BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW1200

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-EW1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1200 の後に発売された製品BDZ-EW1200とBDZ-ZW1000を比較する

BDZ-ZW1000

BDZ-ZW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

(993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVsideviewとMLplayer

2015/02/24 01:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 BDZ-EW1200の満足度3

私はディーガから移行した番組をipad内にMLplayerで保存しています。本機でもこのソフトで持ち出し・再生が可能です。

番組をipadに移すだけの用途ならMLplayerの方が便利な感じがします。ディーガと本機の資産(番組)を一括管理できるのも魅力です。

TVsideviewとMLplayerはどちらも有償で導入済です。

両者の使い分けや長短所について教えてください。

※TVsideviewでは本機内の録画を削除できるのが便利なことはわかりました。

書込番号:18512004

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/24 11:49(1年以上前)

nasneの掲示板で、tanettyさんが非常に綿密に纏められています。
nasneに限らず(特にソニーの)BDレコーダにも当てはまる点が多いので、参考にされては如何でしょう。

http://kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18147008/

iOS版のMedia Link Player(以下MLP)とTV SideViewは私も使っていますが、持ち出し視聴に限るなら圧倒的にMLPが上ですね。
・持ち出し操作がやり易い
・Bluetoothで音声出力可能
・(まだ検証中ですが)iPhone6ではバッテリー消費が少ない
欠点はチャプタースキップ操作がやりにくい(分かりにくい)ことぐらいでしょうか。

TV SideViewは、宅外からリモート視聴するには必携です。あと録画削除もそうですが、録画予約にも使いますね。
(今の所CHAN-TORUでもできますが。)
録画予約人気番組、おすすめ番組なども出ますので、結構重宝しています。

ただ、私の環境ではバッテリー消費が非常に激しく(持ち出し番組30分再生で20%も消費する。MLPはせいぜい10%未満)、
再生中に本体がかなり熱くなります。
また、この事と関連するかも知れませんが(まだ未検証)、MLPより再生画質が綺麗(緻密)な印象があります。
この件は時間が取れたら同一番組でじっくり検証してみたいと思っています。

書込番号:18512853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/02/24 17:50(1年以上前)

いいスレッドを教えていただきました!


どうもありがとうございます。

書込番号:18513726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

標準

カウンターがない

2014/11/29 10:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件 BDZ-EW1200の満足度3

EW1100とEW1200を比較して、wifi内蔵しているほうがよいので1200を11月27日に購入しました。テレビ・サイド・ビューには満足していますが、想定外だったのが、この機種には本体にタイムカウンターがないんですね。再生中であるか否かは「HDD、ディスク」の表示で確認できますが、経過時間はスタンドアロンでは分からず、少し戸惑います。1100にはカウンターあるのですが、1200にカウンターがないということは販売店で説明がなかったので気がつかず、買ってから少し後悔しました。

確かにタイムを見たければ、テレビの画面でみればよいのかもしれませんが、購入を検討される方は頭に入れておいたほうがいいですよ。

書込番号:18218728

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/29 14:17(1年以上前)

ソニーは倒産しますかという書き込みがありましたが、店頭で現物を見ましたが、その通りになるかもと思ってしまいました。やることが違うだろうにと。さぁー次は、電源ボタンとイジェクトボタンも省くのでしょうか。
そうなれば、ただの箱ですね。
反対に、マクセルのダブルスロット付きの方が、感心しをしてしまいました。

書込番号:18219473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/06 14:31(1年以上前)

今回、東芝のモデルもカウンターが無いですね。
最近の流行りでしょうか?
実物見ましたが、電源ボタンとディスクのリジェクトボタンが右端にまとめられているのは好感を持てました。

カウンターが無いで、東芝も倒産するのでしょうか?
流行りに乗り遅れているパナソニックが倒産するのでしょうか?

>電源ボタンとイジェクトボタンも省くのでしょうか。
良いかもね。
リモコンがあれば不要です。

噂でも憶測でも、倒産という言葉を不用意に書き込みのはどうかと思いますよ。
自分の会社が倒産したらどうなるか考えたことがありますか?
どれくらいの人の人生が変わるか、考えたことがありますか?

でも...アメリカ人や中国人の方が、日本人より、10倍くらい、
倒産しても失業しても、人生ポジティブに考えることができると思いますけど...
一生一つの会社に勤めなければいけないと考えているのは、日本人だけと思いますが...

書込番号:18243061

ナイスクチコミ!7


スレ主 D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件 BDZ-EW1200の満足度3

2014/12/06 23:57(1年以上前)

電源とイジェクトスイッチは手動ができるのはいいですよ。リモコンのイジェクトボタンはスライドの下段で小さくてどこにあるのかよく分からないので。ただ、かなりペナペナで、前のドアもろとも壊れそうで心配なので、あまりさわらないようにしてます。

カウンターを外しても、大してコストカットにもならないでしょうから、スタンドアロンでは「ただの箱」でOK、ネットワーク機器に特化していく発想に考え方を転換しているのかもしれません。でも、カウンターまで省くのは日本人的には受けないと思いますので、1300では復活するかも。

書込番号:18244801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/12/07 03:51(1年以上前)

ET2200系はすぐ買うには高いしEW一台では限界あるから5万以下になったらEW1200買い増しせざるを得ないなぁ、本音は東芝の方が良いんだけどあのGUIだからPリスト使える以外パナと大して変わらないからLANムーブしやすいけど買う気沸かないしねぇ。

書込番号:18245142

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/08 16:56(1年以上前)

我輩が長年愛用していたキドカラーやLo-Dみたいな日立のパディスコのラジカセならガチャボタン(^_^)
もちろん00000カウンターリセットも付いている。
我輩の仲間は、原チャリでカウンター当てながらたまにコーナーで転けますV(^_^)V
お父さんみたいに、過去ログ嫁!って吠えて元気。

書込番号:18249921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/10 11:54(1年以上前)

本体のカウンターって見ないですね。。( ゚д゚)
表示も小さいし。。
使う人もいれば、使わない人もいます。
物凄く大切なことであるならば、カウンターのある
機種をご購入しては如何でしょうか?

それはそうと、安易に倒産するかもなどということは
このような場での書き込みは控えられた方が良いです。

書込番号:18255683

ナイスクチコミ!3


スレ主 D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件 BDZ-EW1200の満足度3

2014/12/10 17:36(1年以上前)

最近の人はカウンターなどなくても気にならないのかもしれませんね、自分は再生しながら経過時間をチラチラみることはよくあるので、ないと落ち着かないです。そういう人は少なくないと思いますよ。

自分の場合は、カタログのディスプレイの写真が弧を描いたライトになっているのを、カウンターがないとまで気がつかず、店員さんの説明もなかったので、ないという認識がないまま買ってしまったのでいけなかったのですが、分かっていればパナにしてました。

要る、要らないはそれぞれと思いますが、こういう情報が出ることで、少なくとも知らないまま買う人がないようになればいいなと思います。

書込番号:18256455

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/10 18:32(1年以上前)

オンスクリーンにカウンターは付いていればいいですね。
今時、本体のディスプレーはほとんど見なくなっていますし。

書込番号:18256611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2014/12/11 15:22(1年以上前)

購入を検討しています。
よくわからないので、お聞きします。

本体のタイムカウンターとはどういう時に使用し、ないとどのような不具合がありますか?

書込番号:18259311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/12/11 17:13(1年以上前)

早い話無ければ無いで不便な事があるってだけで異常がある訳では無い(ライトの無い腕時計は夜使うのは不便やな〜レベルの話)

書込番号:18259580

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件 BDZ-EW1200の満足度3

2014/12/11 23:10(1年以上前)

カウンターがないのを承知で購入される方は別にいいと思いますよ。ただ前モデルまで歴代ずっと当たり前のように付いていた機能を無くしたのですから、それなりの説明はすべきだとは思いますね。

要するに本体のカウンターは単独で経過時間、再生中か一時停止中かなどを、リモコンを操作せずとも即時に確認するためのものですから、本来録画・再生機には装備されているのは通常であり、ないというのは明らかにある部分の機能が劣ることになります。

ただ、これまでディスプレーを見ていない人には無用でしょうし、確認用に見ていた人にとっては機能低下になりますので、選択肢から外れることにもなりますね。

書込番号:18260846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/14 06:07(1年以上前)

起動時は、"PLEASE WAIT"

HDDからBD コピー時は、"HDD→BD D 17%"

ソニーの場合、カウンターというより、表示素子として使用していますね。
起動時は、"PLEASE WAIT"
BS受診時は、"BS 161"
HDDからBD コピー時は、"HDD→BD D 17%"
電源off時は、"POWER OFF"

HDDからBDにコピー時、TVで地デジ等放送を見ているときでも、
コピーの進行でわかるのは便利です。

このドットマトリックス表示は20年以上前から、ソニーのCDプレーヤーで使用されています。

これに対し、他社のカウンターは、数値しか表示できない 7セグメントタイプ。
7セグメントは、CPUの処理能力が非力だった時代、40年以上前、
たった7つの制御線で一桁数値を表示できるため、重宝されましたが、いまだに使用されています。
中身は最新技術の固まりですが、外観は 40年前と同じデジタル時計。貧相です。購入意欲は失せます。

他社のカウンターは無くても良いと思うけど、
従来のソニーの表示がなくなるのは、残念です。
次のモデルは復活してもらいたいけど、一度削除したものは復活しないだろうな...。

書込番号:18268074

ナイスクチコミ!3


スレ主 D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件 BDZ-EW1200の満足度3

2014/12/14 15:50(1年以上前)

パナでも、タイム以外にも受信チャンネルやダビング中などの表示もでますよ。

書込番号:18269547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/14 19:33(1年以上前)

>タイム以外にも受信チャンネルやダビング中などの表示もでますよ

表示方法のことを言っておられます。ドットマトリクスと7セグメントの違い

書込番号:18270256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/20 07:54(1年以上前)

4K, 4K と騒いでおいて、本体の表示は、40年前からある、7セグメント。
4k と 7。
チョットおかしいと思うよ。
東芝がカウンターを削除したのは、このアンバランスに気が付いたからでは...
東芝の英断だったと思う。

パナは 15/4 のモデルで削除するのでしょうか?
ソニーのまねして、ドットマトリクスを採用するのでしょうか?

書込番号:18287292

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件 BDZ-EW1200の満足度3

2014/12/20 14:17(1年以上前)

実機をご覧になってないんでしょうか。東芝だけでなくソニーもEW1200や2200もカウンターを削っています。

ちなみに自分は、表示の方式が古かろうが、必要な情報が読み取れればどちらでもいいと思います。

書込番号:18288411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 07:24(1年以上前)

>実機をご覧になってないんでしょうか。東芝だけでなくソニーもEW1200や2200もカウンターを削っています。
上の方で書きましたけど、ソニーが今回の機種で表示を削除したのは知っていますよ。
チョット調べましたけど、
東芝は、2012年のモデルですでに、表示はないですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000434913/#tab
2011モデルも...

パナも、現行のモデルで一部、カウンターが無いですね。
全録対応の機種は全機種、カウンターがありません。


>ちなみに自分は、表示の方式が古かろうが、必要な情報が読み取れればどちらでもいいと思います。
機能的には、ほとんど変わりませんから、気にしない人は、気にしないと思います。
私は、古臭い7セグメントの表示を使った機種を、購入するつもりは全く無いです。

BD/HDDレコーダーで、ドットマトリックスを採用している(採用していた)のは、ソニーだけですが、
AVアンプでは採用例が沢山あるようです。
http://www.denon.jp/jp/product/pages/Product-Detail.aspx?Catid=9435625a-cc70-40e3-9319-d8e2db09de1f&SubId=181cee58-952a-4135-969a-e2d2df6a4622&ProductId=AVR-X1100W
https://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00005918&cate_cd=039&option_no=
こちらはソニー
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN850/

購入者に迷惑をかける話ではないので、ドットマトリックス を採用するかどうかは、
設計者のセンス、やる気、熱意 みたいなことでしょうか?

申し訳ないけど、数万円以上する機器で、
40年前からある、安っぽい、7セグメントを使用している会社には、
センスも、やる気も、熱意も感じられません。

長文になりましたが、
7セグメント か、ドットマトリックス か、
気にしない人は、気にしなくていいと思います。

書込番号:18312116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/03 16:00(1年以上前)

カウンターは必要なので、無いととても不便です。
録画時間に対して、あとどのくらいで
エンディングなのか分かると便利なんです。

そこで、ソニーに要望を出しました。
以下は要旨。

「画面表示」で、右上に常時表示できるようにしてください。
ネットからUSBにダウンロードして、アップデートできる
方法で良いです。
ちなみに、右上の常時画面表示は、情報が重複してます。
3桁の局番号・リモコン割り当て番号・局名・局のロゴと
こんなに必要ありません。簡略化して2行を1行にすれば、
邪魔になりません。
現在時間を省いて、プレイ中はプレイ時間にしてください。


書込番号:18332353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 16:12(1年以上前)

上の意見、テレビ側の画面と勘違いしました。
取り消します。

書込番号:18345606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/14 22:20(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん(笑)。

カウンターは有っても、無くても良いが、有る場合も、電源オフ時には完全消灯しろよ(笑)

長年使っていると時計表示部分の数字だけが劣化してカウンター表示の時も、そこだけが暗くなる(呆)俺が長年使っているSL-HF900なんかはカウンター表示がさっぱり分からん。

まあ、本体表示廃止したなら、これからは長く使っても大丈夫そうだがな(笑)

書込番号:18476946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

「お出かけ転送」について

2015/02/20 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 BDZ-EW1200の満足度3

購入検討中です。

「お出かけ転送」で端末Aに番組をダウンロードしたとします。続けて端末Bにもダウンロードできますか?

使用中のディーガだとまた持ち出し用のファイルを作らねばならないようです。本機も同じでしょうか?

※ダビング10の数値が減るのは当然と思いますが


よろしくお願いします。

書込番号:18498307

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/20 16:09(1年以上前)

可能です。ソニー機の場合、編集したり外付けHDDにダビング(ダビング元を消してムーブ)したりしない限り、
一度作られたお出かけ用ファイルが消える事はありません。

#個人的にはサクサク消したい要望もあるのですが。結構HDD食いなので(^^;

書込番号:18498428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/02/20 16:46(1年以上前)

やるならワイヤレス化前提でやった方が良いんじゃない、(ADSLだからとか、とにかくウィタで見れればええんや!!って言うなら止めないけど)ただまだ2100系まだ通販で買えるし現行のコストダウンっぷりは2100系使ってるもんから見たらありえね〜ってレベルだから用途に影響無ければ型落ちで十分だと思うけどね。

書込番号:18498500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/02/20 17:08(1年以上前)

端末AがPSPやVITA・端末Bがスマホやタブレットの場合でもOKでしたっけ?

書込番号:18498548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2015/02/20 17:17(1年以上前)

こんにちわ。

誤解があるので訂正しておきます。
私はDIGA BZT830を使用していますがお出かけ転送などは設定していません。
この状態でANDROID端末2台に対して同じ番組を転送できます。
ANDROID側はtwonkybeamを使用しています。

BZT830以降であれば出来ると思いますがあなたの環境によるでしょうね。

書込番号:18498574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/20 18:12(1年以上前)

古いDIGAだと、そういう仕様なのですね。
BZT750は、一度持ち出し番組を作成すれば、カウントが無くなるまで転送できます。
現行DIGAも同様だと思います。

書込番号:18498741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/02/20 19:48(1年以上前)

DMR-BWT510です。最近はメディアリンクプレヤーで転送しています。以前はSDカードでした。

ワタシ何か勘違いしているかも?

書込番号:18499040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/20 20:06(1年以上前)

>端末AがPSPやVITA・端末Bがスマホやタブレットの場合でもOKでしたっけ?

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/setting/settings.html#009

この場合は、転送用ファイルを作りなおさないとダメっぽいですね・・・。

書込番号:18499103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 BDZ-EW1200の満足度3

2015/02/22 17:36(1年以上前)

ディーガでアイフォンとアイパッドにそれぞれ持ち出しをかけたところ新たに持ち出し番組を作らずとも持ち出しができました。

私の誤解は今まで1枚のSDカードでかんたん転送をしていて、その挙動から生まれたようです。


失礼しました。

書込番号:18506593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

iPad+TVSideViewでDVDのリモート再生

2015/02/19 10:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:48件

最近iPadを妻用に購入し、nasne+TVSideViewでテレビの視聴、録画、再生と便利に
使用していたのですが、DVDの再生はできないの?と軽い口調で聞かれ
この機種がTVSideViewに対応しているのはわかったのですが、ホームページをみていても
DVDの再生についての記載がみつかりませんでした。
この機種でTVSideViewでDVDのリモート再生がiPadで可能がご存知の方
おしえていただけないでしょうか?

書込番号:18494062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/02/19 11:07(1年以上前)

TVSideViewはBDレコをリモート操作するアプリじゃないのでそういう機能はないです

書込番号:18494083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/19 11:09(1年以上前)

書いていないことはできないよ。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW1200_520/feature_4.html

書込番号:18494087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/02/19 11:10(1年以上前)

たぶん規格とかあるんだと思いますけど
ソニーはPS3のPSPでのリモート操作の時点でリモート操作対応にメディア再生機能入れてないから
今後もそういうのはたぶんないんじゃないかと

書込番号:18494089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/02/19 11:16(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000708205/SortID=18482837/

PS4&VITTAもムリです。

書込番号:18494101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/19 11:58(1年以上前)

TV SideViewをBDレコーダの「リモコン」として使うことはできるので、「HDMIで繋いだテレビ画面に」
DVD映像を出すことは可能だと思います。が、「iPadの画面に」出すのは無理ですね。

ちょっと調べたところ、下記のような製品があるようです。検討してみてはいかがでしょう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131203/1053885/

書込番号:18494195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/02/20 12:21(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
iPadでDVD再生できないことが、わかりました。
録画した映像が再生できるなら、DVD再生もとうぜんできるだろうと考えてしまいました。
DVD再生できない理由がなにかあるのでしょうか?
あれば便利な機能と思うのは私だけ?

書込番号:18497889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/20 13:17(1年以上前)

>DVD再生できない理由がなにかあるのでしょうか?
>あれば便利な機能と思うのは私だけ?

便利だからといって、そんな簡単な話ではない。
答が知りたければ『DTCP-IP』等について調べてみましょう。

書込番号:18498075

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/20 15:24(1年以上前)

>DVD再生できない理由がなにかあるのでしょうか?

大手家電メーカーがコンテンツホルダや規格団体の顔色を伺っているからですね。
(コンテンツホルダの立場では、iPad向けには有料配信サービスがあるからそっちにお金払ってね、と。)

上にリンクを貼ったPCドライブ製品もそうですが、大手以外からは結構出てますよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310l_dv/

実際使い物になるか、きちんとサポートされるかなど不安もありますが、興味と需要があるなら試してみる価値はあるかと。

書込番号:18498344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:2件

本編と前の番組やCMとの間に、後々編集・閲覧しやすいように自動的にキャプター(マーカー)を付ける機能がデフォルトでONになっておりますが、実際の成功率は相当悪いです。
民放で7割、NHKだと1割を切っています。

こんな状態だと、そもそもどんな原理で本編と前の番組・CMとの切れ目を判断しているのか、一般の消費者としては気になりますよね?
ソニーのサポートに電話しても「取説に状況によっては正常動作しない場合も有ります」と記載があるので、一切サポートしないと言われ、非常に憤慨、ソニーブランドに対して失望しました。
昨今、ソニーは業績不振になっており、その原因を時流の変化のせいにしていますが、消費者と直接会話するサポート部門の応対品質が劣悪です。

今後一切、ソニーブランドのあらゆる製品を買う気にはなれません。

書込番号:18451562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2015/02/08 08:44(1年以上前)

正確さを、期待する方が、どうかしています。
ET1000を使っていますが、OFFして、自分で入れ、チャプター編集しています。

書込番号:18451662

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2015/02/08 09:17(1年以上前)

ちゃとらんパパさん、

どのメーカーも、自動チャプター(キャプターではないですネ)は、おまけ程度に考えたほうが良いですよ。
正確さを求めるなら、チャプター位置を自分で(手動で)修正するしかないでしょう。

書込番号:18451751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/02/08 09:19(1年以上前)

あくまでマシンの話だが方落ちの2100系と東芝とパナ使ってるけど言う程チャプ打ちの精度は酷くないと思うけどね、むしろ2本くらいどうでもいい位置に無駄にチャプ打ちする方がイヤだわ(消せば済むけど)2200系は確かに不評だけどソフト自体は基本方落ちと変わらんみたいだから初期不良か?、そんなに納得出来無いなら2100系まだ買えるから2100系使ってみな、それでも変化が無いと感じる様なら他社に乗り換えようが好きにすれば、それとたま〜に見かけるけど

キャプター、

ってなに?(チャプターの事?)

書込番号:18451760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/02/08 09:31(1年以上前)

>OFFして自分で入れてます

それどのメーカーでもやってるの?(RDならチャプター全削除してから打ち直しって事か?)

それってすげえ面倒くさくね?、

普通は必要な位置に打ちながら不要チャプターだけ消すのが基本だと思うが?。

書込番号:18451802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/02/08 10:04(1年以上前)

私も、初めから期待していた機能では無かったので、「切」に出来る事が分かってからは手動で部分削除してます。

ただ、許せんのはソニーの相談窓口の担当者&上司の消費者に向き合う態度です。

そもそも、まともに動かない機能をつけてクレーム受けるぐらいだったら、初めから付けなきゃいいんです。
近年のスマホもそうですが、余計な機能・サービスを満載して、メーカ・キャリアはクレームが増えて、窓口はいつも混雑してます(平日日中でもです)。
クレームが多いのも、業績不振なのも、メーカの自業自得です。

書込番号:18451921

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/08 10:34(1年以上前)

もともと放送自体にCM/CM以外という情報はありませんから、各社、ステレオや二重音声の有無、場面転換などで判定するしかありません。
したがって100%の精度を求めるのはどだい無理ですし、理屈がわかったところで、何も出来ないのですから、知ってもしょうがないです。
CM飛ばしには十分有効な機能ですが、編集には向きませんね。CMのないNHKでは正確な判定は無理です。
100%無理ならつけるな、というのは暴論以外の何物でもないです。そもそも、いまどき、くだらない地デジの無料番組をちまちま編集して保存する人なんて、ほとんどいませんしね。
勝手に恋してのぼせ上がり、過大に期待して裏切られたあげく、憎さ100倍、という、ま、実に見飽きたパターンです。

書込番号:18452038

ナイスクチコミ!6


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2015/02/08 10:56(1年以上前)

うーん ソニーの自動チャプターが ここでは一番正確だと言われてたと思うのだけどね

僕の場合は チャプター位置は参考程度だね
編集は部分削除使ってるけど
チャプター飛ばしでCMの頭探して イン点 15秒送りでアウト点 で削除
番組の最後まで行ったら 早戻しで チェックされなかったCMを早戻しで探して部分削除
(まあ 2時間ドラマで一個か二個見つかる)
最近は 編集面倒なので 録画モード下げて編集しないで BD化 あとで必要なら編集(プレイリスト)してるね



>正確さを、期待する方が、どうかしています。
ET1000を使っていますが、OFFして、自分で入れ、チャプター編集しています。

賛同します 100%期待するのは無理だね

因みに 以前は僕も設定でOFFにしてました
チャプター編集は 余計なチャプターが有ると編集し難いよね
チャプター結合も面倒だし
今は 部分削除使ってます 不要なチャプターのことは考えなくて良いので

書込番号:18452121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/02/08 13:26(1年以上前)

さらりと部分削除使ってますってコメントちらほら見かけるけど、確かに我輩も長時間の見て消し物の見た分だけ削除して容量稼ぐとかパナでやるけど、ガチ編集(100%残す物以外全消し)→円盤にDRで入るだけ焼く、時初めからいきなりオリジナルに部分削除使うのはリスクがあり過ぎて怖くて軽々しく使えないからソニーじゃ、

オリジナルを残らずチャプ打ち

丸ごとPリスト作成

チャプター編集でフレーム選択複数削除(コピワンはチャプ打ちしたら不要フレーム同時削除)

してから高速ムーブしてるけど、おまえらどんだけ冒険野郎なんだよ!!(神経すり減るからマネ出来ねえ)

書込番号:18452721

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2015/02/08 15:10(1年以上前)

>いきなりオリジナルに部分削除使うのはリスクがあり過ぎて怖くて軽々しく使えないから

オリジナルのチャプター編集も リスク有るよ
部分削除だけ リスクが有る様な言い方は止めて欲しいな
(僕的には 工程が少ない分 部分削除の方が失敗するリスクは少ないと考えますね)


因みに チャプター編集でも部分削除でも ソニーBD機で失敗した事はまだ無いです

絶対にミスしては困る番組だと(家族に頼まれ物)プレイリストで部分削除だけど
それ以前にダブル録画(録り損なわないように)するから
プレイリスト使うのも稀
僕の場合 プレイリストは 好きなシーンを集めたタイトルを作るのがメイン

書込番号:18453125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2015/02/08 16:11(1年以上前)

ちゃとらんパパさん

>本編と前の番組やCMとの間に、後々編集・閲覧しやすいように自動的にキャプター(マーカー)を付ける機能

完全に誤解してますね。
自動チャプターは、あなたが考えているような機能ではありません。

カタログや取り説にはこうあります。

2006年総合カタログ
>おまかせチャプター
無音やステレオ検出などの“音”の切り換わりだけでなく、場面の変化が大きい“映像”の切り換わりを特徴点として検出。ソニー独自の解析アルゴリズムにより、主な特徴点にチャプターを打ちます。

BDZ-ET2000 取扱説明書 103ページ
>録画時に、画面と音声の変化を捉えて自動的にチャプターを区切ります。ただし、LAN録画/LANムーブしたタイトルは、約6分間隔でチャプターを区切ります。

BDZ-ET2100 取扱説明書 91ページ
>録画時に、画面と音声の変化(本編とCMの切り換わりなど)から自動的にチャプターを付けます。ただし、必ずしも正確なものではありません。LAN録画/LANムーブしたタイトルや変化の少ない番組では、約6分間隔でマークを付けます。


ごらんのとおり、
自動チャプターは、画面と音声の変化を捉えて付けるもので、CMは関係ありません。
2013年の秋モデルの発売までは、CMという言葉すら無く、
私自身、今回確認するまで、
>(本編とCMの切り換わりなど)から自動的にチャプターを付けます。ただし、必ずしも正確なものではありません。
と、いうような説明が加わっているとは知りませんでした。

追加部分は、パナソニックがCMの前後にチャプターを付ける機能を宣伝し始めたためでしょう。

ソニーが、CMとの変わり目にチャプターが付くと宣伝したことは、一度もありません。
チャプターが付くのは、画面と音声の変化がある場所です。

書込番号:18453332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/08 18:07(1年以上前)

>ソニーが、CMとの変わり目にチャプターが付くと宣伝したことは、一度もありません。

これは、ソニーのHPではないのかね?
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/tour/omakase/

>CMと番組が切り替わるとき、番組内のコーナーが切り替わるとき、
>ドラマや映画などの場面が切り替わるときなどにチャプターが入ります。
>このため、見たいシーンを探すのも、必要なシーンだけを残して編集するのも、
>このチャプターを利用すれば、とても簡単に行えます。

書込番号:18453832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/08 19:01(1年以上前)

.

書込番号:18454065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2015/02/08 19:08(1年以上前)

で?
何が言いたいのかな?

自分に都合がいいところだけ引用しないように。

>無音・モノラル・ステレオなどの「音の切り替わり」や、場面が大きく変化する「映像の切り替わり」を自動的に検出し、チャプターを作成します。これが、「おまかせチャプター」機能です。

>CMと番組が切り替わるとき、番組内のコーナーが切り替わるとき、ドラマや映画などの場面が切り替わるときなどにチャプターが入ります。このため、見たいシーンを探すのも、必要なシーンだけを残して編集するのも、このチャプターを利用すれば、とても簡単に行えます。


音や場面が大きく切り換わるところにチャプターが入る場合の例として、
おまかせチャプターの説明文に乗ってているだけ、

これで宣伝と呼べるのですか?
呼ばないでしょ。

書込番号:18454100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/08 19:40(1年以上前)

>何が言いたいのかな?

嘘を堂々とつくな、と云うことだ。

>>無音・モノラル・ステレオなどの「音の切り替わり」や、場面が大きく変化する「映像の切り替わり」を自動的に検出し、チャプターを作成します。これが、「おまかせチャプター」機能です。

そんな事は百も承知だ。

あの『宣伝』は
CMと番組が切り替わるとき、にもチャプターが入る、
と云っておるではないか。


>これで宣伝と呼べるのですか?

呼べるに決まっておる。
『ウチのこの商品には、これこれこういう機能がありますよ!』
というのは
紛れもない宣伝(PR)であろうが。

書込番号:18454210

ナイスクチコミ!4


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2015/02/09 02:41(1年以上前)

私が使っていて感じたことを書きます。

他社のレコーダーに比べてCMの前後にかなり正確にチャプターマークを打ち込んでくれます。
ただ、本編が長いときに、5分間隔ぐらいでCMに関係なくチャプターマークを打ち込みます。
(5分とは限らないですけど)

これらの癖が解ればだいぶ楽にCMカットできると思うんだけど。

書込番号:18455765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/10 11:17(1年以上前)

CMになるときには必ずブラックフェードアウトのあとCMとなるのでこのブラック(数フレーム)を感知してチャプターを打つひとつの基準として使っているかもしれないと思います。本編の始まりも同じです。音声も当然フェードアウトします。テレビだと一瞬に切り替わるけど、ivdr-sスマートレンダラー4で編集をしていると一定の法則がある感じです。

書込番号:18459987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 12:09(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
それは機器の問題で無く、放送局の送り出しに問題有りそうだな!
俺が使っているBDZ-T75やDBR-Z150でも以前は、CM、本編で境で、ほぼ確実にチャプターが、打たれていたが、最近の放送は、かなりズレた位置に打たれる事が有るわ(笑)
これは放送局の送り出し側が、何か細工仕掛けているだけかもな?機器の問題では無いから何ともならんな(笑)

書込番号:18471352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 BDZ-EW1200のオーナーBDZ-EW1200の満足度4

2015/02/18 13:13(1年以上前)

というか・・・BDZ-EW1200ってもくじ機能あるから自動チャプターあまりいらなくない?
自分はもくじでソニーを選びました。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW1200_520/feature_2.html

書込番号:18490823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/02/18 18:02(1年以上前)

使えば分かる事だがもくじ機能はオートチャプター程万能じゃないから多分使わなくなる(かも)

書込番号:18491501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビング他について

2014/12/15 19:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:4件

@DVDにビデオフォーマット形式でダビング可能ですか。

書込番号:18273415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/15 19:47(1年以上前)

ソース次第に決まっとる。

書込番号:18273456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/12/15 19:52(1年以上前)

HDD→DVDだと
ソース元が、地デジなどの、デジタル放送は、VRに。
ビデオやアナログ放送なら、ビデオに。

書込番号:18273483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/14 22:07(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん(笑)。

で、何をダビングするの?

書込番号:18476871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/02/14 22:15(1年以上前)

再生機器がどうとか言う話なら長い目で見たらプレイヤー買い替えてVRで焼いたもの見る様にした方がベターだぞ、ただこれから焼くなら利便性の無くなったDVDよりBD(RE)にシフトした方が利口だぞ(焼いたデータを書き戻せらるから)

書込番号:18476917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/14 22:44(1年以上前)

ALPINEのカーナビ、ビッグXではBD再生出来んがな(笑)ありゃ、画面だけデカいクセに糞過ぎるわ♪

書込番号:18477073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1200
SONY

BDZ-EW1200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW1200をお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング