BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW1200

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-EW1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1200 の後に発売された製品BDZ-EW1200とBDZ-ZW1000を比較する

BDZ-ZW1000

BDZ-ZW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

(993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VHS LDからのダビングに適しているのは?

2015/08/01 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:8件

初ブルーレイDVDレコーダー購入での機種選択について、教えて頂きたい事があり失礼します。
ソニー製BDZ-EW1200とパナソニック製DMR-BRZ1000での比較です。この2機種に絞ったのは、予算面でほぼ同等である事、光音声出力がある、という事です。(HDMIの付いていない5.1ch アンプに光でつなぎたい)
チューナー数は2以上あれば十分です。
ここで迷ってしまう理由は、購入の目的としてVHS(1970年代頃、家族を8mmカメラで写したフィルムをダビングしたもの、他に市販品のVHSソフト(購入した映画、音楽ものです。コピーガードもかかっていると思われます。)、レーザーディスク(これももちろん購入したもの)をカビなどで劣化したり、ハードウェアが故障しないうちに保存したいという事です。
前面カウンター表示の有無等の違い等は、上記の目的を優先して無視できます。
どちらの機種の方が良い条件で保存できますでしょうか?

書込番号:19016609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/01 12:26(1年以上前)

タイトルからすればEW1200で十分だと思います。私もVHS・ベータ・LDのソフトをDVDやBDに変換しようとやっていましたが途中で挫折しました。というのは液晶TVでこれらのソフトを見るとかなり見苦しくなっちゃうので今だに使えるブラウン管テレビで観賞する羽目になったからです。ハードのほうは時々電源を入れていれば案外長く使用に耐えます。

書込番号:19016641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2015/08/01 12:34(1年以上前)

画質安定器やレコに外部入力があると、実時間ダビングでスレ主さんの希望は叶うでしょうか。

著作権の話は他の方からカキコミがあると思います。

書込番号:19016655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/08/01 13:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
どちらの機種にしてもテレビで表示した時の画質はLDなりVHSのオリジナル画質による違いが大きく(そもそも前提となる画質が粗い)、ブルーレイレコーダー側の機種による差はそこまで気にならない範囲。
画質安定機があればベター、という認識で良かったでしょうか?
購入に合わせてラック周りのスペース削減を考えていますので、残念ながら旧い機器は一気に処分する事になりそうですが色々と参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19016767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/08/01 17:11(1年以上前)

面倒臭いので「VHS&LDソフト」は処分して歴史から葬り去る。

個人的な見解なので悪しからず…。

書込番号:19017153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2015/08/01 23:30(1年以上前)

メジャーな作品なら、ブルーレイ版はムリとしてもDVD版が出ていたらそちらをコレクション化した方が楽だったりします。

書込番号:19018249

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2015/08/01 23:53(1年以上前)

>画質安定機があればベター、という認識で良かったでしょうか?
S端子接続ができない環境でどこまで画質劣化を我慢できるかでしょうか。
画質安定器でググると・・・・・


ホームビデオだけはPCでアプコンソフトかな。

書込番号:19018308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンの録画リスト押しても

2015/07/28 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:1件

今日の夕方くらいからリモコンの録画リストをおしてもうんともすんともなりません、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:19004802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2015/07/28 00:34(1年以上前)

取説 123ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45466850M-JP.pdf
本体のリセットする。

書込番号:19004862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2015/07/28 00:37(1年以上前)

場合によっては、リモコンの再設定。
電池の入れ直し。
リモコンモードの設定。
TVのメーカーモードの設定。

書込番号:19004871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/28 00:57(1年以上前)

 リモコンの電池が 切れていたりしてたりしちゃったりして、、。−−リモコンの稼働の状態を 判別する場合の方法は、

 イヤホーーンでラジオを 聞いている場合は リモコンの 音が」”シュシュとかプとか 屁の音がします””、参考にしてください。

書込番号:19004904

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/28 14:19(1年以上前)

