BDZ-EW520
- スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴を快適に楽しめる「快適視聴モード」や500GBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
- 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認できる。

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年10月27日 20:13 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月27日 19:54 |
![]() |
7 | 7 | 2015年10月27日 17:56 |
![]() |
1 | 4 | 2015年10月7日 11:18 |
![]() |
3 | 3 | 2015年9月26日 09:20 |
![]() |
28 | 6 | 2015年9月11日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
USBを接続すると画面にアップデート開始の知らせは出るのですが、40分以上経過してもアップデート完了の表示が出ません。
耐えかねてブラビアのリモコンで録画した番組を見るボタンを押すと、「アップデートに失敗しました。USBを抜いて下さい。」と表示されました。
どうしたらアップデートできるのでしょうか?
0点

そにぴこさん
こんばんは。
>40分以上経過してもアップデート完了の表示が出ません。
手動アップデートを行う前に、録画予約が40分以上空いている条件等が有ります。アップデート開始後、気付かないまま録画が始まった場合、両方にエラーが発生する場合も有る見たいですので、録画予約等が無い事を確認して再トライして下さい。
『アップデートの注意点』
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278026755/?p=BDZ-EW520&q=%83A%83b%83v%83f%81%5B%83g%95%FB%96%40&rt=qasearch&srcpg=bd#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_4
尚、再トライしても完了しない場合、相談窓口に確認して下さい。(手順に沿って指示してくれます)
http://www.sony.jp/bd/update/info.html
書込番号:19264994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
昼過ぎに毎日放送のドラマの再放送を毎日で録画予約していました。
これまでのはちゃんと録画されていたのですが、今日だけ録画されませんでした。
放送時、レコーダーの電源は入れずテレビだけつけて別の番組を見ていました。
その時に録画 1が点灯していなかったので異変に気付きました。
念のためドラマ放送終了後に予約リストを確認したところ、予約されておらずなぜかその30分後の番組が予約されていました。
予約を変えたりは絶対にしていません。
なぜこうなったのでしょうか?
1点

番組表が悪さをしたとか
書込番号:19264698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「予約対象番組の放送時刻が、30分後ろにずれた」とレコーダが勘違いしたのでしょうね。稀にあります。
多くは放送局側の番組表文字列の付与内容に起因するもので、ユーザ側ではどうしようもないパターンですが、
毎日/毎週予約のオプションメニューで出てくる「番組名追跡情報」を編集してやる(余計な文字列があったら削る)ことで、
ある程度は回避を図ることが出来ます。
もしくは番組名予約にして似たような名前のが全て録画されるのを許容するか。
書込番号:19264941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
外出先視聴が家のネットワークだと見れるのに、外のWi-Fiだと見ることができません。
環境は下記のとおりです。
・機種:iphone5c
・家のWi-Fi機器:WSR-600DH (ギガフレッツ)
・外出先のWi-Fi機器:WSR-300HP/N (フレッツ光)
・tvsideviewプラグイン購入済
・外出先操作設定 予約・視聴ともにON ※有効期限内
※予約は外出先からでもできます。
・レコーダー、iphoneともに再起動、再度インストール済
・エラーコード:SE_10000009
案内される解決法はすべてやりました。ネットワークの通信速度が遅い可能性はありません。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/errorcode_dlf.html#ios
有識者の方々、どうか力を貸してください。
宜しくお願いします。
2点

コレ外出先wifi機器をoffって、iPhone(LTE)からの再生は試されたましたか?
書込番号:19252810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
すいません、書き忘れていました。LETでも状況は同じです。
予約はできますが、視聴はできません。設定はONになっています。
書込番号:19252918
1点

LTEでもだめなら、NTTから借り入れている機器も含めて2重ルーター設定になっていないか確認してjください。
基本的な設定も確認もしておいたほうがいいでしょう。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/faq31.html
書込番号:19252969
1点


こんばんは
「外からどこでも視聴は」基本的にはスマホのネットワークからになりますので、落ち着いて再度設定・操作方法を見直し、LTEで試してみてください。
「iPhoneを使った連携機能と、その設定・操作方法 (TV SideView)」
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/net/tvs-iphone.html
書込番号:19253433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もiphone6でTV SideViewを使っていて全く同じ症状になります。
予約は外出先からでもできます。
エラーコードも同じくSE_10000009です。
LTEでも視聴できません。
やはりバグかなにかでしょうか?
ソフトウェアの更新を待つしかないですかね。
書込番号:19253682
0点

皆さまのいろいろとありがとうございます。
更新が遅れてしまい申し訳ありません。
結論から言いますと、視聴できるようになりました!
◆解決策◆
自宅ルーターを外出先ルーターと交換した。
※試してないですが、ルーターの初期化でも解決したかもしれません。
◆解決までのステップ◆
http://qa.support.sony.jp/solution/S1404100062403/
全部してダメなら、ルーターに問題がある可能性が高いです。
・最終手段
ルーターの再起動ではなく初期化を試す→ダメ→別のルーターにする
【補足】
もう一つわかったことは、自宅Wi-Fiでは見れるのに外だと見れない件について
これは自宅Wi-Fiの場合「外出先視聴」=「家じゅうどこでも視聴」になるため、
実質、「外出先視聴」はできていなかったことになります。
以上です。ありがとうございました。
書込番号:19264631
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
スレ主さんに、逆質問です。
私は、XperiaZ1とnasneの組み合わせで使っています。
もちろん、nasneのDR・3倍ともに、そのまま転送も可能ですし。
Z1側の設定で、トランスコードしながらの転送も可能です。
スレ主さんの使っている組み合わせを、書いてもらった方がよいかと思います。
なぜ、DR限定でしか転送できない、判断されているのか?
書込番号:19175010
1点

!!
確かに3倍モードでも出来ますね。
購入当初、DRじゃないとダメなんだ・・・と思ったもので・・・
と、改めて記憶を辿っていくと、ダメだったのは自宅のTV(古いブラビア)での再生がDRでないと出来ない、ということでした。
どこかで記憶が混乱して、転送がDRモードのみ、と思い込んでしまっていたようです。
ちなみに知りたかった本機でのスマホ転送は、録画モードとは関係なく、転送用ファイルを作成しておけば良いようですね。
お騒がせしました。
書込番号:19175844
0点

基本的な考え方はnasneもBDZも同じで、TV画面視聴用(一部のスマホでは持ち出しも可)のフルHD解像度のデータと、
スマホやゲーム機に持ち出すためのモバイル用SD解像度(かそれ以下)のデータが、それぞれ独立した画質設定で録画できます。
nasneの場合はTV用がDRと3倍、モバイル用がVGA 2MとVGA 1Mの各2種類しかありませんが、
BDZではどちらももっと細かく指定できます。
またnasneではモバイル用データ記録は強制的に行われますが、BDZではデフォルトでオフにしておき、持ち出す対象のみ
作成する事ができます(ワンタッチお出かけ転送や転送予約に登録しておくか、あるいはお出かけ転送時に手動で作成する)。
お題が「スマホ転送を前提とした」という事なので、もし「TV画面で見ることは殆どなく、もっぱら外でスマホで見たい」
という要望もあるなら、BDZの録画設定は
TV用⇒ER(最低画質)
モバイル用⇒VGA 2.0M(最高画質)
とするのも一案でしょう。HDD節約になってお勧めです。(ちなみにどちらも公称ビットレートは2Mbpsです。)
#モバイル用データだけを削除する事もできますよ。先頭や末尾を少しだけ編集で消す、あるいは外付けHDDに追い出せばOK。
#この辺もnasneには真似できない、餅は餅屋の技ですね(^^;
書込番号:19177495
0点

本質問とは関係のない内容ではあるのですが、
誤解を招きかねない書き込みがあるようので補足させて頂きます。
フルHDで視聴できるのはXperiaの一部機種のみです。
もし、iPadやiPhoneで視聴する場合、360pの画質に制限されますのでご注意下さい。
詳しい内容は以下URLに記載されております。
>【ハイビジョン画質のワイヤレスおでかけ転送について】
>ハイビジョン画質のワイヤレスおでかけ転送(ワイヤレスおでかけ転送フルHD)は、Xperiaの一部機種でのみおこなえます。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/net/tvs-androidtablet.html#018
書込番号:19206419
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
現在使用しているBDZ-A70という古い機種がBDを読み込まなくなってしまったので、買い替えを検討しています。
BDZ-A70では2番組録画する際に片方は最高画質しか対応できず、画質にこだわらない我が家としては、ただの容量喰らいでしかありませんでした。
この機種はどうなのでしょう?
書込番号:19171425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2010年秋モデル(AX2000/AT900世代)以降は片方DRという制限がなくなりました。
ゆえにダブルでLSR等の圧縮録画が可能です。
書込番号:19171436
1点

片方がDR仕様というのは家電道楽さんが書き込まれた様に結構前に規制が無くなりました。
今は外付けHDD対応なんだからディスク化する気がなくても逆に画質を優先した方がいいと思いますよ。
書込番号:19171467
1点

返信ありがとうございます。
結構前から2番組の圧縮録画に対応していたんですね。
外付けHDDの件も確かに。2TBで10,000円程で買える訳ですしね。
疑問が解消したところで、我が家の財務省大臣と交渉開始です(笑)
書込番号:19174435
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
ド素人丸出しな質問ですが宜しくお願いします。
現在BDZ-rx55という機種をブラビアに繋いで使っています。
容量がいっぱいになってきてしまったのと、xperiaに転送して外に持ち出したいので1TBくらいのモデルとの買い換えを考えていましたが、こちらの機種を買って古いのとブラビアに2台繋げば500GB+500GBで1TB、2番組+2番組で4番組同時録画として使えるのでしょうか?
あと、家族がiphoneを使っているのですがおでかけ転送に対応していますか?
わかりにくいかもしれませんが宜しくお願いします。
書込番号:19124885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2台繋げば500GB+500GBで1TB、2番組+2番組で4番組同時録画として使えるのでしょうか?
逆に訊きたいのだが、
『それが出来ないかもしれない』
と思う根拠を列挙されたし。
書込番号:19124965
11点

shizukuちゃんさん
こんばんは。
>こちらの機種を買って古いのとブラビアに2台繋げば500GB+500GBで1TB、2番組+2番組で4番組同時録画として使えるのでしょうか?
勿論、可能です。
>あと、家族がiphoneを使っているのですがおでかけ転送に対応していますか?
対応しています。(4S以降で、ios7.0以上に対応)
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/net/tvs-iphone.html
書込番号:19125098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「ににんがし」
但し、有料チャンネルの場合はB-CASカード毎の契約が必要です。
書込番号:19125913
4点

たしかに4つの異なる番組が同時に撮れるけど、すべて観るのには、四倍掛かる。
書込番号:19130096
3点

書き忘れた。エクスペリアZ2 3 4(wifiだけのものは電波が届く範囲内だけど)を持っていると、どこでも視聴は可能だった。
書込番号:19130112
2点

たぶん、約1ケ月前の書き込みと同じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588105/SortID=19049052/#tab
アンテナ線を、テレビとレコーダ2台それぞれ適切につなげば、各機器が独立して番組を受信する。たったそれだけの事で
疑問に思う余地もないはずなのですが、
TVで受信したものをHDMI経由でレコーダに送って録画している。と、誤解してませんか?
> あと、家族がiphoneを使っているのですがおでかけ転送に対応していますか?
ウォークマン、携帯、PSPなどと同様のUSBケーブル経由で転送する操作は、出来ず。
レコーダおよびWi-Fi経由でスマホをつなぎ専用アプリをインストール。
アプリでレコーダにアクセスして、録画番組をダウンロードする操作です。
書込番号:19131323
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





