BDZ-EW1200
- スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
- 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年12月24日 22:09 |
![]() |
8 | 7 | 2015年12月23日 15:59 |
![]() |
4 | 3 | 2015年12月21日 22:32 |
![]() |
3 | 6 | 2015年12月18日 18:31 |
![]() |
2 | 2 | 2015年12月10日 14:43 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年11月29日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
本機からwifiを使いアイパッドのアプリMLPに番組を持ち出して視聴しています。しかし私の環境ではMLPに番組情報が移動されていないようなのです。
番組の情報
・番組の説明
・録画開始日時〜終了日時
ナスネを使っている人はMLPにこの情報が移っているとのことです。
何か設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

androidですが、その組み合わせではやはり番組詳細情報は見れません。
設定では変わらないと思います。
TV sideview(要プラグイン)だと内容説明まで詳細に見ることができます。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/
iOSも同様と思いますが、違っていたらすみません。
書込番号:19429199
1点

その人はiPad+MLP+torneなのです。
私との違いは録画元だけ。しかしどちらもソニーです。
腑に落ちません。
TSVは私も有料版を使っています。こちらでの持ち出しは未体験ですが。
書込番号:19429323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ご承知とは思うのですが、
BDZ:ソニー株式会社
TV SideView:ソニー株式会社
nasne:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
です。作ってる会社もスタッフも違います。
一応両者でそれなりの連携体制は有しているようですが、互換性があるようでなかったりします。
私のBDZはスマホ類への書き出しは出来ませんがPS VITA(SCE製)に書き出せます。nasneからも当然書き出せます。
が、VITAのtorneアプリ(SCE製)で読み出すと、BDZから書き出した動画だけ番組情報もなければチャプターも効きません。
転送されるデータの仕様は、基本的には別物だと思った方が良さそうです。
という事で、Media Link Player for DTV(これは株式会社アルファシステムズ製)がBDZの番組情報を読んでいないとしたら
それが仕様なのか不具合なのかはわかりませんが、まずはここ(アルファシステムズ)に改善要望を出すのが早道でしょうね。
書込番号:19430814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LUCARIOさん
なるほどアプリ側に原因があるようですね。ではアプリの開発元に要望するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:19431853
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
このモデルを購入検討しているのですが、家電量販店によって説明が異なるので、実際に使用されている方から回答をいただきたいです。
家の中は無線LAN環境が整っています。テレビは古くてDLNA非対応のテレビです。
そこでやりたいことは、このテレビとEW-1200を接続するのですが、録画したものをテレビがない別の部屋で、タブレット、スマホで視聴することは可能でしょうか?
店員によっては、テレビがDLNA対応のモデルと接続していないと出来ないと言うところが2店舗ありました。
また、テレビは関係ないと言われる店員もいるので。
実際はどうなのでしょうか?
0点

テレビは関係ないです
EW-1200とタブレットスマホが同一ネットワーク上にあって
そのタブレットスマホで対応する視聴アプリがつかえるなら見れるでしょう
書込番号:19421120
2点

>Kay45さん
1年程この機種を使用している者です。
テレビがDLNA非対応であっても視聴は可能です。
http://www.sony.jp/bd/community/multidevice/
上記の「ワイヤレスでかんたん接続」の図でもあるようにレコーダーと視聴機(スマホやタブレット)が
同一ネットワーク内で繋がっていればOKです。
また、TV SideViewアプリを使えば外出先でも放送中番組や録画番組の視聴も可(有料プラグインが必要ですが)
Kay45さんのお宅の無線環境がどのような物か分かりませんが、ホームネットワークで快適に視聴されたい場合は
レコーダーは無線ではなく有線でネットに繋がれたほうが遅延も少なく快適に視聴出来るかと。
書込番号:19421141
3点

>こるでりあさん
早速のご回答有難うございました。
これで悩みは解決したので購入しようと思います!
書込番号:19421352
0点

>いったたさん
ご回答有難うございました。
接続したテレビは関係ないんですね^^
これで不安は解消しました!
書込番号:19421367
0点

Kay45さん
こんばんは。
>このテレビとEW-1200を接続するのですが、録画したものをテレビがない別の部屋で、タブレット、スマホで視聴することは可能でしょうか?
可能です。
>テレビは古くてDLNA非対応のテレビです。
此のテレビとEW1200を、ネットワークで繋ぐのでは無いのですから、テレビがDLNAに非対応でも、全く問題有りませんネ。
DLNAについて、詳しく説明している記事が有りましたので、参考までに貼って置きます。
http://www.lanhome.co.jp/dlna.html
又、EW1200のネットワーク接続については、メーカーより分かり易く図解で説明していますので、参考して下さい。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/net/setsuzoku/type2/bdz-ex3000.html
書込番号:19421468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
こんばんは。
分かりやすいご回答有難うございました。
やはり出来ますよね!
書込番号:19421694
1点

TVが、DLNA対応でないと・・・と言っている店や店員は、あてにならない店員ですね。
あと、レコーダは、極力有線LAN接続させておいた方がよいですよ。
スマホ←(Wi-Fi)←親機←(WiFi)←レコーダ
2ケ所に無線が入ると、速度が出ずに、映像がとぎれとぎれになる可能性も高いですし。
その環境ができると、外からレコーダに予約を入れたり、外から映像を見たり、
やりたくなってくると思いますが、確実に動かすためにも。
書込番号:19428493
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
今まで、東芝のDVDレコーダーを使用していましたが、調子が悪くなったのでこちらに乗り換えました。
スカパーチューナーはDST-HD1です。(今までずっと使用していました)
東芝機を外して、アンテナ線を本機に繋いだのですが・・・。我が家のアンテナ線は地デジ1本、BS/CS1本の計2本が壁から来ています。
で地デジ線は本機の地デジ入力へ。それからテレビと接続。→地デジ視聴可能。
CSの線を本機に繋ぐとBS視聴可能。…スカパーは???説明書を読むとLAN接続で可能と書いてあるので、DST-HD1と本機をLANケーブルで接続。→スカパー見れず…。
DST-HD1の方にアンテナ線をつなぐと、スカパーは見れるようになったものの。今度はBSが見れず・・・。
本機とHD1の双方の設定は終わっています。
スカパーの方にケーブルをつなぐと、本機へのBS・CSの入力端子に何もつながない状態になっていて、「これでいいのか?」と行き詰ってしまいました。
CSのアンテナ線をどこに繋ぐのが正解でしょうか??そして、HD1と本器の接続についても教えてください。
よろしくお願いします。
0点

まず基本的なことを言うと、CSには110度CS(BSアンテナ)とスカパープレミアム(124度、128度の2衛星)が在ります。(スカパーと書くのはBS/CSアンテナで映るスカパー!のほうで、スカパープレミアム(旧HD)とは違うので書き込むときには省略しないで)
プレミアム専用アンテナを通常のレコーダーに繋いでも見られません、その逆にBS/110°CSアンテナをDST-HD1に繋いでも同じです。。
ソニーDST-HD1とEW1200をLANで繋いで出来るのはLAN経由の録画のみです。視聴は出来ないはずで正常。
BS/CSアンテナ線とプレミアムアンテナ線の混合は出来ないと思いますが、別々にあるのかプレミアム専用線しか引かれていないのでは?。
(BS,CSとスカパーHD混合について)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1199609651
BSこれまで見られていましたか?
または地デジとBS/CSが混合されているのでは?その場合レコーダーに繋げる前に分波器が必要となります。
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/sekkei/catv/bunpa/
書込番号:19422915
1点

今までSD画質でレコに録画されていたのですね。
LANで録画する事によりほとんどが、HD画質で録画出来ます。
さて、BS/CSアンテナからDST-HD1でスカパーが受信出来るという事は、スカパーHD(プレミアム)とBS/CS(スカパー)の信号が混合されているのか?
そうであれば、分波器を使いスカパーHDとBS/CSを分ける必要が。
アンテナやアンテナケーブルの管理人から、受信状況を聞かないと分からないようだと。
書込番号:19422918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん
>撮る造さん
お二人のご意見を参考に、分派器をつけてみました。結果、地デジとBSが混合されていたようです。
分けた先を本器の地デジとBSにそれぞれ差し込んだら、見事に全て綺麗に映りました!!
スカパーの方も綺麗に録画出来るようになりました。
ありがとうございました!!勉強になりました。
書込番号:19424236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
検索してみたのですが見つけださなかったのでどなたかお分かりになられる方お願いします。
どこでも視聴についてですが、本体で1番組でも録画中だと「どこでも視聴」はできないのでしょうか?
説明書によると2番組録画中だと視聴不可とは記載があるのですが…
1番組録画中不可と記載が無いこともあり、届いた当初視聴できていた気がするのですが…
購入後数日ということもあり私の解釈違いかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
0点

あら?説明書そうなってますか??
この世代ダブルAVC録画中も外から視聴はできると思いますが。。(追っかけ再生は不可)
書込番号:19415164
1点

早々に回答ありがとうございます。
私の記載不足でしたが、現在確認したのは「家中どこでも視聴」ができない状態ということでした。
多分「外からどこでも視聴」もできない気はするのですが・・・
しかし、ダブル録画中でも視聴できるという事なので何かしらかの設定的なものなのでしょうかね???
一度本体リセット的な操作をしてみる事も視野にいれた方がよいですかね…
さらに他にご意見あったらよろしくお願いいたします。
書込番号:19415203
0点

今確認しましたが、ダブルAVC録画中も宅内、宅外とも配信できますね。
スマホ、テレビ、パソコンどれも適切な画質で視聴できます。
購入当初できていて、特に設定変更していないのに現在不可なのですね。
録画していないときは今も可能ですか?一度リセットはしてもいいと思います。
設定や取説なども確認してみます。(うちはネット関連オンにした以外デフォルト設定だと思います)
他に詳しい方もたくさんいるのでお急ぎでなければ回答いただけると思います。
書込番号:19415353
0点

お出かけ転送設定はしていますか?
TV SIDE VIEWの話だと思いますが、快適視聴モードにしないとチューナー使用数など制限があるよう。(下記リンクを読んでみては)
(TV SIDE VIEW)
http://www.sony.jp/bd/community/multidevice/
〈以下の場合、快適視聴モード使用時を除きご使用になれません〉
・本機のすべてのチューナーが録画に使用されている場合
・特定のチューナーで録画中の場合(BDZ-ET2200/ET1200)
(快適視聴モードには)
5.本機で事前に「スマートフォン/タブレットPC」用におでかけ転送用動画ファイルの作成が必要です
書込番号:19415487
1点

ひょっとして録画タイトルでなく、放送視聴のことでしょうか?
それだとたしかに録画条件によって可否が変わりますね。
一番組録画中は電源のオンオフによっても変わります。
取説P61:2番組録画中、または電源「入」で1番組録画中は不可(対象機種:BDZ-EW1200 / EW520)。
書込番号:19415511
1点

>デジタルっ娘さん
>撮る造さん
再々アドバイスありがとうございます。
私の理解不足、さらに記載不足があったようで申し訳ありません。
どこでも視聴→ライブ放送視聴 という認識で記載しておりました。。 紛らわしくて再々すみません。
今夜はこれから仕事という事もあり作業ができませんが、
ひとまず、現状頂いたアドバイスを明日にでもたどって、結果・状況等を書き込みしたいと思います。
書込番号:19415671
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
現在、BDZ-EW1200かBDZ-EW520で悩んでいます。
質問としては外付けと内蔵で操作感やできることに違いがあるか、です。
特に違いがなければ、520を購入して、必要に応じて外付けHDDを購入し
接続しようと考えています。
お手数ですがよろしくお願いします。
1点

じゅんぼぅさん
こんばんは。
>外付けと内蔵で操作感やできることに違いがあるか、です。
内蔵HDDと外付けUSB HDDの操作感は、あまり変わらないと思いますが、制限事項に違いが有ります。
『外付けUSB HDDの制限事項』
1)2番組同時録画が出来ない。
2)外付けUSB HDDに録画中は、外付けUSB HDD内の録画済タイトルをBDにダビング(ムーブ)や内蔵HDDにダビング(ムーブ)が出来ない。
3)外付けUSB HDDに連続した番組を録画すると、先に録画した番組は約30秒位が尻切れに成る。
その他の制限事項ついては、以下のリンク先を参照して下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1307190052525/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1307190052523/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1307190052521/
書込番号:19390722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
回答ありがとうございます!
大きな違いや制約がないので(教えてもらった制約事項は僕にとってはクリティカルではないので)
520を購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19392197
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
現在使用している機種はBDZ-EW1000です。
BDZ-EW1000で録画をすると、台風や大雨の時に画像が乱れるのは仕方がないですが、晴天の時も乱れることがあります。
アンテナレベルは問題ありません。
それに、ごくまれに録画に失敗することがあります。(放送日時の変更等はありません)
私の中ではBDZ-EW1000の信頼度はイマイチです。
近所の電器店で税抜45800円でBDZ-EW1200が売っていたので購入を検討していますが迷っています。
BDZ-EW1200で、画像の乱れや録画失敗等を経験した人はいますか?
0点

調子が悪いというならコンセント抜き10分以上放置やメーカーによっては本体の電源ボタン長押しでのリセットは
試してみましたか?
最も、調子が悪い状態で録画した番組はどうあがいても正常化する事はないと思いますがやってみる価値はある
と思いますよ。
もしコンセント抜きやリセットで正常化したなら録画番組データは諦めて全消しした方が今後のためかもしれません。
書込番号:19355638
2点

>加賀京一郎さん
BDZ-EW1000 アンテナ線のコネクタは ゆるんだりしてませんか。?
私も しめたはずのBSコネクタが、ゆるくなっているのを経験しました。
そのときは 原因不明の乱れがあります。
部屋のアンテナコネクタから 本機につながる ケーブルは大丈夫でしょうか。
書込番号:19360948
0点

直接の回答ではないのですが
>台風や大雨の時に画像が乱れる
とあるのでBSだと思いますが、私もEW-1000の購入直後に似たような現象に遭遇しました
通常時アンテナレベル36の所、小雨時に35位に下がるだけでブロックノイズ、乱れが頻出しました
BSアンテナ−2分配器−EW-1000−東芝レコーダー−SONYテレビと数珠繋ぎで配線
この配線でEW-1000にだけノイズが発生しました
レコーダーの順番を変えても、アンテナ線を変えても同様でした
2台のレコーダーで同じ番組を録画し、テレビでもリアルタイム視聴してもEW-1000にだけノイズが入りました
決定的だったのは同じ番組をW録して片方だけにノイズが入った事でした
初期不良と言うことで2度交換しましたが改善しませんでした
修理担当の方も再度交換や部品交換してもおそらく改善しないだろうということ
さらにET系はチューナーの部品が違うらしいので、問題ないかも知れないと言うことでしたが
金額的に相当の開きがあったので結局返品となり、Pana機に乗り換えました(こちらは問題なし)
価格.comでは同様の相談はあまり見受けられませんので比較的特種な現象ではと思います
特定の電波状態やノイズや宅内配線などの複合的な要因とチューナーの相性で起こるのではと考えております
メーカーでも特種な電波状態は再現できないので原因追及はできないのではと推測しています
アンテナ配線等の見直しをしても変わらなければ私と同様の現象だと思います
書込番号:19363037
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





