BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW1200

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-EW1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1200 の後に発売された製品BDZ-EW1200とBDZ-ZW1000を比較する

BDZ-ZW1000

BDZ-ZW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

(993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:2867件

・レノボG500(Corei7/3632QM)
・レノボYOGA 3 11(Core M-5Y10c)
・AsusT100TAL(Atomプロセッサー Z3735)

三台のWindows機のうち、T100TALのみEW1200との無線LAN再生ができません。
Dixim Play/sMedio TV suite/Station TVLinkともサーバーエラーで接続できないと出ます。
他社のレコーダー、NASは問題なく認識、再生でき、アダプターで有線LAN接続するとEW1200も問題なく再生できます。
他のWindows機二台は、無線でスムーズにEW1200のタイトルを再生できます。(andoroid/TV sideviewのような不安定さはありません)

AtomのWindows機でEW1200は無線再生できていますか?他の原因だと何が考えられるでしょうか?

書込番号:19545785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/02/01 19:18(1年以上前)

一番最初にチェックは、
EW1200側のホームサーバー設定→登録機器一覧

確か登録上限が10ヶでしたから自動登録からこぼれ落ちていないチェック(→未登録機器一覧もチェック)

書込番号:19546015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件

2016/02/01 20:12(1年以上前)

まったくおっしゃる通りで、クライアント機器登録をやり直すと問題は解決しました。
ハードや環境の要因と思い込んであやうく迷路に迷い込んでしまうところでした。ありがとうございます。

別スレでAndroidへの配信がTV SideViewで顕著に不安定という報告がありましたが、Windowsではそういった現象はありません。
通信環境さえしっかりしていれば、ソニーレコも各アプリで問題なく高画質で安定した無線LAN再生が可能でした。

書込番号:19546191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 年度末まで在庫は有るのでしょうか。

2016/01/30 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:2件

EW1200 本日、ヨドバシ錦糸町にて5万6千円 ポイント10%付きの値札が付いてましたが、在庫無しで取り寄せ中のようでした。

年度末の決算セール時期に購入検討しておりますが、品切れになってしまうようであれば早めに購入したいと思っております。
メーカーでは生産中の機器なのでしょうか。
詳しいかたいらっしゃれば教えていただますと幸いです。

書込番号:19540176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/01/30 21:47(1年以上前)

田町工事さん

こんばんは。

>メーカーでは生産中の機器なのでしょうか。

現時点では、生産完了には成って居ません。

ソニー製品の生産完了か生産中かを確認するには、メーカー直営店のソニーストアで製品検索すれば分かりますネ。生産完了品については、商品情報の右側に『生産完了』と表示が有ります。(定期的に確認して下さい)
http://www.sony.jp/bd/lineup/

書込番号:19540370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/30 21:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

メーカーページに載ってるんですね。確認不足でした。。。時々確認してみます。
ありがとうございました。(^^)

書込番号:19540410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/31 01:59(1年以上前)

ヨドバシ錦糸町で偶然在庫がなかっただけでしょう。
価格コムにはまだ販売店舗が50店もあり、在庫有り店舗も多いですね。
年度末まではまだまだ在庫があるかと思います。

書込番号:19541078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/31 12:58(1年以上前)

量販店なんかは箱積状態で陳列していますね。そうどんどんはねぇー。

パナソニックは、ディスプレイ表示がついている点で、ソニーの選択肢がなくなります。

ソニーは、構成の大きな誤りが仇ですね。

書込番号:19542131

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

「家じゅうどこでも視聴」ができません

2016/01/23 20:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件

本機を購入して各種設定を行い、スマホ(XperiaZ3)でもみられるよう、TV SideViewアプリをインストールし、スマホとの間の接続設定も完了しました。
本機で録画した番組を初めてスマホでみた際は問題なくみられたのですが、再生画面上の一時停止(○の中にll がある)のようなボタンをタップしていったん視聴をやめ、TV SideViewアプリを終了して別のアプリを使用後に、再度TV SideViewアプリを立ち上げて同じ番組をみようと画面上の再生ボタンをタップすると、「レコーダーが他の機器に番組配信中のためできません」の表示が出て、再生できません。
アプリ履歴を全部削除したり、スマホを再起動しても同じでした。

本機を再起動させると回復して、先ほどのいったん中断した個所の続きから再生が始まりましたが、再度視聴をやめて、別のアプリ使用後にまた視聴すると、同じ「レコーダーが・・・」のメッセージが出ます。
現在放送中の番組をみようとしても、同じメッセージが出てみられません。
本機とスマホの間が接続しっぱなしのような状態でしょうか??

ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:19517874

ナイスクチコミ!2


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/23 23:23(1年以上前)

状態からそのようですね。常時接続されているが一度別アプリを起動してしまうと端末側からは
遮断されてしまうけどレコーダー側は通信状態にあるんでしょうね。

アプリの問題もありますね。 多分他のアプリを起動した時にアプリ側から通信中止の信号を送るような
仕組みになっていなと思われます。それによってレコーダー側はひたすら信号を出しているのだと思います。
もしかしたら端末のバッテリ切れで電源が落ちた時なども同様の症状がでるかもです。

なので、それはアプリ改善要望でメーカーの方に問い合わせてみてはどうでしょうか。
とりあえずアプリの修正が入るまでは、ちゃんとした停止、終了の手順を行わないとダメなようですね。

書込番号:19518539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/01/24 01:19(1年以上前)

BDレコーダーを使用することで「家じゅうどこでも視聴」ができなくなる操作を確認する

>レコーダーが他の機器に番組配信中のためできません
 録画状態などによってはライブ視聴も番組視聴も出来なくなります。

下記リンクの(BDレコーダーを使用することで「家じゅうどこでも視聴」ができなくなる操作を確認する)を見てください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1403270061902/#3-4-3

書込番号:19518836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/01/24 05:15(1年以上前)

今、Xperia Z3 Tablet Compactが修理中なのですが、同様にはならなかったと思います。
途中で止めても、再度TV SideViewを立ち上げると、途中の画面が出るけど、「←」で戻し、タイトル選択から、別のタイトルが選べたはずです。
修理品が戻ったら、試せるのですが。

どうしてもというなら、設定→アプリ→すべて→TV SideView→キャッシュの削除
これで以前のを無くせると思うのですが。

書込番号:19519024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件

2016/01/24 17:30(1年以上前)

みなさん

ご教示ありがとうございます。
本日はなぜか症状がまったく現れず、普通に視聴できる状態です。
昨日とアプリの操作方法を変えたわけではなく、まったく同じなのですが。。。

ちなみに、家にあるもう1台のスマホ(Xperia A SO-04E)にもTV SideViewアプリを昨日インストールしました。
昨日、こっちのスマホ単独で操作しているときは症状がでませんでしたが、Z3で症状発生後は、Aの方も「レコーダーが・・・」の同じメッセージが出て、視聴不可になってしまいました。

とりあえず、しばらく様子を見たいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

>金日君さん
「ちゃんとした停止、終了の手順」をご参考に教えていただけると幸いです。

>MiEVさん
キャッシュを削除する方法もあるんですね。
次に症状が出たら試してみたいと思います。

書込番号:19520886

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/25 16:45(1年以上前)


アプリ終了→androidホームボタンで戻る

上の操作方法でしょうか?

それとも、アプリ内に終了のボタンがありそれから?

※ホームボタンからの終了でしたら、ホーム画面からメニューで起動しているアプリがあると思いますのでそれを終了させてみてください。

※アプリ内に終了ボタンがありそこからなら、設定→アプリ→実行中のアプリ→その中にアプリがあるので探してタップ→終了若しくは停止または強制終了 がタップ出来るかと思いますので終了若しくは強制終了で
終了させてみて下さい。

書込番号:19523913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

登録されているクライアント機器について

2016/01/17 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 BDZ-EW1200の満足度3

設定画面から登録済のクライアント機器一覧を見たところ複数の機器がありました。疑問なのはその中に無線親機が登録されていたことです。無線親機はクライアントではないだろうと推測してそれを削除し、その後無線接続されているクライアント機から再生を掛けたところ無事に再生できました。

なぜ無線親機が登録されていたのでしょうか?登録方法は「自動」にしています。



よろしくお願いします。

書込番号:19498948

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/17 12:11(1年以上前)

こんにちは
>なぜ無線親機が登録されていたのでしょうか?登録方法は「自動」にしています。

無線親機の型番が記載されていませんが、
クライアントから見えるということは、無線親機にDLNAサーバ機能(USB端子 簡易DLNA)がある機種でDLNAを使う設定になっているからだとおもいます。

書込番号:19499071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 BDZ-EW1200の満足度3

2016/01/18 00:40(1年以上前)

>LVEledeviさん

確かにその設定がオンになっていたことがありました。


ありがとうございました。

書込番号:19501354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

自宅でのモバイル視聴での画質について

2016/01/12 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:76件

購入を考えています。
タブレットはXperia Z2です。
アプリはTv Side Viewやtorne mobileを使う予定。
画質は録画画質そのままで配信されるのでしょうか?
それともモバイル用の画質が配信されるのでしょうか、だとしたらどのくらい(SD,HD、FHD)の画質でしょうか。

もしかして、DRモードの画質で見るにはXperiaの「ビデオ」というアプリを使わないいけないのでしょうか。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:19485197

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/12 21:12(1年以上前)

ソニレコにTV SideViewは720pですねたぶん

書込番号:19485781

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/12 21:14(1年以上前)

こんばんは
>タブレットはXperia Z2です。
>もしかして、DRモードの画質で見るにはXperiaの「ビデオ」というアプリを使わないいけないのでしょうか。

現状お持ちのタブレットでデジタル放送画質(DRやTS)の録画を見られていますでしょうか。

こちら(キャリア端末)ならビデオアプリ(標準アプリ)で観れるはずですが、WiFiモデル(DTCP-IP非対応)だとたぶん観られないです。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia-tablet/docomo/so-05f/spec/spec.html

書込番号:19485788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2016/01/12 22:27(1年以上前)

こるでりあさん、LVEledeviさん、アドバイスありがとうございます。

>ソニレコにTV SideViewは720pですねたぶん
そうなんですか!?
今はnasne(SD画質配信)を使っているので、それよりは全然ましですが、ちょっと残念です。

>現状お持ちのタブレットでデジタル放送画質(DRやTS)の録画を見られていますでしょうか。
nasneしか持っていないので残念ながら確認できません。

>こちら(キャリア端末)ならビデオアプリ(標準アプリ)で観れるはずですが、WiFiモデル(DTCP-IP非対応)だとたぶん観られないです。
DRモードでを見れるのはやはりビデオアプリ(標準アプリ)だけなんですね。
けど私のは残念ながらWiFiモデルなので無理ということでしょうか。

こちらの対応表だと一応、DRモードに対応しているみたいですが、この表は間違いということでしょうか。
https://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ew1200.html#tablet

書込番号:19486123

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/01/12 22:50(1年以上前)

>DRモードでを見れるのはやはりビデオアプリ(標準アプリ)だけなんですね。けど私のは残念ながらWiFiモデルなので無理ということでしょうか。
 ビデオ(ムービー)アプリなら、WifiモデルでもソニーレコーダーならDR番組も見られますよ。見られないのは他社レコーダーの番組(AVC記録のみ)です。
 以前のXperiaから、そういう仕様です。
 

書込番号:19486214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/12 22:54(1年以上前)

DRモードで録画した場合 ○
っていうのは画質には言及してませんね
DRで録画した番組を見れますってだけだと思うです

下のほうにあるウォークマン
DRモードで録画した場合 ○
を考えればそうならざるを得ません

あとtorne mobileはナスネのみですレコには使えないです

書込番号:19486234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/01/13 22:28(1年以上前)

撮る造さん、こるでりあさんアドバイスありがとうございます。

>ビデオ(ムービー)アプリなら、WifiモデルでもソニーレコーダーならDR番組も見られますよ。見られないのは他社レコーダーの番組(AVC記録のみ)です。
それはよかったです。

>DRモードで録画した場合 ○
>っていうのは画質には言及してませんね
>DRで録画した番組を見れますってだけだと思うです
たしかにそうですね、画質はどうなるかわかりませんね。

以前の機種ですがストリーミングでもフルHD画質で配信できる記事を見つけました。
前の機種ができるならEW1200もできそうですが、どうなのでしょうか。
詳しい方よろしくお願いいたします。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1310/23/news032_2.html

書込番号:19489370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/01/17 06:37(1年以上前)

>ごろなーさん

既に他の方が説明されている通り、DRに対応と言う意味は、DRで録画された物が観れると言う意味であり、DR画質で試聴出来るという意味ではありません。

実際にはトランスコードチップがリアルタイムで圧縮配信するので、画質は、720pになります。

ですが、地上デジタル放送などFULLHDの解像度は。ありませんから、720pでも十分綺麗だと思います。

無線LANの実効速度を考えると、720pと言う妥協点は、正しいと思います。何故なら日本の地上波は、インターレースなんで、どこかでプログレッシブ化を、するのは、非常に合理的なんです。

書込番号:19498336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/01/17 06:59(1年以上前)

>ごろなーさん

あくまでも余談ですが、下記のような考え方も有ります。
http://devious.seesaa.net/article/20083570.html

書込番号:19498358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/01/17 07:11(1年以上前)

結論

Tv Side Viewでは、720pが上限。

書込番号:19498375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/01/17 14:24(1年以上前)

>ごろなーさん

下記スレッドが盛り上がってますので是非拝見を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697881/SortID=19494067/#19494067

書込番号:19499446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/01/17 16:17(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
いつもありがとうございます。

>Tv Side Viewでは、720pが上限。
これはMPEG2デコーダ非搭載のモバイル端末では、ということでよろしいでしょうか。

書込番号:19499752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/01/17 18:59(1年以上前)

文字通りですが^^;

例えば、nexus player等の固定機にTv Side Viewを入れても720Pと言う上限は変わりません。

制限は、アプリと配信サーバとの組あわせで決まります。

ですので、ナスネでTv Side Viewを使えば、480pが上限
ですので、レコでTv Side Viewを使えば、720pが上限

書込番号:19500284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 利用可能機種について

2016/01/10 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 taaattyさん
クチコミ投稿数:9件


家のテレビがパナソニックのTH-50A300なのですが、この商品は利用可能でしょうか?
すごく初心者な質問ですいません( ; ; )

それと、主な用途はDVDの再生とテレビ番組の録画なのですが、テレビ番組をたくさん録画するには1TBじゃたりないですか??

よろしくお願いします!

書込番号:19476590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/01/10 01:47(1年以上前)

こんばんは。

テレビのメーカーが違ってもDVD再生やテレビ番組録画はできます。
録画サイズも調整できますので1TBあれば、何とかなると思いますが
外付けハードディスクを接続して容量を増やすこともできますよ。

書込番号:19476629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/01/10 01:55(1年以上前)

TH-50A300で録画したものは パナソニックDIGAへのみダビング可能です。
DIGAのほがよいのではないでしょうか。

書込番号:19476636

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/01/10 08:30(1年以上前)

TH-32A300にEW510接続して、外付けは3TB(1万円)です。

DIGA BZT760+外付け3TBも使ってますが、大量に録画すると管理が下手なので面倒ですよ。

書込番号:19476962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2016/01/10 08:59(1年以上前)

閲覧者側に「HDD容量1TBでたりますか? 」
と尋ねられても、スレ主の使い方が分からない
ので(多分スレ主もどう使うかは分かっていない
はず…。)1TBで足りるかどうかも分からないです。

単純にできるだけ観たい番組を録り貯めていつでも観れるようにしたいなら、レコーダーの
画質モードを変更してHDD容量を節約しながら
録画をしていけば良いし、できるだけ綺麗に
録りたいならHDD残量を気にせずにDR
(ダイレクトレコーディングの略)で放送された
画質そのままで録画をすれば良いですし。
(その代わり録画データ量は多大でHDD容量は
急激に減っていくので、録画番組を保存する為に
USB-HDDを増設する事を奨めます。)

もちろん画質を保ちつつHDD容量も節約できる
画質モードも選べるので、レコーダーを使って
いって好みの画質モードを探してみてください。





書込番号:19477028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/01/10 13:47(1年以上前)

>それと、主な用途はDVDの再生とテレビ番組の録画なのですが、テレビ番組をたくさん録画するには1TBじゃたりないですか??

僕の使い方だと ぎりぎりかと思って ET2200 2TB 買いましたけど いま800タイトルで残量が700GB切ってますから
1TBでは足りないですね
メインは LSRモードとLRモードで DRが少しなんですけどね


カタログの30ページのモード欄に SR(標準)と表記されてますから メーカ推奨はSRモードでしょうか
SRだと 500時間だから 1時間番組 500本保存 2時間だと250本 LSRだとこの倍保存できます
データ量で行くと SR=XP LSR=SP 程度ですが 実際は DVDよりノイズが増えます

USBHDDは ダビングが2倍速と遅いので 25GBで45分以上掛かります 永久保存だと良いのですが
一時保管にはあまり向かないかも

書込番号:19477729

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/01/10 14:18(1年以上前)

>テレビ番組をたくさん録画するには1TBじゃたりないですか??

一般的な使い方をする場合はほとんど問題にはなりませんが、

この機種の場合の内蔵HDDへの最大録画番組数は999番組です。
同じような性能の1TB2チューナー機の他社の場合は、東芝だと2000番組、シャープ、パナソニックだと3000番組です。

放送時間の短い番組(5〜15分位の)を低レートの録画モードで大量に録画するような使い方だと
最大番組数の制限に引っかかり、HDDにまだ空きがあるのに録画が出来ない、というようなことになる場合もあります。

書込番号:19477825

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/01/10 14:19(1年以上前)

>SRだと 500時間だから 1時間番組 500本保存 2時間だと250本 LSRだとこの倍保存できます

すみません これ忘れてください

SR=1時間 4GB 2時間=8GB
LSR=1時間 2GB 2時間=4GB
LR=1時間 1.4GB 2時間=2.8GB ぐらいかな?
なので

1TBだと
SRモードで 1時間番組 250本  2時間番組 125本
LSRモードで 1時間番組 500本 2時間番組 250本
LRモードで 1時間番組  715本  2時間番組 357本

になります

書込番号:19477833

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/01/10 15:57(1年以上前)

パナ機で600タイトルぐらいですがラベル少ないし管理も一手間要りますよ。ただ容量が無駄になることは少ないので撮り溜めのメイン機です、溜めるだけで見ませんが。

ソニー機では外付けに400タイトルで500GB、3TBの容量一杯まで使いきれそうにないですが、タイトルが増えも管理は楽です。こちらを視聴用にしています。

容量が足りないときは外付けで増やせばいいがタイトルが多くなった時の操作性を理解した方がいいよ。

書込番号:19478072

ナイスクチコミ!0


スレ主 taaattyさん
クチコミ投稿数:9件

2016/01/10 16:21(1年以上前)

みなさん返事ありがとうございます!
かなり参考になりました。

澄み切った空さんのおっしゃるように
私の家のテレビではディーガの方が
良いのでしょうか?

私の家のテレビで
オススメの機種がありましたら
教えてください!

書込番号:19478136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 BDZ-EW1200の満足度3

2016/01/10 18:31(1年以上前)

>taaattyさん

・キーワード録画にこだわりがある

・モバイルへの持ち出し視聴が多い

このような場合ですと本機が適しています。ディーガではかなり「不便」です。

書込番号:19478474

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/01/10 20:14(1年以上前)

ビエラとDIGAでダビングしたことありますか? とても使いにくいよ。

書込番号:19478834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/12 00:54(1年以上前)

パナを奨められる人がいますがパナとソニーを比較すると私はソニーをお奨めします。それもできたら予算があるならこの上のクラスのET1200が良いと思います。トリプルチューナーは魅力的ですし何より画質が良い回路を入れているからです。番組表も見易く検索も簡単です。パナが一番人気がありますが私が気になった点を書きます。パナは毎週予約で特番等で内容が変わっても番組名も変わらず録画予約一覧でも確認出来ません。ソニーは毎週予約で内容が違うとチェックされるので一目で判りますし番組名も変わります。番組名予約にすると無駄な録画もしません。たまにミスしたりしますが想定内です。私の個人的見解ですが参考までに。

書込番号:19483590

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/01/12 09:30(1年以上前)

番組名で放送休止わかります

録画の実行結果

スレに関係ない話で恐縮ですが

>パナは毎週予約で特番等で内容が変わっても番組名も変わらず録画予約一覧でも確認出来ません。

この仕様は人によって好みがわかれるところですね。
年末・正月分の録画を整理してしまってわかりやすい見やすい例がないのですが放送がなかった場合の
表示は自分はわかりやすいと思っています。

毎週予約で予約した場合まとめ表示になりますが、話数で順番に並んで表示されているところにいきなり「新」の
表示が現れます。

新#1
#2
#3
新#1 ← 放送がなかった場合の表示、初回の予約番組の番組名になっている
#4

これを見れば、「ああ、今週は放送なかったんだな」とすぐにわかります。表示されているサムネイルもいつもと違うので

それと、録画の実行結果は予約一覧から履歴を表示させることでわかります。

自分的には番組表のデータがおかしい時(番組名が変わっていたり間違っていたり)もあるので
レコーダーが番組名を判断して録画しない仕様よりは、とりあえず録画して、いらなければ後から消せる仕様のほうが
確実なのかなと思っています。

書込番号:19484091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2016/01/12 11:55(1年以上前)

こんにちは

>家のテレビがパナソニックのTH-50A300なのですが、この商品は利用可能でしょうか?

使用には全く問題ありません。ただレコーダーを通しての色合いは
結構レコーダー側も主張が強いので、今まで見ていたパナの色が
ソニー寄りになるかも知れません。

でもこれはこれで好みに左右されないのであれば良いと思います。
ソニーの方が色のナチュラルさや黒の出方が良いと思います。

対してパナは明るくて華やかな印象です。輪郭のはっきりした所は
ソニーの方が良いと思います。

>テレビ番組をたくさん録画するには1TBじゃたりないですか??

使い方次第だと思います。2TBでも何も考えずに使用したら直ぐに
HDD容量は使い果たしてしまいます。

特に画質モードの選択は大きいです。ソニーの録画モードは7種で
DR、XSR、XLR、SR、LSR、LR、ERです。お勧めなのがLSRですね。
HDD容量を節約出来て画質も十分です。

見たら直ぐに消す物はLRにして、残す物はLSRで良いと思います。
特に保存したい物はSRをたまに使うといった具合で良いです。

最高でもSRまでで十分だと思います。XSRとかだとHDD容量を食う
ばかりで画質も大差はなく、1TBだとあっという間になくなります。

あと使用してみてどうしても足らない場合は、外付けHDDにも対応
出来ますので心配されなくても良いと思いますよ。

書込番号:19484366

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1200
SONY

BDZ-EW1200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW1200をお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング