BDZ-EW1200
- スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
- 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2015年4月9日 23:01 |
![]() |
2 | 6 | 2015年4月5日 22:54 |
![]() |
2 | 4 | 2015年4月3日 12:18 |
![]() |
6 | 4 | 2015年4月5日 06:50 |
![]() |
5 | 5 | 2015年3月19日 12:29 |
![]() |
0 | 11 | 2015年3月17日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
ソニーのハンディカムDCR-TRV107(ミニDV)からブルーレイディスクへダビングをしたいのですが、iLINKが備わっていればどのメーカーのレコーダーでも結果は同じでしょうか。
ハンディカムがソニーなのでこの機種を候補に検討していますが、テレビがシャープAQUOSなので、シャープのレコーダーのほうが良いのか迷っています。
ハンディカムが古いので、正常に動作している内にできるだけ高画質で残したいと思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:18661915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行モデルでILINK端子付きのモデルも用意しているDIGAだけですがDV入力非対応ですね。
動作保証外ですがHDVなら入力できる可能性があります。
書込番号:18661980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グーフォ さん
テープも劣化するので、出来るだけ早くバックフップしたいですね。
昔のBDレコはDVを含め何でも取り込める機種があったんですが、今や絶滅です。当方のBDレコの内、古いSONY BDZ-RX105はDV取込も出来て、まだ動いてます。
これ等の中古機種を探すのもいまさらなので、PCをお持ちなら、PCでディスク化やHDD保存を検討されたらと思います。
ただ、PCも現状はiLinkが無くなっています。
・PCに端子が無い場合はIEEE1394カードやボード(安いです)等をセットして接続。
・PCで編集ソフト等を使ってキャプチャー取込して、必要なら編集してBDへオーサリング・書込みです。
DVキャプチャーは時間掛るのでテープが沢山溜まっているなら、大作業になります。
書込番号:18662294
0点

早速ありがとうございます。
どうやら、あれこれ検索している内にiLINK端子を装備している機種だと思い込んでしまったようです。
そもそもミニDV用のiLINK搭載機種そのものが無いということですね。
アナログ端子の接続で対処するしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18662312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色異夢悦彩無さん
以前、iLINKつきのPCで取り込み、編集に挑戦した際、何度もフリーズして懲りてしまいそれ以来敬遠しておりました(汗)
現在はノートPCなのでボード増設もできませんのでお手上げですね。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18662361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
HDVではなく、DV記録なので、詳しくはわかりませんが、DVDに記録したほうが良いような気がします。
わざわざBDにしなくても・・・。
すると、DVDライターとかでiLinkが使えるのもありそうな気がします。
書込番号:18662565
1点

ヤフオクにilink端子の付いたBDレコーダーの中古品がわりと出されていますね。システムエラー品なら三万程度で修理が出来そうです。稼動品もあるようです。使用頻度の少ないものもあるようです。
レコーダーを探すのなら中古市場でしょうね。ハードオフあたりでもたまに見かけたりします。
ソニーのAX1000の程度のよさそうなのがヤフオクに出ていますよ。
書込番号:18662606
1点

>そもそもミニDV用のiLINK搭載機種そのものが無いということですね。
その通りです。
現行機(少し前の世代から)では、i.Linkで取り込める機種は無くなってます。
少し前の取り込み可能な機種でも、エンコード(多少の画質劣化を伴う)取り込みでした。
#SD映像の(HDV以外)ミニDVのフォーマットと、レコーダー(DVD/BD)のフォーマットが
異なるため、無劣化取り込みは不可能でした。
PCでのi.Link取り込みは、無劣化で出来ましたが、PCでのみ再生可能であって、
レコーダー/プレーヤーで再生可能なDVD/BDにするためには、(多少の画質劣化が伴う)
エンコードが必要でした。
>DVDに記録したほうが良いような気がします。
ここも状況が変わっていて、現行機ではBDの方が良いです。
現行機では、アナログ端子の接続での取り込み時に(多少の)劣化。
DVDに焼く時も(多少の)劣化を伴いますが、BDに焼く時は劣化しません。
書込番号:18662680
1点

りょうマーチさん
DVDでも良いのですが、TV録画用にBDレコーダーを検討していた所で、ミニDVも整理保存が出来るといいな!と思ってしまったもので……
iLINKにはこだわらないほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18665622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり傑作さん
なるほど、中古という手もありますね。
ちょっとヤフオク覗いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18665662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuccochanさん
わかりやすく、丁寧なご説明ありがとうございます!
そうなんですか、無劣化を求める事自体が難しいという事がよくわかりました。
最近の機種を購入してアナログ取り込みが無難かと思い始めています。
ありがとうございました。
書込番号:18665698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
キーワード登録をした番組が自動予約に引っかかりますがほとんどが未契約の有料放送のため、結果的には録画されない状態です。私としてはどうせ録画されないのだから自動予約にも登録されない方がいいと思っています。
方法があれば教えてください。
※購入当初は有料方法も録画されていましたが、あれは無料視聴期間だったのですよね?
よろしくお願いいたします。
0点

録画対象チャンネルを無料放送のみとするか、個別に対象チャンネルを指定してください。
書込番号:18646747
1点

>>録画対象チャンネルを無料放送のみ
このような設定があるのでしょうか?具体的に教えていただければ助かります。
ありがとうございます。
書込番号:18647103
0点

>>>録画対象チャンネルを無料放送のみ
>
>このような設定があるのでしょうか?
ないと思います。(少なくとも2011年モデルにはありません。)
それにしても妙ですね。通常は、x-おまかせ・まる録では「すべての放送・すべてのチャンネル」に設定していても、
契約外の有料番組は入ってこないはずなのですが。
>※購入当初は有料方法も録画されていましたが、あれは無料視聴期間だったのですよね?
もしかするとそれが原因かも知れません。
一度学習情報をリセットしてみてはいかがでしょう。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036456/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_3
書込番号:18647489
0点

>一度学習情報をリセットしてみてはいかがでしょう。
これで改善する可能性が高いです。
以前スレ主さんと同じ症状がでましたが、学習情報初期化で直りました。
学習機能はこれ以外でも意図せぬ働きをして、リストアップして録画可能でも実際に録画しない場合も出てきます。
できれば設定でオンオフ選択できた方がいいように思います。
書込番号:18647625
1点

学習のリセットは何度もやっているのです。
今もやってみて、そのあとで番組予約を見たところ、やはり有料チャンネル番組が多数登録されていました。仕方ないので本機を再起動してみました。
すると!
有料チャンネルの中の「無料番組」だけが予約されるようになっていました。これからはリセットも試すようにします。
ありがとうございました。
書込番号:18647991
0点

今朝方予約確認を見てギクッ! またまた有料TVの番組が多数!!
でもよく調べてみると毎月第1日曜日は無料放送デーみたいです。ホッとしました(笑)
みなさんありがとうございました。
書込番号:18652848
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
録画した番組をタブレット(docomoのSH-08E)に転送し、視聴しようと考えています。
本機にDR画質で番組を録画した場合、録画と同時に転送用のファイルも別に作成してくれるのでしょうか?
またその場合、転送後はDR画質のファイルは本機に残り、転送用ファイルは本機から消えるという認識で宜しいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

なみのいくらさん
こんばんは。
>録画した番組をタブレット(docomoのSH-08E)に転送し、視聴しようと考えています。
>本機にDR画質で番組を録画した場合、録画と同時に転送用のファイルも別に作成してくれるのでしょうか?
基本的には可能です。
その場合、本機の設定で『高速転送録画』を『入』にするか、録画予約時に『ワンタッチ転送』を『する』にしておく必要が有ります。
*おでかけ転送設定*
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/setting/settings.html#009
>またその場合、転送後はDR画質のファイルは本機に残り、転送用ファイルは本機から消えるという認識で宜しいでしょうか?
ダビング10ならその通りですが、有料放送等のコピーワンスは転送すれば、本機から消えてしまいます。(注意点として、スマホやタブレットへ転送すれば、おかえり転送が出来なく成るので注意が必要です)
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/eximport/prepare.html
書込番号:18641957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内容のしっかりした回答有難うございます。
リンクの内容だと、高速転送録画を入にした場合、DR録画でも、同時に転送用ファイルも作成され、
転送に時間がかからないということでしょうか?
書込番号:18642659
0点

>高速転送録画を入にした場合、DR録画でも、同時に転送用ファイルも作成され、 転送に時間がかからないということでしょうか?
その認識で合っています。
それと、高速転送録画を『入』に常時している場合、転送用ファイルも同時作成される為、全てのタイトルで少し録画容量が増えます。
書込番号:18643218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

税込なら安いですね。
3%はクーポン利用ですか。
書込番号:18626181
0点

税別みたいですね。
税込み48000円のポイント13%までは可能なようです。
書込番号:18627740
0点

レス遅いは、某とか、何のための投稿?
伏せ字も禁止のハズだけど。
書込番号:18649687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
TVサイドビュ−で、スマホ・タブレット(アンドロイド)を使おうと思い、バッファロ−HP9500で無線でつないだのですが
登録機器・未登録機器一覧のところに、何もでてきません。どうしたら表示ができるか教えてください。
本体はネットにはつながっています。又、TVサイドビュ−はまだスマホに入れていません。
※HP9500には、ゲ−ム機・パソコンが5台ほどつながっています。
1点

「何も出てきません」とは無線親機の管理画面のことでしょうか?そうだとしたら該当機種の掲示板で質問してください。
大きな流れとしては
1.本機をネットにつなぐ
2.本機でネットワークを利用する設定をする
3.スマホにアプリを入れる
4.アプリで外部視聴等の設定をする
以上です。
書込番号:18591952
0点

ええっと、質問内容に色々分からないことがあるのですが…。
>バッファロ−HP9500
まずこれは何でしょう?私が知る限りバッファローにそういう機種はないです。
NECには何となくこれと似た名前のがありますが(注:こういう機種名、型番は正確に書かないとボタンを掛け違えますよ。)
>登録機器・未登録機器一覧のところに、何もでてきません。どうしたら表示ができるか教えてください。
何をどのように操作した際の話ですか?(TV SideViewはまだ入れていないのですよね?)
書込番号:18591969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
同じメニューあたりにサーバー設定ってありませんでしたっけ?
サーバー機能「入」にしてあげないと・・・と思います。
すでに設定済みでしたら、すみません。
書込番号:18593492
0点

皆さん、早速アドバイスありがとうございます。
本器で、機器名を入れられるのかと思っていたのですが、スマホにアプリを入れてから、スマホ側でFW1200を認識するようなので、導入してから、うまくいかなかったら、また質問させていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:18594070
0点

FW1200?
EW1200 でしょ?質問をするのだから情報を正確にしないと正確な回答は得られませんよ。
書込番号:18594525
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
購入してすぐに、番組表の受信(5分ほどで2日ほどでる方で)をしたのですが、20時間ほどして、翌同じ日の番組は、すべて出ているのですが、テレビ朝日他、いくつかの局のマ−クが出てきていません。同じことが、あった方で、問題が解決された方、または、修正の仕方がわかる方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

それで正常です。
ロゴは各局の放送波を通して取得するので、最終的に全部そろうまで、しばらくかかります。
気にせず、使っていれば、いつの間にか表示されるようになります。
該当の局に切り替えて番組をしばらく見ているか、録画するなどすれば、多少は早くなるかも知れません。
書込番号:18584508
0点

p577ph2mさん、さっそくご返事ありがとうございます。
2台、ソニ−の機種を使っているのですが、番組表の歯抜けは経験あり、2台ともリセツトして使っています。
只、局マ−クの歯抜けは、記憶がなかったので、質問させていただきました。
すこし様子をみることにします。ありがとうございました。
書込番号:18584555
0点

ET1000を、3台持っていますが、歯抜けは、経験しています。
全部揃うまでは、時間がかかります。
この点は、後継モデルでも、同じだと思います。
以前、東芝機でも、経験しました。
東芝機では、一度出ていた物が、消えた事もありました。(笑)
書込番号:18584609
0点

最長で一か月かかる場合も有りますね。
書込番号:18584635
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
予約録画には、問題はないので、気長にまつようにします。
書込番号:18584754
0点


E500を愛用してますが、局のマークが出揃うまで、やはり一週間位掛かりましたよ。
気長に待ちましょう。
書込番号:18584772
0点

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
昨日、時間がありましたので、放送を見る状態で、各局5分から30分位ほっておいたら、すべて局マ−クがでました。
前に、番組表がでないと時、この方法で歯抜けを直したのですが、東芝の機種で、次の更新の時に、またでなくなって、不安でしたで、今朝再度立ち上げて確認したら、問題なくマ−クも本日24時までの番組がすでて入っていました。
大変ありがとうございました。
書込番号:18587417
0点

>東芝の機種で、次の更新の時に、またでなくなって、不安でした…。
芝レコの場合は(名物)仕様でした。
現在の芝レコはOEM品なのでその心配は少ないでしょう。
書込番号:18587448
0点

抜けている局を1時間くらい視聴していればダウンロードされます。
書込番号:18587596
0点

皆さんいろいろありがとうございました。
又、わからないことがありましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします。
書込番号:18588397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