赤外線リモコンの動作(発光してるか否か)を確認するなら、デジカメか携帯電話のカメラで液晶越しに覗いてみるのが早いです。

#当機は関係ないですが、電波リモコンだとどう確認するんでしょうね?それこそ屁の音で分かるなら至極有用なんですが。

書込番号:19005959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

HDMI端子のないテレビとの接続

2015/06/21 11:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 green61さん
クチコミ投稿数:3件

まだまだ壊れそうにない、HDMI端子のないテレビとの接続を考えています。
ソニーのホームページによると、 「NTSCで出力できる変換器」を使えば接続できるが、画質が低下したり、実際の放送とは映像の見え方が異なる場合がある とのことですが(http://qa.support.sony.jp/solution/S1211029005696/?replymail=150616162600670)、どなたか実際に接続されている方はいらっしゃいませんか?
画質の状況やおすすめの変換器(なるべく安価な)など教えてください。
※実際には接続していない方のご意見でも結構です!

書込番号:18893354

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/06/21 12:05(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000418561/SortID=16486806/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=LKV384

最新世代ではためしていないけど、720pでの視聴は可能なんじゃないかな。

書込番号:18893440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 green61さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/21 12:41(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
私の検索が十分でなかったようで・・。
当方BRAVIA KDL-32V1000なのでとても参考になりました。

書込番号:18893531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/21 13:22(1年以上前)

ソニーBDZの仕様が変わっておらねば、
(おそらく、それに関する仕様は変わっておらんであろう)
変換器を使用しても本来の画質まではいかん可能性が高いと思う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15770617/#15823293

LKV384以外で、(ソニーBDZで)1080i固定が可能な変換器が存在するという情報も無い為、
実際何某かの変換器を調達したならば、
EW1200のHDMI出力解像度設定時に、
1080iが消えるか、消えずに設定可能か、
ここで報告をすれば、このスレは有益なものとなる。

尤も、1080iに設定出来た場合、
BDZの仕様が変更になったのか、変換器の仕様がLKV384とは違うのか、
その両方なのか、までは判らんであろうが。

書込番号:18893641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/21 15:10(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B006JWNR6C/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BYSXW66/
http://www.amazon.co.jp/dp/B008S86CXU/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E4JX74Y/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A65IKSS/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ECOISOK/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IIF1L70/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F9QJD3U/
これらのレビューを、
ソニーBDZとの接続報告がないか、読み漁っておったが、

例えば、HAM-CHICA2 のレビューで

「RESOLUTION」ボタンを数回押すと、ズレや乱れのないハイビジョン画質の映像が映りました。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RP4HJ9Q98I73S/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008S86CXU

一方、アクオスブルーレイでは1080iはNG。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3FQR9PQ67I4GD/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008S86CXU
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2SMXTX5Q0GYOP/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008S86CXU

やはりソニーBDZでは1080iはNG。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2HIJY2X4VTE7/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008S86CXU
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FYDSW1TQPOQS/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008S86CXU
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3C2ULP5N9L3AK/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008S86CXU
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3H7WQ0A0GVN6I/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008S86CXU
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RX90AAC1PB1RU/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008S86CXU
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2XVZCEW14EAZT/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008S86CXU
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2UPRME60RE54T/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008S86CXU



HDCOM-001だと、BDZで1080iに固定出来た模様。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R5BH8BNWBO9ZT/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00A65IKSS

HAM-CHID1でも、BDZで1080iに固定出来たようだ。
http://www.amazon.co.jp/review/R24W0A4MWSSPKE/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B00F9QJD3U&channel=detail-glance&nodeID=3210981&store=electronics

書込番号:18893927

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/21 16:05(1年以上前)

とりあえず、確実に映したいならこれではないですかね。

TSdrena HDMI → アナログ(コンポジット) 小型コンバーター HAM-CHIC2 [相性保証付き]
http://www.amazon.co.jp/dp/B008GXE0NQ/

私も一つ持ってます。コンポジットなので画質は相応ですが、BDZ(やや旧世代)、PS3と、いくつかの組み合わせで使えています。

なお、上と同型または類似品と思しき品物が、かなり格安で出ています。レビュースコアはかなり悪いですが(中身は別物?)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ETP8N8I/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JAZFBK0/

いかんせん画面が出ないことにはレコーダの初期設定(チャンネルスキャン等)すら出来ませんし、コンポーネント変換で
映らなかった際の保険や問題切り分け用にも使えると思うので、これらコンポジット出力タイプも一つ持っておいては如何でしょう?

#しかしこの件、ついにメーカーが公式に認めたのね。モバイル機器からのデジタル出力禁止という負の面も出てしまいましたが。

書込番号:18894059

ナイスクチコミ!2


スレ主 green61さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/21 22:39(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。
変換器もいろいろありますね。
今年の10月で発売10周年を迎えるBRAVIA KDL-32V1000、
高価なテレビだったので、なるべく壊れるまで使いたいと考えております。
テレビの画素数が1366x768なので、それほど画質の低下はないと判断して、
いずれかの変換器にて接続したいと思います。

書込番号:18895487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/21 22:53(1年以上前)

green61さんはじめまして。
横から失礼致します。
BRAVIA KDL-32V1000の仕様を拝見したところD4端子があるようなのですが、そちらでの接続が最善かと思います。
HDMI to D4 で検索すると変換機がありますので一考してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18895554

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/22 06:28(1年以上前)

>HDMI to D4 で検索すると変換機がありますので

それですんなり行けば苦労はないのですが…。
実機確認が取れた機材の具体的な情報はお持ちですか?

書込番号:18896212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/22 16:47(1年以上前)

>BRAVIA KDL-32V1000の仕様を拝見したところD4端子があるようなのですが、そちらでの接続が最善かと思います。
>HDMI to D4 で検索すると変換機がありますので一考してみてはいかがでしょうか?

ずるむけ殿も吾輩も、まさにその事をレスしておるのだ。
何故このタイミングで同じ事を繰り返すのか???

※テレビにD端子があり、D4映像入力に対応しておるので
変換器の出力がD端子であろうが、コンポーネントであろうが、そこは問題ではない。
HDMI→D端子ならば、D端子ケーブルで接続し、
HDMI→コンポーネントならば、コンポーネント⇔D端子変換ケーブルを使うだけだ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/edec/tsc-vx01.html?sc_e=afvc_shp




>それですんなり行けば苦労はないのですが…。

すんなりいくかどうか分からんのは、1080iであろう。
1080iはNGであったとしても、720pには設定出来る筈であるから
敢えてコンポジット(480i)変換器を調達する選択肢は甚だ疑問だ。

書込番号:18897425

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/22 18:44(1年以上前)

只でさえ怪しげなブツなので保険という意味で書いたのだけれど、変かな?

書込番号:18897692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/22 19:18(1年以上前)

>変かな?

それは主の判断に委ねれば良いが、

>只でさえ怪しげなブツ

コンポーネント(D端子)変換器は只でさえ怪しげで
コンポジット変換器はそうではないから保険になり得る、
と云うのか? その根拠は?


吾輩は、コンポーネント(D端子)変換器で
1080iに設定出来んやった時の保険が720pの設定だと思っておる。
そのまた保険が480pの設定だと。
全ての機種のBDレコ関連のレビューを一通り読んだが、
最終的に使えんやったのは、機器の不具合だと理解しておる。
ほとんどの場合、1080iはNGであっても720p(480p)で使えておる。
万が一映らん場合は初期不良を主張してみれば良いと思う。
であるのに
最初から画質ガタ落ちと分かっておるコンポジット変換器を調達する選択肢は、
吾輩には皆無だ。

書込番号:18897800

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/22 20:00(1年以上前)

>コンポーネント(D端子)変換器は只でさえ怪しげで
>コンポジット変換器はそうではないから保険になり得る、

ん?そんな事は一言も言っとらんぞ。どっちも怪しいものは怪しい。
が、2系統あればいざという時(特にコンポーネントorD端子変換器で映らなくなってしまった時)の保険になるでしょって話。

映らなくなる理由は変換器の故障は言うに及ばずだが、レコーダやテレビの不具合も考えられる。
そういう事態に陥った時に、「怪しげなコンポーネント/D端子変換器」しか持ってなかったらどう切り分ける?
「怪しげなコンポジット変換器」があれば、比較的切り分けが容易になるんじゃないの?というお話です。

まあ、スレ主殿が他にどういう入力の付いたテレビ類を持っているかによって変わってくる話ではあるけど。

あとは

>それは主の判断に委ねれば良いが、

この行に同意。

書込番号:18897961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/22 20:38(1年以上前)

「怪しげなコンポーネント/D端子変換器」に加えて「怪しげなコンポジット変換器」もあれば、
という論旨だな。

吾輩は、[18895487]の出だし部分を、
「怪しげなコンポーネント/D端子変換器」は止めておいて、
「怪しげなコンポジット変換器」にしてはどうか?
と解釈したから、先のレスになってしまったのである。

>とりあえず、確実に映したいならこれではないですかね。

と、あたかも吾輩がとりあげた機器が確実ではない、
というニュアンスのもの云いであった故。

>確実に映したいならこれ「も」あったほうが・・・

ならば、良かったのだが。

確かに、最後に
これらコンポジット出力タイプ「も」一つ持っておいては如何でしょう?
と云はっておるが。


まあ、吾輩なら、
どうせ2つ持つならば、
「怪しげなコンポーネント/D端子変換器」に加えて「怪しげなコンポジット変換器」
より、
「怪しげなコンポーネント/D端子変換器」に加えて、別の「怪しげなコンポーネント/D端子変換器」
を選択するであろうが。

書込番号:18898079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/22 20:41(1年以上前)

× と云はっておるが。

○ とは云っておるが。

書込番号:18898091

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/22 21:08(1年以上前)

>「怪しげなコンポーネント/D端子変換器」は止めておいて、
>「怪しげなコンポジット変換器」にしてはどうか?
>と解釈したから、先のレスになってしまったのである。

あー、なるほど。そう読んでしまった訳ね。
そういう意図はないです、誤解させて申し訳ない。

書込番号:18898210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/07/21 13:43(1年以上前)

同じように HDM端子のないテレビと接続したいんですが、結局 どれにつなげたのでしょうか?

書込番号:18986240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追跡録画&録画一覧

2015/06/28 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

電気屋さんに行き店員さんに話を聞いたところ、追跡録画ができるのはこちらのだけだと聞きました。しかし、他の製品のパンフレットを見ると同じような機能の番組追従やイベントリレー などが書いてありました。何がどう違うのかよくわかりません。どなたかわかりやすく教えていただけると嬉しいです!あと、録画した番組一覧が見にくいように感じたのですが、使い勝手はいかがでしょうか?SHARPのようにアイコン形式で表示される方が使いやすいでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18918830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2015/06/28 23:47(1年以上前)

録画一覧は、クロスバーのビデオにあります。
これを出すには、ホームボタンか、録画リストボタンです。
見やすいか、見にくいかは慣れですね。
表示順も変えれます。
ビデオで、オプションボタンを押すと、並び替えがあり、
日付順(新しい順)
日付順(古い順)
未視聴順
タイトル順
が選べられます。
グループ表示も選べます。
ビデオ→オプション→グループ表示
年月
ジャンル
予約
おまかせ・まる録
記録時間
マーク
から選べます。
ジャンル選択だと、
ニュース
スポーツ
ワイドショー
ドラマ
映画
アニメ
ドキュメンタリー
趣味/教育
から選べ、ドラマを選べば、タイトルごとのフォルダに別れ、その中に、放送回数が入ります。
慣れれば、使いやすいです。

書込番号:18918899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/06/29 02:37(1年以上前)

smily777さん

こんばんは。

>電気屋さんに行き店員さんに話を聞いたところ、追跡録画ができるのはこちらのだけだと聞きました。

その様な事は無いですネ。
国内主要メーカーなら、全て追跡録画に対応していると思いますヨ。

>他の製品のパンフレットを見ると同じような機能の番組追従やイベントリレー などが書いてありました。何がどう違うのかよくわかりません。

各メーカーで呼称や名称が違うだけで、機能的には同じと考えて良いと思います。(ソニー機の特色が出ているのが、『番組名』で予約が出来る事で、他社には無い機能ですネ)
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/rec/regular.html

>録画した番組一覧が見にくいように感じたのですが、使い勝手はいかがでしょうか?

使い勝手については、個人差が有るので一概には言えませんネ。
只、フォルダーやタイトル分類は、録画予約時でも録画後でも自由に設定が可能で、黄色ボタン一発で一瞬にして並び替えて繰れるので、便利機能としては重宝すると思います。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/edit/markgroup.html

書込番号:18919212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2015/06/29 07:27(1年以上前)

返信ありがとうございます!フォルダー分けしてくれるのは嬉しいですね。やっぱり慣れしかないですよね(>_<)詳しくありがとうございました!

書込番号:18919439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2015/06/29 07:43(1年以上前)

返信ありがとうございます!
店員さんには、ドラマなど毎週予約するものは通常日時で予約されるので野球などで時間がずれてしまうと他社はいつもの時間分だけしか撮らないと言われ、SONYは時間や日にちがずれてもちゃんと録画します。と言われました(;_;)違うのですね。。
あと、SONYの番組名予約と他社のフリーワード検索の予約とでは何が違うのでしょうか?フリーワードに番組名を入力すれば同じことにはならないのでしょうか?質問ばかりすみません(>_<)

書込番号:18919459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2015/06/29 07:58(1年以上前)

>録画した番組一覧が見にくいように感じたのですが、使い勝手はいかがでしょうか?

取扱説明書をまったく見ないで、BDZ-を操作した人の、共通した感想ですね、

黄色ボタンで、番組一覧 ⇔ フォルダー

番組一覧で、緑ボタンを押すと並べ替え
新しい順→古い順→未視聴→名前順→新しい順

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/play/sort.html

>追跡録画ができるのはこちらのだけだと聞きました。

他のメーカーでもできる機種がありますが、
通常の予約とは別に設定しなければならず、設定できる数に制限があります。

番組名録画は、最大予約数120の制限しかうけません。

>番組追従やイベントリレー などが書いてありました。

番組追従
本来の放送時間が前後に、数時間ずれた時に追従する。

番組追跡
ある特定の番組を、電子番組表から探して録画する。
ソニーでは、番組名録画、
他メーカーで、イベントリレーと呼称しているメーカーが有る。

番組名録画は、通常の予約画面で、日時を番組名とするだけ。

イベントリレーは、専用の設定画面から行う。

書込番号:18919501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/29 09:16(1年以上前)

ソニー機には「番組名予約」という独特の機能があり、(相当クセがあるので戸惑う人も多数でますが(^^;)
使いこなせば確かに強力な「追跡」が出来ます。例えば、

・日付が変わる変則放送も追跡できる
・一挙2話連続放送みたいなパターンも対応できる
・分割2クール等で数ヶ月間が開いても追跡できる
・全く異なる曜日の(同チャンネルの)スペシャル番組まで拾ってくれる

その反面、

・番組名に飾りが付いていると、(同チャンネル内で)似たような番組を片っ端から録画してしまう
 「アニメのなんとか」「韓流なんとか」が鬼門
・放送局の都合でタイトルが1文字でも変わると予約が漏れる事がある
 特にタイトルにスペースの入った番組は要注意
・どう考えてもそりゃ別番組だろ!というタイトルを勝手に予約対象にしてしまう
 ごく最近では「ガンスリンガー・ストラトス」で予約→「インフィニット・ストラトス」を勝手に予約

と言った変な挙動もしますので、少し使い方にコツが要りますね。

書込番号:18919643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2015/06/30 22:45(1年以上前)

返信ありがとうございます!便利そうですが、なんだか複雑ですね(>_<)機械に疎いもので。。他社のものとは設定方法が異なるということでしたが、こちらはどんな予約方法でも追跡録画をしてくれるということでしょうか?

書込番号:18924557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2015/06/30 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます!使いこなすまで時間がかかりそうです…もしくは使いこなせないかもしれません…(笑)よく分かっていればとても便利そうですが、初心者には難しい。。いろいろやってみるしかないですね!

書込番号:18924566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2015/06/30 23:25(1年以上前)

>他社のものとは設定方法が異なるということでしたが、こちらはどんな予約方法でも追跡録画をしてくれるということでしょうか?

毎回予約で
毎日、毎週、月〜金、月〜土 ソニーはこれに加えて
番組名 って項目があるのでこれを指定するだけ
因みに僕はすべて番組名使ってます

通常番組表からの予約の場合は 一番下の次回も同じ名前の番組を予約 だったかな?

書込番号:18924731

ナイスクチコミ!1


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/01 22:21(1年以上前)

返信ありがとうございます!なるほど〜そういう予約方法があるのですね。わかりました(*^^*)自分のやり易い方法を探してみます!ありがとうございました☆

書込番号:18927285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/15 05:32(1年以上前)

皆様、詳しく教えていただき感謝しています!本当にありがとうございました!

書込番号:18967367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビは映るが本機では受信しない

2015/07/07 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 k1y0さん
クチコミ投稿数:1件

題名にあるようにテレビは映りますが本機では地デジなどを受信しません。

地デジのアンテナケーブルを本機に繋げ、本機からテレビへアンテナケーブルを繋ぎ
BCASカードも問題なく接続したのに映らないので、何度か地デジの受信設定をしましたが
「受信できるチャンネルがありませんでした。
地上デジタル放送のアンテナケーブルの接続を確認して、
もう一度設定を行ってください。」
とでました。

出力入力の部分のケーブルを入れ替えてもテレビでは映るようでした。
これって本機の故障でしょうか。

書込番号:18945220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/07/07 20:24(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278025950/?p=BDZ-EW1200&q=%8E%F3%90M&rt=qasearch&srcpg=bd

この辺りからもう一度チェックしてみて、改善しないなら購入店に連絡でしょうか。

書込番号:18945275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2015/07/07 22:27(1年以上前)

こういう状態で可能性の高いのは地デジとBSの端子の差し間違いです

あとは年の為に入力と出力は間違えていないか
B-CASカード周りの不具合も考えられるのでテレビと本機のカードを入れ替えてみる

差し間違いは絶対無いと思わずにもう一度端子の表示を確かめてください

これで改善しなければ故障の可能性が大です

書込番号:18945767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/08 11:00(1年以上前)

カードの不具合や挿し間違いみたいな接触不良ならお知らせがでているのではないでしょうか?

書込番号:18947009

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

動画

2015/07/07 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:2件

超初心者の質問で恥ずかしいのですが、パソコンでMP4動画をディスクの焼いて
このレコーダーで見れるのでしょうか?パナのレコーダーは見れそうなんですが?
宜しくお願いします。

書込番号:18945293

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/07 20:58(1年以上前)

ソニーのレコーダでは見れません。

書込番号:18945388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/07 22:02(1年以上前)

>パソコンでMP4動画をディスクの焼いてこのレコーダーで見れるのでしょうか?

見れん。


>パナのレコーダーは見れそうなんですが?

パナといえど、
全てのMP4動画に対応しておる訳ではない。

書込番号:18945659

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/07/07 22:33(1年以上前)

>パナのレコーダーは見れそうなんですが?

ディスクに焼いたらパナ機でも再生できません。
#再生可能なディスクは、MP4ではないです。

SDカードなどに、
動画コーデック:Mpeg4 H.264
音声コーデック:AAC
HD解像度:1920x1080、1280x720
#SD解像度(720x480)だと、再生できない(事が多い?)
でコピーすれば、再生、取り込み(エンコード)できます。

PCでAVCHDに変換すれば、各社のレコーダーで取り込み可能になるので
お勧めです。

書込番号:18945796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/07/07 23:56(1年以上前)

みなさん参考になりました
ご親切にありがとうございます。

書込番号:18946164

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1200
SONY

BDZ-EW1200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW1200をお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング