BDZ-EW520 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW520

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴を快適に楽しめる「快適視聴モード」や500GBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○ BDZ-EW520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW520 の後に発売された製品BDZ-EW520とBDZ-ZW500を比較する

BDZ-ZW500

BDZ-ZW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW520の価格比較
  • BDZ-EW520のスペック・仕様
  • BDZ-EW520のレビュー
  • BDZ-EW520のクチコミ
  • BDZ-EW520の画像・動画
  • BDZ-EW520のピックアップリスト
  • BDZ-EW520のオークション

BDZ-EW520SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW520の価格比較
  • BDZ-EW520のスペック・仕様
  • BDZ-EW520のレビュー
  • BDZ-EW520のクチコミ
  • BDZ-EW520の画像・動画
  • BDZ-EW520のピックアップリスト
  • BDZ-EW520のオークション

BDZ-EW520 のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW520」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW520を新規書き込みBDZ-EW520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:784件

家族の希望で、HDDレコーダーの買い替えを検討しています。
わたし自身、あまりテレビを見ず、詳しくありませんので、
お詳しい方、ぜひ教えてください。

現在、CSのアンテナ線→TZ-HR400P→テレビ
とつながっています。
このTZ-HR400P(CSチューナー)を取っ払って、
そこに、 BDZ-EW520を入れた場合、
1番組を録画している場合には、他チャンネルを見ることが
できるのでしょうか?
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45466850M-JP.pdf
127ページを見ると、2番組録画中だけ他チャンネルが視聴できないように読め、
1番組録画中は他番組を視聴できるようにも読めます。
これが出来るのであれば、取っ払ってしまって、
すっきりしていいかなと思っているのですが、できますか?

そして、出来る場合は、BDZ-EW520のBCASカードに、
TZ-HR400Pの契約内容を移し変えてもらうということでいいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:19425643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/22 13:51(1年以上前)

EW520はスカパープレミアムサービスチューナーを内蔵していないので、スカパープレミアムサービスの番組を録画するには、スカパープレミアムサービスチューナのHR400Pが必須です。

書込番号:19425669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2015/12/22 13:57(1年以上前)

TZ-HR400Pってスカパープレミアムチューナーですが…

>BDZ-EW520のBCASカードに、
>TZ-HR400Pの契約内容を移し変えてもらうということでいいのでしょうか

TZ-HR400Pを取っ払ってしまうと、そもそもスカパープレミアムを視聴・録画出来なくなりますので、スカパープレミアムを継続される場合取っ払ってはいけません。
スカパー!(110°CS)に契約変更されるなら話は別ですが、そうでないなら、EW1200とTZ-HR400Pはルータ経由もしくは(クロス)LANケーブルで直結して下さい。

※スカパープレミアムとスカパー!は別物です

書込番号:19425684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/12/22 14:08(1年以上前)

>1番組を録画している場合には、他チャンネルを見ることができるのでしょうか?

 スカパープレミアムからスカパー!に契約変更すれば良いのでは。(スカパープレミアムは別アンテナ、別チューナー、視聴も別種カードなので、そのまま移行は無理)

(スカパー!の3サービスの違いを知りたい)
http://help.skyperfectv.co.jp/app/answers/detail/a_id/3044/~/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC%EF%BC%81%E3%81%AE3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84

 スカパー!ならBS/CSアンテナで、EW520の内蔵チューナーで受信記録とも出来ますから。(同時録画や視聴などの制限上も同じ扱い)現在BSアンテナがあればですが。

 スカパー!のほうがプレミアムより番組数が少なく現在ご視聴の番組が無い場合もあるし、ハイビジョン画質で無い番組もあるのでその辺りが納得できるならですが。

 スカパープレミアムの2番組というなら、2番組同時録画対応アンテナスカパープレミアムチューナーをTZ-WR500に変更すれば出来ます。アンテナも2番組対応になっていることが条件ですが。
(TZ-WR500P)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr500p/
(SP-AM600M)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am600m/

書込番号:19425702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/12/22 15:05(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ご回答、ありがとうございます。
チューナーが内蔵されていないのですが。
ものすごく勘違いをしていました><
てっきり、スカパープレミアムのチューナーは入っていて、
カードの契約内容だけ書き換えればいいのかと思っていました。

>ジャモさん

ご回答、ありがとうございます。
TZ-HR400Pがスカパープレミアムチューナーなことは
わかっていたのですが、BDZ-EW520にも同じくチューナーが
内蔵されているのかと思っていました・・・
取っ払ったら、まったく見られなくなりますね。
本体もリモコンも増え続ける一方なので、
外せるものなら、外したかったです(^^;
スカパー!はかれこれ10年以上は加入していると思うのですが、
契約内容をみると「プレミアムサービス」になっています。
わたし自身が見ないので、スカパーとプレミアムサービスの
違いがわかっていませんでした。。。
番組の編成が違うぐらいかなと><

>撮る造さん

ご回答・リンク、ありがとうございます。
スカパーとプレミアムは別物なんですね・・・。
いまいち、その違いすらわかってませんでした(^^;
上のご返信に書きましたように、
マイスカパーで見ると契約内容は「プレミアムサービス」
になっています。数年前に、デジタルチューナーに変更したいと
スカパーに言われ、チューナーは変更しました。
アンテナの件ですが、
東芝のCSA-452Wという昔ながらの円盤タイプです。
これも10年以上、付いていると思います。
見ている番組のほとんどは時代劇か旧作ですので、
ハイビジョン画質はまったく必要としていません。
HDDの録画も標準画質以下でしようと思っています。
DVD-R(ブルーレイではなく)にダビングなどしたいと思っています。
現状、このような感じですので、
BDZ-EW520の内蔵チューナーで録画はできるのでしょうか。。。
契約が古く、デジタル化の変遷期を挟んでいるために、
わたし自身も理解できていない点、多いです><

書込番号:19425808

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/12/22 16:10(1年以上前)

 CS送信にはスカパー!110.°衛星(BSアンテナで受信できるもの)とスカパープレミアム2衛星(124°衛星+128°衛星)の両方があります。
 両者は方角やが違いますのでアンテナの向きもも変わるし偏波方式も違っているので受信用コンバータも違ってきます。
 (前レスで紹介したような)3衛星が受信できるツインコンバータアンテナ(+プレミアムも2チャンネル受信可)にしないと1アンテナで、両者受信は不可能です。

 CSA-452Wはネット検索すると、旧スカパー(124°+128°)用アンテナなので、プレミアムには使えますが、BS/CS110°アンテナとしては使用出来ません。

 BSアンテナが無いならスカパー!受信は無理です。お使いのスカパープレミアム専用アンテナもかなり前の機種ですからそろそろ更新したほうが良いのでは。(下記でプレミアム共用BSアンテナも)

(スカパー アンテナ取り付けサービス)契約変更せずに、先にスカパープレミアム解約してスカパー!新規契約ならアンテナ5000円で出来そう。解約月はまだ視聴可能なはずですから、月初に。
http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/antenna.html

 従来のHR400番組はLANケーブルでEW520へダビングできます。
 安くアンテナ取り付け後、プレミアムサービス新規加入も可能です。(MYスカパーから新規契約で、ICカード登録し機器はそのまま使うことに)

 またICカードの形状は同じですがBCASと互換性はありませんので、両スカパーに共用は無理。(プレミアムICカードはTZ-HR400Pの情報も入っているし)

 ですからBS/CSアンテナがあればスカパーHPのMYスカパーから契約追加と契約解除で対応できます。
 BSアンテナもあるなら心配は要りませんが。このあたりの記載が無いので。

書込番号:19425883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/12/23 00:31(1年以上前)

>撮る造さん

再度、ご丁寧なコメントありがとうございます。
衛星が2つ打ち上げられているんですね(^^;
110℃とか出てきたあたりで、私の知識が追いつかなくなり、
自分は見ないものですから、まったく調べてませんでした。
旧スカパー。確かにそんな名前で呼ばれていたのを、
デジタル化?するのに、チューナーを変えさせられた
記憶があります。
BSアンテナの件ですが、設置していません。
CATVが入っているので、それ経由でBSは見ています。
ただ、そのCATVが扱っているスカパーの番組が、
当方が見たいものを扱っておらず、
仕方なく、別途プレミアムを加入している状況です。
アンテナの設置工事(5000円)と新チューナーを買い、
このレコーダーを買うとすると、結構な出費ですので、
今までのまま、新しいレコーダーを購入しても、
外部入力(赤・白・黄)で録画という形にしようと思います。
前記のように画質は気にしませんし、
CSを見るのは家族1人だけという場合がほとんどなので、
必要以上の費用は掛けたくないというのが実情です(^^;
お書きしたようにスカパーとの契約自体がかなり古く、
今となっては存在しないセット番組を利用しています。
すっきりさせたい気持ちはありますが、
CSを家族全員が見るわけではない我が家にとって、
費用面がネックとなるようです。ありがとうございました(^^)

書込番号:19427023

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/12/23 01:34(1年以上前)

>アンテナの設置工事(5000円)と新チューナーを買い、
 そんな必要はありません。スカパー!はBSアンテナさえあればEW520の内蔵チューナーで受信できます。

(ただ現在がCATV環境ならbSアンテナは必要ないでしょうが)
 TZ-HR400PとEW520をLANケーブル(ルーター経由でも直接でも)繋げて設定さえすれば、プレミアムは高画質で録画は可能です。
 TZ-HR400Pの番組表からのEW520録画ですから簡単ですし、赤白黄色ケーブルで録画するより綺麗にハイビジョンで録画できるし。

 CATVのセットトップボックスもLAN録画タイプで(EW520に対応している機種)だと、時間が差しあうとどちらかしかLAN録画は出来ませんが。
 その場合は、どちらかは赤白黄色ケーブルの外部入力で録画することに。(双方LANで繋ぐのには、ルーターかハブが必要)
 TZ-HR400PにはUSBーHDDに録画できるので、上記は問題にはならないでしょうが(あとでEW520へLANダビングもできますし)。

書込番号:19427122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/12/23 11:26(1年以上前)

>撮る造さん

再度、すみません(^^;

>スカパー!はBSアンテナさえあれば
>EW520の内蔵チューナーで受信できます

>プレミアムは高画質で録画は可能です

これは、スカパーとプレミアムを二重契約しなさい
ということですか?それとも、CATV経由でスカパーが
一部見れるでしょ?ってことですか?><
パソコンはかなりいじってきましたので、
ハブやLANケーブル、ルーターなどの設定はわかると思うのですが、
録画機器はからっきしです・・・
教えていただいたことを拝見すると、
他のレコーダーであれば、今の環境で私のしたいことができる
というわけではなさそうですので、
とりあえず、一台買ってみます(^^;
通販で買おうかと思っていますので、
おそらく届くのは来年になるかと思いますが、
また詰まったら、いろいろと教えてください><
歳末のお忙しい時期に、ありがとうございました!

書込番号:19427822

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/12/23 12:42(1年以上前)

 色々書いたので混乱させてしまったようです。

>スカパー!はBSアンテナさえあれば
>EW520の内蔵チューナーで受信できます
 これは当然です。CS110°衛星ですからアンテナは共通ですし、EW520の番組表から予約録画も可能です。

>これは、スカパーとプレミアムを二重契約しなさいということですか?
 どちらか1方にすればよいのでは、我が家では天候不良に備えて双方契約していますが。アンテナをつけたらスカパープレミアムは解約しても良いですし。ただスカパー!のほうが番組数は少ないのでご希望のがあればですが。
 MYスカパーから新規契約や契約解除も出来ます。


>それとも、CATV経由でスカパーが一部見れるでしょ?ってことですか?><
 現在の状況が見えませんが、有料契約でセットトップボックス8CATVチューナー)の提供は受けていないのでしょうか。  
 CATVの有料番組は一応(少ないながら)スカパー!と同様ですが。CATV会社のHPでも見れば。
 ブルーレイに焼く 一番簡単なのは、ブルーレイ搭載機種をレンタルすることですが、レンタル料は高いので。

 スカパープレミアムチューナー搭載ブルーレイレコーダーも以前はありましたが、現行機種にはなくなっています。

 3つの選択肢のうち
1.スカパープレミアムチューナーで録画する。(BSはCATVで)
 2番組同時録画にはチューナーとアンテナを対応機にする必要があります。

 EW520でのLANの設定は(通信設定)のネットワーク設定とホームサーバー設定のみです。
 TZ-HR400Pの場合基本的に(設定する)→(IPアドレスをIPアドレス自動取得で)(ホームサーバー機能を入りにするだけです)
 これでLANケーブルで繋げば、EW520にLAN経由でハイビジョン録画できます。

2.CATVに統一する。(スカパーと同じ番組があれば、有料番組もCATVセットトップボックス【STB】で録る。
 この場合、STBの種類によっては高画質録画が出来ない制約もありますが。(もともとCATVのほうが画質も良くないですが)
 この場合提供されるSTBによっては2番組録画も可能です。

3.スカパー!にする。(スカパープレミアムは解約)この場合EW520のようなWチューナー機では、有料番組でも2番組同時録画が可能です。
 BSが1番組しか録画出来ないSTBなら、これにすれば、2番組同時録画も可能です。

 現在の環境が分からないのでアドバイスも限定的ですが、CATVであっても、マンションなどにある「BSはアンテナだけで自由に録画できる」環境ならば、スカパー!に変更すれば、「2番組同時」は簡単ですが。

書込番号:19428034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/12/23 16:00(1年以上前)

>撮る造さん

休日に、恐れ入りますm(__)m
先に書けばよかったのですが、STBは1台しか契約しておらず、
今回のスカパーの件の部屋とは別の部屋にあります。
ですので、STBの件は無視していただいて構いません。
(スカパーの部屋にはCATVのパススルーで地上波が入ります)
CATVの契約が古く、料金が安いので、
これはこのまま残しておこうと思います。
複数代契約をすると、新料金体系になってしまい、
いまより、2000円ほど月額があがってしまいそうです。
(CATVとスカパー込みで)

あげていただいた案ですが、しばらく考えてみます><
いま思っているのは、
1はチューナー費用が別途かかるな・・
2は上記のように料金があがってしまうことと、
DVDへのダビングがしたいので、難しい
3が対費用を考えると、一番現実的なような。

スカパープレミアムを解約して、スカパーにした場合に、
先にあげてくださった5000円のプランが適用されるのか、
確認してみないとなりませんね。

いま見ている番組ですが、
デジタル?に移行された際に一時的にあったセットプランです。

移行専用)邦画・ドラマ・時代劇セット
616 TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画 [HD]
628 衛星劇場HD [HD]
633 映画・チャンネルNECO [HD]
634 日本映画専門チャンネルHD [HD]
660 ファミリー劇場HD [HD]
661 ホームドラマチャンネル 韓流・時代劇・国内ドラマ [HD]
662 時代劇専門チャンネルHD [HD]

CATVも確認してみましたが、番組自体の取り扱いは、
おっしゃるようにありました。
衛星劇場がオプション扱いで2000円ということで、
先に書きました基本料金が変更になってしまうことと合わせて、
CATV一本化には躊躇してしまっているところです。
レコーダー自体はこれで問題なさそうですが、
回線(アンテナ)のほう、もうしばらく考えて見ます。
貴重なお時間、ありがとうございました(^^)

書込番号:19428497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/12/27 07:24(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
特に撮る造さん、多くのお時間をありがとうございました。
出来る出来ないは、私の放送環境に依存するようですので、
この機種を購入してみました。
この時期ですので、届くのは来年の松明けあたりになりそうです。
またわからないことがありましたら、教えてください(^^)
しばらく、いじり倒してみます。ありがとうございました!

書込番号:19437599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/12/31 14:25(1年以上前)

皆様、その節はお世話になりました。
来年届く予定でしたが、本日届きました(^^;

皆様が書いてくださったこと、ようやく少しわかりました。
TZ-HR400PとLANケーブルで繋げばという件についてですが、
残念ながら、使うのが主に老親になるために、
チューナーとレコーダーの両方の番組予約を覚えさせるのは、
難しい状況でした(^^;
LANケーブルで繋ぎますと、スカパープレミアムはチューナーで予約。
地上波はレコーダーで予約ということになり、こんがらがるようです。
見ているのが時代劇ですし、赤白黄で本人は十分なようですので、
外部入力として接続することとしました。
しばらくはこの環境のまま使用してみてみます。
2番組同時録画は地上波でしか使えませんし、
せっかく綺麗な映像で録画できるにもかかわらず、
その機能を捨ててしまっている状況ですが、
覚えられる内容に限りがあるため、この辺でよしとします。

皆様のアドバイス、とても勉強になりました。
早速、新年の番組の録画を練習させてみます(^^;
よき新年をお迎え下さい。ありがとうございました(^^)

書込番号:19449100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDは2.5でもいいですか?

2015/12/16 06:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:42件

BDZ-EW520購入しました。外付けHDDをつけようかと思っているのですが、コンセント不要のいわゆる2.5インチのHDDでも大丈夫でしょうか?どなたかつけてる方いますか?

書込番号:19408464

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4954件Goodアンサー獲得:561件

2015/12/16 08:29(1年以上前)

レコーダーやテレビなど
無人の所で安定動作して欲しい機器は、別途電源を使う機器の方が安全です。

ACアダプタが邪魔なので2.5インチ という意見もありましたが、
電源が怪しくなって、録画失敗、認識できなくなった。などの不安を防ぐなら、3.5インチのでかいのがいいです。 容量あたりのコストも安くすむ。

TVやレコーダは安く買おうと努力する。ハードディスクは、割高でも、見栄えを気にしてポータブル、
消費者心理って、難しいんですよね。
安定動作しないと、クレームだし。メーカーも大変。

安定動作を求めて、.3.5インチの大型の方がベストですよ。

ポータブルの方が電気を食わないのではという期待をする意見もありますが、
3.5のケースは、アクセスがないと
休眠する省エネ機能があるのが一般的
ポータブルにその機能があるかは、期待薄

ポータブルを使う場合、テレビやレコーダーの家電メーカーは
しっかりとした電源を取るよう注意書きをしている

一本で済ませようと、ポータブルを購入したまでは良いが、電源不足を起こして別途二股の電源をかうはめになったら
割高と容量が小さめ(3.5に比べ)のいいことなし
最初から3.5がいいですよ

書込番号:19408650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sken59さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/16 08:58(1年以上前)

自分も手持ちの2.5インチHDDが余ってましたので、使用しようと接続してみましたが、認識しませんでした。
ケースと、HDD別々に購入したものでしたので、相性の問題かもしれません。
確かに「安定性」が一番大事ですので、3.5インチのほうが安心かもしれませんね。

書込番号:19408717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/12/16 10:05(1年以上前)

ソニーレコーダーはET2100/EW1200での経験上ポータブルHDDは割高な推奨外以外ほぼ安定認識動作しません。
最近のパナや東芝の場合格安推奨外ポータブルが安定動作するケースも多々ありますが、ソニーではやめたほうがいいです。

>TVやレコーダは安く買おうと努力する。ハードディスクは、割高でも、見栄えを気にしてポータブル、

前も同じ書き込み見ましたが、何でご自分の尺度で全部くくってよけいな総括したがりますかね?
見栄えがどうこうじゃなく、単に用途の利便性に応じて選択肢を狭めず使い分けているだけのユーザーもいくらでもいます。

単に安定安全面で自己電源供給できる3.5インチ推奨がよいですよと言えば済む話です。

書込番号:19408830

ナイスクチコミ!15


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/12/16 15:07(1年以上前)

REC-iNをアダプタにいれて使っています。

 USB2.0の規格として5V,500mAとなっているので、2.5wということになります。(USB3.0端子なら4.5Wなのですが)
 2.5インチでも大容量のHDDとなるとこの上限ぎりぎりとなりますので、ソニーのサポートページの推奨や機器メーカーの確認機種も、BDZ-の最新機種では(電源必要の)3.5インチHDDのみとなっています。
(ソニー「ブルーレイディスクレコーダー」対応ハードディスク一覧)
http://www.iodata.jp/pio/maker/sony/hdd/bdrecorder.htm

基本的に、ポータブルHDDの消費電力はHPには書かれていないようでわかりませんが。

 Seagateの2TB(2.5インチ)だとHDD本体でも動作時2.3Wですので、USB変換回路などを加えるとギリギリ。レコーダーの電圧変動などあれば作動に問題も。USB3.0でなければ安定作動に問題が出る可能性も。
https://www.ark-pc.co.jp/i/13330024/

 うちはET2100に500GB(2.5インチ)をUSB-HDDケースに入れて接続していましたが、せいぜい1TB(本体1.4Wほど)が使える上限だとは思います。
 最近ではノンセキュアのiVDR(REC-iN)が余っていたので、専用USBケースに入れて使っていますが問題は出ていません。
(REC-iN)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353860.html

 接続して認識しないことは無いでしょうが、ポータブルHDDはメーカーが推奨していない使い方なので直接録画時に問題が出るかも。まあダビング専用なら問題は起きづらいでしょうが。

 大丈夫?かと聞かれて保証できる人などいませんので、やるのなら自己責任で
 

書込番号:19409479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/12/16 17:32(1年以上前)

皆さまありがとうございました。どうやら3.5インチのHDDを取り付けたほうがよさそうですね。

買う前に質問して良かったです

書込番号:19409737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2015/12/16 18:50(1年以上前)

外付けHDDは、
バッファローか、IOデーター、あるいはソニー純正をお奨めします。

エレコムは、BDZ-との相性が悪いので避けてください。

LCH-MND020U3
2台購入しましたが、1台は使えず、もう一台は、ダビング時間が異様に長い。
http://kakaku.com/item/K0000436833/

SGD-EX020UBK
SeagatoのHDDですが、販売元はエレコム、
認識して、1タイトルをダビングできましたが、それ以上ダビングできず、
ダビングできたタイトルを再生できるだけでした。

http://kakaku.com/item/K0000699019/

使用したBDレコーダーは、BDZ-SKP75

書込番号:19409903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

レコーダーは初めてでこちらのレコーダーを検討中です。家でゆっくり見る時間があまりないのでほとんど外で見るつもりなのでその性能を優先しています。一日に二番組くらい持っていければいいなと思ってます
この機種だと素早くきれいに持ち出せますか?他によりよい機械や方法があれば教えてください

書込番号:19382190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/06 22:21(1年以上前)

多分レコはどれでもそれほど変わんない
どっちかっていうとスレ主さんの重視するべきはタブレットと持ち出しソフトのほうかなあと思います
なに使うのかわからないですけど

書込番号:19382448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/12/06 22:38(1年以上前)

カピバラさん大好きさん

こんばんは。

>この機種だと素早くきれいに持ち出せますか?

録画中に持ち出しファイルを、同時作成していますので、素早く持ち出す事は可能です。

*設定や操作方法は下記参照して下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278028669/?p=BDZ-EW520&q=%82%A8%82%C5%82%A9%82%AF%93%5D%91%97&rt=qasearch&srcpg=bd

又、外からどこでも視聴にも、対応していますので、参考にして下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1403180061506/?p=BDZ-EW520&q=%82%A8%82%C5%82%A9%82%AF%93%5D%91%97&rt=qasearch&srcpg=bd#1-1

書込番号:19382524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/07 00:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。友達がやってるの見てうらやましいと思っていました。サイトチェックしましたが、外からの視聴もしたいけど1ギガ契約なので足りなくなりませんか。
タブレットはYOGA Tablet 2の10です。友達も同じですがあまりくっきりうつっていませんでした。メーカーや品番で違うっていってましたがあまり詳しくわからないようでした
持ち出しソフトによってもきれいさは変わるのでしょうか?

書込番号:19382976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/07 14:46(1年以上前)

タブレットとパソコンでも同じようにやりたいです。転送を二回行うのでしょうか?パソコンはMSI S20 4MSLIDER2-040JPです。レコーダーや持ち出しソフトでスピードや画質に違いはでますか?
こるでりあさんが教えてくれたとおりレコーダーはどれ選んでもあんまり関係ないですか?

書込番号:19384104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/12/19 22:11(1年以上前)

明日買いにいこうと思います。この機種で大丈夫でしょうか?注意や情報があればよろしくお願いします。

書込番号:19418967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/12/20 09:49(1年以上前)

一旦今日の購入は保留されて再度情報収集されたほうがよいのでは?

本機の純正アプリのプラグインがYOGA Tablet 2の10で正常に使えない可能性があります。
http://uzla.jp/uzan/2015/01/10896
※2015/8/29追記参照

これができないと宅外からのリモート視聴はできません。

またソニー機からパソコンへの持ち出しも下記ソフトで可能なはずですが、評判は悪く私もうまくいっていません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/dixim-play/9nblggh2nhzn

タブレットスレなどでも再度詳しい方にお聞きになったほうが安心です。
この手の話は実機情報を聞いとかないとハマります。

書込番号:19419882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/12/20 11:32(1年以上前)

ありがとうございます。はやく欲しいけど今日はやめときます。ほかのでもいいのでいいのがあったら教えてください。

書込番号:19420129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:5件

簡単設定で最後まで登録。macbook airのPCの方ではどうすればいいのでしょうか?教えてください。なにかダウンロードするのでしょうか、、、。

書込番号:19381043

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/12/06 15:51(1年以上前)

こちらのサイトを参考にしてください。

http://gaiusgreen.hatenablog.com/entry/2015/04/10/183601

書込番号:19381127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/07 09:02(1年以上前)

>mobi0163さんへ
ありがとうございます。さっそくダウンロード。体験版へ。題名は取り込まれましたが、その先が、サーバーとの通信が切断されました。とでてつながりません。レコーダーの通信は接続されているとの事。別の部屋にルーターがあり、私の部屋に来るまでの電波が弱い時間なのでしょうか。mac で見るのは、ルーターの部屋なのですが、、、、。すみません、教えてください。

書込番号:19383436

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/12/07 12:20(1年以上前)

おろらくIPアドレスの取得に失敗したのだと思うので、ルーターの電源を一度切って、1分後、電源を入れてから、1分ほど後に、接続を試みてください。

書込番号:19383792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/08 11:48(1年以上前)

>mobi0163さんへ
ありがとうございます。あれからアクセスポイントをmacと同じにしましたら、断片的に映像、音声が来ますが、でも1、2秒で切れます。
電波が届きにくい部屋なのでしょうか。間に2つ部屋があります。


1分スイッチを切って、、、をしていません。NTTのPR−500MIのルーターです。再起動のボタンを押せば良いのでしょうか?

すみません、機械が苦手で。。。

書込番号:19386631

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/12/08 12:46(1年以上前)

>>電波が届きにくい部屋なのでしょうか。間に2つ部屋があります。

一般的な作りの家なら、通常問題ないはずです。
弊宅も、間に2つ部屋があります。

ルーター表側にあるO再起動スイッチを押してください。くれぐれも、その下の初期化スイッチを押さないでください。

https://web116.jp/ced/support/version/broadband/pr_500mi/pdf/PR-500MI_man1312.pdf

書込番号:19386782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/08 15:16(1年以上前)

>mobi0163さんへ
再起動のスイッチを押しました。
再度ネットッワークを繋げ、正常に接続されました。とのこと。
その後macで体験版にて繋げましたが、今のところ映像、音声でていません。
昨日は、1、2秒出ていたのですが、、、。

書込番号:19387029

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/12/08 15:48(1年以上前)

>>本アプリの使用にはシリアルキーが必要です。シリアルキーは、オンラインショップ にてご購入できます。
シリアルキーが未登録でも体験版として使用できます。(体験版での再生は5分間に限られます)

無料体験できるのが、5分間って、ありえないですし、自分は、レコーダーを持っていないので、写真以上先に進めません。

これは、先方のサポセンに電話するしかありません。

株式会社ピクセラ ユーザーサポートセンター
StationTV.Link についてのご質問・ご相談は、ユーザーサポートセンターまでお問い合わせください。
受付時間:月曜日~日曜日 10:00~18:00 (年末年始、祝日を除く)
固定電話でご利用の場合:フリーダイヤル
0120-727-231(無料)

書込番号:19387087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/08 18:11(1年以上前)

>mobi0163さん
お忙しい中ありがとうございました。サポートセンターにお電話してみますね。

書込番号:19387372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:81件

この機種を検討しているのですが、下記の事は実現可能でしょうか?

1.PCからDLNA(LAN?)経由でこのレコーダーにアクセスし、PCで録画したものを視聴する事はできるのでしょうか?

2.レコーダーからiPhone6に録画(ムーブ)したものをライトニングデジタルAVアダプターを利用し、外部ディスプレイに出力することはできますか?

3.録画したものを、USB経由等でSDカードに保存することはできるのでしょうか?

もしくは、上記の事を実現する機種はありますでしょうか??(パナソニックのほうがいいのかな??)

もし、わかる方やアドバイスやヒントをいただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19380223

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/12/06 10:59(1年以上前)

>PCで録画したものを視聴する事はできるのでしょうか?

PCで、(EW520で)録画したものを視聴する事はできるのでしょうか?

という意味ですね?

書込番号:19380381

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4954件Goodアンサー獲得:561件

2015/12/06 11:34(1年以上前)

> 1.PCからDLNA(LAN?)経由でこのレコーダーにアクセスし、PCで録画したものを視聴する事はできるのでしょうか?

Windows標準機能では無理。
DLNA+DTCP-IP対応のプレーヤソフトが予め入っている機種、または、入っていない場合は、別途購入


> 2.レコーダーからiPhone6に録画(ムーブ)したものをライトニングデジタルAVアダプターを利用し、外部ディスプレイに出力することはできますか?

iPhoneなどにインストールするアプリ次第。
Twonky Beam
Media Link Player for DTV

たぶん、画面出力は無理だけど


> 3.録画したものを、USB経由等でSDカードに保存することはできるのでしょうか?

ソニー機からSDカードに録画番組を転送する事はできない。CPRM対応のSDカードリーダライターを接続すれば行けるかも。

SDカードに記録して何をする気ですか?何で再生をするのですか?

レコーダからSDカードへの番組転送映像は、CPRMという著作権管理を施されて記録されます。

再生するには、CPRM対応の再生ソフトが必要ですが、何の機械で再生するかも書かないと、適切な回答はもらえないでしょう。

書込番号:19380459

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/06 12:26(1年以上前)

概ねbl5bgtspbさんの回答と重複しますが。

> 1.PCからDLNA(LAN?)経由でこのレコーダーにアクセスし、PCで録画したものを視聴する事はできるのでしょうか?

可能です。PC用のソフトが幾つかあります。

>2.レコーダーからiPhone6に録画(ムーブ)したものをライトニングデジタルAVアダプターを利用し、外部ディスプレイに出力することはできますか?

iPhone 6へのムーブは出来ますが、外部ディスプレイに出力する方法は現在知られている限りありません。
(Android端末であれば、ごく限られた機種とソフトの組合せで可能な模様。)

>3.録画したものを、USB経由等でSDカードに保存することはできるのでしょうか?

いわゆる通常のSDカード(SDHC、SDXC含む)に、CPRM著作権保護で書き込む事は出来ません。
それが出来るのは(多分)パナだけです。

が、SeeQVaultという新しい著作権保護機能に対応したSDカードになら転送できます。
カードだけでなく読み書き機器も必要ですが。
http://www.sony.jp/rec-media/products/SR-SA/
http://www.sony.jp/rec-media/products/WG-C20/

>もしくは、上記の事を実現する機種はありますでしょうか??(パナソニックのほうがいいのかな??)

何がしたいか(何で再生させたいのか)によりますね。
CPRMを用いたSD-Video再生機器で視聴したいのならパナ機の方が良いでしょう。

手持ち機器の容量の関係等で「とにかくSDに書き出して視聴したい」という事なら、SeeQVaultは一考の価値があると思います。
下記あたりもご参考に。
http://www.sony.jp/software/store/products/seeqvault-player/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151127_732548.html

書込番号:19380575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/12/06 14:59(1年以上前)

3.のSDカードについてですが、録画タイトルを汎用SDに書き出せるのはパナですが、画質、対応機器でかなり制約があります。
これが目的で新たに対応端末を用意すのは現実的ではない状況です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html

LUCARIOさんご提示のSeeQVaultSDカードはネットワークLANで書き出す方法とレコーダー本体で直接書き出すタイプがあります。
NASNEや本機で行う場合はLANと機器環境を整えPCでネットワークムーブ操作します。
http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/sqvconverter/

東芝の対応レコーダーは本体スロットで直接無劣化書き出し、書き戻しが自由なメリットがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000704390/SortID=18996481/#18996481

書き出されたSQVSDは専用リーダーで接続可能なPC、スマホ、タブレット、対応レコーダーで幅広く再生できます。
ただSQVSDは追加予算も出ますので、ほとんどの方はワイヤレスお出かけ転送などでやりくりしているようです。

書込番号:19380979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/12/06 19:35(1年以上前)


>デジタルっ娘さん


>PCで録画したものを視聴する事はできるのでしょうか?

PCで、(EW520で)録画したものを視聴する事はできるのでしょうか?

という意味ですね?


PCから視聴をしたいということです!
引き続きいい方法からあればアドバイスをいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19381822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/12/06 19:42(1年以上前)

>LUCARIOさん

>>Windows標準機能では無理。
>>DLNA+DTCP-IP対応のプレーヤソフトが予め入っている機種、または、入っていない場合は、別途購入

↑Windowsでソフトウェアを入れれば可能なのでしょうか?
何かお勧めのソフトはありますか?

> 2.レコーダーからiPhone6に録画(ムーブ)したものをライトニングデジタルAVアダプターを利用し、外部ディスプレイに出力することはできますか?

>iPhoneなどにインストールするアプリ次第。
>Twonky Beam
>Media Link Player for DTV

>たぶん、画面出力は無理だけど

↑やはり画面出力は難しいのでしょうか??
カーナビに接続し、ヘッドレストモニタに出力したいと思っているのですが・・・


> 3.録画したものを、USB経由等でSDカードに保存することはできるのでしょうか?

>ソニー機からSDカードに録画番組を転送する事はできない。CPRM対応のSDカードリーダライターを接続すれば行けるかも。

>SDカードに記録して何をする気ですか?何で再生をするのですか?

>レコーダからSDカードへの番組転送映像は、CPRMという著作権管理を施されて記録されます。

>再生するには、CPRM対応の再生ソフトが必要ですが、何の機械で再生するかも書かないと、適切な回答はもらえないでしょう。

↑トヨタのマルチメディアカーナビにSDカードから動画を再生できる機能があるため
それを使いたいと思っていました。

そもそも、SDカードにCPRM対応のSDカードなんてあるのでしょうか??

書込番号:19381849

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4954件Goodアンサー獲得:561件

2015/12/06 20:07(1年以上前)

ニックネーム 間違えてますよ。

Windowsの再生ソフトは、
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/smedio-tvsuite/
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/


> そもそも、SDカードにCPRM対応のSDカードなんてあるのでしょうか??

http://panasonic.jp/sd/popup/security.html
SDカードのCPRMは、むしろ、SDカードに標準装備されている著作権管理の仕組みです。
DVD-VR用のCPRMと似たような動きをするものです。

そのナビが、SD-VIDEOの規格または、高画質持ち出しの動画を再生できるか否かが問題、

自分で判断ができないのならば、そのナビの型番を、ここに書いてみてください。
周囲の人の方が調べるのが早いので。

スレ主さんの過去の書き込みを見ましたが、iPhone/iPadユーザですよね?

やりたい事のほとんどは、Androidででないと、なかなか、難しいと思いますが、

書込番号:19381936

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/12/06 20:10(1年以上前)

>何かお勧めのソフトはありますか?

1例
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/
体験版があります。

最近、もっと良いソフトが出ているようです。

>↑やはり画面出力は難しいのでしょうか??
カーナビに接続し、ヘッドレストモニタに出力したいと思っているのですが・・・

かなり難しいと思います。
既に回答がありますように、一部のAndroid端末なら画面出力可能ですが、
iPhoneでは、できないはずです。
Android端末を使ったとしても、カーナビのHDMI入力がHDCPに対応していなければなりません。

>そもそも、SDカードにCPRM対応のSDカードなんてあるのでしょうか??

SDカードには、対応/非対応はありません。
カーナビ自体が、SDカード入力動画に対してCPRM対応であるか? です。

書込番号:19381951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/12/06 20:13(1年以上前)


> 1.PCからDLNA(LAN?)経由でこのレコーダーにアクセスし、PCで録画したものを視聴する事はできるのでしょうか?

>>可能です。PC用のソフトが幾つかあります。

↑ずばりPCで見れるソフトはなんでしょうか?
もしよろしければご紹介ください。

>2.レコーダーからiPhone6に録画(ムーブ)したものをライトニングデジタルAVアダプターを利用し、外部ディスプレイに出力することはできますか?

>>iPhone 6へのムーブは出来ますが、外部ディスプレイに出力する方法は現在知られている限りありません。
>>(Android端末であれば、ごく限られた機種とソフトの組合せで可能な模様。)

↑アンドロイド端末であれば外部ディスプレイ出力できる可能性があるのでしょうか??
もし可能な組み合わせがあれば教えてください。検討をしたいと思います。


>3.録画したものを、USB経由等でSDカードに保存することはできるのでしょうか?

>>いわゆる通常のSDカード(SDHC、SDXC含む)に、CPRM著作権保護で書き込む事は出来ません。
>>それが出来るのは(多分)パナだけです。

>>が、SeeQVaultという新しい著作権保護機能に対応したSDカードになら転送できます。
>>カードだけでなく読み書き機器も必要ですが。
>>http://www.sony.jp/rec-media/products/SR-SA/
>>http://www.sony.jp/rec-media/products/WG-C20/

SeeQVaultという新しい著作権保護機能は知りませんでした。
このSDカードであれば、EW520から直接書き込むことができるのでしょうか??


>もしくは、上記の事を実現する機種はありますでしょうか??(パナソニックのほうがいいのかな??)

>>何がしたいか(何で再生させたいのか)によりますね。
>>CPRMを用いたSD-Video再生機器で視聴したいのならパナ機の方が良いでしょう。

>>手持ち機器の容量の関係等で「とにかくSDに書き出して視聴したい」という事なら、SeeQVaultは一考の価値があると思います。
>>下記あたりもご参考に。
>>http://www.sony.jp/software/store/products/seeqvault-player/
>>http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151127_732548.html

↑本当に皆様、すばらしいアドバイスをありがとうございます。
私がしたい事は下記のとおりです。

@.EW520から、iPhone6に録画動画をコピー
A.車の中にiPhone6持ち込み、カーナビと接続しカーナビのモニタおよび後部座席のヘッドレストに映し出したい!

トーマスやアンパンマンを子供に見せてあげたいと思っています。

引き続き上記を実現できる方法があればアドバイス願います。

よろしくお願いいいたします。

書込番号:19381964

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/06 20:15(1年以上前)

>Windowsでソフトウェアを入れれば可能なのでしょうか?
>何かお勧めのソフトはありますか?

私は下記の二つを持っています。
・DiXiM Digital TV Plus http://www.digion.com/pro/dxtvplus/
・PC TV with nasne http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/

個人的な感想ですが、ソフトの出来は後者の方が圧倒的に良いです。
元々はnasne専用だったのですが(さらに元々はVAIO専用)、ごく最近のアップデートでソニーのBDレコに対応しました。
…私自身まだアップデートしたないので、BDレコ連携が果たして満足に機能するのかまだ未検証なんですが。
(一応私のレコも対象機なのですが、ダウンロードできないので試すモチベーションが湧きません(^^;)

>やはり画面出力は難しいのでしょうか??
>カーナビに接続し、ヘッドレストモニタに出力したいと思っているのですが・・・

やはりそうでしたか。そんな予感がしていました。
その場合、iPhoneに書き出しての視聴は諦めて下さい。iPad等タブレットを後席ヘッドレストに括りつける大技はありますが…。

まあ、順当にはレコーダからDVD(もしくは最新のパナナビならBDも可)に書き出すか、SDカードに書き出すかですね。
となるとやはりパナ機(DIGA)一択となるでしょう。
ただ一応念のため、お使いのナビが後席モニタ出力も含め「DIGAでSDカードに書き出したデジタル放送録画を視聴できるか」
事前に確認した方が無難だと思います。

>そもそも、SDカードにCPRM対応のSDカードなんてあるのでしょうか??

SDカードは全てCPRM対応ですよ。「Secure Digital」の頭文字は伊達じゃないです。
http://panasonic.jp/sd/popup/security.html

書込番号:19381973

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4954件Goodアンサー獲得:561件

2015/12/06 20:23(1年以上前)

今回の課題の場合、SeeQVaultは、ひとまず忘れた方がよいでしょう。

スレ主さん、

そのカーナビの型番を、ここで書いてください。

HDMI入力があるか?でもやり方が、変わってくるから

書込番号:19382001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/12/06 20:41(1年以上前)

>LUCARIOさん

↑迅速かつご丁寧なレスポンスありがとうございます。
ネットの凄さを改めて感じます!(^_^)

>Windowsでソフトウェアを入れれば可能なのでしょうか?
>何かお勧めのソフトはありますか?

私は下記の二つを持っています。
・DiXiM Digital TV Plus http://www.digion.com/pro/dxtvplus/
・PC TV with nasne http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/

個人的な感想ですが、ソフトの出来は後者の方が圧倒的に良いです。
元々はnasne専用だったのですが(さらに元々はVAIO専用)、ごく最近のアップデートでソニーのBDレコに対応しました。
…私自身まだアップデートしたないので、BDレコ連携が果たして満足に機能するのかまだ未検証なんですが。
(一応私のレコも対象機なのですが、ダウンロードできないので試すモチベーションが湧きません(^^;)

↑早速、後者の方を現在ダウンロードして試用してみたいと思います。
ご紹介ありがとうございます!

>やはり画面出力は難しいのでしょうか??
>カーナビに接続し、ヘッドレストモニタに出力したいと思っているのですが・・・

やはりそうでしたか。そんな予感がしていました。

↑バレバレでしたか(笑)

その場合、iPhoneに書き出しての視聴は諦めて下さい。iPad等タブレットを後席ヘッドレストに括りつける大技はありますが…。

↑子供が二人いるのでiPadが2つ必要かも(笑)

まあ、順当にはレコーダからDVD(もしくは最新のパナナビならBDも可)に書き出すか、SDカードに書き出すかですね。
となるとやはりパナ機(DIGA)一択となるでしょう。

↑SONYのEW520はBDに書き出すことはできないのでしょうか?

ただ一応念のため、お使いのナビが後席モニタ出力も含め「DIGAでSDカードに書き出したデジタル放送録画を視聴できるか」
事前に確認した方が無難だと思います。

↑分かりました、事前に確認しておきたいと思います。


>そもそも、SDカードにCPRM対応のSDカードなんてあるのでしょうか??

SDカードは全てCPRM対応ですよ。「Secure Digital」の頭文字は伊達じゃないです。
http://panasonic.jp/sd/popup/security.html

↑SDカードがCPRM対応っていうのは初めて知りました!Secure Digital=SD略なんですね・・・
初めて知りました!とても勉強になります!

(お礼)

書込番号:19382071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/12/06 20:52(1年以上前)

>bl5bgtspbさん


>そのカーナビの型番を、ここで書いてください。

>HDMI入力があるか?でもやり方が、変わってくるから

↑カーナビは2台持っており

トヨタのNSLN-W62(HDMI入力可能)とNSZT-W62Gです。

NSZTについては、下記の2つを使い実現しようと考えています。

・Apple Lightning - Digital AVアダプタ MD826AM/A
・DMIをコンポジットへAV変換するアダプタHDMI → アナログ(コンポジット)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IM6S1QE/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

しかし、そもそもiPhoneから外部モニタ等に出力ができない時点で実現は難しいそうですね・・・・

著作権というものを少し甘く考えていたのかもしれません(;_;)

書込番号:19382109

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4954件Goodアンサー獲得:561件

2015/12/06 21:10(1年以上前)

トヨタのNSLN-W62

取説のPDF 113ページを見てみると、SDビデオや高画質持ち出しでの再生が可能という説明があるようです。

とりあえず、ソニーではなく、パナDIGAにしておけば、新しいと思われるナビでは映せそうですが、後席のモニター出力が禁止になっていたり。
パーキングを引いてないと、映像が映らないなどの制約もありそうです。

書込番号:19382169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/12/13 16:13(1年以上前)

>れいんgogoさん

SeeQVault について

私の記憶が正しければ「BDZ-EW520」は、番組転送用PCソフトウェアSeeQVaultMediaConverterに非対応だった気がいたします。ナスネが無難jかと^^;
http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/sqvconverter/
http://www.digion.com/seeqvault/
何故か、一世代前の「BDZ-EW510」は、対応しています。

後、車載で著作権保護された録画番組をSeeQVault Media 対応microSDHCメモリーカードより再生する為には、Android端末が必要で、且つ外部モニターへの出力は許可されていません。よってAndroidタブレットを車載する事を勧めます。

お節介ついでに ナスネ買う方が多分幸せかと。

書込番号:19400781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/12/13 16:30(1年以上前)

肝心のSeeQVault対応microSDカードリーダーの紹介が抜けていました。

http://www.sony.jp/rec-media/products/MRW-BS1/

書込番号:19400818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

使用中のブラックアウト

2015/11/26 13:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:21件

たて続きの質問お許しください。お世話になります。6月に購入し使用し始めたころからたまに発症していたのですが
とりあえず大きな問題と捉えずに使用していました。最近頻度が多くなった様なのでみなさんにご教示いただければと
思い書き込みいたします。

主な症状は、主に録画タイトルの再生時に5秒から20秒くらい画面がブラックアウトし音声も出なくなります。
発症頻度は、1,2日に一回でるかな?といったぐらいです。ブラックアウト後は普通に何もなかったかの様に復帰します。
録画欠落かと思い復帰後巻き戻すと普通に録画されています。本体のお知らせにもブラックアウトの件は表示されません。
先日は、チューナーでリアルタイム視聴中にもブラックアウトしたためこの機会に直したいと思っております。


HDMIの不具合を疑いケーブルの抜き差し、交換、テレビ側の別のインターフェイスに差し替え、本体のリセット
アンテナの抜き挿し等、思いつく事を全て終わらせ改善されないのでソニーのメールお問い合わせにメール問い合わせしたところ
設定のHDMI系統の入れる切るを繰り返してくれとのことでしたので指示通りに行い現在は様子見中です。

症状が常時発症ではないので改善されたかいまいち掴めていないのですが、同様の症状の方もしくはこの状態から
改善された方、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:19352947

ナイスクチコミ!1


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/26 13:48(1年以上前)

基盤不良じゃないでしょうか?保証期間内ですのでお買い上げ店かソニーのサービスに持ち込まれたほうが良いと思いますよ。

書込番号:19352979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/11/26 15:01(1年以上前)

>蕎麦人さん
ご返信ありがとうございます。やっぱり修理持込が妥当ですかね??再現性の少ない故障だけに困っているところです。
SONYのサービスでは、同じ様な症状は少ないのか文面だけでは判りかねるのでリセットや設定、ケーブルの確認をとりあえずして改善しなければまたメールに返信してくれとのことでした。
前機BDZ-AT500が良い商品だったのでソニーを選んだのですがこの様なトラブルに巻き込まれるとは、、

書込番号:19353104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2015/11/26 19:14(1年以上前)

本体のリセット。
電源コードの抜き、数分放置後さす。
あとはホーム→設定初期化→学習情報の初期化→すべての学習情報
最悪の場合は、お買い上げの時の状態に設定
これをやっても、HDD初期化は別にあるので、録画した物は消えません。

書込番号:19353648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/11/26 19:20(1年以上前)

>MiEVさん
貴重な情報をありがとうございます。本体のリセットは、リセットボタンで出来るものと思い込んでおりました。orz、、 

これから実験してみます。ただ症状の発現がいつなのかわからないので確認までは長い道のりのようです。

書込番号:19353659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2015/11/28 16:28(1年以上前)

続報がないので改善したかもしれませんが、私もEW1000購入当初、
同じブラックアウトに見舞われました。
以前から使っていたBZT600のHDMIケーブルを使ったら症状が出なくなったので
EW1000用に新しく買ったHDMI Ver1.3bケーブルからVer表記の無い
古いケーブルを買い直して解決しました。

一応情報まで。

書込番号:19358682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/11/28 16:41(1年以上前)

>無知蒙昧Limitedさん
情報ありがとうございます。私も最初にHDMIケーブルを疑い平行して使用しているBDZ-AT500のセットに繋ぎ変えをしてみましたが改善されませんでした。このブラックアウトが、購入時からだんだん発現間隔が短くなったためみなさんにご教示いただこうと考えた次第です。
>MiEVさん
>蕎麦人さん
「もくじでジャンプ」の件もあるので昨日、秋葉原のサービスステーションに入院させました。戻り次第顛末を報告させていただきます。

書込番号:19358705

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/28 20:19(1年以上前)

店舗で購入したなら早いうちに黙って持ち込むのが一番。
早い段階なら在庫さえあれば新品に交換してくれる事も多々。

ブラックアウトとか不審な点がある時点でさっさと交換なり無料修理してもらうべき。

ネット購入の場合は諦めてサポに電話しよう。

ちなみに私が購入したこの機種は今の所、そのような事態は一切ありませんよ

書込番号:19359332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/11/28 21:16(1年以上前)

>akb.comさん
ご指摘ありがとうございます。私自身あまり気にしない方なのでブラックアウトだけだったら「こんなもんか?」と思っていたのですが、「もくじでジャンプ」はとても重宝に使っていたので困りました。「ブラックアウト」については、機種限定で同じ様な症状の方がいらっしゃらないかとみなさんのお知恵を拝借しようと考えました。余談になりますが私の感想としては、この機種(私の固体は正常でないかもですが)は、リモコンの設計、反応、オプションメニュー等「AT-500」の出来には全く及んでいない気がします。「AT-500」の長所そのままに「もくじ」機能や「無線」機能が追加された様な機械を想像し購入したのですが全く別の機械でした。修理上がり完全体になって私の想像を超えるパフォーマンスを見せてくれないかと思います。

書込番号:19359514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/11/30 16:58(1年以上前)

途中報告です。今日連絡がありました。修理依頼の時に「HDDのデータは消さない」という事にしておきました。ところが、「HDDを消さないと修理できないのですが、消去してもいいですか?」とのこと、、えっ?録画してあった番組は普通に再生できたのに、、で、私「どうにか別のメディアに流してもらえませんか?」、サービス「そのような対応はお受けできません」 ?? 私「どうしても残したい番組があるんですが、、」サービス「でしたら一回もどしますからご自分でデータを流してもう一回修理に出されたらいかがですか?」 私「はっ?それではいつ直るか判らないじゃないですか」 で、仕方無くHDD消去に同意しましました。3タイトルで合計2時間ぐらいだからBDのメディアにでも流してくれれば良いのに、、 次からはソニー製品は、購入の選択肢に入れない事にします。これじゃ製品が売れなくなる訳だ、、怒りが収まりません、、 この書き込みをご覧の方の中には「データを流しておかなかったお前の落ち度だよ」とおっしゃる方もいるでしょうがソニーの技術力を信じていたのでとても残念です。ちなみに、現在は、SONY製32型テレビ、BDZ-AT500とソニーばかりです、、悲しすぎます。 

書込番号:19364687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2015/12/05 19:53(1年以上前)

スレ主さん、今回は不運でしたね。
私も壊れたので修理だし=>HDD故障ですのでHDD交換ですOKですか?=>やめてください。をしました。
私の場合は保証切れていたので2万円かかるのでやめました=>後ほど新品買います。

さて本題です。

>一回もどしますからご自分でデータを流してもう一回修理に出されたらいかがですか?

これ普通の事です。他メーカーも同じことを言うと思います。


>「はっ?それではいつ直るか判らないじゃないですか」

わかりますよね。戻してもう1回送って修理して戻ってくるまでの間です。


>データを流しておかなかったお前の落ち度だよ」とおっしゃる方もいるでしょうが
>ソニーの技術力を信じていたのでとても残念です。

修理に出す前にバックアップ取れるのであれば、取るのが普通のことだと思います。
私はとりたくてもとれませんでした。
ソニーの技術力??技術の問題ではありません。サービス内容と規約の話です。
バックアップとる技術は当然ありますよ(笑)

>次からはソニー製品は、購入の選択肢に入れない事にします。
出ましたねこのもう買いません宣言。
他のメーカーでも同じ内容だと思いますので、どんどん電化製品の選択枠がせまくなりますよ。
ご自分でもう少し修理に出すことについて勉強されてはいかがでしょうか?

最後に私はSONYの回し者ではありません。

書込番号:19378742

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2015/12/05 22:31(1年以上前)

>テンキューさん
たしかにおっしゃる通りなのだと思います。私が腹を立てた理由は、修理依頼に出した時点で「データ消去に同意しない」という書類を書かされ、さもデータ消去なしでも修理が出来そうな流れだったということなんです。修理依頼の時点で「データ消去しなければ修理できない可能性があるのでバックアップを取るならバックアップ後に修理したらどうか?」といった提案がなされなかったことです。持ち込ん引き取って又持ち込んで又引き取ってって効率悪すぎですよね?一言提案してくれればと、残念でしかたありません。

書込番号:19379249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/06 02:10(1年以上前)

普通データ消去に同意しないってことは、データ消去が必要となれば修理は断るという意味だと思いますが。

データ消去に同意しない=データ消去せずに修理する又はバックアップをメーカーで行うという理屈はいくら何でも無理があると思いますよ。

書込番号:19379770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/12/06 07:09(1年以上前)

>anklehold1783さん
理解してもらわなくても良いのですが、最初に提案してくれていればその時に入庫させずにデータの抜き取りが出来たと言いたかっただけです。

書込番号:19379943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/06 11:01(1年以上前)

どこのメーカー買ってもそんな提案を確実にしてくくれるメーカーなんて無いですよ。
どこのメーカーでもソニーと似たり寄ったりの対応です。
パナソニックとソニーと東芝レコーダーを修理に出した経験があります。

書込番号:19380390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/12/09 11:48(1年以上前)

最終報告です。本日、引き取りに行ってまいりました。
「修理箇所なし、初期化のみ実行」との事です。
発現率の少ない現象だけにこれだけで修理完了と言うことは、
既に同様の症状の方がいらっしゃりデータベースに故障対応があったのかも知れませんね。
いずれにしても以降発症しない事を祈るばかりです。

みなさんお世話になりました。

書込番号:19389147

ナイスクチコミ!0


skyplayさん
クチコミ投稿数:110件

2016/02/05 20:22(1年以上前)

投稿を見て、今の私の状態と同じ感じだったのでコメントしました。

最近、ブラックアウトが出てきました。
まだ購入して半年なのに。
毎回ではないのですが、出てくると、一瞬…???って感じになりますよね。
修理後はいかがですか?

最近は、起動や削除、再生の時の時間も以前より長くなった気がします。
使えない訳でもなく、録画ができない訳でもないのですが。
やっぱり、この商品は故障が多い?!機種なんですかねぇ…(涙)

書込番号:19559771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/02/05 20:47(1年以上前)

>skyplayさん
災難でしたね。私はと言うと帰還後暫く使いましたが、 クロスメディアバー(XMB)とリモコンの操作性やレスポンスに慣れる事が出来ず売却いたしました。(同じクロスメディアバーなのですが、使用感が全く違います) 経緯を読まれたと思います。もし保障期間が残っているならメーカー修理に出されるのが懸命です。保障期間が終わっているなら残念ですが多機種への乗り換えをお勧めいたします。私のメイン機AT500は、すばらしい出来ですよ、、それ以上の仕上がりを期待してかったEW520は全くダメでしたけど、、SONYも終わったのですかね、、日本の家電メーカーが次々沈んで行くのを見るのは淋しいかぎりです。

書込番号:19559845

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/05 21:42(1年以上前)

skyplayさん

ブラックアウトが続くようでしたら、取扱説明書P108を見て、
「HDMI Deep Color出力」を「切」にしてみてください。

書込番号:19560018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/02/05 23:03(1年以上前)

>yuccochanさん
新情報ありがとうございます。スレ主です。ブラックアウトについての情報が取り説にあったは、、ですが、「ブラックアウトすることがあります」って事ですよね?それって製品として問題無いのでしょうか?いかなる理由があっても誤操作以外ではあってはならないのではないでしょうか?専門家やプロが使う商用機であるならまだしも一般人を対象にした商品としては問題有りだと思います。誤解して欲しくない点としてソニーのアンチではありません。ソニーが好きで第一選択がソニーだっただけに残念な気持ちが大きいのです。ちなみにyuccochanさんに絡んでるのではありません。ソニーへの恨み言です、、、

書込番号:19560254

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/05 23:28(1年以上前)

亀有企画さん

>それって製品として問題無いのでしょうか?

製品としては問題ありだと思ってます。
#EW520、テレビ、HDMIケーブルの何れかの問題。

しかしながら、(嫌いな言葉なのですが)相性問題があるのも事実で、対処療法(になるかもしれない)情報を
提供しました。
skyplayさん は、修理に出す事にためらいをお持ちだとの事でしたので。

書込番号:19560338

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW520」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW520を新規書き込みBDZ-EW520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW520
SONY

BDZ-EW520

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW520をお気に入り製品に追加する <952

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング