BDZ-EW520
- スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴を快適に楽しめる「快適視聴モード」や500GBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
- 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認できる。
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2015年2月16日 20:02 | |
| 4 | 3 | 2015年2月16日 18:30 | |
| 21 | 8 | 2015年2月16日 17:08 | |
| 8 | 4 | 2015年2月10日 22:19 | |
| 2 | 6 | 2015年2月2日 22:23 | |
| 2 | 2 | 2015年1月28日 11:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
古いシャープのレコーダーが壊れたので、新たに購入を考えています。
自分なりに考えて現在等機とパナソニックのDMR-BRW1000に絞りました。
HDD容量の違いはさして問題ではありません。
パナの500G機は無線LAN機能を搭載して無いので候補から外しました。
使用用途としては、iPhone6&iPadでの視聴・録画番組持ち出し。(Wi-Fiの無い環境下で見たい)
Canonアイビスにて取り込んだ動画・録画番組の簡単な編集、ダビング。
以上の事がしやすい、操作性の良いのがどちらかが知りたいです。
あとこれは個人的な好みの問題かも知れませんが、ソニー機独特のクロスメディアバーの使い勝手はどうなのでしょうか?
今までのシャープのメニューとはあまりに違うのでとまどらないか心配です。
長文に渡りたどたどしい質問になりましたが、どうか宜しくお願い致します。
書込番号:18482751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナ機
・自動的な持ち出しの設定は「手動録画」の番組だけ、「自動録画」のは後から手動で変換させる
ソニー機
・持ち出しの設定が「全番組」に対して自動的にできる
つまりソニー機で録画しておけば持ち出そうと思ったタイミングで全ての番組が持ち出せます。パナ機は手動録画以外はいちいち持ち出し番組を変換させないといけません。
私はパナ機を使っており、非常に不便を感じています。(事情があってソニー機には代えられません)
書込番号:18483057
1点
持ち出しをするならソニーが良いと思いますが、カメラについては型番と動画の記録方式がわからないと、答えようがないです。
書込番号:18483072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のお返事ありがとうございます。皆様のご意見を参考に考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:18484242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラの型番が分からずに、スレが終わってしまいそうですが・・・
動画をAVCHDで記録してあれば、ソニー、パナソニックどちらでも取り込めると思います。
MP4の場合はパナソニックでしか取り込めないと思います。
無線LAN内蔵にこだわっているようですが、宅内ネットワーク経由でのiPhone視聴は、できればレコーダーを有線で接続した方が良いです。
コマ落ちしてまともに視聴できない可能性があります。
ただし、パナソニックの無線LAN内蔵機はルーターを介さず、iPhoneと直接無線接続することが可能(Wi-Fiダイレクト、シンプルWi-Fi機能)なので、この機能を使う場合は無線でも良いでしょう。
ソニーには、この機能はありません。
書込番号:18484386
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
>外付けHD
HDではない。
HDDだ。
内蔵HDDの容量を補う外付けハードディスクとしてならば、
そのような事は当然出来ん。
一方、AVCHD動画を取込む外部USB機器としてならば、
FAT32でフォーマットされたHDDに保存されたAVCHD動画ならば、
取込み後、視聴は出来る筈だ。
書込番号:18414155
4点
その使い方なら、nasne(ナスネ)を買った方が多分幸せ。
書込番号:18483877
0点
どの様なテレビをお使いか分かりませんが、dlnaクライアント機能があるなら、
PCをサーバーに設定すれば、LAN接続によって、テレビで視聴できます。
書込番号:18484013
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
このレコーダーで、youtubu見ること出来ますか?
テレビKDL-46W5、無線lanあります。
見れない場合、パソコン、スマホ以外で見る方法ありますか?
ご指導、宜しくお願いします。
4点
このレコーダーに、YouTube再生機能はありません。
Chromecastを購入して、テレビのHDMI端子に繋げるのはどうでしょうか?
パソコンの画面を転送出来ますし、スマホをYouTubeリモコンとしても使えます。
書込番号:18467634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
念のためですが、Chromecastはスマホかタブレットかパソコンが無いと使えませんよ。
>パソコン、スマホ以外で見る方法
というのが、パソコン、スマホの画面ではなくテレビの大画面で(ただし操作にスマホ等を使うのはOK)という意味なら
問題ないですが、単独でテレビに繋いでYouTubeを見る事は、Chromecastでは出来ません。
単独利用の場合は幾つか製品がありますが、Googleはあっさりと他社を切り捨てる傾向があるので(可哀想なパナDIGA...、
ついでにソニーのPS Vitaも...←こいつはブラウザが対応するのでまだマシですが←でも専用アプリに比べるとクソみたいな出来)
この際下記の発売を待ってみるのも一案かも知れません。
http://japanese.engadget.com/2015/01/28/google-nexus-player-2-1-2800-android-tv/
ご参考まで。
書込番号:18467883
![]()
2点
そうですね!
PC、スマホを使わないという条件を考えていませんでした。
説明ありがとうございます。
書込番号:18467941
1点
ありがとうございます。
これはいいですね。
発売後、様子を見てみたいと思います。
書込番号:18468042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G98さん
単独で YouTubu が観たいなら、私もLUCARIOさんが勧める nexus player を勧めます。
http://www.google.com/intl/ja_jp/nexus/player/
書込番号:18483788
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
BDZ AT500を今使っています。この機種でテレビ番組を録画して観ているとCMをとばす機能が非常に便利で重宝しています。EW520にも同じような機能はありますか?
書込番号:18461899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EW520にはシーンを認識して、自動的にチャプターを付けてくれる機能があります。
稀に誤認識したりしますが、ほとんど問題ないです。
書込番号:18461909
![]()
3点
回答ありがとうございます。AT500とあまり変わらないみたいですね。参考になりました。
書込番号:18461934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダイジェスト再生のコトですかね?
ダイジェスト再生機能は無くなっているので、チャプタースキップや15秒スキップを利用してください。
書込番号:18461943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダイジェスト再生はなくなってしまったのですね。回答ありがとうございます。
書込番号:18461979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
こんにちは
当方EW500を所有しております。EW500は家族に譲り、新規にEW520を購入しようと思っています。
現在EW500に、まだ試聴できていない録画済み番組が多数有り、これをEW520で受け取って視聴
できないか、と情報を探しているところです。
LAN環境(有線+無線)は有るので、EW500とEW520を同じネットワーク内に置くことはできそうです。
LAN等でデータの移動ができるでしょうか?
またEW500には外付けのUSB_HDDを接続しており、そちらに有るデータもEW520で視聴できるのか
気になっています。
LN経由でデータの移動ができ無い場合、一旦USB_HDDに移動し、それをEW520で視聴できるなら
それでも良いと考えています。
ご存じの方がおられましたらご教示下さい。
よろしくお願いします。
0点
>LAN環境(有線+無線)は有るので、EW500とEW520を同じネットワーク内に置くことはできそうです。
>LAN等でデータの移動ができるでしょうか?
画質変化の無いデータ移動はBDメディアを使用したムーブバックだけ。
>LN経由でデータの移動ができ無い場合、一旦USB_HDDに移動し、それをEW520で視聴できるなら
それでも良いと考えています。
出来ません。
EW520に接続したテレビにDLNAクライアント機能があるなら家庭内LAN環境でEW500の映像を視聴する事は可能です。
書込番号:18427853 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
BD-REを使ってのムーブバックが短時間でできるので良いのではないでしょうか?
すくなくともUSB-HDDによる移動はできません
ムーブバックについては検索してください
書込番号:18427857
0点
>一旦USB_HDDに移動し、それをEW520で視聴できるなら
>それでも良いと考えています。
どのメーカのどのレコーダでもできません。
同一メーカの同一機種間でも、USB-HDDを付け替えると初期化しかできません。
書込番号:18428170
1点
ほとんど書いてあるけどソニー製REーDL2枚使ってピストン輸送するしか無いわ。
書込番号:18428468
0点
> 現在EW500に、まだ試聴できていない録画済み番組が多数有り、
視聴したら消すタイトルならBD-REにダビングしてEW520で視聴したら消去して繰り返し使用する手も有り。
書込番号:18428615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
SDカードリーダーをUSB接続し動画(mp4)を再生したい思っているのですが可能でしょうか?
それとも一度レコーダーに取り込まななければ動画は再生できないのでしょうか?
書込番号:18414043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yahooooさん
BDプレーヤーの導入はどうでしょう。USB接続でも何でも再生出来て便利です。
書込番号:18414742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







