BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW1200

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-EW1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1200 の後に発売された製品BDZ-EW1200とBDZ-ZW1000を比較する

BDZ-ZW1000

BDZ-ZW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

(993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

8年前のブルーレイから買い替え検討中…

2015/04/19 07:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:17件

現在、BDZ-X90を使っています。ビデオカメラはHDR-CX430です。

AVCHDが規格違いでレコーダーに記録することが出来ず、仕方なくメルコの外付けハードディスクHD-LB2.OTU3-BKDに保存しています。しかしながら使い勝手が悪く、ブルーレイを買い替え検討中でここにたどり着きました。

そこで、質問です。
X90に撮りためていた前の規格の映像はコピー録画が出来るかどうか、そして、外付けハードディスクに撮りためた映像もコピー、最悪でもケーブル接続で視聴可能かどうか…

皆様のお知恵をお貸しください!

書込番号:18695618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/19 08:37(1年以上前)

>X90に撮りためていた前の規格の映像はコピー録画が出来るかどうか、

BDに高速ダビングし、
そのBDをEW1200に入れれば、内蔵HDDにダビング可能だ。


>外付けハードディスクに撮りためた映像もコピー、最悪でもケーブル接続で視聴可能かどうか…

可能だ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278028028/?p=&q=1080%2F60p&rt=qasearch&srcpg=bd
※3D映像、1080/60p映像のダビングは、以下の機種のみ対応しています。
・ BDZ-ET2200/ET1200/EW1200/EW520/E520
(以下略)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278028033/?p=&q=1080%2F60p&rt=qasearch&srcpg=bd
※1080/60p映像(*2)
(*2)以下のBDレコーダーのみ対応
2014年発売:BDZ-ET2200/ET1200/EW1200/EW520/E520
(以下略)

書込番号:18695766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/04/19 23:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。

自身でもオフィシャル調べてみたのですが、少々不安になってます。外付けハードディスクを接続すると、登録時に初期化されるとのこと。

http://www.sony.jp/support/bd/connect/hdd/bdz-ew520/

これが本当だとすると、現在持っているハードディスクの映像データは全てなくなりませんか?

因みに、これは確認済みなんですが、外付けハードディスクからハンディカムへの転送は出来ないそうです…その逆は当然出来るのですが。

そうなると、外付けハードディスクのデータは行き場を失ったということ?

そもそも、AVCHDの下位規格互換が出来ないことに遺憾です。

書込番号:18699040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/04/20 00:55(1年以上前)

あまりーじょさん

一般論として、BDレコーダーのUSB HDDの認識方法は2つ
・デジタル放送の録画用としては、フォーマット(初期化)を要し、レコーダー固体のみで録画/再生可能。
 http://www.sony.jp/support/bd/connect/hdd/bdz-ew520/
 この説明は、この認識方法です。
 ですが、BDZ-X90 にはこの機能がありません。
・FAT系でフォーマットされたUSB 機器(メモリーやHDD)を著作権保護の無いデータの
 リードのみの媒体として認識する機能があり、BDZ-X90 は、これをサポートしています。
 異呪文汰刑 さん の回答は、これを前提にしていると思われます。
>そうなると、外付けハードディスクのデータは行き場を失ったということ?

 この接続(著作権保護の無いデータ)なら、USB HDDからレコーダーへのコピーは可能であり、
行き場を失われていません。

>そもそも、AVCHDの下位規格互換が出来ないことに遺憾です

下位互換性は確保されています。
あまりーじょさん が、できる事と出来ないことを理解されていないだけだと思います。
>AVCHDが規格違いでレコーダーに記録することが出来ず

60Pはダビングできませんが、それを言っていますか?

>外付けハードディスクに撮りためた映像もコピー、最悪でもケーブル接続で視聴可能かどうか…

外付けHDDは何に接続して、どうやって取り込んだのでしょうか?
多分、PCに接続しての話だと思いますが、取り込み方法が不適切、
再生方法が不適切だから視聴できない、と思われます。

適切な方法なら、異呪文汰刑 さん の回答のとおり、再生可能です。

書込番号:18699220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/20 17:22(1年以上前)

>外付けハードディスクを接続すると、登録時に初期化されるとのこと。
>これが本当だとすると、現在持っているハードディスクの映像データは全てなくなりませんか?

ならん。

外部USB機器としての外付けHDDと
内蔵HDDの補助としての外付けHDDを混同してはいかん。

ソニーもパナも、
写真やAVCHD動画などを、PCで保存た外付けHDDを、
外部USB機器として接続し、レコーダーへ取込む事は可能なのだが、
どちらの取説を見ても、外部USB機器に外付けHDDは入っておらん。
恐らく、記載した場合、内蔵HDDの補助としての外付けHDDと混同した者が、
誤って登録し記録内容を全削除してしまう、という事態が想定されるというのも理由のひとつなのであろう。

AVCHD動画ならば、FAT32でフォーマットされた外付けHDDに、
AVCHDフォルダ以下を、(エクスプローラD&Dなどで)そっくりそのまま保存しておれば、
ソニーのレコの場合、本体前面のUSB端子に接続する事により、
AVCHDカメラからレコーダーに取込むのと同様に取込みは可能の筈。(取説P90)
カメラ付属や別売りのソフトを使い外付けHDDに保存しておる場合は、
レコーダーへ取込む事は出来んであろう。
【AVCHDフォルダ以下を、そっくりそのまま保存】が肝である。
外部USB機器として接続した場合、記録内容が全消去になる事はない。


内蔵HDDの容量増強を目的として、外付けHDDに番組などをこれから保存する場合は、
(ソニーのレコの場合)本体後面のUSB端子に接続し設定を行う。(取説P103)
この場合に、記録内容が全削除となるのだ。




前レスの内容が一部不十分であった。

>外付けハードディスクに撮りためた映像もコピー、最悪でもケーブル接続で視聴可能かどうか…

リンクの内容は、カメラとレコーダーを接続して取込む場合の説明であり、
PCで保存した(或は、CX430と直接接続して保存した)外付けHDDを、レコーダーと接続して取込む場合は、
・そのHDDがFAT32でフォーマットされておる
・AVCHDフォルダ以下を、そっくりそのまま保存しておる
ならば、カメラとレコを接続して取込むのと同様に取り込める。
PSモードも、従来AVCHDと手順は同じ筈。

但し、ルートのAVCHDフォルダしか認識せん筈なので
フォルダ名が、AVCHDから変更されたもの(例えば日付が入っておったり)はレコでは認識せん。




>これは確認済みなんですが、外付けハードディスクからハンディカムへの転送は出来ないそうです…

これについてだが、
内蔵HDDの補助としての外付けHDDに保存したAVCHD動画をカメラに戻せるか?
という質問だったのではないか?
そうだとすれば、勿論戻せん。
しかし、
PCで保存した(或は、CX430と直接接続して保存した)外付けHDDのAVCHD動画ならば、
カメラに戻す事は可能だ。(ソニーに確認した)
付属ソフト(PMH)で保存した場合も、ソフトを使わずそっくりそのまま保存した場合も、
付属ソフト(PMH)を使えばカメラに書き出す事は可能だそうだ。
編集しておる場合は、付属ソフト(PMH)を使用しての結合やシーン消去などの編集ならば大丈夫だそうだ。
従って、HD-LB2.OTU3-BKDに保存しておるものも、
カメラに書き出し後、改めてレコーダーへ取込めば良い。

勿論、FAT32でフォーマットしたHDDに、AVCHDフォルダ以下を、そっくりそのまま保存しておる場合は、
カメラに書き出さずともEW1200へ取込可能だ。
HDDのルートに、撮影情報の名前をつけたフォルダを作り、その下にAVCHDフォルダを置いておるのが一般的かと思うが、
取込みをするAVCHDフォルダを1つ選択し、ルートに置くのだ。←PCで操作
そうすればそのAVCHDフォルダのみをレコが認識して取込む。
次にそのAVCHDフォルダを元の位置に戻し、次に取込みたいAVCHDフォルダを選択し
同様にHDDのルートに置くのだ。←PCで操作
そうすると、レコはそのAVCHDフォルダのみを認識する。
これを繰り返し、AVCHDフォルダの数だけ取込み作業を行う・・・
こんな感じになるのではないか。



>そもそも、AVCHDの下位規格互換が出来ないことに遺憾です。

新しい、性能が上回っておる規格が
古い規格にしか対応しておらん機器で運用出来んのは、
至極当然な事と思うが。

書込番号:18700972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/04/20 19:59(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。

ソニーのカスタマーにメール&電話で調べました。結局のところ、私の望む処理は出来ません。これは、ハンディカムのダイレクトコピーの仕様上、出来ないそうです。

ソニーからのメールの引用です。

--------------------
「HDR-CX430」からダイレクトコピーした映像は、パソコンに取り込んで
PlayMemories Home を使用して、DVD やBD に書き込んでいただき
そのDVD やBD を「BDZ-EW1200」に取り込んでいただくという方法となります。

ご期待に沿う回答ができず、申し訳ございませんが
何とぞご容赦いただきますようお願い申し上げます。
--------------------

しかしながら、当方、ブルーレイを焼く環境下でもなく、AVCHDを処理出来るスペックのPCを持っているわけでもなく、結論といたしましては、そのまま、放置、ということです。


色々と、ありがとうございました。

書込番号:18701549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/04/21 20:30(1年以上前)

1440x1080 60iで撮影された映像ならX90でも取り込みが出来ると思いますけどね。60Pだと取り込みは出来ないですね。
取り説を見てみましょう。

書込番号:18705029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/22 21:51(1年以上前)

このじじいは
毎度毎度≪頓珍漢≫なレスをしに
のこのこ出て来て顰蹙を買うのがお決まりだが
大概にしとけや。
そんな事は主も百も承知だ。


主へ

折角2通りの解を示しておるにも係わらず、スルーし
メーカーの回答のみを鵜呑みにして結論付けるとはどういう事だ?
そんなんなら、二度とこのような場所に投稿するでない。

書込番号:18708780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/22 22:48(1年以上前)

これが最後だ。

まず、

>仕方なくメルコの外付けハードディスクHD-LB2.OTU3-BKDに保存しています。

どのように保存したのか?
保存の仕方により、レコーダーと直接接続して取込めるか否かが決まる。
@PCに付属ソフト(PMH)をインストールし、そのソフトを使って保存
APCで、付属ソフト(PMH)は使わずエクスプローラでカメラのAVCHDフォルダ以下をそっくりそのまま保存
Bカメラと外付HDDを接続し、カメラのダイレクトコピー機能を使い保存

@だとレコーダーには取込めんが、
ABならば、取込みは可能だ。
現行レコならばPSモードに対応しておる故、取込みBD化も可能の筈。

これが一番簡単だ。

[18701549] のメーカーの回答に、
>「HDR-CX430」からダイレクトコピーした映像は、

との文言がある故、主が保存した方法はBだと睨んでおる。
ここから先は、Bで取込みをしたという前提で話を進める。


もうひとつの方法は、
HD-LB2.OTU3-BKDからカメラに書き出すのだが、
手順として、まずHD-LB2.OTU3-BKDとPCを接続し、一旦PCに取込むのだ。
HD-LB2.OTU3-BKDに保存しておるデータ量がカメラの空き容量を超えておらん場合は、
AVCHDフォルダ以下を、そのままPCにコピー。
空き容量を超えておるならば、単体の動画ファイルを適当にコピー。
その後、付属ソフト(PMH)の書き出し機能でカメラに書き出すのだ。
そうすれば、カメラと現行レコを接続し、PSモードで撮影した動画もレコに取込む事が可能だ。
勿論、PCに付属ソフト(PMH)をインストールしておかねばならん。
インストールや書き出しの詳細な手順は
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/operation/
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/operation/export/memory.html
これらを参考にするか、PMHのサポートに連絡して訊ねるがいい。



>AVCHDを処理出来るスペックのPCを持っているわけでもなく、

と云っておるが、
取込みや書き出しを行う場合は、PCは高スペックである必要はない。
VISTAのSP2以降であれば、(自作PCでもない限り)インストール、起動は可能との事だ。
(AVCHDの再生や編集を行う場合は、Intel Core 2 Duo 2.4 GHz以上が推奨となっておるが、
再生や編集はBDレコで行うようにすれば、高スペックPCは不要だ)




最初の方法は
新レコを買わずとも検証が可能だ。
新規の外付HDDを調達し、FAT32でフォーマット。
CX430VでFXやFHモードで新規に撮影し、
新外付HDDと接続し、ダイレクトコピーを行うのだ。
X90と新外付HDDをUSB接続すれば、
カメラからX90に取込むのと同様に取込みが可能だ。

これを実行しただけでも、メーカーの回答が誤り(不十分)である事が判るであろう。

書込番号:18709070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 真っ白

2015/04/11 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:11件

レコーダー側でチャンネルを選択し、放送を視聴しようとした時。

質問はじめてです。よろしくお願いします。
先日本製品とBRAVIA KDL-32W700Bを購入しました。
それでレコーダーを介してアンテナ線をつなぎテレビを視聴しているのですが、番組表は表示され録画もできますが、レコーダー側?での放送を視聴できず、画面が真っ白になってしまいます。
原因がわかる方、同じような症状がある方、助言ができるから返信お願いします(*_*)

書込番号:18672174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/12 05:42(1年以上前)

HDMIコードの抜き差しや、断線の確認。
レコーダーの受信感度確認。
ホーム→設定初期化→お買い上げ時の状態に設定→放送受信設定→放送受信設定の内容→はい
放送受信設定の再設定

書込番号:18673012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/12 05:43(1年以上前)

B-CASのさし直す、も。

書込番号:18673014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/04/12 11:30(1年以上前)

本日、設定の初期化.B-CASカードの差し直しを行った結果無事レコーダー側でも視聴することができました。不具合?の原因は分かりませんでしたがこれで一安心です。これからも何か不具合があったら、初期化などの処置を行いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18673771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:6件

ソニーのハンディカムDCR-TRV107(ミニDV)からブルーレイディスクへダビングをしたいのですが、iLINKが備わっていればどのメーカーのレコーダーでも結果は同じでしょうか。
ハンディカムがソニーなのでこの機種を候補に検討していますが、テレビがシャープAQUOSなので、シャープのレコーダーのほうが良いのか迷っています。
ハンディカムが古いので、正常に動作している内にできるだけ高画質で残したいと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:18661915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/08 21:25(1年以上前)

現行モデルでILINK端子付きのモデルも用意しているDIGAだけですがDV入力非対応ですね。
動作保証外ですがHDVなら入力できる可能性があります。

書込番号:18661980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/08 22:41(1年以上前)

グーフォ さん

テープも劣化するので、出来るだけ早くバックフップしたいですね。

昔のBDレコはDVを含め何でも取り込める機種があったんですが、今や絶滅です。当方のBDレコの内、古いSONY BDZ-RX105はDV取込も出来て、まだ動いてます。
これ等の中古機種を探すのもいまさらなので、PCをお持ちなら、PCでディスク化やHDD保存を検討されたらと思います。

ただ、PCも現状はiLinkが無くなっています。
・PCに端子が無い場合はIEEE1394カードやボード(安いです)等をセットして接続。
・PCで編集ソフト等を使ってキャプチャー取込して、必要なら編集してBDへオーサリング・書込みです。

DVキャプチャーは時間掛るのでテープが沢山溜まっているなら、大作業になります。

書込番号:18662294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/04/08 22:45(1年以上前)

早速ありがとうございます。
どうやら、あれこれ検索している内にiLINK端子を装備している機種だと思い込んでしまったようです。
そもそもミニDV用のiLINK搭載機種そのものが無いということですね。
アナログ端子の接続で対処するしかなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:18662312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/04/08 22:54(1年以上前)

色異夢悦彩無さん
以前、iLINKつきのPCで取り込み、編集に挑戦した際、何度もフリーズして懲りてしまいそれ以来敬遠しておりました(汗)
現在はノートPCなのでボード増設もできませんのでお手上げですね。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:18662361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/04/08 23:46(1年以上前)

こんばんは

HDVではなく、DV記録なので、詳しくはわかりませんが、DVDに記録したほうが良いような気がします。
わざわざBDにしなくても・・・。

すると、DVDライターとかでiLinkが使えるのもありそうな気がします。

書込番号:18662565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/04/08 23:57(1年以上前)

ヤフオクにilink端子の付いたBDレコーダーの中古品がわりと出されていますね。システムエラー品なら三万程度で修理が出来そうです。稼動品もあるようです。使用頻度の少ないものもあるようです。
レコーダーを探すのなら中古市場でしょうね。ハードオフあたりでもたまに見かけたりします。
ソニーのAX1000の程度のよさそうなのがヤフオクに出ていますよ。

書込番号:18662606

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/04/09 00:20(1年以上前)

>そもそもミニDV用のiLINK搭載機種そのものが無いということですね。

その通りです。
現行機(少し前の世代から)では、i.Linkで取り込める機種は無くなってます。
少し前の取り込み可能な機種でも、エンコード(多少の画質劣化を伴う)取り込みでした。
#SD映像の(HDV以外)ミニDVのフォーマットと、レコーダー(DVD/BD)のフォーマットが
 異なるため、無劣化取り込みは不可能でした。
 PCでのi.Link取り込みは、無劣化で出来ましたが、PCでのみ再生可能であって、
 レコーダー/プレーヤーで再生可能なDVD/BDにするためには、(多少の画質劣化が伴う)
 エンコードが必要でした。

>DVDに記録したほうが良いような気がします。

ここも状況が変わっていて、現行機ではBDの方が良いです。
現行機では、アナログ端子の接続での取り込み時に(多少の)劣化。
DVDに焼く時も(多少の)劣化を伴いますが、BDに焼く時は劣化しません。

書込番号:18662680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/04/09 22:46(1年以上前)

りょうマーチさん
DVDでも良いのですが、TV録画用にBDレコーダーを検討していた所で、ミニDVも整理保存が出来るといいな!と思ってしまったもので……
iLINKにはこだわらないほうが良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:18665622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/04/09 22:55(1年以上前)

やっぱり傑作さん
なるほど、中古という手もありますね。
ちょっとヤフオク覗いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18665662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/04/09 23:01(1年以上前)

yuccochanさん
わかりやすく、丁寧なご説明ありがとうございます!
そうなんですか、無劣化を求める事自体が難しいという事がよくわかりました。
最近の機種を購入してアナログ取り込みが無難かと思い始めています。
ありがとうございました。

書込番号:18665698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約と有料放送について

2015/04/04 09:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 BDZ-EW1200の満足度3

キーワード登録をした番組が自動予約に引っかかりますがほとんどが未契約の有料放送のため、結果的には録画されない状態です。私としてはどうせ録画されないのだから自動予約にも登録されない方がいいと思っています。

方法があれば教えてください。

※購入当初は有料方法も録画されていましたが、あれは無料視聴期間だったのですよね?


よろしくお願いいたします。

書込番号:18646736

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/04/04 10:00(1年以上前)

録画対象チャンネルを無料放送のみとするか、個別に対象チャンネルを指定してください。

書込番号:18646747

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/04/04 12:19(1年以上前)

>>録画対象チャンネルを無料放送のみ

このような設定があるのでしょうか?具体的に教えていただければ助かります。



ありがとうございます。

書込番号:18647103

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/04/04 15:01(1年以上前)

>>>録画対象チャンネルを無料放送のみ

>このような設定があるのでしょうか?

ないと思います。(少なくとも2011年モデルにはありません。)

それにしても妙ですね。通常は、x-おまかせ・まる録では「すべての放送・すべてのチャンネル」に設定していても、
契約外の有料番組は入ってこないはずなのですが。

>※購入当初は有料方法も録画されていましたが、あれは無料視聴期間だったのですよね?

もしかするとそれが原因かも知れません。

一度学習情報をリセットしてみてはいかがでしょう。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036456/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_3

書込番号:18647489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/04/04 16:12(1年以上前)

>一度学習情報をリセットしてみてはいかがでしょう。

これで改善する可能性が高いです。
以前スレ主さんと同じ症状がでましたが、学習情報初期化で直りました。

学習機能はこれ以外でも意図せぬ働きをして、リストアップして録画可能でも実際に録画しない場合も出てきます。
できれば設定でオンオフ選択できた方がいいように思います。

書込番号:18647625

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/04/04 18:20(1年以上前)

学習のリセットは何度もやっているのです。

今もやってみて、そのあとで番組予約を見たところ、やはり有料チャンネル番組が多数登録されていました。仕方ないので本機を再起動してみました。

すると!

有料チャンネルの中の「無料番組」だけが予約されるようになっていました。これからはリセットも試すようにします。


ありがとうございました。

書込番号:18647991

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/04/05 22:54(1年以上前)

今朝方予約確認を見てギクッ! またまた有料TVの番組が多数!!

でもよく調べてみると毎月第1日曜日は無料放送デーみたいです。ホッとしました(笑)


みなさんありがとうございました。

書込番号:18652848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おでかけ転送について

2015/04/02 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:85件

録画した番組をタブレット(docomoのSH-08E)に転送し、視聴しようと考えています。
本機にDR画質で番組を録画した場合、録画と同時に転送用のファイルも別に作成してくれるのでしょうか?
またその場合、転送後はDR画質のファイルは本機に残り、転送用ファイルは本機から消えるという認識で宜しいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18641674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/04/02 21:09(1年以上前)

なみのいくらさん

こんばんは。

>録画した番組をタブレット(docomoのSH-08E)に転送し、視聴しようと考えています。
>本機にDR画質で番組を録画した場合、録画と同時に転送用のファイルも別に作成してくれるのでしょうか?

基本的には可能です。
その場合、本機の設定で『高速転送録画』を『入』にするか、録画予約時に『ワンタッチ転送』を『する』にしておく必要が有ります。

*おでかけ転送設定*
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/setting/settings.html#009

>またその場合、転送後はDR画質のファイルは本機に残り、転送用ファイルは本機から消えるという認識で宜しいでしょうか?

ダビング10ならその通りですが、有料放送等のコピーワンスは転送すれば、本機から消えてしまいます。(注意点として、スマホやタブレットへ転送すれば、おかえり転送が出来なく成るので注意が必要です)

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/eximport/prepare.html

書込番号:18641957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/04/02 23:24(1年以上前)

内容のしっかりした回答有難うございます。
リンクの内容だと、高速転送録画を入にした場合、DR録画でも、同時に転送用ファイルも作成され、
転送に時間がかからないということでしょうか?

書込番号:18642659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/04/03 06:11(1年以上前)

>高速転送録画を入にした場合、DR録画でも、同時に転送用ファイルも作成され、 転送に時間がかからないということでしょうか?

その認識で合っています。
それと、高速転送録画を『入』に常時している場合、転送用ファイルも同時作成される為、全てのタイトルで少し録画容量が増えます。

書込番号:18643218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/04/03 12:18(1年以上前)

回答有難う御座います。助かります。

書込番号:18643966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ホ−ムサ−バ−の機器一覧の表示について

2015/03/18 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 nasu123さん
クチコミ投稿数:44件

TVサイドビュ−で、スマホ・タブレット(アンドロイド)を使おうと思い、バッファロ−HP9500で無線でつないだのですが
登録機器・未登録機器一覧のところに、何もでてきません。どうしたら表示ができるか教えてください。
本体はネットにはつながっています。又、TVサイドビュ−はまだスマホに入れていません。
※HP9500には、ゲ−ム機・パソコンが5台ほどつながっています。

書込番号:18591052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/03/18 17:05(1年以上前)

「何も出てきません」とは無線親機の管理画面のことでしょうか?そうだとしたら該当機種の掲示板で質問してください。

大きな流れとしては

1.本機をネットにつなぐ
2.本機でネットワークを利用する設定をする
3.スマホにアプリを入れる
4.アプリで外部視聴等の設定をする

以上です。

書込番号:18591952

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/18 17:10(1年以上前)

ええっと、質問内容に色々分からないことがあるのですが…。

>バッファロ−HP9500

まずこれは何でしょう?私が知る限りバッファローにそういう機種はないです。
NECには何となくこれと似た名前のがありますが(注:こういう機種名、型番は正確に書かないとボタンを掛け違えますよ。)

>登録機器・未登録機器一覧のところに、何もでてきません。どうしたら表示ができるか教えてください。

何をどのように操作した際の話ですか?(TV SideViewはまだ入れていないのですよね?)

書込番号:18591969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/03/19 00:07(1年以上前)

こんばんは

同じメニューあたりにサーバー設定ってありませんでしたっけ?

サーバー機能「入」にしてあげないと・・・と思います。

すでに設定済みでしたら、すみません。

書込番号:18593492

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasu123さん
クチコミ投稿数:44件

2015/03/19 09:07(1年以上前)

皆さん、早速アドバイスありがとうございます。
本器で、機器名を入れられるのかと思っていたのですが、スマホにアプリを入れてから、スマホ側でFW1200を認識するようなので、導入してから、うまくいかなかったら、また質問させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:18594070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/03/19 12:29(1年以上前)

FW1200?

EW1200 でしょ?質問をするのだから情報を正確にしないと正確な回答は得られませんよ。

書込番号:18594525

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1200
SONY

BDZ-EW1200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW1200をお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング