BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW1200

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-EW1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1200 の後に発売された製品BDZ-EW1200とBDZ-ZW1000を比較する

BDZ-ZW1000

BDZ-ZW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

(993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動作遅くないですか?

2016/05/31 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:182件

EW500が故障しレコーダーが無いと非常に不便なため、急遽このEW1200を買いました。
現行のZW1000の評判が悪いため、いい時期に安く買えたと喜んでいます。
しかし、使い始めて2カ月ほど経ちますが、EW500と比べて動作が遅いです。録画番組表示で特に感じますが、表示ボタンを押して5秒ほどして一斉にじゃなく、だんだんと表示されます。EW500は表示ボタンを押して2、3秒で全録画番組を一斉に表示されたので、一番使う機能だけにこの体感差は大きいです。
EW500よりも2世代新しいはずなのに、こんなものでしょうか?

書込番号:19918681

ナイスクチコミ!2


返信する
ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/31 12:35(1年以上前)

こんにちは。
うちでも、使っているうちに動作が非常に遅くなったことがありました。

当時は設定でスタンバイモードを「瞬間起動(学習)」にしていました。
一度電源を抜いて完全に電源を落としたところ、遅い動きが直ったので、おそらく起動しっぱなしが原因っぽいです。
今どきの家電は中身はPCですしね・・・

設定を「標準」に戻して以降は普通に使えています。
瞬間に起動してもそのあと遅いんじゃ使い物にならないっす。

書込番号:19918741

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/05/31 22:25(1年以上前)

マナスル8163さん

こんばんは。

>録画番組表示で特に感じますが、表示ボタンを押して5秒ほどして一斉にじゃなく、だんだんと表示されます。

動作が不安定の場合、リセットを行う事により改善出来るかも知れませんので、試されて見てはどうでしょうか?

【リセット方法】
http://qa.support.sony.jp/solution/S1302270046962/

書込番号:19920007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2016/06/01 20:47(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>ton2tb7さん
ありがとうございました。
リセットすると早くなりました。EW500はリセットかけたことなかったので、全く気づきませんでした。
目から鱗でした。

書込番号:19921969

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入で悩んでいます

2016/05/17 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:123件

BDZ-X90を10年ほど使っています。
最近、録画しようとBDメディアを挿入しても頻繁に「このディスクは使用できません」とでるようになり
SONYさんにもずいぶん相談したのですが、結局「修理に出してくれ」ということになり、この際だから
新製品に買い換えようと思いました。

本来は使い慣れた同じSONYさんの新製品であるBDZ-ZW1000を第1候補としたいのですが、この製品の
レビューでの評判があまりにも悪く(モッサリ操作感)、BDZ-ZW1000は見合わせ、一世代前のこのBDZ-EW1000
にしようかと考えたのですが、一世代前のこのBDZ-EW1000の操作感が、後継機のBDZ-ZW1000のものより
優れているとは考えづらく、実際使っている方のご意見をいただけたらと思います。

BDZ-EW1000ならイラツクことはないでしょうか。
X90では電源投入から操作可能となるまでの時間が「まだかょ〜」とイラツクだけで、その後の操作感はキビキビと
はいかないまでも不快に感じることはないです。

また、BDZ-X90とBDZ-EW1000とでは操作方法の共通点があまりないならパナソニックさんのほうがいいかも、と
の考えもあります。BDZ-X90とBDZ-EW1000とでは操作方法の共通点はどうでしょうか。カタログでわかる範囲は
調べますので、さらに2機種をご存じの方がいらっしゃったらご助言お願いいたします。





書込番号:19882126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/05/17 09:17(1年以上前)

>本来は使い慣れた同じSONYさん

新型はXMBの廃止等いままでのソニーのレコーダーとは操作ロジックが変わっています。

旧型の方が同じ操作ロジックなので使いやすいでしょう。

書込番号:19882136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/05/18 11:31(1年以上前)

夜明けの空さん

こんにちは。

>BDZ-EW1000ならイラツクことはないでしょうか。
EW1000ですか、それともEW1200ですか?(EW1200の間違いでは?)

EW1200の電源起動に関しては、用途に応じて3パターン(瞬間起動モード,標準モード,低消費待機モード)から選ぶ事が出来ます。(瞬間起動モードは約1秒で、標準モードでも約10秒ほどで操作可能ですので、起動は可なり速く成って居ます)

>BDZ-X90とBDZ-EW1000とでは操作方法の共通点はどうでしょうか。

XMBを軸に基本的な操作性は変わって居ませんが、新機能を投入する代わりに省略された機能も有ります。

EW1200で省略された機能は、らくらくワンタッチボタンやダイジェスト再生機能等は省略されて居ます。(その他の機能は継承されて居ますので、使い勝手が悪い事も無いと思います)

※X90世代に比べれば、可なり進化していると思いますネ。
【進化した機能】
1,録画時の制限が廃止(内蔵HDDからディスクダビングや録画モードが、制限無く自由に選択可能)
2,お引っ越し機能に対応
3,外付けUSB HDDの接続に対応(10台まで登録可能)
4,ムーブバック機能に対応(BDディスクから内蔵HDD,USB HDDに書き戻しが可能。DVDは不可)
5,高速ダビングやBD XLに対応
6,ネットワーク機能の充実・・・等々

【EW1200詳細説明】
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW1200_520/feature_7.html

※此の世代の操作性や使用感に関しては、レビューでも悪い評価は無かったのではと思います。又、ソニー機で録画予約をする時に、番組名予約を常用しているので有れば、他社には無い機能ですので、ソニー機を選択された方が無難ではと思います。

書込番号:19885080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2016/05/18 12:51(1年以上前)

油 ギル夫さん、
クチコミハンターさん、ご返事ありがとうございます。

>※X90世代に比べれば、可なり進化していると思いますネ。
【進化した機能】
1,録画時の制限が廃止(内蔵HDDからディスクダビングや録画モードが、制限無く自由に選択可能)
2,お引っ越し機能に対応
3,外付けUSB HDDの接続に対応(10台まで登録可能)
4,ムーブバック機能に対応(BDディスクから内蔵HDD,USB HDDに書き戻しが可能。DVDは不可)
5,高速ダビングやBD XLに対応
6,ネットワーク機能の充実・・・等々

これで決まりです。ものが無くならないうちにポチリます。
ありがとうございました。

書込番号:19885289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2016/05/18 17:38(1年以上前)

夜明けの空さん

X90はソニーのBDレコーダーで、最も遅いドン亀レコーダーで、
同世代のT70と比べても、かなり遅い。

たぶんですが、
お出かけ転送、ビデオカメラの取り込み、ルームリンク対応など、
機能を乗せすぎたためでしょう。

2009年モデルまでは、標準起動で40秒弱かかりましたが、
2010年秋モデルから、クチコミハンターさんの書き込みどうり標準起動で10秒です。


>BDZ-EW1000ならイラツクことはないでしょうか。

BDZ-ET2100を使ってますが、あのリモコンにはイラツキますね、
BDZ-E500‐W の、白いリモコンを購入して使っています。

X90のリモコンが壊れてないなら、そのまま使ったほうがいいでしょう。

>また、BDZ-X90とBDZ-EW1000とでは操作方法の共通点があまりないなら

マルっきり同じです。
違うところを探すほうが難しいかも、
長いタイトルは横スクロールしてくれます。

書込番号:19885773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2016/05/19 08:48(1年以上前)

バカボン2さん、返信ありがとうございます。
すでにポチリました。

>X90はソニーのBDレコーダーで、最も遅いドン亀レコーダーで、

と、いうことはEW1200がくれば限りなく幸せになるということですね。


>X90のリモコンが壊れてないなら、そのまま使ったほうがいいでしょう。

壊れたません!とっておきの情報ありがとうございます!



>マルっきり同じです。
>違うところを探すほうが難しいかも、
これまたうれしい情報ありがとうございました。

書込番号:19887475

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/05/19 10:03(1年以上前)

>X90はソニーのBDレコーダーで、最も遅いドン亀レコーダーで、

そんなに遅いのですか?
(確かに起動は遅いですが 省電力モードにすれば ET2200でも1分以上は掛かりますし)

その次の BDZ-T55使ってますが 編集等の速度は BDZ-TE2200やBDZ-AT750Wより早いですよ
(たぶん 倍は早いです)
最近気が付いたのですが AT750Wだと BDの編集時に ガチャガチャ 音がしますけど T55だとほとんど無音
(まあ A-B消去しか使ってませんけどね)

僕の感想だと AT世代から 特にメニュー操作がリモコンに本体がついてきませんね 処理速度落ちてます
(機能が増えてるので 仕方ないことかも・・・)

書込番号:19887575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/05/19 10:18(1年以上前)

EW/ET系は生産終了モデルで流通モデルしか有りません。

今後価格は上がっていく一方なので急いで確保した方が良いです。

書込番号:19887608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2016/05/20 23:10(1年以上前)

EW1200を使っていて、スレ主様の検討機種は触った経験がないのですが、私ももっさり感(というかサクサク感)を最重視するつもりであらゆる購入当時店頭にある機種は全部徹底的に試したので参考になればと。

サクサク感だけで言うならパナが圧倒的でしたね(その時の比較はBWT660です)。ほかの主要メーカーよりも段違いでもちろんソニーの本機種よりも早かったです。

ただ、SONYが私的に上手かったと思うところはUIの処理的にその遅さをカバーできるところでそこが決め手の一つになってこちらにした覚えがあります。具体的に言うと、見た番組を選んで消す時に、選択削除、というのができるんですよね。これが無いパナは、一個一個は早く消せるんですが、相当まどろっこしい。ソニーのはとろいんですが、複数選択して、一発で消せるので実用上かなり便利。

蛇足ですが他の決め手は、TVSIDEVIEW的なものがパナもあるんですが、その操作感は、SONYの方がだいぶ早かったです。
あと、早見が1.5倍なのと、CMスキップした後も早見のまま(パナは1xに戻ってしまう)な点も相当いいです。

個人的な好みですが、SONYの悪い点も一応書いておきます。
1 もっさりはしている(がパナ以外の他社と比べて平均的。)
2 もくじでジャンプ が目次取得に時間がかかりすぎて全然だめ(早送りして最後まで見たほうが早い)
3 たまに動作が固まるときがある。リセットで治るが、パナには無かったエラー。
4 CMスキップした場合等で全体のタイムバーが出ない(パナは出る)

パナのはわけあって一か月くらい使ったのでかなりパナとの比較は現実的にできていると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:19891898

ナイスクチコミ!3


mskZ07さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/21 06:53(1年以上前)

>ばつもんさん

パナ機でも複数削除は可能です。
録画一覧→青ボタンで複数選択→黄ボタンで一括消去

スキップについても
早送りボタン一段階目の早見(AVC1.3倍、DR1.6倍)は解除されますが
再生ボタン1秒以上押す早見(1.3倍)は解除されません。

旧機種所持ですが、現行機でも大きな仕様変更はないと思われます。

書込番号:19892466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2016/05/21 09:45(1年以上前)

VROさん、ばつもんさん、mskZ07さん
返信ありがとうございます。

もうEW1200をすでに注文し、本日到着予定です。
X90より起動時間が短ければ、あとは気にしません。

とにかく私のX90ではBDメディアの認識が厳しくなっていて
「このディスクは使用できません」と言われたBDメディアがもう50枚は
たまっていますので。

ここで「解決済み」とさせていただきますが、使用感などわかりましたら書き込みしたいと思います。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:19892773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2016/05/21 11:49(1年以上前)

VROさん

X90は遅いですよ、
体感ですが起動時間は2分、チャプター編集の待ち時間で横に移動する点滅が何度も瞬停します。
何をするにしても、T55の倍以上かかりました。

T55は、名器といってよい。
オークションでの、予定外の落札で、期待しておりませんでしたが、
あまりに快適な操作性、安定性、X90のドン亀とは、まるっきり別物。
リコール騒ぎはありましたが、HDDの電源ケーブルで材質を間違えて作った物が有るいうもので、
無料点検で解決しました。

V9、X90、T55、EX200、AT900、SKP75、ET2000、ET2100と所有しましたが、
操作性からいえば、AT900が一番で次がSKP75、V9、T55、ET2000、ET2100、
間が空いてEX200、さらに大きく空いてX90の順、

速さを宣伝文句にした、2010年秋モデルが最速で、
その流れをくむ、2011年以降の機種も比較的に快適だが、
後に行くほど機能が追加されて遅くなる。

V9(2006年)は、システムが違うから、番外、

2007年秋〜2010年春までは、システムソフトの内容がほぼ同じ、
高級機種ほど、機能が多く遅い。
2008年春までの機種は、処理能力が不足気味だが、
2008年秋からは、問題ない製品となる。


操作性にかんしては、以上のような傾向と思っていました。


>その次の BDZ-T55使ってますが 編集等の速度は BDZ-TE2200やBDZ-AT750Wより早いですよ
(たぶん 倍は早いです)

T55が早いのは、上位機種と同じ部品を使っていながら、機能の多くが削られているからですが、
BDZ-AT750Wが遅いというのは意外ですね、
コストダウンで、処理能力のスペックを下げているのかもしれません。

BDZ-TE2200にかんしては、ネットワ−ク関係の機能をオフにすると速くなるという書き込みをみたことがあります。

書込番号:19893061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2016/05/21 15:17(1年以上前)

mskZ07さん

ご指摘ありがとうございます!知りませんでした!

書込番号:19893478

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/05/22 14:23(1年以上前)

バカボン2さん


X>90は遅いですよ

古い機種ほど早いと思ってました 意外です


>BDZ-AT750Wが遅いというのは意外ですね、
コストダウンで、処理能力のスペックを下げているのかもしれません。

どうなんですかね
AT770Tも 同じぐらいですしね  ネットと携帯高速転送等 負荷がかかりそうな処理系は 切ってるんですが

これの前の世代 BDZ-RS15もT55と大差ないので AT世代になって処理系が変わったと思います
再生関係は T55でのもたつき(一時停止ボタンを押してから止まるまで数秒のタイムラグ)が
AT750Wで解消されてますが
それ以外はかなり遅いですね
ふつうは 処理速度は上がっていくはずなんですが ソニーの場合逆のようで 新型には期待してたのですけどね






スレ主 夜明けの空さん


>とにかく私のX90ではBDメディアの認識が厳しくなっていて
「このディスクは使用できません」と言われたBDメディアがもう50枚は
たまっていますので。

一枚だけですが AT750W、AT770T、RS15、T55 で使用不可の BDディスクが
ET2200で使用可能だったので(読み込み性能は良いようで)
HDDにムーブバック 別のBDに焼き直しました
ただ 1タイトルのみ再生不能が発生
原因は不明ですが おそらく ET2200本体HDDの不具合と思われ
根拠は 1月ごろから DR録画分で 再生不能のタイトルが3件ほど発生
現在検証中(一応 全HDD領域録画済みで 再生してHDDのチェックもしてたはずなんだけど 漏れがあったようで)

書込番号:19896107

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/05/22 14:27(1年以上前)

書き忘れてましたが

AT750W 今年の1月に BDドライブ修理済み
AT770T 去年の11月 BDドライブ修理済み

なので 読み込みできないのは BDドライブの摩耗でなく 基本性能の差です

書込番号:19896112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:2件

アクトビラ、ツタヤなどインタネットを利用したコンテンツを楽しみたいと思っています。
ところが、トップページにアクセスしようとしても”安全が確認できないコンテンツが含まれます。〜”と表示され、
それ以上先に進めません。

ネット接続は、確認テストで問題なくつながっているようです。
有線でつないでいます。
HDD等、外部機器はつないでいません。

自分なりに調べましたが、なかなか解決の方法が見つかりません。
同じ症状を解決された方いらっしゃいましたら、その方法ご教授ください。

書込番号:19711056

ナイスクチコミ!17


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/20 14:45(1年以上前)

こんにちは

下記がヒントになりませんか。

・録画中やダビング中は、アクトビラ等のネットサービスは使用できない。
また、『2013年10月31日をもってTSUTAYA TV の「ダウンロードレンタル」「動画販売(セル)」は終了しました。』とあります。
http://qa-search.support.sony.jp/bd/qasearch.jsp?nccharset=67B5C1D4&nccharset=8E51987E&q=%83A%83N%83g%83r%83%89&r=1&encode=sjis&s_pid=cs_searchQA_bd

書込番号:19711322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/03/20 15:05(1年以上前)

LVEledevi様

返信ありがとうございます。
思い当たるところがあったので、
早速、”録画・ダビング等”の他の動作を
していないことを確認してから、
アクセスしてみましたが、
やはり同様のアラートでした。

”設定”も年齢制限等、しばりとなるようなものは
すべて外しているのですが・・・。

引き続き、皆様のご意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:19711378

ナイスクチコミ!4


tb-rikerさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/22 00:17(1年以上前)

多分解決済みだと思いますが、私が使っているAT700では自動でアップデートされないようなので、記載しておきます。

アクトビラの仕様変更が行われたようですが、sony製品において自動でアップデートされない機種もありますので、http://www.sony.jp/bd/info2/20160426.htmlを確認してください。

なお、sony以外の製品については、調べていません。

書込番号:19894866

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

展示しているお店について

2016/05/20 03:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 nao5215さん
クチコミ投稿数:29件

2014年に発売なので、もう無いのかもしれませんが、花巻、盛岡、北上あたりで、展示もしくは販売している、在庫があるお店がありましたら、教えていただけませんでしょうか?


書込番号:19889755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/05/20 17:34(1年以上前)

新しいモデルが、使いものにならない感じなので、SONYファンの方は旧モデルを探すのが、賢明な判断だと思います。
早いものがちになると思いますので、電話をかけまくって探すことをお勧めします。

書込番号:19890973

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

修理について教えて下さい

2016/03/21 04:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:1件

失礼します。ここなら詳しい方がいらっしゃると思い、書き込みさせて頂きました。

2012年にヤマダでソニーのブルーレイレコーダーを購入しました。
再生するとディスクに円状の傷が出来てしまいます。何年か前から傷 がつくのが気になってはいたのですが、ほとんど録画機能しか使わなかったので、そのままにしてありました。もしかしたら、初期から傷がつくような状態だったのかもしれませんが、ディスクを入れる事がほとんどなかったので見過ごしていたのかもしれません。
最近になってDVDなどを見る機会が増えて、ディスクに傷がつきそれが原因で、ディスクが読み取りエラーになってしまい困っています。
さきほど新品のいらないディスクで実験してみましたが、ブルーレイレコーダーに入れて何分か再生して出してみたら円状の傷が出来ましたので、ブルーレイレコーダーが原因なのは間違いないようです。

そこで質問なのですが
ヤマダの長期保証の保証書にピックアップは保証外で有料と記載されていたのですが、私の場合はピックアップの修理にあたるのでしょうか?保証外でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:19713401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/21 04:27(1年以上前)

ご購入(ご使用)の機種は、ew1200なのですか?
2012年には発売されていないのですが。

文面の情報では、ピックアップ部以外のBDドライブの故障と思われます。
また、ヤマダの無料保証でも、ピックアップ部は保証対象のはずです。
一時期保証内容を改悪しましたが、当局の勧告によって現在は是正されています。

ヤマダに故障修理依頼をするのが良いかと思います。

書込番号:19713412

ナイスクチコミ!5


zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/27 00:57(1年以上前)

すみれのはなさん、心情お察しします。

 支障なければ
>2012年にヤマダでソニーのブルーレイレコーダーを購入しました。

具体的な型番を教えて頂けないでしょうか?

円周状キズの症状は私はサービスで修理交換を行った後に3台起きました。

書込番号:19822851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

本機器を自宅の無線LANにつないで、「ワイヤレスおでかけ転送」をしようとしたところ、
途中でダウンロードが失敗してしまいました。

wi-fiが途切れたとのことで、ルーターの電源を抜き差しして再開したところ、
(ためしに録画した3分ほどの番組は)転送を完了したのですが、
その後、またwi-fiが途切れてしまいました。

ルーターもかなり古いので、たまに不具合があるのですが
今回は、ホームネットワーク上に、ネットワークIDすらも表示されません。
家の中にある、すべての無線LANを使用した機器がネットにつながらなくなるのです。

ルーターの電源を抜き差しして、“ワイヤレスおでかけ転送”をしなければ
wi-fiが途切れることはありません。

理由は何が考えられるのでしょうか?
ハイビジョンの番組を転送するなんてキャパシティオーバー?
でも、そんなことってあるのでしょうか?

書込番号:19772704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 BDZ-EW1200の満足度3

2016/04/09 17:54(1年以上前)

>mymelokenさん
無線親機の型番は?
端末の機種は?
使用ソフトウェアは?
転送ではなく、ワイヤレス視聴は可能?

回答お願いします。

書込番号:19772941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2016/04/11 10:14(1年以上前)

>snooker147さん

ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。

無線親機の型番は?
NEC WR7600H

端末の機種は?
エクスペリアZ3

使用ソフトウェアは?
アンドロイド4.4.4

転送ではなく、ワイヤレス視聴は可能?
可能です


ご質問の意図に則しているでしょうか。
あれからずいぶんと試してみて、一瞬出来た瞬間がありました。

我が家は、1台だけ有線接続したPCがあるのですが、
それの電源を切ったところ「3分程度」の動画なら転送が出来ました。
ただ、「おでかけ転送」の「録画モード」をいじってしまうと再度不可能になります。

整理すると、
「3分の動画」+「モード自動(QVGA768K)」+「有線PC(ON)」→×
「3分の動画」+「モード自動(QVGA768K)」+「有線PC(OFF)」→○
「60分の動画」+「モード(VGA1.0M)」+「有線PC(OFF)」→×

繋がらなくなる度に、ルーターの電源を入れたり切ったりしているので、
壊れやしないかと、だんだん心配になってきました。

やはり、負荷が掛かりすぎているのでしょうか。

書込番号:19778179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 BDZ-EW1200の満足度3

2016/04/11 12:39(1年以上前)

>mymelokenさん
知りたかったのは視聴用のアプリです。

つまりVTSVなのか、別の何かなのか。

MLplayerというソフトが大変便利です。有料ですが試してみては?

書込番号:19778516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2016/04/11 12:55(1年以上前)

>snooker147さん

再度のお返事ありがとうございました。

「ムービー」というアプリを使用しています。
プリインされているものです。

F880シリーズのウォークマンも所有していて、
こちらは、「DLNA」というアプリを使用しているのですが、
同じことになるので、「アプリ」は関係ないのではないかと思っています。

書込番号:19778573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 BDZ-EW1200の満足度3

2016/04/11 13:03(1年以上前)

>mymelokenさん
うーん確かにアプリはかんけいなさそうてすね。

問題の切り分けをするために接続機器を最小限にしてどのパターンで再現するのか確認してください。

書込番号:19778591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/04/12 12:34(1年以上前)

ルータが古過ぎますね。「博物館」に載っちゃってます。確かに名機ではありました。
https://121ware.com/product/atermstation/product/museum/warp_wr7600h_merit.html

これを新しいモデルに買い換えれば、多分解決します。メーカーは今と同じNECがいいでしょう。
ピンからキリまでありますが、下記辺りをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000699875/

書込番号:19781242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2016/04/12 14:12(1年以上前)

>snooker147さん

色々試したところ、どんな状況下でも、
ルーターの下でスマホを操作すると転送が可能でした。

ただ、100%ではなく、せいぜい10分足らずの動画の場合です。
1時間、2時間の動画は未確認です。


>LUCARIOさん

やはりそうですか。
世の中に「wifi」なんて言葉が流行る前から
うちにはWifiがとんでいて、そのころのものです。

某大手電機販売店の方がセットしてくれたもので、
その後、何年か経って、何かを交換しようとしたのですが、

「どうセットしたのか分からない、担当者も居なくなってしまっているので
今回は、料金(出張費?)は結構です」と言われた記憶があります。

質問と離れてしまいますが、ルーターの交換をする場合、どこに依頼すればいいのでしょう?
自分で出来るものでしょうか?

書込番号:19781429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 BDZ-EW1200の満足度3

2016/04/12 16:17(1年以上前)

>mymelokenさん

質問の内容から判断するとルーターの交換は難しいと思います。

出張して設置してくれるお店を探した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:19781617

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1200
SONY

BDZ-EW1200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW1200をお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング