BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW1200

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-EW1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1200 の後に発売された製品BDZ-EW1200とBDZ-ZW1000を比較する

BDZ-ZW1000

BDZ-ZW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

(993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ルーターの設定

2015/08/09 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:19件

BDZ-EW1200はNECのWR-9500Nに対応してますか?外出先試聴をする場合、ルータの何を設定しないとだめでしょうか?

書込番号:19039051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信55

お気に入りに追加

標準

外出先試聴が出来ません

2015/08/09 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:19件

ソニーのブルーレイ、BDZ-EW1200 を購入して初期設定は完了しました。無線LAN接続も問題ないです。

TV SideViewも TV SideViewプレーヤープラグインもインストールして、外出先録画もチェックは入って問題ないのですが、どうしても外出先試聴にチェックが入りません。

その後にでるサイトで出てるブルーレイ、スマフォ端末の再起動、ブルーレイのリセット、アプリの再インストールなど試したのですが、やはりチェックが入りません。

解決策を教えていただけますと幸いです。

ちなみにスマフォはsol23(Z1)です。

書込番号:19038086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/09 16:45(1年以上前)

こちらは試してみましたか。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1404100062385/

書込番号:19038151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2015/08/09 16:54(1年以上前)

はい、試しました

書込番号:19038171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/09 19:56(1年以上前)

スマホもbdも同じWi-Fi接続で設定してできず、尚且つ上記サイトを全て試してみてもだめだとなると素人では解決は難しいかもしれません。

他のスマホで試せるようであれば切り分けができるかもしれませんが・・。

ソニーのサポートに問い合わせた方がはや道かもしれません。

書込番号:19038580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/08/10 02:35(1年以上前)

外出先視聴設定か登録機器の問題か。

>外出先試聴にチェックが入りません。
 常識的に考えれば、EW1200のサーバー設定で(外出先視聴)を許可していないか登録機器にXperiaZ1がない(未登録機器にある)かのどちらかだと思うのですが。(写真)
 海外向けのモデルだとDTCP-IPに非対応のようですが、AUモデルなら問題ないでしょう。
 
>ソニーのブルーレイ、BDZ-EW1200 を購入して初期設定は完了しました。無線LAN接続も問題ないです。
 まず、Xperia付属のアプリ(ムービー)でDLNA視聴はできているのでしょうか?
 これができていれば、基本となる宅内LAN関係やレコーダーやスマホの設定は正しいということになりますが。
 
 まずは、家の中で無線LAN経由から、XperiaZ1(ムービー)でEW1200の番組がDLNA視聴できているかを書いてください。

Xperia(スマートフォン)を使って、録画した番組や放送中の番組を見たい(ビデオ(ムービー) / Connected devices)
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/net/xperiaphone.html

書込番号:19039414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2015/08/10 06:25(1年以上前)

ホーム設定

機器登録状態

>常識的に考えれば、EW1200のサーバー設定で(外出先視聴)を許可していないか登録機器にXperiaZ1がない(未登録機器にある)かのどちらかだと思うのですが。(写真)

画像の通りサーバー設定は問題ないと思います。登録機器にTVsideviewが表示されていますが…
  
>ソニーのブルーレイ、BDZ-EW1200 を購入して初期設定は完了しました。無線LAN接続も問題ないです。
Xperia付属のアプリ(ムービー)でDLNA視聴はできているのでしょうか?
 これができていれば、基本となる宅内LAN関係やレコーダーやスマホの設定は正しいということになりますが。
 
 まずは、家の中で無線LAN経由から、XperiaZ1(ムービー)でEW1200の番組がDLNA視聴できているかを書いてください。


無知で申し訳ないのですが、DLNA視聴とはどのような機能でしょうか?
ムービーアプリでは機器にBDZ-EW1200は表示されたので録画した画像をみようとしたところ『再生出来ませんでした。ブルーレイディスクレコーダーまたは機器がストリーミング再生できる状態ではない可能性があります』とエラーが出て見れませんでした。

書込番号:19039502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/08/10 10:27(1年以上前)

普通Xperiaが登録機器一覧に表示されると思うのですが。

>無知で申し訳ないのですが、DLNA視聴とはどのような機能でしょうか?
 ネットワーク使ってクライアント機器(この場合Xperia)からサーバー機(この場合EW100)の番組などを視聴する、つまり、TV SIDE VIEWでやろうとしていることです。(基本的には宅内視聴ですが)

 正確には、ソフトや機器がDTCP-IP対応でないとデジタル放送などの保護コンテンツの視聴はできません(家電メーカーの製品なら通常問題ないはず)。
 この機能、家電メーカーでは各社勝手な名前付けていますが基本は同じです。ソニーでは『ルームリンク』といています。

(ソニールームリンク)
https://www.sony.jp/support/dlna/

 基本的にいうと、Xperiaシリーズには最初からこの機能があるので、宅内LAN環境では(ムービーだけで)TV SIDE VIEWはなくても大丈夫のはずですが。(特にソニーレコーダーやnasne使うばあい、番組持ち出しやDLNA視聴は問題ない)

 ムービーアプリで再生できない時点で、ネットワークに問題があるか設定に問題があるかでしょうね。
 私としては登録機器一覧にXperiaが無いのが気になっていますが。(写真にあるSGPT12が、Xperia TaletS、他社機などはMACアドレス)

 NECのAtermシリーズなどはネットワーク分離機能があるので(過去ログ見ると)設定しだいでは、DLNA機能に支障が出ることもあるようですが。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/guideline/aterm.html
http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wireless/list/m01_m36.html

書込番号:19039872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/10 16:18(1年以上前)

お役にたてるかわかりませんが、気になった点がありましたので再度確認させてください。

・ew1200、z3ともに同じルータの同じssidの無線接続をしていますか。
→同じssid(暗号化強度が最強のもの)で接続して、ためしてみてください。

・無線の接続は安定していますか。

・tvsideviewの録画予約はチェックされているとのことですが、実際にスマホから録画予約できるかをためしてみましたか。

・外から視聴のチェックが入らないとのことですが、チェック項目自体が表示されていないのか、表示はされているがグレー表示で選択できないのか、チェックはできそうだが選択してもチェックマークが入らないのいずれですか。
またその時、エラーメッセージがでますか。

・上記の登録をしようとするときはスマホを無線で接続していますか。lteで接続していると設定はできません。

・tvsideviewの設定の中でアカウント設定がありますがログインはしていますか。

書込番号:19040501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/08/10 16:28(1年以上前)

> ・ew1200、z3ともに同じルータの同じssidの無線接続をしていますか。
> →同じssid(暗号化強度が最強のもの)で接続して、ためしてみてください。
> ・無線の接続は安定していますか。

はい、同じSSIDで接続しています。
5Gで接続しており最も強く安定しています。

> ・tvsideviewの録画予約はチェックされているとのことですが、実際にスマホから録画予約できるかをためしてみましたか。

はい、外出先からでも録画予約は問題なく出来ています。

> ・外から視聴のチェックが入らないとのことですが、チェック項目自体が表示されていないのか、表示はされているがグレー表示で選択できないのか、チェックはできそうだが選択してもチェックマークが入らないのいずれですか。
> またその時、エラーメッセージがでますか。

チェック項目の表示は問題なく押せるような表示です。
しかし、チェックをしようとするとエラー表示が出て押せないのです。
「しばらくお待ちください」と表示されます。

> ・上記の登録をしようとするときはスマホを無線で接続していますか。lteで接続していると設定はできません。

はい、自宅のWi-Fiで接続中に試したのですが駄目でした。

> ・tvsideviewの設定の中でアカウント設定がありますがログインはしていますか。

はい、googleアカウントでログインしています。

書込番号:19040518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/10 16:51(1年以上前)

ew1200側でz1を手動で機器登録(クライアント登録)できますか。

書込番号:19040554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/08/10 17:00(1年以上前)

手動での登録はどのようにやるのでしょうか?

書込番号:19040570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/10 17:02(1年以上前)

マニュアルにありませんか。なければ、ソニーのサポートサイトにあると思います。

書込番号:19040576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/08/10 20:56(1年以上前)

katsumiblueさん こんばんは

>手動での登録はどのようにやるのでしょうか?
(下記リンクにも載っていますが)
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/net/xperiaphone.html

(リンク抜粋)
 クライアント機器登録方法「自動」で、「登録機器一覧」に機器が表示されないときは
 Xperiaの機器名が表示されない場合は [登録機器一覧] より不要な機器名の削除を行い、「クライアント機器登録方法」で [手動] を選び、未登録機器一覧に表示されるか、確認してください。

 (過去の経験では)登録機器一覧には、ソフト名(TV Side View)ではなくXperia Z1の略称が表示されると思うのですが。
 まず未登録機器の確認をしてみてください。
 それに表示がない場合(手動)でTv Side Viewを削除の後、未登録機器の確認を。
 【削除しても未登録機器一覧に入るだけなので、手動で登録機器に戻せます】

 うちでは、Wifi機器が多いので、登録、未登録の入れ替えは結構多いです。(自動では登録できない機器もありますし)
 

書込番号:19041145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/08/11 06:28(1年以上前)

TVsideviewになったり…

SOL23になったり…

>クライアント機器登録方法「自動」で、「登録機器一覧」に機器が表示されないときは
 Xperiaの機器名が表示されない場合は [登録機器一覧] より不要な機器名の削除を行い、「クライアント機器登録方法」で [手動] を選び、未登録機器一覧に表示されるか、確認してください。

上記教えていただいた方法を試したところ、TVsideviewでBDZ-EW1200へアクセスすると登録機器一覧にはTVsideviewと出て、ソニーアプリのビデオでBDZ-EW1200へアクセスするとTVsideviewではなくSOL23に表示が変わります…

なので、上記方法の場合、TVsideviewになったり
SOL23になったりするのですが、機器登録は出来てるみたいです…

皆さんはこのような挙動にならないのですかね??

書込番号:19042084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/11 14:03(1年以上前)

再度確認ですが、

外から視聴のチェック時、EW1200の電源はオンにし、録画などの一切の動作はしていないことを確認していますか。

また、しばらくお待ち下さいの状態はどれぐらい続き、そのまま固まった状態ということですか。

書込番号:19042900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/08/12 18:33(1年以上前)

はい、電源はオンにして、録画などはもちろん何もしていないです、、、

固まるというよりは外出先試聴のチェックを押すとしばらくお待ちくださいとメッセージが出るだけです。

書込番号:19046169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/12 18:54(1年以上前)

その後、色々と詳しい人などに聞いたりし、私なりに調べてみましたので以下の内容を確認をしてみてください。

・ルータ機器を二重で使っていませんか。その場合は1台にして確認してみてください。

・ご利用のルータのファームは最新バージョンでしょうか。最新でない場合は最新にアップしてからためしてください。

・ご利用のプロバイダによってはセキュリティの設定があるようで、その設定レベルによっては外から視聴がブロックされる場合があるようです。

上記確認してもだめ、他の万策もつきたようでしたら、前にもお話したようにソニーサポートに確認されるのがよろしいかと思います。

書込番号:19046203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/08/12 22:18(1年以上前)

>・ルータ機器を二重で使っていませんか。その場合は1台にして確認してみてください

BL172HV(ホームゲートウェイ)とAterm WR-9500Nを利用していますが、WR-9500Nは
APモードで利用しています。

>・ご利用のルータのファームは最新バージョンでしょうか。最新でない場合は最新にア
>ップしてからためしてください。

はい、最新です。

>・ご利用のプロバイダによってはセキュリティの設定があるようで、その設定レベルに
>よっては外から視聴がブロックされる場合があるようです。

こちらですが、プロバイダーは@niftyですが、
@niftyからは「@niftyにおいて、ポートなどの制限をかけることは行っておりません。」
と回答がありました。。。

>上記確認してもだめ、他の万策もつきたようでしたら、前にもお話したようにソニーサ
>ポートに確認されるのがよろしいかと思います。

はい、すでにソニーサポートへ相談していますが、なかなか対応策がない状況のようで、
@niftyへ上記のようなセキュリティ設定がないか確認してくださいと指示があり
確認した次第です。

@niftyへ確認したところ下記を指摘されました。

↓ここから
==========
お問い合わせいただいた件について回答いたします。

【お問い合わせ内容】
外出先からの視聴ができない件について

【回答】
このたび、「アクセスできないセキュリティ設定が施されていないか」につい
てお問い合わせいただいておりますが、@niftyにおいて、ポートなどの制限
をかけることは行っておりません。この点、ご安心ください。

大変お手数とは存じますが、この場合、問題を切り分けるため、auひかりから
提供されたホームゲートウェイ(この場合、BL172HV)における、VPNパスス
ルーの設定を有効にした場合の動作をご確認いただきたく存じます。

弊社のサポートを超える内容となりますが、ご参考まで機器メーカーのご案内
ページを記載いたしますので、ご参照いただけますと幸いです。

・Aterm機能詳細ガイド
http://www.aterm.jp/function/guide8/model/170/k/index.html
※「機能一覧」⇒「VPNパススルー機能」の順にクリックしてください。

※上記のWebサイトに関するご質問はお受けいたしかねます。ご了承ください。

なお、VPNパススルーを有効に設定後も、外出先から視聴ができない場合は、
引き続きお調べいたしたく存じます。
==========

上記回答でした。


なお、ホームゲートウェイ(BL172HV)についてお伝えしていなかったと思いますが、
現状は下記のような配線状況です。

====================================
■プロバイダー、回線状況
・プロバイダー:@nifty
・回線    :au光

■配線状況
壁--[BL172HV(ホームゲートウェイ)]--[Aterm WR-9500N(APモード)]--無線--[BDZ-EW1200]
=================================

@nifty側からBL172HVの設定をとヒントをいただきましたが、
BDZ-EW1200の外出先視聴はストリーミングなのでしょうか?
その場合、ポートは何番、もしくはプロトコル(HTTPなど)を解放するなど
あるのでしょうか?

上記のような構成の場合の設定方法についてご教示いただけますでしょうか。

書込番号:19046763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/13 01:32(1年以上前)

外出先視聴はストリーミング視聴です。

BL172HVのVPNパススルー設定方法については、残念ですが私にはわかりません。
ニフティの教えてくれたページに設定方法が記載されているようですが、スレ主様がそれを見てもご自分で設定できないと言うことであれば、NEC等(詳しい人)に聞かれるのがよいと思います。

書込番号:19047241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/08/13 02:01(1年以上前)

おでかけ転送設定

>ムービーアプリでは機器にBDZ-EW1200は表示されたので録画した画像をみようとしたところ『再生出来ませんでした。ブルーレイディスクレコーダーまたは機器がストリーミング再生できる状態ではない可能性があります』とエラーが出て見れませんでした。
 「ムービーアプリでは」と書かれていますが、そもそもTV SideViewで宅内視聴はできているのでしょうか?
 基本的なことですが、「何ができていて」「何ができないのか」が分からないとだれもアドバイスできないと思いますが。ネットワーク機器も後出しにしないで、最初から書かれていれば食いつきも良かったのかも知れません。

 もし宅内LAN環境で視聴できなければどうにもなりませんね。宅内無線LAN環境で視聴できないものが外部視聴できるわけも無いし、プロバイダーに聞く意味はなさそう。
 問題は宅内LAN環境自体にあるのか、またはEW1200またはSol23の設定かどちらかの故障かも。
 

 再生できないということはEW1200とSol23のDLNA(DTCP-IP)での通信が確立できないわけですから外部視聴以前の問題ですね。
 登録機器となっているなら、少なくてもムービーで番組視聴はできるはずです。

 ためしに「高速転送録画」を「入」にしておでかけ転送機器を「スマートフォン/タブレットPC」に設定して録画してから、ムービーやTv Side ViewでSol23へ番組を転送してみてはいかがですか。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/net/tvs-xperiaphone.html#000 
 2重ルーターやネットワーク分離などがなければ、EW1200→Sol23へ番組のダウンロードができるはず。

 宅内では簡単に視聴できるはずのことなので、常識的に考えればルーターやネットワークの問題に見落としがある気も。

 もし宅内ではWifiで視聴が出来ているのに、外部から視聴できないだけならばこのレスは無視してください。
 

書込番号:19047264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/13 11:47(1年以上前)

スレ主様の方で既にソニーサポートに問い合わせ済みとのことですが、問い合わせされていないものと思い、当方からも問い合わせをしていました。

本日ソニーサポートから以下の確認メールがきておりますが、既に同様のやりとりをされているようであれば、当方の方はとじたいとおもいます。

ご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーー

・BDZ-EW1200の本体バージョンをお知らせください。
 ※バージョン確認方法は下記となります。
  [ホーム]>[設定]>[本体設定]>[本体情報]内の
  ソフトウエアバージョンをご確認ください。
 →(                   )

・BDZ-EW1200設置場所の、インターネット回線・プロバイダ名
をお知らせください。
 →(                   )

・ご利用のインターネットモデムの、メーカー名・モデル名
をお知らせください。
 →(                   )

・ご利用のNECルーターの、メーカー名・モデル名を
お知らせください。
 →(                   )

・NECルーターとBDZ-EW1200の間は、有線LAN接続でしょうか、
または無線LAN接続でしょうか。
 →(                   )

・NECルーターとBDZ-EW1200が無線LAN接続の場合は、
BDZ-EW1200が接続しているSSIDおよび電波強度を
お知らせください。
 ※確認方法は下記となります。
  [ホーム]>[設定]>[通信設定]>[ネットワークの設定確認と
  接続診断]>[はい]>[詳細確認]とアクセスすると、
  SSIDと、電波強度の表示がございます。
 →(                   )

・BDZ-EW1200のIPアドレスをお知らせください。
 ※確認方法は下記となります。
  [ホーム]>[設定]>[通信設定]>[ネットワークの設定確認と
  接続診断]>[はい]>[詳細確認]とアクセスし、リモコンの
  [↓]ボタンを何度か押して頂くと、IPアドレスが表示
  されます。
 →(                   )

・XperiaZ1でございますが、ご契約キャリアをお知らせ
ください。
 →(                   )

・XperiaZ1のモデル番号をお知らせください。
 ※確認方法は下記となります。
  [設定]>[端末情報]>[モデル番号]。
 →(                   )

・XperiaZ1のAndroidバージョンをお知らせください。
 ※確認方法は下記となります。
  [設定]>[端末情報]>[Androidバージョン]。
 →(                   )

・TV SideViewの、バージョンをお知らせください。
 ※確認方法は下記となります。
  [TV SideView]>[左上のTV SideViewマーク]>
  [設定]>[TV SideViewについて]。
 →(                   )

・TV SideViewにて、家じゅう視聴は可能でしょうか。
 ※録画済番組および、番組表からのライブ視聴を
  お試しください。
  エラーが出る場合は、恐れ入りますがエラーメッセージ
  をお知らせください。
 →(                   )

ーーーーーーーーーーーーー

書込番号:19048047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VHS LDからのダビングに適しているのは?

2015/08/01 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:8件

初ブルーレイDVDレコーダー購入での機種選択について、教えて頂きたい事があり失礼します。
ソニー製BDZ-EW1200とパナソニック製DMR-BRZ1000での比較です。この2機種に絞ったのは、予算面でほぼ同等である事、光音声出力がある、という事です。(HDMIの付いていない5.1ch アンプに光でつなぎたい)
チューナー数は2以上あれば十分です。
ここで迷ってしまう理由は、購入の目的としてVHS(1970年代頃、家族を8mmカメラで写したフィルムをダビングしたもの、他に市販品のVHSソフト(購入した映画、音楽ものです。コピーガードもかかっていると思われます。)、レーザーディスク(これももちろん購入したもの)をカビなどで劣化したり、ハードウェアが故障しないうちに保存したいという事です。
前面カウンター表示の有無等の違い等は、上記の目的を優先して無視できます。
どちらの機種の方が良い条件で保存できますでしょうか?

書込番号:19016609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/01 12:26(1年以上前)

タイトルからすればEW1200で十分だと思います。私もVHS・ベータ・LDのソフトをDVDやBDに変換しようとやっていましたが途中で挫折しました。というのは液晶TVでこれらのソフトを見るとかなり見苦しくなっちゃうので今だに使えるブラウン管テレビで観賞する羽目になったからです。ハードのほうは時々電源を入れていれば案外長く使用に耐えます。

書込番号:19016641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2015/08/01 12:34(1年以上前)

画質安定器やレコに外部入力があると、実時間ダビングでスレ主さんの希望は叶うでしょうか。

著作権の話は他の方からカキコミがあると思います。

書込番号:19016655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/08/01 13:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
どちらの機種にしてもテレビで表示した時の画質はLDなりVHSのオリジナル画質による違いが大きく(そもそも前提となる画質が粗い)、ブルーレイレコーダー側の機種による差はそこまで気にならない範囲。
画質安定機があればベター、という認識で良かったでしょうか?
購入に合わせてラック周りのスペース削減を考えていますので、残念ながら旧い機器は一気に処分する事になりそうですが色々と参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19016767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/08/01 17:11(1年以上前)

面倒臭いので「VHS&LDソフト」は処分して歴史から葬り去る。

個人的な見解なので悪しからず…。

書込番号:19017153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2015/08/01 23:30(1年以上前)

メジャーな作品なら、ブルーレイ版はムリとしてもDVD版が出ていたらそちらをコレクション化した方が楽だったりします。

書込番号:19018249

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:143件

2015/08/01 23:53(1年以上前)

>画質安定機があればベター、という認識で良かったでしょうか?
S端子接続ができない環境でどこまで画質劣化を我慢できるかでしょうか。
画質安定器でググると・・・・・


ホームビデオだけはPCでアプコンソフトかな。

書込番号:19018308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンの録画リスト押しても

2015/07/28 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:1件

今日の夕方くらいからリモコンの録画リストをおしてもうんともすんともなりません、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:19004802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2015/07/28 00:34(1年以上前)

取説 123ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45466850M-JP.pdf
本体のリセットする。

書込番号:19004862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2015/07/28 00:37(1年以上前)

場合によっては、リモコンの再設定。
電池の入れ直し。
リモコンモードの設定。
TVのメーカーモードの設定。

書込番号:19004871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/28 00:57(1年以上前)

 リモコンの電池が 切れていたりしてたりしちゃったりして、、。−−リモコンの稼働の状態を 判別する場合の方法は、

 イヤホーーンでラジオを 聞いている場合は リモコンの 音が」”シュシュとかプとか 屁の音がします””、参考にしてください。

書込番号:19004904

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/28 14:19(1年以上前)

赤外線リモコンの動作(発光してるか否か)を確認するなら、デジカメか携帯電話のカメラで液晶越しに覗いてみるのが早いです。

#当機は関係ないですが、電波リモコンだとどう確認するんでしょうね?それこそ屁の音で分かるなら至極有用なんですが。

書込番号:19005959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

動画

2015/07/07 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:2件

超初心者の質問で恥ずかしいのですが、パソコンでMP4動画をディスクの焼いて
このレコーダーで見れるのでしょうか?パナのレコーダーは見れそうなんですが?
宜しくお願いします。

書込番号:18945293

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/07 20:58(1年以上前)

ソニーのレコーダでは見れません。

書込番号:18945388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/07 22:02(1年以上前)

>パソコンでMP4動画をディスクの焼いてこのレコーダーで見れるのでしょうか?

見れん。


>パナのレコーダーは見れそうなんですが?

パナといえど、
全てのMP4動画に対応しておる訳ではない。

書込番号:18945659

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/07/07 22:33(1年以上前)

>パナのレコーダーは見れそうなんですが?

ディスクに焼いたらパナ機でも再生できません。
#再生可能なディスクは、MP4ではないです。

SDカードなどに、
動画コーデック:Mpeg4 H.264
音声コーデック:AAC
HD解像度:1920x1080、1280x720
#SD解像度(720x480)だと、再生できない(事が多い?)
でコピーすれば、再生、取り込み(エンコード)できます。

PCでAVCHDに変換すれば、各社のレコーダーで取り込み可能になるので
お勧めです。

書込番号:18945796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/07/07 23:56(1年以上前)

みなさん参考になりました
ご親切にありがとうございます。

書込番号:18946164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビは映るが本機では受信しない

2015/07/07 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 k1y0さん
クチコミ投稿数:1件

題名にあるようにテレビは映りますが本機では地デジなどを受信しません。

地デジのアンテナケーブルを本機に繋げ、本機からテレビへアンテナケーブルを繋ぎ
BCASカードも問題なく接続したのに映らないので、何度か地デジの受信設定をしましたが
「受信できるチャンネルがありませんでした。
地上デジタル放送のアンテナケーブルの接続を確認して、
もう一度設定を行ってください。」
とでました。

出力入力の部分のケーブルを入れ替えてもテレビでは映るようでした。
これって本機の故障でしょうか。

書込番号:18945220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/07/07 20:24(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278025950/?p=BDZ-EW1200&q=%8E%F3%90M&rt=qasearch&srcpg=bd

この辺りからもう一度チェックしてみて、改善しないなら購入店に連絡でしょうか。

書込番号:18945275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2015/07/07 22:27(1年以上前)

こういう状態で可能性の高いのは地デジとBSの端子の差し間違いです

あとは年の為に入力と出力は間違えていないか
B-CASカード周りの不具合も考えられるのでテレビと本機のカードを入れ替えてみる

差し間違いは絶対無いと思わずにもう一度端子の表示を確かめてください

これで改善しなければ故障の可能性が大です

書込番号:18945767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/08 11:00(1年以上前)

カードの不具合や挿し間違いみたいな接触不良ならお知らせがでているのではないでしょうか?

書込番号:18947009

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1200
SONY

BDZ-EW1200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW1200をお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング