BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW1200

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-EW1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1200 の後に発売された製品BDZ-EW1200とBDZ-ZW1000を比較する

BDZ-ZW1000

BDZ-ZW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

(993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

dvd再生カタカタ音

2015/02/01 03:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:18件

dvdを再生するとカタカタ音がとても気になります。再生時はずっとカタカタ音がするのですが同じような症状の方はいますか?
音を軽減する方法はあるのでしょうか?
昨日購入したばかりなんですが…

書込番号:18427462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/02/01 03:23(1年以上前)

仕様みたいだから単体でどうにかするのはムリ。

書込番号:18427468

ナイスクチコミ!1


ny1188さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/01 08:27(1年以上前)

ディスクを読み込む「クックッ!」って音はよく聞くとしますが、「カタカタ」はしません。TVの音で消える程度です。
個人差はあると思いますが、気になるほどの大きさでは無いですよ。
初期不良で、購入店で一度見てもらったらいかがですか。

書込番号:18427790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/02/01 10:48(1年以上前)

>カタカタはしません

それがねぇ、我輩の1100なんだけど、レンタルDVDの中古上がり品入れて見てたらスキップ押す度に目立つレベルでガコガコ言ってて途中からPS3に入れ変えたくらいやねん、DVDは動作もだけどキツイわ。

書込番号:18428197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/02/01 11:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
ソニーに電話したら、リセットボタンを押してそれでもだめなら不良品なのかもと言われました。リセットを押して治るもんなのかすごい疑問でしたが…何も変わらず

購入した家電量販店で交換することになりました。

書込番号:18428225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/02/01 12:14(1年以上前)

本当にBDドライブが壊れただけならBDドライブ交換するだけで終わる話だけど、元から仕様っぽいから丸ごと交換しても変わらん気ガス。

書込番号:18428460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外から録画予約の設定についてです。

2015/01/22 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:4件

本日、BDZ-EW1200を取り付け、無事にネット接続も完了し、iphone6.ipad air2で、TV side viewをダウンロード完了、app課金も済ませ、両端末で無事にモバイル視聴は出来たのですが、、、

外から録画予約の設定に入ると、アカウントを所持しているSONY、google、yahooどのアカウントを押しても、情報が取得出来ません。と表示が出ます。

そこから進めず登録が出来ず、本体に登録するリモート機器登録出来ずにおります。

アカウント側、もしくはiphone側で何か設定が必要なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:18394968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/22 13:11(1年以上前)

ここは見ました?
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/faq25.html

書込番号:18395024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/22 13:20(1年以上前)

ありがとうございました!
ありがとうございました!早速拝見させて頂き、見直してみたのですが、リモート機器登録以前の問題でして…。゜(゜´Д`゜)゜。

外から録画予約をオンの設定の際の、アカウントで全てログイン出来ない状態なのです、、、。

書込番号:18395045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/22 13:37(1年以上前)

最初の設定は宅内で完了する必要があると思いますが、今は宅外?

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/basic02.html
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/basic03.html

書込番号:18395076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/22 13:50(1年以上前)

今は、宅内におります。

同じネットワーク環境ですので、これ以外はスムーズに進んだのですが…

何度もありがとうございます。
頑張ります!

書込番号:18395104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/22 17:05(1年以上前)

家電大好き40男さん、何度もありがとうございました!
色々いじっていた結果、なんとかサインイン出来ました!
WIMAX環境化でしたので、モバイル通信と、インターネット共有をオンにしたら出来ましたf^^*)

その後両方オフにしても出来ました。
休みを潰してしまいましたが、助言を頂きなんとか解決出来ました!

ありがとうございました!!

書込番号:18395462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中のdvd再生について

2015/01/20 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:34件

今現在持っているソニーのレコーダーでは2番組同時録画中にDVDやBDのディスクを再生できません。ew1200では同時録画中にDVDやBDは再生できるのでしょうか?!

書込番号:18389936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/01/20 20:16(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1310100055599/?erf=bdmk#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_4

可能です。こちらご参考ください。

書込番号:18389961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/01/20 20:20(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1310100055599/?erf=bdmk
リンクアドレスこっちのほうがいいですね。

書込番号:18389973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/01/20 21:01(1年以上前)

よし。。さん

こんばんは。

>今現在持っているソニーのレコーダーでは2番組同時録画中にDVDやBDのディスクを再生できません。

2番組同時録画中のディスク(BD,DVD)再生制限は、AT系より無く成っています。

現行モデルでは、問題無く再生可能ですネ。

書込番号:18390115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 機器登録ができずに困ってます

2015/01/19 09:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 nemusanさん
クチコミ投稿数:12件

テレビは東芝レグザ40FH7000
ブルーレイは、BDZ-EW1200
ネットはwi-fiでGL04p
ネクサス7タブレット

ネットはLteでアンテナは三本たってます

ブルーレイとwifiはつながっております認識もしています
ブルーレイ側のホームサーバ設定も
サーバー機能 入
外出先機能 許可する
クライアント 自動
と注意点も確認してますが機器登録ができずに困ってます
ピンコード入力もやりましたがダメでした

以前使ってた東芝のDVDが壊れて慌てて次機種を検討してテレビサイドビューという機能に感動して購入してしまいました
この機能が使えなきゃ買う予定ではなかったんですが…
wifiでは、繋がらないのでしょうか?それとも他特別な設定があるのでしょうか?
因みにサイドビューのソフトインストールする際始めに有料のほうをインストールして次に無料の分をインストールしてしまいましたが関係ありますか?


ダラダラと書いてわかりにくいかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします致します。

書込番号:18385325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/19 09:37(1年以上前)

同じSSIDで繋いでいますか。

書込番号:18385351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/19 09:49(1年以上前)

追伸です。
Wi-Fi(ルータ)のSSIDには、ホームネットワークにつながるものとつながらないもがあると思いますが、レコーダーとスマホ(タブレット)を同じホームネットワークにつながるSSIDで接続していますか。

書込番号:18385371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ny1188さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/19 09:53(1年以上前)

リモート機器登録で、Nexus7を認証させていますか?

書込番号:18385383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/01/19 10:09(1年以上前)

GL04Pの、プライバシーセパレータ機能が有効になってるんじゃないでしょうか?
(デフォルト有効だと思います)

機器登録のときだけでも無効にしてみて下さい。

書込番号:18385421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nemusanさん
クチコミ投稿数:12件

2015/01/19 12:30(1年以上前)

皆様早々の返信有り難うございます
いろいろ確認した結果アメリカンルディさんの言う通りGL04pのプライバシーセパレーター有無が原因でした

昨夜から色々やってダメだったので諦めかけてました
まだいろんな機能は確認してませんが録画してた分は、タブレットで見れました
本当有り難うございます

書込番号:18385737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:6件

購入を検討中ですが、量販店に言っても店員さんから『おでかけ転送』に関して詳しい答えが得られないので以下教えてください。
1.iPhoneへの転送は、iTuneを経由しないで行われるとの理解で合ってますか?
2.HDに保存されたフォーマット形式が転送時にiPhone用にフォーマット変換されて、ファイル容量を削減して転送されるとの認識でOKでしょうか?
  iPhoneが16GBのため、転送ファイルの容量を気にしております。
3.録画中での『おでかけ転送』の機能は使用可能でしょうか?
4.1時間程度の録画データを『おでかけ転送』でデータ転送する場合の所要時間は?
以上、お分かりになる方のご回答をお願いいたします。

書込番号:18382364

ナイスクチコミ!1


返信する
CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2015/01/18 14:47(1年以上前)

使用環境が少し違いますがBDZ-ET1100⇒SH-01Fでおでかけ転送にて録画番組を持ち出すときがあります。
その状態で

1.おでかけ転送にSONYのTV SideViewアプリを利用してます。iOS版があるのでそちらを利用すればよいかと。 
  ですのでiTuneは必要ありません。

2.事前におでかけ転送設定で番組録画時に転送用ファイルが作成される設定にする必要があります。
  作成していないと改めて作成しないと持ち出しは出来ません。(後で作成するには実際の再生時間分かかります)
  またおでかけ転送は内蔵HDDに録画した番組だけになります。

3.ET1100では録画中(1番組)+番組再生状態で『おでかけ転送』の機能は使用可能でした。

4.DR録画時の1時間の転送用録画データは約1GB、AVC録画(LSR)の場合は約0.5GBでした。
  転送時間はホームネットワーク環境次第ですが当方の場合、AVC録画の0.5GBで2分以内です。
  スレ主さんの場合、容量が16GBですからDR用データだと厳しいでしょうね。  

TV SideViewに関してはこちらのホームページを参考にしてみてはと思います。
 http://qa.support.sony.jp/solution/S1404040062223/

書込番号:18382681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/18 16:56(1年以上前)

>4.DR録画時の1時間の転送用録画データは約1GB、AVC録画(LSR)の場合は約0.5GBでした。
>  転送時間はホームネットワーク環境次第ですが当方の場合、AVC録画の0.5GBで2分以内です。
>  スレ主さんの場合、容量が16GBですからDR用データだと厳しいでしょうね。  

お出かけ転送データの画質モードを「自動」にしている場合はそうなりますね。
でも手動設定できますよ。最高がVGA2.0、最低がQVGA384kです。

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/setting/settings.html#009
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/etc/option.html#mode

>1時間の転送用録画データは約1GB

これはVGA 2.0M、つまり最高画質設定の数値ですね。厳密には(番組内容によって変動しますが)0.9GB前後だと思います。

>約0.5GB

こちらはVGA 1.0M。実質は450MB前後でしょう。

これより下げると画質は相当悪く(まず荒く)なりますが、最低で1時間あたり170MB程度に収めることができる筈です。
後は画質と容量の折り合いで判断ですね。

基本的には録画番組ごとに変えると言った器用な事は出来ませんので、暫く試してご自身に最適な設定を決める必要があります。

書込番号:18383038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/18 17:06(1年以上前)

あれ?なんか公式説明と微妙に違うような…。

>録画モード
>自動

>録画時の録画モードに合った画質を自動で調整し、おでかけ転送用動画ファイルを作成します。
>[スマートフォン/タブレットPC]設定の場合は
>すべての録画モード:VGA1.0M

CT9A\さんはお出かけ関係をどのように設定されているのでしょう?

#まあ別に良いかという話でもありますが。個人的にはお出かけ転送画質は手動設定をお勧めします。

書込番号:18383076

ナイスクチコミ!1


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2015/01/18 17:48(1年以上前)

こんばんわ。LUCARIOさん。 おでかけ転送設定の録画モードは自動です。

BDZ-ET1100の説明書 P92にはおでかけ転送設定の録画モード自動の場合、
@DR/XR/XSRモード:VGA2.0M
ASR/LSRモード:VGA1.0M
BLR/ERモード:QVGA768k
と記載があります。 E1200系から仕様が変わったのでしょうか。

試しにニュースを10分程DRで録画してみましたが自動ではVGA2.0M 160MBのファイル容量表示です。

使用する録画モードはDRかSR,LSRのいずれかでVGA1.0Mのレベルであればスマホの5インチ画面でもそれ程
ノイズは気にならないので固定でもいいのですけど。

書込番号:18383225

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/18 18:41(1年以上前)

なるほど!x100シリーズ(2013年モデル)とx200シリーズ(2014年モデル)で仕様が変わったのですね!

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/setting/settings.html#009
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/setting/settings.html#009

細かい点ですが新しい発見でした。

書込番号:18383414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/18 22:26(1年以上前)

皆様、早々のアンサーバックありがとうございます。
大変よく分かりました。
来週、再度量販店に出向いて購入考えて見ます。
ご親切なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:18384297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

BDZ-EW1200と有線LANでつないでいます。
ルーターはDLNA非対応のルーターです。

TV Site View をインストールしましたが、
機器登録しましたが 機器が見つかりませんでしたと表示されました。

DLNA対応のルーターは必要なのでしょうか?

書込番号:18361879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/01/12 10:57(1年以上前)

>DLNA対応のルーターは必要なのでしょうか?

必要ですよ。

書込番号:18361924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/12 11:03(1年以上前)

こんにちは

>スマホで視聴する場合 DLNA対応のルーターは必要ですか?

BDZ-EW1200とスマホが、そのルータの配下に属していれば、ルータはDLNA対応でなくても良いです。

ルータから映像や音楽を配信したいときは、DLNA対応が必要です。


書込番号:18361945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/01/12 11:15(1年以上前)

>BDZ-EW1200とスマホが、そのルータの配下に属していれば、ルータはDLNA対応でなくても良いです。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000239286/SortID=14368591/
スレ主さんはこの様なルータのコトを言ってると思いますよ。

書込番号:18361993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/12 11:35(1年以上前)

>DLNA対応のルーターは必要なのでしょうか?

必要ですね。DLNAの認証を取っている必要はないのですが、DLNAが要求する性能を満たしていないとNGです。
具体的には、

・「ホームネットワーク」として同一セグメント間の通信ができること(要するに全うなHUB、ブリッジであること)
・DLNA…というかDTCP-IPが規格として要求するレスポンスタイム(RTT:Round Trip Time)7ms以下を満たすこと

他にもあると思いますが基本的には上の二つですかね。
ルータ製品の中にはこの辺りを保証するために、わざわざ専用モードを設けていたりもします。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110830_473693.html

書込番号:18362061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/01/12 11:39(1年以上前)

そうですね。
DLNA非対応のルータ以外を使ってくださいって言うのが適当でしたね。
スレ主さんはルータの型番を記載しているわけでもないし。

書込番号:18362078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2015/01/12 12:26(1年以上前)

色々ご返信ありがとうございます。

部屋内で視聴する場合ですが

>BDZ-EW1200とスマホが、そのルータの配下に属していれば、ルータはDLNA対応でなくても良いです。
DLNA非対応のルーターでも大丈夫なのでしょうか? 現在のルーターは コレガ製 CG-WLR300NMとなります。

もしDLNA対応のルーターが絶対必要ならば、
バッファロー製 WSR-1166DHPを購入しようと考えております。

書込番号:18362237

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/12 13:22(1年以上前)

>TV Site View をインストールしましたが、
機器登録しましたが 機器が見つかりませんでしたと表示されました。

DLNA非対応のルーターでも大丈夫なのでしょうか? 現在のルーターは コレガ製 CG-WLR300NMとなります。

こちらの製品は、DLNA対応と記載されていないですね。

下記を確認してみてください
EW1200(サーバ)→ TV Site View(クライアント)スマホ?

コレガ製 CG-WLR300NMの設定で、下記を確認してみてください。

LANの設定→ 無線アクセスポイントの設定→ アクセス制限
無線−有線間端末通子が 「有効」になっているか。

LANの設定→DHCPサーバ、PCデータベースで
EW1200とクライアント端末が表示されているか。


書込番号:18362419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2015/01/12 16:48(1年以上前)

>LANの設定→ 無線アクセスポイントの設定→ アクセス制限
無線−有線間端末通子が「有効」になっているか

上記を試した所、無事 TV Site View の機器登録ができ、
スマホで視聴が出来ました。

どうもありがとうございました。

書込番号:18363016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1200
SONY

BDZ-EW1200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW1200をお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング