BDZ-EW520 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW520

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴を快適に楽しめる「快適視聴モード」や500GBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○ BDZ-EW520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW520 の後に発売された製品BDZ-EW520とBDZ-ZW500を比較する

BDZ-ZW500

BDZ-ZW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW520の価格比較
  • BDZ-EW520のスペック・仕様
  • BDZ-EW520のレビュー
  • BDZ-EW520のクチコミ
  • BDZ-EW520の画像・動画
  • BDZ-EW520のピックアップリスト
  • BDZ-EW520のオークション

BDZ-EW520SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW520の価格比較
  • BDZ-EW520のスペック・仕様
  • BDZ-EW520のレビュー
  • BDZ-EW520のクチコミ
  • BDZ-EW520の画像・動画
  • BDZ-EW520のピックアップリスト
  • BDZ-EW520のオークション

BDZ-EW520 のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW520」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW520を新規書き込みBDZ-EW520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前のリモコンを使い続けたい

2016/05/04 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を検討しているのですが、やはり目につくのはリモコンの扱いづらさに言及される方が多いところです。

そこで、今まで使ってた2010年のモデルに付いてたリモコン「RMT-B007J」を使って操作が出来ればと考えているのですが、使うことは可能なのでしょうか。
例えば、このボタンは機能が変わったから使えない等がわかれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19846355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/05/04 23:42(1年以上前)

 基本操作に関しては使用出来ます。
 ただ(もくじでジャンプ)機能のない世代のリモコンなので、当該機能を使うときには困りますね(もくじでジャンプボタンが無い)。
 またRMT-B007Jには(録画リスト)ボタンもありません。(ホーム)からでも録画リスト一覧は出せますが少々遠回り。(スタート)でも一応出せますが一発では出ません。。

 このあとのRMT-B012Jなら(コーナー目次)ボタンで(もくじでジャンプ)機能も使え、(録画リスト)ボタンもありますのでお勧め。
 

(もくじでジャンプ)
http://www.sony.jp/bd/community/tsukaiyasui/patto.html

(RMT-B012J)
http://pur.store.sony.jp/parts/products/bd-remote_prt/RMT-B012J_product/

書込番号:19846690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/05/05 00:09(1年以上前)

えすぴm2さん

こんばんは。

>今まで使ってた2010年のモデルに付いてたリモコン「RMT-B007J」を使って操作が出来ればと考えているのですが、使うことは可能なのでしょうか。

基本的な操作機能は、変わっていないので使用可能です。

>このボタンは機能が変わったから使えない等がわかれば教えていただきたいです。

1,もくじでジャンプ機能が新設された事で、リモコンにも専用ボタンが追加されている。(B007Jのリモコンからは、オプションボタンで代用可能)

2,録画リストジャンプ機能が新設された事で、録画リスト専用ボタンが追加されている。(B007Jの画面表示ボタンが録画リストボタンに変更されている。録画タイトル一覧を表示するだけなので、ホームボタンで代用可能)

尚、専用ボタンは1ステップで操作可能ですが、代用ボタンでは2ステップ以上に成る事も有ります。

書込番号:19846758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/05/05 02:04(1年以上前)

>撮る造さん、クチコミハンターさん
もともとその二つの新しい機能は使ったことがないので不便と感じることはないと思います。

これでこの機種を購入する決心がつきました。お早い回答ありがとうございました。

書込番号:19846958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

本体からのカタカタ音

2016/04/25 13:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

使い始めてまだ4日目 40GB程度録画してみたのですが たまに本体からのカタカタ音が聞こえます

最初の初期設定の頃に比べると音は小さくなりなる頻度も少なくなったと思いますが新品のHDDだとカタカタ音が鳴るの

は正常ですか?

音の大きさはテレビの音をつけてるとそこまで分かりませんが テレビの音を消音にすると2メートルくらい離れていても

分かるくらいの音の大きさです

あと録画は正常に動きます

この場合HDDではなく BDドライブに何か問題があるのでしょうか?

書込番号:19818462

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/04/25 22:07(1年以上前)

>たーちゃんさんじょうさん

カタカタ音ですが、イマイチどんな音か掴みにくいのですが、
HDDの音ではなく、多分BDのドライブ動作音だと思われます。

この機種では、定期的な番組表データ取得等、裏でこっそり動作している時や
こっそりじゃなくても起動時や、ネットワークランプ点灯時など、事あるごとに
BDディスクが入ってなくても時々「カッサカッサ」とBDドライブが勝手に動きます。
私は毎度のことなのでもう慣れましたが、ディスクが入っていなくても動くBDドライブは
正直気持ち悪いです。
ディスクが入っている場合はディスクの回転音「ウィ〜ン・・・チュッチュッジジ〜」みたいな
音ですが、ディスクが入ってないと「カッサ・・カッサ・・・カッサ」と、空回りな音がします。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:19819657

ナイスクチコミ!3


ちあojiさん
クチコミ投稿数:70件

2016/04/28 11:53(1年以上前)

我が家でもたまに「カタカタ」とか「ウィーン」って感じの音が鳴ります。
昼間は不在で分からないですが、
夜間、寝るときなどは時々鳴っています。

原因はわかりませんが、
高木直和さんもおっしゃっている通り、
データの送受信の際の音なのではと思って、
あまり気にしていませんよ〜。

書込番号:19826556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 字幕付きで録画できないのでしょうか?

2016/04/04 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

スレ主 fuunaoさん
クチコミ投稿数:38件

購入を考えています。
某サイトのレビューにて、地デジの字幕を入れて録画したければDR録画という録画をしなくては入らず、そのDR録画というのはかなり録画の容量が大きくなるため購入を後悔しているとありました。
私はドラマは字幕付きで見るのが好きなので購入をためらっております。
テレビがsonyのbraviaなのでできればこの機種がいいのですが。

お使いの方、いかがでしょうか?

書込番号:19758340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/04/04 18:52(1年以上前)

fuunaoさん

こんばんは。

>地デジの字幕を入れて録画したければDR録画という録画をしなくては入らず、

字幕焼きこみについては、2010年秋モデルより『DRモード録画時のみ選択可能』に仕様変更されていますネ。

※現行モデルも、DRモード録画時しか字幕焼きこみが出来ない仕様です。(但し、映像に字幕が入った状態のタイトルは、録画モードに関係無く、常時画面に字幕が表示されたままになり、逆に字幕を切りにしても消えません)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278028126/?p=BDZ-EW520&q=%8E%9A%96%8B&rt=qasearch&srcpg=bd

>そのDR録画というのはかなり録画の容量が大きくなるため購入を後悔しているとありました。

対策としては、外付けUSB HDDを増設するしか無いと思います。(3TB迄のUSB HDDを10台まで登録可能)


書込番号:19758556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/04 18:53(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278028126/

そうなりますかね
まあなんにしても容量の大きいレコのほうが個人的にはおススメですが…

書込番号:19758557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2016/04/04 19:29(1年以上前)

>私はドラマは字幕付きで見るのが好きなので購入をためらっております。
>DR録画というのはかなり録画の容量が大きくなるため購入を後悔しているとありました。

スレ主さんの目的が明確なので、今回の目的に一番不向きなソニー機を無理に選択しなくてもいいのではと思います。
他社は録画モードにかかわらず、字幕データを持つタイトルは自由に表示非表示を切り替えできるわけですから。
braviaと揃えたい気持ちもわかりますが、HDMI接続なら基本的な連携は他社でもある程度維持されます。

どうしてもソニー機が良い場合、月末発売の新型は私が展示機で確認した限り、AVCでも字幕表示切替が可能になっていました。
お急ぎでなければ、情報収集しつつこちらに照準を絞ってみるのもアリなのでは?

書込番号:19758666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fuunaoさん
クチコミ投稿数:38件

2016/04/04 19:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ではこのレコーダーに外付けのハードディスクを最初から接続しておけばその外付けハードディスクには字幕付きで録画ができるということでしょうか?
それを例えばDVDやブルーレイに焼いて保存できるでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないです(汗)

書込番号:19758667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuunaoさん
クチコミ投稿数:38件

2016/04/04 19:32(1年以上前)

ありがとうございます。
1tbの機種と悩んでいますが、外付けハードディスクを繋ぐ予定なのでまぁいいかなと。
やはりDR録画しないといけないのですね…

書込番号:19758676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuunaoさん
クチコミ投稿数:38件

2016/04/04 19:36(1年以上前)

>デジタルっ娘さん
SONY製品がいいわけではないのですが、揃えたほうが接続等、簡単な気がして。
あまり詳しくない私が接続しないといけないので(汗)
おっしゃる通り、字幕付きでドラマを録画して見たいのが一番の目的なのでこの機種にこだわる必要はまったくないですよね。
ちょっと急いでいるので一両日中には購入したいのですが迷いまくりです。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19758688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/04 20:16(1年以上前)

まずケーブル等の接続方法はテレビとレコでメーカーが同じでも異なっていても全く変わりません

メーカーが同じ場合
レグザリンク/ブラビアリンク/ビエラリンク/アクオスファミリンク
っていう機能が使えますがなきゃないで別に困りません

また東芝パナシャープのテレビの場合上記の機能の中に
テレビの外付けHDDに録画したものをレコにLAN経由で直接ダビングする機能があります
(それぞれ自社レコとのペアの場合のみ動作します)
これを使いたい場合はそろえる意味はあります

ただブラビアの場合は旧機種にはテレビからダビングする機能そのものがなく
新しい機種(アンドロ搭載機)の場合はどうも自社レコ以外でもダビングできるようなので
これについてはあまり意味はないかと思います

スレ主さんの場合はソニレコ以外で問題ないかと思います

書込番号:19758810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/05 17:20(1年以上前)

字幕データーを含めむ録画に関しては、ソニーは昔から他社とは違っていましたから今更なんだかんだなんてのはもう話にならんです。パナ 東芝だとかのメーカーのほうが字幕データーに関しては早くから対応仕様でした。
特許の関係ですかね ??

書込番号:19761226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/05 21:21(1年以上前)

>特許の関係ですかね ??

●知っている限りで申し上げます。

・放送波で送出されている放送波コンテナには、暗号化されずに平文で「字幕(subtitles)」として送出されています。

 これはARIBの規約書でもそのように定義されていますし、実際に自分で抜き出した経験からも事実です。

 従ってこの「字幕抽出操作」には特許的な制限はありません。


 意図的に「パケット・フィルタ」をしなければ、字幕が利用できないわけがありません。
 
 ソニーは(AVC録画に限って)意図的に(映像と音声以外を)フィルタして、容量を減らしていたのでしょう。
 皿に焼いたコンテンツをPCでPID種別を確認すれば分かります。
 データ放送のデータもシャープ製品による録画以外では確認できません。

 しかし私が販売店の店頭で確認した機種については、AVCでも字幕が出て居ましたので、今後は変更されるのかもしれません。
 

書込番号:19761972

ナイスクチコミ!3


スレ主 fuunaoさん
クチコミ投稿数:38件

2016/04/10 19:43(1年以上前)

>こるでりあさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ほるへすさん

アドバイスありがとうございました。
悩んだ挙句、パナソニックのレコーダーを買いました。
試しに5倍速で録画をしてみたらちゃんと字幕が選べました!
みなさまいろいろご指導ありがとうございました。

書込番号:19776550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ahiqoさん
クチコミ投稿数:14件

2016/04/22 07:26(1年以上前)

新しい機種では、モードに関係なく字幕のオンオフができるようになっています。
店頭の取説で確認しました。
今後、購入する方のご参考になれば。

書込番号:19808846

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝REGZAとの接続は可能でしょうか

2016/04/10 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

スレ主 照史さん
クチコミ投稿数:1件

現在、テレビはTOSHIBAのREGZAを使用しています。

ブルーレイレコーダーの購入を検討しており、この機種と現在のテレビがきちんと接続されて、使用できるのかどうかを知りたいです。

また、このBDZ-EW-520が接続出来ない場合、この価格帯でおすすめの機種があれば、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19775561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2016/04/10 13:49(1年以上前)

別室設置でネットワークで視聴したり、REGZAで録画したものをレコーダーにダビングする予定がある場合は支障があります。

同じ部屋でHDMIIケーブルで接続して視聴するごく一般的な用途の場合、相性面など特に問題はありません。

書込番号:19775628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2016/04/10 13:52(1年以上前)

>この機種と現在のテレビがきちんと接続されて、使用できるのかどうかを知りたいです。

HDMIケーブルで接続してレコーダーで録画した番組やBD再生を映したりできるという意味なら可能です。
テレビとレコーダーのメーカーが違っても問題ないです。

>この価格帯でおすすめの機種があれば、教えていただきたいです。

レグザの製品名がわからないのであてはまらないかもしれませんが
もし外付けHDDに録画できるレグザで、かつ、レコーダーなどに録画番組をLANダビングできる機種であれば
パナソニックのDIGAにしておくといいかもしれません。

将来、間にアイオーデータのRECBOXなどを挟むことで録画番組の移動ができるようになります。
これはソニーのレコーダーでは出来ません

書込番号:19775641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3月7日を境にタイトルデータ分断

2016/03/16 13:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:6件

EW520ユーザです。
最近起きた変な出来事についてです。
3月7日前後でHDDの内容が分断される状態になりました。

昨日、いつも通りにレコーダを起動し、外付けHDDの中身を覗いていました。
すると、ジャンル分け表示状態では何の問題もなく、保存されているタイトル数が
表示されますが、階層を下げると、3月7日以前と以降で分断されているのです。

画像1枚目では、(タイトル数325)で問題ないんです。
しかし、画像2枚目、階層を下げると(この場合「ジャンル」で1階層下げた表示)
タイトル数は10+19+1でたった30タイトルしか表示されていません。
325あったタイトルのうち、3月7日以降の録画分しか表示されておらず、
3月7日以前に録画されているタイトルが表示されない状態です。
ちなみに、これは外付けHDDの症例です。

では内蔵HDDではどうか?内蔵HDDも問題が起きています。画像3枚目。
「お義父さんと呼ばせて」というタイトルですが、
全く同じ名前でありながら、フォルダが分かれています。
よく見ると、3月7日をまたいでいます。
通常ありえない同名フォルダが2つ出来ている状態です。
つまり、3月7日以降の録画分の「お義父さんと呼ばせて」タイトルと、
3月7日以前の「お義父さんと呼ばせて」タイトルに分断されているのです。

ソニーのブルレコは、四色ボタンの黄色ボタンを押すことによって、
ファイル(タイトル)の自動整理をしてくれます。これは非常に便利な機能です。
ファイルの同名整理や、予約録画時点での名前での分類などもしてくれます。
(画像1枚目の「予約」項目がそれに当たります)
とっても便利な機能です。

しかし、3月7日を境に、
外付けHDDでは、3月7日以前のタイトルは消滅、(見えない)
内蔵HDDでは、3月7日を境に、それ以前の録画物とそれ以降の録画物で
フォルダ分断されてしまう状態となってしまいました。

「録画してたものが消滅したの?」
いえ、消えてはないんです。
外付けHDDでは、3月7日以前に録画されたファイルは、
「記録時間」というジャンルのみで正しく過去のタイトルが分類されており、
内蔵HDDでは、3月7日以降と以前でフォルダ分けされてるだけで
録画物が消滅したわけではないんです。
ただ・・・気持ち悪いんですよね。(それに、すごく不便です)

この3月前半で、私と同様な事例が起きた人いませんか?
他、3月前半でファームウェアアップデートとかありました?

録画物が消えたわけではないので、深刻度から見れば軽度かもしれませんが
やっぱり気持ち悪いんで・・・。
なんでこんなことになってしまったんでしょう?

ちなみに、4色ボタンの黄色ボタンを押して、一旦タイトル分類解除を
して再度黄色ボタンを押してタイトル分類をしてみても、直りません。

一つのこんな事例として、ここに記しておきます。
ソニレコ、過去機種で同様の事例を見たよ!や、某掲示板で似た症例を見た!等
情報ありましたらお寄せください。
(一通りETx200・EWx20系の口コミを覗いてみたのですがこのような事例は見かけず・・・)

書込番号:19698299

ナイスクチコミ!1


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/03/17 11:08(1年以上前)

ET2200 使ってますが 録画した シリーズ物 1/3ぐらいでしょうか 分断されてますね
2月エンド〜3月頭 番組によってまちまちで
分断されてないのもあるので 分断される基準がわからないです

旧型でも たまに分断されることはありまして 今回は多いなぐらいにしか思ってなかったのですが
旧型機の録画調べてみたら 全く問題なし

因みに USB HDDは問題なしというか
USB HDDに ムーブすると 分断されたフォルダーは 一つに統合されました
(僕は USB HDDに録画はしないもので)

完全なバグですね

書込番号:19701045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/03/25 06:26(1年以上前)

>VROさん

こんにちは。
VROさんとこでも分断現象が起きているのですね。

>分断されてないのもあるので 分断される基準がわからないです

おっしゃるとおりですね。分断されるタイトルもありますが、
分断されてないタイトルもあります。何が基準なのかさっぱりです。
バグ・・・なのでしょうね。

>USB HDDに ムーブすると 分断されたフォルダーは 一つに統合されました

試してみました。確かに直りますね。これはちょっとした小技ですね。

有益な情報ありがとうございました。



で、その後の経過ですが・・・
結論から言うと、概ね直りました。

特に改善策も見当たらず行き詰まってたところ、
BDZ秘伝?の「リセットボタン」にたどり着き・・・
試しにやってみるか的なノリでポチっと押したところ、
概ね直りました。

「概ね」とは、
外付けHDDに起きていた「3月7日以前のタイトルが表示されない」問題は
リセットボタンで綺麗サッパリ解決し、
内蔵HDDの3月7日以前と以後のタイトル分断に関しては直らず・・・です。

私的には、外付けHDDのタイトルが見えない問題が致命的だったので、
これが解決出来た今では「ほぼ解決」という認識です。
内蔵HDDのタイトル分類ミスに関しては、ちょっと気持ち悪いですが
全部のタイトルではなく一部タイトルのみですし、
見れないわけではないので良しとします。

何としてでも綺麗にタイトルを並べたい!ということなら、
VROさんからも助言頂いてますが、
外付けHDDにムーブすると、正しくフォルダ分けされるので、
これで乗り切れます。

書込番号:19726415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで、おでかけビューア視聴できますか

2016/03/13 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

スレ主 7seven7さん
クチコミ投稿数:94件

現在5年程前のBDZ-AT500を使用して
USBリーダーライターでメモリースティックへおでかけ転送して、他所の自作パソコンでおでかけビューア2で視聴しています

EW520は製品サイトで確認するとUSBリーダーライターは対応してないようですが本当にダメなのでしょうか?

転送ファイルがAVC Baseline Profileなら視聴できそうですがEW520の取説には記載が有りません
おでかけ転送だけのために機種選考をしているのでどなたか教えて下さい。

書込番号:19687847

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2016/03/13 19:35(1年以上前)

PSP or Vitaへの転送の説明が、取説にありますが、
PSPなどをUSB接続する際、メモリースティックリーダライタとして動作して、映像を録画番組を書き込むので、
リーダライタでも行けるんじゃないでしょうか?

> 転送ファイルがAVC Baseline Profileなら視聴できそうですが
映像コーデックやプロファイルの問題だけでなく、メモリースティックのMagicGate を使い、DRMをかけて記録しているはず。単純な映像ファイルじゃないです。

書込番号:19689394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 7seven7さん
クチコミ投稿数:94件

2016/03/24 17:01(1年以上前)

>bl5bgtspbさん ありがとうございました
多分大丈夫じゃないかということで購入し試したところ
以前と同じように見れました

と言うか前機から5年以上経った商品なのに私好みに進歩してない
AT500のBDが故障しなければ買い替え無いほうが良かった
しょうが無い事ですがCM飛ばしはどんどん出来難くなっていくんでしょうねー
今のZシリーズは『もくじでジャンプ』も『お出かけビューア』も使えないようなので
まぁEW520在庫があるうちに買って良かったと思いましょう

書込番号:19724561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW520」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW520を新規書き込みBDZ-EW520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW520
SONY

BDZ-EW520

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW520をお気に入り製品に追加する <952

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング