BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW1200

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-EW1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1200 の後に発売された製品BDZ-EW1200とBDZ-ZW1000を比較する

BDZ-ZW1000

BDZ-ZW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

(993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

接続しているときの音

2015/09/23 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 chrono0102さん
クチコミ投稿数:13件

本体接続しているときの音は、寝室でも少し聞こえるのでしょうか?
今使っているBDZ-A950は無音状態の部屋の中で使っていると、動作音がしてストレスがたまるので、
アドバイスお願いします

書込番号:19165620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/09/24 01:25(1年以上前)

こんばんは

BDZ-A950は冷却ファンが二つあったと思いますので、
それなりに発熱すると思われます。
スタンバイモードを標準と高速起動とどちらでしょうか?

高速起動だと内部はかなり動いていると思われます。
(BDZ-X95でも冷却ファンは動きっぱなしですが、HDMI連動には高速起動が必要なので)

BDZ-EW1200は冷却ファンが1個なので、
たとえ動きっぱなしでも音は小さいと思いますし、
起動に時間がかかってもよければ低消費スタンバイにすれば
発熱量が下がり、ファンが動く間が少なくて済むと思います。
(BDZ-ET1000は低消費スタンバイでもHDMI連動は効きます。)

寝室でどの程度聞こえるかはお部屋や屋外からの音によって変わるので何とも言えませんので。

書込番号:19168201

ナイスクチコミ!1


スレ主 chrono0102さん
クチコミ投稿数:13件

2015/09/24 01:31(1年以上前)

標準で使ってるが結構音がしてうるさいです。この音はファンから発生しているんですか?

sonyの最新機種でも高速起動ではなく標準で使っても音はうるさく感じるのでしょうか?

他メーカーの機種はどうですか?Panasonicや東芝やSHARPは標準でも音は出るんでしょうか?なるべく動作音は静かなタイプがいいのですが

書込番号:19168207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/09/24 01:55(1年以上前)

こんばんは

私のBDZ-X95はハードディスクの動作音よりファンの音のほうが気になります。

レコーダー複数ありますが、高速起動のこのBDZ-X95が一番気になり、
逆にほかのデッキの音はあまり気になりません。
このX95を標準起動にすると、音に気付くときと気付かないときがありましたが、
テレビのレコーダー機能のリモコンが効かなくなるため、高速起動に戻しました。

実家のBDZ−T55はもっとうるさいです。
ファンが二つあって、片方のファンの音が大きく感じたので、ファンの音と私は判断しました。
ファンを交換すれば少しは静かになるとは思いますが、もう5年以上経つ機種ですので、HDDが心配です。


一番新しいのはET1000で、スタンバイ時の音は全くわかりません。(寝床とは離れてます)
(X95の上にET1000を載せてますが、X95を標準起動にするとどちらも全く気になりません)
番組表取得の時刻のHDD起動音だけは気になりますが、常時でないのでこれはしょうがない。

他社レコは所有していないので、正直、わかりません。

書込番号:19168233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キーワードによる自動録画の精度を高める

2015/06/29 11:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 BDZ-EW1200の満足度3

「釣り」または「フィッシング」で自動録画させています。いわゆる【本当の釣り番組】だけ録画したいです。現状は以下の問題を抱えています。

・番組説明にある「釣り合い」など熟語・慣用句による録画

・ドラマやアニメなどの番組説明にある「釣り」による録画

防ぐ方法はないでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:18919858

ナイスクチコミ!3


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/29 11:21(1年以上前)

1. ジャンルを絞る。スポーツ→マリン・ウォータースポーツが順当ですかね?(他にバラエティ等でもありそうですが。)

2. x-おまかせ・まる録を使わず、目当てのチャンネル毎に適当な番組名予約を入れて検索キーワードで引っ掛ける。
これならタイトル以外は見なくなります。

書込番号:18919897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/29 11:45(1年以上前)

詳細検索で、ジャンルを釣りにすれば良いんじゃないですか?

書込番号:18919962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/29 11:50(1年以上前)

こんにちは

「魚釣り」

じゃダメですかね?

ネット検索では

「魚釣り テレビ」

で各局番組がヒットしますが


「釣りロマンを求めて」
http://tv.shimano.co.jp/programs/tv/tsuri_roman/

番組終了してましたか

書込番号:18919973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/06/29 11:55(1年以上前)

自動といっても番組の実態でなく言葉の一致による検索なのでご希望のことは難しいと思います。

>・ドラマやアニメなどの番組説明にある「釣り」による録画
>・番組説明にある「釣り合い」など熟語・慣用句による録画

パナの場合は検索対象をタイトルのみにできますが、この場合もタイトルに入ってると内容で仕分けはできません。
LUCARIOさんおっしゃるジャンルや番組名で絞るといらないものを弾けるかわりに取り逃しも発生します。
ジャンルだと趣味教育、サブシャンル旅、釣、アウトドアあたりが適当でしょうか。

本機固有の問題ではないので取り逃すよりはましと割り切って、あとから選別していくしかないと思います。
ソニーの場合学習機能によって自動録画がランダムに実行されなくなっていくほうが要注意です。

書込番号:18919983

Goodアンサーナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/29 12:38(1年以上前)

>ジャンルだと趣味教育、サブシャンル旅、釣、アウトドア

なるほど、そっちが本命っぽいですね。

ソニー機の本体EPGが何処のを使っているのかはっきりしませんが、Gガイドと同等だとすれば下記のサイトで
ある程度のアタリを付けられるかも知れません。

http://tv.so-net.ne.jp/genres/

書込番号:18920107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/06/30 17:33(1年以上前)

たくさんの回答をありがとうございます!

アドバイスを読んでいて思いついたのが「ドラマ」と「映画」だけ外せば8割がたOKかも?ってことです。

このような設定は可能でしょうか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:18923570

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/30 18:28(1年以上前)

ジャンルを除外する機能というのは、多分ないです。
キーワード除外ならありますが。

「殺人」と「バカ日誌」を抜くだけでかなりマシになるのでは?(^^;

書込番号:18923691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/09/19 10:20(1年以上前)

結局、現状のまま運用する以外ないようです。

意外と「釣り」がつく熟語や慣用句が多く苦労しています(笑)


ありがとうございました。

書込番号:19153203

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2015/09/19 14:12(1年以上前)

ジャンルを除外する方法はあります

お任せの詳細設定で
除外キーワードに ”ドラマ”と”アニメ” を設定すればよいです
理由は 番組説明にジャンル書かれているから

書込番号:19153779

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/09/19 18:14(1年以上前)

>VROさん

番組説明に必ず書かれているのなら効果ありますね!!試してみます。


ありがとうございます。

書込番号:19154315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

BDZ-AT900からの買い替え

2015/09/17 11:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:3件

ブルーレイレコーダーは、BDZ-AT900現在使用、
ビデオカメラは、HDR-CX370使用中です。
四人家族で、一般的な使い方をしています。

五年前にHDR-CX370、四年前にBDZ-AT900を購入し、BDZ-AT900が、一年後に電源が入らなくなり、ハードディスク交換で修理をし、現在ブルーレイの書き込み読み取りが、できなくなってしまいました。買い替えを検討して、迷っています。

BDZ-AT900購入当時、カカクコムで相談し、ビデオカメラがsonyなら、ブルーレイレコーダーもsonyにすれば、編集上で別メーカーではできないことができる、と言われた覚えがあります。ですが、あまり高度なことをしなかったからか、sonyに揃えたメリットがよくわかりませんでした。

そして、買い替えにあたり、不具合が多かったsonyでまた揃えるのか、迷っています。どなたか、sonyで揃えるメリットを、今一度説明して下さいませんか。BDZ-AT900から買い替えるのは、だいたいどのメーカーのどの機種がオススメですか。HDR-CX370がまた買い替えになる時期も含めて、考えすぎて混乱しています。詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:19147508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/17 12:08(1年以上前)

ビデオカメラの一般的な使い方でブルレコの機能を
何にも使わなかったならそろえなくてもいいんじゃないの

ただ他社のブルレコにするとブルレコそのもののUIが変わりますので
そのあたりをどう考えるかというのはあると思います

書込番号:19147638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/09/17 12:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=17553533/#tab
こちらを一読しておくといいかも。
PC用ソフトは無料でダウンロードできるはず。

書込番号:19147659

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/09/17 13:06(1年以上前)

AVCHDビデオカメラに関しては、元々ソニーとパナソニックが共同で仕様策定したものなので、
この2者間であれば相性云々は殆ど気にする必要ないですよ。
少なくとも古めのビデオカメラを最新のレコーダに繋ぐ場合は。

#逆にビデオカメラが新しくてレコーダが古い場合は、対応しない記録モード等があったりするので注意が要ります。

書込番号:19147779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/09/17 14:03(1年以上前)

>カカクコムで相談し、ビデオカメラがsonyなら、ブルーレイレコーダーもsonyにすれば、編集上で別メーカーではできないことができる、と言われた覚えがあります。

そんな履歴は無いが?
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%91f%90%94%92a%90%B6%93%FA
どういう事だ?


>編集上で別メーカーではできないことができる

なんだ?そりゃ?
『編集上で』他メーカーで出来ん事が出来る???
これは気になってしょうがない。
その書込みを探し出す事を、強く希望する。
別IDで質問したとか。



>sonyで揃えるメリット

取込みが簡単な事くらいか?
ハンディカム⇒DIGAだと、すんなりいかん場合もあるようだぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579789/SortID=17349805/#17349805

書込番号:19147865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/09/17 16:00(1年以上前)

CX370の書込みを確認していったが、
4年前の書込みには、それらしいのが見当たらん。

5年前の書込みに、2つあった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=11803046/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=12335094/
だ。


[11803936]の、

1、SONYのBDレコーダーならカメラ内にある複数撮影日のデータを一括でダビングする際 撮影日別にタイトル振り分けしてくれます。DIGAだと1タイトルにまとめられてしまいます。

2、思い出ディスクダビング(メニュー付)で作成したBD(BD-J)なら 再生中に撮影日時字幕表示が可能です。

3、デジカメやCX370で撮影した静止画を取り込み、静止画スライドショーがHD画質で作成でき、それをBDにも保存できます

ダイレクト保存した外付HDDを直接レコーダーにUSB接続してダビングできるようです(聞きかじりですが)


上記についてだが、

1.については、
BDZ-AT900発売当時は、確かにそのとおりであったが、
その1年後(2011年秋)に発売されたDIGAで、その欠点は解消されておる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001913/SortID=13500279/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%A1%8C%8E%94%AD%94%84%82%CC%90V%8C%5EDIGA%82%A9%82%E7%93%FA%95t%95%CA%82%CC%8E%E6%82%E8%8D%9E%82%DD%82%AA%82%C5%82%AB%82%E9%82%E6%82%A4%82%C9%82%C8%82%E8%82%DC%82%B5%82%BD%81B#13500604

2.については、
思い出ディスクダビングは、現在でもソニーBDZ独自の機能だが、
再生中の撮影日時字幕表示は、DIGAでも可能だ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/Page=6/SortType=ThreadID/#252-26
ソニーの場合、
HDDに取込んだタイトルを再生時には撮影日時字幕表示は出来ず、
それをやるには、思い出ディスクダビングをしたBDを再生せねばならん。
DIGAは、HDDタイトル再生時でもBDにダビングしたタイトルの再生時でも可能だ。

3.については、
「動くアルバムメーカー」という機能が、
同じく2011年秋発売DIGAから搭載されておる。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/index.html#image47

>ダイレクト保存した外付HDDを直接レコーダーにUSB接続してダビング

については、ソニーBDZのみならず、DIGAでも可能だ。

書込番号:19148098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/09/18 23:19(1年以上前)

こんばんは

BDZ-AT900からBDZ-EW1200に買い替えですか?

カタログスペックだとCREASという再生時に高画質にする機能が省かれているように思えます。
違いが判るかは私は所有しておりませんので、判りません。

書込番号:19152297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパープレミアム

2015/09/18 07:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:233件

この機種でスカパープレミアムは観れるのでしょうか?

書込番号:19150045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/18 07:46(1年以上前)

>この機種でスカパープレミアムは観れるのでしょうか?

不可。

別途スカパー!プレミアムチューナーとLAN接続して予約録画する事は可能。

書込番号:19150080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/09/18 11:30(1年以上前)

 スカパープレミアムを受信するには専用アンテナとチューナーが必要です。(通常のBS/CSアンテナでは電波を受けられませんし衛星の方向も違います)

 アンテナは加入時に5000円で取り付けられるサービスがあります。
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/campaign/antenna.html

 機器はレンタルまたは購入となりますが、内蔵HDD付きのTZ-WR500(USB-HDDも使える)が使いやすいです。4kチューナーもありますが番組が少ないので。(レコーダーへの録画はLANケーブルで行います。チューナーで録画後LLANダビングも可能)
 http://www.skyperfectv.co.jp/premium/guide/
(チューナー)
https://my2.contact.skyperfectv.co.jp/N14/N14-0430.do

書込番号:19150535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/09/18 16:37(1年以上前)

「プレミアムサービス専用チューナー」http://www.skyperfectv.co.jp/premium/guide/flow.html#step1

書込番号:19151236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/09/18 16:45(1年以上前)

追伸

「TZ-WR500P」http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr500p/

書込番号:19151262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

接続

2015/09/13 22:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:233件

EW1200、TVHX820、ps3、ホームシアター(denonS511HD)の適切な配線の繋ぎ方を教えてください。お願いします。

書込番号:19137775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2015/09/13 23:18(1年以上前)

EW1200のHDMI出力→S511HDのHDMI入力1
PS3のHDMI出力→S511HDのHDMI入力2
S511HDのHDMI出力→HX820のHDMI入力1(ARC対応)

繋いだ後で、PS3,EW1200のHDMIリンク機能をON
S511HDのHDMIスタンバイスルー機能をON

------------------------------------------------------

S511HDのHDMI出力→HX820のHDMI入力1(ARC対応)
これで、TVの音をホームシアターに逆流させて出す事ができる

レコーダとPS3は、アンプ経由で映像と音を出すようにしないと、HD規格の音が出せない。
つまり、レコーダとPS3を、TVに直接接続しても、
ARC機能で、アンプに音を出せるのだが、ARC経由の場合は、
HD音声はダウンコンバートされてTVからアンプに行くので、音質がダウン。

書込番号:19137997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2015/09/14 00:16(1年以上前)

返事ありがとうございます。
えーと、
初心者で申し訳ないのですが。。アンテナ線はTVだけで、よろしいのですか?

書込番号:19138143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/09/14 00:53(1年以上前)

>アンテナ線はTVだけで、よろしいのですか?

録画はTVのみで行うならばな。

書込番号:19138208

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2015/09/14 06:30(1年以上前)

テレビで受信したものをHDMIでレコーダーに送って録画

というわけではなく、テレビもレコーダーもそれぞれ受信する訳だから、当然両方に繋ぐ。

書込番号:19138407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ルーターの設定

2015/08/09 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:19件

BDZ-EW1200はNECのWR-9500Nに対応してますか?外出先試聴をする場合、ルータの何を設定しないとだめでしょうか?

書込番号:19039051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1200
SONY

BDZ-EW1200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW1200をお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング