BDZ-EW520
- スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴を快適に楽しめる「快適視聴モード」や500GBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
- 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認できる。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年2月16日 20:02 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年2月16日 18:30 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月28日 11:18 |
![]() |
21 | 7 | 2014年12月19日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
古いシャープのレコーダーが壊れたので、新たに購入を考えています。
自分なりに考えて現在等機とパナソニックのDMR-BRW1000に絞りました。
HDD容量の違いはさして問題ではありません。
パナの500G機は無線LAN機能を搭載して無いので候補から外しました。
使用用途としては、iPhone6&iPadでの視聴・録画番組持ち出し。(Wi-Fiの無い環境下で見たい)
Canonアイビスにて取り込んだ動画・録画番組の簡単な編集、ダビング。
以上の事がしやすい、操作性の良いのがどちらかが知りたいです。
あとこれは個人的な好みの問題かも知れませんが、ソニー機独特のクロスメディアバーの使い勝手はどうなのでしょうか?
今までのシャープのメニューとはあまりに違うのでとまどらないか心配です。
長文に渡りたどたどしい質問になりましたが、どうか宜しくお願い致します。
書込番号:18482751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


パナ機
・自動的な持ち出しの設定は「手動録画」の番組だけ、「自動録画」のは後から手動で変換させる
ソニー機
・持ち出しの設定が「全番組」に対して自動的にできる
つまりソニー機で録画しておけば持ち出そうと思ったタイミングで全ての番組が持ち出せます。パナ機は手動録画以外はいちいち持ち出し番組を変換させないといけません。
私はパナ機を使っており、非常に不便を感じています。(事情があってソニー機には代えられません)
書込番号:18483057
1点

持ち出しをするならソニーが良いと思いますが、カメラについては型番と動画の記録方式がわからないと、答えようがないです。
書込番号:18483072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます。皆様のご意見を参考に考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:18484242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの型番が分からずに、スレが終わってしまいそうですが・・・
動画をAVCHDで記録してあれば、ソニー、パナソニックどちらでも取り込めると思います。
MP4の場合はパナソニックでしか取り込めないと思います。
無線LAN内蔵にこだわっているようですが、宅内ネットワーク経由でのiPhone視聴は、できればレコーダーを有線で接続した方が良いです。
コマ落ちしてまともに視聴できない可能性があります。
ただし、パナソニックの無線LAN内蔵機はルーターを介さず、iPhoneと直接無線接続することが可能(Wi-Fiダイレクト、シンプルWi-Fi機能)なので、この機能を使う場合は無線でも良いでしょう。
ソニーには、この機能はありません。
書込番号:18484386
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

>外付けHD
HDではない。
HDDだ。
内蔵HDDの容量を補う外付けハードディスクとしてならば、
そのような事は当然出来ん。
一方、AVCHD動画を取込む外部USB機器としてならば、
FAT32でフォーマットされたHDDに保存されたAVCHD動画ならば、
取込み後、視聴は出来る筈だ。
書込番号:18414155
4点

その使い方なら、nasne(ナスネ)を買った方が多分幸せ。
書込番号:18483877
0点

どの様なテレビをお使いか分かりませんが、dlnaクライアント機能があるなら、
PCをサーバーに設定すれば、LAN接続によって、テレビで視聴できます。
書込番号:18484013
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
SDカードリーダーをUSB接続し動画(mp4)を再生したい思っているのですが可能でしょうか?
それとも一度レコーダーに取り込まななければ動画は再生できないのでしょうか?
書込番号:18414043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


yahooooさん
BDプレーヤーの導入はどうでしょう。USB接続でも何でも再生出来て便利です。
書込番号:18414742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
違いは、HDDの容量だけかも。
1200は1,000GB(1TB)、520は500GB。
書込番号:18273774
0点


takatoraさん
こんばんは。
>BDZ-EW1200との違いを教えてください。
本体容量が、1000GB(EW1200)と500GB(EW520)の違いだけで、基本性能は同じですネ。
価格差が1万円以上なら、EW520を購入後に2Tクラスの外付けUSB-HDDを増設しても良いと思いますヨ。
総容量が2.5 Tも有れば、余裕も出て来ますネ。
http://s.kakaku.com/item/K0000582323/
書込番号:18273949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近、2機種の違いが判らない。と、他人に聞く質問が、多い気がする。
でも、解らないのならば、その人には、違いの機能を使わないのでしょうから。安い方でよいのではないでしょうか?
書込番号:18277483
3点

聞く箏は悪くないけど、HP見てとかカタログ見てわからない点があるので・・・。
ちょっとは努力して欲しいですね。
書込番号:18279448
0点

いずれにせよ 希望にそうそわないレスでもお礼を書くのが人の道だと思います。
書込番号:18284468
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





