BDZ-EW520 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW520

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴を快適に楽しめる「快適視聴モード」や500GBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○ BDZ-EW520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW520 の後に発売された製品BDZ-EW520とBDZ-ZW500を比較する

BDZ-ZW500

BDZ-ZW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW520の価格比較
  • BDZ-EW520のスペック・仕様
  • BDZ-EW520のレビュー
  • BDZ-EW520のクチコミ
  • BDZ-EW520の画像・動画
  • BDZ-EW520のピックアップリスト
  • BDZ-EW520のオークション

BDZ-EW520SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW520の価格比較
  • BDZ-EW520のスペック・仕様
  • BDZ-EW520のレビュー
  • BDZ-EW520のクチコミ
  • BDZ-EW520の画像・動画
  • BDZ-EW520のピックアップリスト
  • BDZ-EW520のオークション

BDZ-EW520 のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW520」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW520を新規書き込みBDZ-EW520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ、録画失敗多発

2016/04/03 03:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:7件

先月頭にこの機種を購入しました。
購入翌日から不穏な挙動。ダブ録中に録画画面は閉じたままその他操作していたのですが片方の番組が録画完了したタイミングでクロスバーがフリーズ。
こういう時は触らず放置が鉄則なのでじっと見守っていたら自動再起動してくれたのですが案の定録画データがきれいさっぱり残っていません。
まだ終わってない方の番組も機器復帰後に途中から録画を始めた状態に。見る気も失せたので削除しました。
たまたま運が悪かったのかと考えていたのですが、ほぼ毎日起こるようになってしまいました。
「EW520 フリーズ」で検索すると下記URLを真っ先に見つけることが出来ました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000710801/SortID=18859282/
機種が多少違いますが、ここのスレ主さんと全く同じ状況でした。
読み進めるにつれ、ファームのバグなので改善は期待出来ないと思っていた方が良い、という空気が読み取れ一気にソニーに対する不信感が噴出してしまいました。
幸い販売店に相談した所、他メーカー品への交換も含め初期不良対応は受け付けるとの救いの言葉を頂けたので、多少気持ちは落ち着いたのですが、他にEW520で同様の症状を被った方は居られないのでしょうか?
あちらのスレではコメントが賑わっていたのにEW520スレでは全く目にしなかったので。
少々不思議に思い質問させて頂きました。

書込番号:19753317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hi-ko1109さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/20 01:37(1年以上前)

買って速攻同じ現象です…
初めてのレコーダーだったのに、録画失敗は当たり前になってます。
停電の為、録画に失敗しましたメッセージで、お知らせ欄がいっぱいです…
最悪…

書込番号:20981149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 本機でダビングしたBD-R

2017/05/02 03:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:1件


初めまして。解決法があればいいなと思い
書かせていただきます。
去年11月にあった金曜ロードショーの映像
5本を本機でBD-Rにダビングをしました。
今まで全て正常に見れていたのに
今日2カ月ぶりくらいに再生しようとしたら
5本のうち2本だけ一時停止されたように
止まったままで読み込んでるのかな?と思い
そのまま放置していると画面が真っ暗になり
正常に再生できる3本のうちのどれかに
映像が飛ばされてしまいます。

なにか解決法がありましたら
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20860712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/05/02 06:46(1年以上前)

BD記録面のキズ・汚れを確認

http://www.tdk-media.jp/accessory/cleaner-disc/bbg36100.html
http://www.tdk-media.jp/accessory/cleaner-disc/bbg36000.html
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-R57KT
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=005294


当該ディスクを電器店等に持っていき
複数台のレコーダーで再生チェックを依頼する。
⇒正常に再生されたらEW520でもう一度再生、
再度NG⇒EW520をソニーで点検してもらう。

書込番号:20860856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

スレ主 harucchiさん
クチコミ投稿数:16件

今日、SONYから非情宣告が来た。
もくじでジャンプ・コーナー目次終了のお知らせ。

おいらからすると現行機の嫌な一番の不満は、もくじでジャンプの機能が省かれたこと。
だからEW520で良かった〜!と思ってた。
現行機では編集機能がしょぼくなったとかで不満炸裂な話もよく聞くけど、
おいら編集はめったにしないから関係ない。
でも、もくじでジャンプ機能はめーーーちゃくちゃ使ってる人。
ぶっちゃけソニレコを選んで良かったなと思えたのがもくじでジャンプ機能。
コーナー目次で自分の見たいコーナーだけ選んで再生すれば、
再生スタートから終わりまでのあいだ、チャプター飛ばしなどの作業の必要も一切なく、
再生から終わりまで、リモコンを一切触らずに見れることに大満足してました。

今年9月15日に終わるそうです。。。絶望的な気分になりました。
みなさん、どうですか?
みなさんは編集機能とかそっち方面にこだわってらっしゃって
もくじでジャンプ機能はあんまり使われてないんですかね?
めちゃくちゃ活用してたおいらは悲しいですよ・・・。

書込番号:20701434

ナイスクチコミ!9


返信する
Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-EW520のオーナーBDZ-EW520の満足度5

2017/03/01 23:21(1年以上前)

>harucchiさん
コーナー目次?なんのこっちゃ、って思ったのですが、
緑ボタンでCM以外を選択してから再生できたんですね。知りませんでした。
確かに便利ですね。教えて下さり、ありがとうございました。(いまさらですが(^_^;))

個人的には、
「もくじでジャンプ」を選んでから表示されるまでに時間がかりすぎたり、
「もくじ一括更新」ができても、自動取得してくれないのが今一つ不親切に感じたり、
この情報を基にチャプターを振り直し(てCM削除してBDに焼く)ができなかったりで、
いまひとつ使いづらい機能だなぁと、あまり使っていませんでした。

ちなみに、番組名で予約録画できるのもソニーレコのメリットと聞いてます。

書込番号:20702101

ナイスクチコミ!2


スレ主 harucchiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/03/02 15:26(1年以上前)

>Mexiakさん

こんにちは。^^
そうです、緑ボタンでCM以外全部にチェックを付けて再生すると、あとは
再生スタート→番組終了までなんもしなくて良いのが強烈に便利だと感じてました。

ただ、おっしゃるように、情報取得に異様に時間がかかったり、取得出来なかったり、
もくじでジャンプ機能からチャプター作って編集出来なかったりで、「いらねーわ!」
という方も・・・。確かに微妙な機能といえば微妙な機能ですし・・・。

そうですね、番組名で録画出来るのもソニレコの優秀なとこでしたよね!
これも感動したんですが、私はEW520が初めてのブルレコなんで、忘れてました。^^;
不定期に放送される番組でも番組名で予約してれば、毎週レコーダーに張り付いて予約しなきゃ!
という必要はないし、本当に便利でありがたい機能ですよね。
(全録機使ってる人からしたら、予約行為自体がもう古いのかもしれませんが。。。)

ただ、あのスライド式リモコンだけはいらいらしてます。><

書込番号:20703487

ナイスクチコミ!2


Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-EW520のオーナーBDZ-EW520の満足度5

2017/03/17 10:43(1年以上前)

>harucchiさん
それ以降、もくじかでジャンプ→緑ボタンでCMと告知以外を選択して何度か使ってみましたが、かなり便利ですね!

1時間以上の番組でこれを使うと、思考中断せずにドラマや映画に集中できたり(特に告知はチャプターではスキップできないので便利)、録画したけどそれほど興味がない消化番組、一部を見るために全部を録画した番組を観る苦痛はCMが自動スキップできるだけでかなり軽減されたり、食事しながら観る時はかなり楽だったりしました。

確かに、この機能がなくなるのはかなり惜しいです。
お気持ち、よくわかりました。

書込番号:20745054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/03/18 12:32(1年以上前)

もくじでジャンプ終了、残念ですね...
私のは2011年のET1000なので「コーナー目次機能」という名称で緑ボタンの機能とかないのですが、それでも重宝してます。
ももクロの映像を録りたくてワイドショーを毎朝5番組 計10時間以上録ってますが、この機能のおかげでコーナー名に「ももクロ」がなければ一度も再生せずに消去しちゃいます。
チェックに要する時間は全番組合わせて5分程度で済みます(出演がなければ)。
大箱ライブの翌日とかならともかく、ゲリラ的なイベントとか発売前の告知出演とか、スケジュールチェックしててもつい忘れちゃうんですよね。
そういうのを録り逃がさないので便利です。

データを提供しているエム・データ社のサービス自体は継続されるのかな?
東芝レコのTimeOnという機能も同等らしいので次機種の候補になりますが、東芝自体がどうなるか...
2011年当時はPanasonicレコも有料オプションで同等の機能が使えたはずですが、今はないのかなあ。webでは見つけられなかった。

書込番号:20747635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/03/18 14:07(1年以上前)

Panasonicの有料オプションは健在でした。
http://dimora.jp/dc/pc/DESC/payExplain.html

書込番号:20747835

ナイスクチコミ!2


スレ主 harucchiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/03/19 09:09(1年以上前)

>Mexiakさん
そうなんですよ〜、この機能、使い始めるとハマりますよね。
私もご飯食べながら録画を見る機会が多いんで、箸をおかずに見れることに
当初は感動しました。
それ以前はTVのおまけ程度の外付けHDD録画で、チャプターなし早送りのみで、
チャプターつくだけでも相当ありがたかったんですが、
コーナー目次は、もう私からしたら完璧だったんです!
これが終わるとなると、押しにくいあのリモコンのボタンを触らなければならないことに
憂鬱を覚えます。。。


>デジモノフリークさん
ET1000は、コーナー目次機能はないんですねぇ・・・。
1100シリーズからコーナー目次は実装されたのかな?
でも、もくじでジャンプで目的のコーナーにすぐ飛べるのは絶大な利便さですよね。
目的のものをサクッと見れる、これはたまりません!
ってか、ET1000番代機って、最近のソニレコの神器じゃありませんでしたっけ?
3番組録画が快適とか、良い評判しかきいたことないような・・・。
羨ましいです♪

パナレコも同様な機能があるけど、確か月額500円とかでしたよね?
あ、今リンク先確認したら300円でしたね、失礼しました。
同様な機能はあるけど有料だし、ソニレコは神だなと思ってたのですが、
そもそも現行シリーズでなぜもくじでジャンプ機能が省かれたのか、
もう少し深読みすべしでした。一応ソニー側の言い訳としては
「スマホのTVサイドビューアプリで出来るからいらないでしょ?」
ということになってたと思うのですが、おそらく、ZTシリーズが発売されたこのあたりで
もうサービス終了は予見されてたのでしょう。
私もエム・データ社がどうなるのか、気になります。
こんなことになるなら有料でもいいんで存続願いたいです・・・。

芝レコにも同様の機能があったんですか!これは知りませんでした。
しかし、東芝は昨今のすったもんだでこの先どうなるのか・・・芝レコは全録以外は選択肢に
なかったんで、少し先行きを様子見ですね。


レコーダーはこわれやすいとききます。出来れば@2年くらい持ってくれれば、
ウルトラHDBDの先行きなどの動きがある程度見れると思いますから、
頑張って欲しいとこなんですが・・・。頑張れ、頑張ってくれソニー!

書込番号:20749821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/03/19 09:21(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/566812.html

東芝もエム・データ社を利用していますよ。

書込番号:20749855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/03/19 14:25(1年以上前)

コーナー目次機能はET1000世代から実装された機能です。
ただ、ブックマークみたいなもんで一覧からジャンプすることしかできません。
EW520では一覧から選んだ複数のコーナーだけを連続再生できるんですね?
一時的なプレイリストを作るようなもので、超便利そうですね!羨ましいです。
そんな便利なEW520ならなおさら9月でサービス終了って残念すぎますね。
有料に移行したくてもレコ側を対応させるコストがかかりすぎるんだろうなあ…
もしくは、かつての「CM飛ばし機能」(三菱だったかな?)みたいな効果もあるのでテレビ局側から圧力があったか配慮して自粛したか… 邪推?

私の場合は、いわばワイドショー時間帯だけ全録機のような使い方をしているわけです。
ソニーは全録機に否定的で、録る番組を事前に賢くピックアップして録り逃しを防ぐ事を重視してるみたいですね。
それはそれでよく出来ているし満足してるんですが、EPGに詳しい情報が含まれていることが精度向上の肝で、残念ながらワイドショーに対してはEPGはあまり役に立ちません。
対してエム・データによる人海戦術の情報は有効で、むしろワイドショーで本領発揮するように思います。
が、放送前に得ることは不可能ですから「事前ピックアップ重視」のソニーより全録機に向いているサービスと言えるかもしれません。
であれば、全録機を扱っている東芝やパナはエム・データ利用のサービスを止めることは当分ないのかもしれませんね。
ワイドショーを重視してる人なんて超少数派な気もしないでもないですが(汗

書込番号:20750511

ナイスクチコミ!3


スレ主 harucchiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/03/20 10:54(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

情報ありがとうございます。芝レコもエム・データ社を使っているのですね。
そもそも芝レコにもくじでジャンプ的な機能があったことすら知らなかったので
詳細情報ありがとうございました。
ほんと、価格コムの板は毎回勉強になりますなぁ・・・。


>デジモノフリークさん

そうなんです、一時的なプレイリストみたいな形になりますね。
CMと告知系にチェックを付けずに本編は全部チェックをつけると、
番組終了まで一切リモコンさわることがなくなります。
映画とかドラマとかは、ほんと、完全なるCMスキップとなって快適なんです。
でも、たしかにこれやると、完全CMスキップなんで、スポンサー系から
圧力があったのかもしれないですね・・・。内部事情は分かりませんが、
色々すったもんだがあったのかもしれませんね。

とはいえ、もくじでジャンプも便利とはいえ、番組放送終了後大体3時間くらい
経過しないともくじが付かないですし、地方局はそもそももくじが付かないんで、
まだまだ完璧なサービスとは言えません。
このデジタルな世界で、エム・データの中の人が番組見ながら番組内容を
作るという、とてもアナログで人海戦術的な手法ですので、
エム・データの中の人のさじ加減で、番組内容の充実度が変わるのも
ちょっとおもしろいところです。
番組内容詳細まで触れてる場合もあれば、「本編1」とかで番組説明が終わることも
あり、同じ番組でも先週は細かったのに今週は荒い説明とか色々ありますからね。(笑
まさにアナログ、中の人のさじ加減ですね。

>ワイドショーを重視してる人なんて超少数派な気もしないでもないですが(汗

使い方はほんと千差万別、皆さん各々でいろんな使われ方してますよね〜。
私は「もくじでジャンプが必須」と言ってますが、いらない人もいるわけで・・・。
編集にこだわる!って人もいれば、「そもそもソニー嫌い」という方もいて、
色んなこだわりが見えるのが「クチコミ板」だと思います。勉強なります。

書込番号:20752857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/03/20 12:52(1年以上前)

TimeOnやシーン検索に対応しているのはREGZA TVの一部モデルだけだと記憶しているけど。

書込番号:20753151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:160件 BDZ-EW520の満足度5

現在2010年製の同メーカーのAT700を使用しています。
特に不具合はないのですが、使用年数を考え、EW520への乗り換えを考えています。
質問なのですが、この機種の本体に、電源ボタンと、ディスク開閉ボタンはないのでしょうか?

書込番号:20667363

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/17 23:08(1年以上前)

こんばんは

AT700のような突起のあるボタンではなく、
正面右側の2センチx2センチくらいのエリアがボタンになってますよ。

書込番号:20667382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


harucchiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/17 23:17(1年以上前)

ボタンというか、天板

りょうマーチさんの説明にもう少し付け加えれば、
本体正面ではなく、上面にスイッチがあります。
スイッチというか、上面の平らな部分に電源とトレイオープンの
マークがあって、その部分の板をちょんと押す感じです。

書込番号:20667409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 BDZ-EW520の満足度5

2017/02/17 23:23(1年以上前)

>りょうマーチさん

ありがとうございます。
SONY製は編集機能が素晴らしいので購入したいと思います。
最新機種はタイトル結合、分割が出来ないなどかなり不評らしいので。

書込番号:20667424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/17 23:26(1年以上前)

あ、正面側でなく、上方でしたね。
訂正ありがとうございます。

デッキを重ねるときに足が乗らないようにとか、
複数のデッキのツライチ合わせるときに間違えてボタンを押しそうだったのを思い出しました。

あ、実家にW1200があるので、だいぶうろ覚えでした。

書込番号:20667435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/17 23:29(1年以上前)

個人的にはAT700のほうが上位機種と思いますよ。

ただ、ネットワークを介したり外付けHDDだとか、AVCHD2.0に対応だとかはありますが、
高画質機能はAT700のほうが上かと思います。

書込番号:20667442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 BDZ-EW520の満足度5

2017/02/17 23:30(1年以上前)

>harucchiさん

写真付きでありがとうございます。
在庫も少なそうだし、早めに購入します。

書込番号:20667445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 BDZ-EW520の満足度5

2017/02/17 23:46(1年以上前)

>りょうマーチさん

自分もAT700のほうが上だと思います。
6年間愛用してますが、出来れば10年位もって欲しいものです。
EW520がAT700の面影を残しているので、
購入してキープしていきたいというのが本音です。

書込番号:20667477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/18 00:01(1年以上前)

私も複数デッキで使用頻度を分散させてます。
ET1200・ET2200は迷ったのですが見送りました。

メーカー修理もHDDは10年くらいは対応して欲しいです。
どうせHDDメーカーから買ったHDDにプログラム入れているだけだろうから、
500GBのHDDが入手できなくなっても、1TBを実装させて500GB制限しても良いので。

他メーカーだと自分でHDD交換できるってスレもありますが、
ソニー製のはできないそうです。

あとはネットワークムーブができれば、ピックアップの劣化時にも対応できるし・・・。

そこまでできたら新しいデッキが売れなくなってしまいますね。
横スレすみません。

書込番号:20667524

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/02/18 12:07(1年以上前)

>りょうマーチさん
PC TV PlusでPCにネットワークムーブできますけど。PCで焼けるからレコのドライブ使わないです(EW510、nasne、DIGAで使用してます)。

>ぽとす01さん
EW520、今更買うには高いと思うけど。自分は新しいのが出るまで待ちです。

書込番号:20668562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 BDZ-EW520の満足度5

2017/02/18 13:01(1年以上前)

>Cafe_59さん

確かに最新機種より高いですよね。

書込番号:20668677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/18 16:03(1年以上前)

Cafe_59さん
ありがとうございます。

EW510の世代はそういったことができるんですね。

私のはそれより古いのなのですが、やってみないと何とも言えないですね。

書込番号:20669069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 反応が遅い

2016/11/14 17:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

スレ主 chapipiyさん
クチコミ投稿数:9件

初心者ですが、もしどなたか分かればと思い投稿させて頂きます。
最近、起動したり、ホームボタンを押して別の番組を観たり、録画した番組を選択したり、ディスクの読み込み等全てにおいて反応がとても遅いです。容量はまだ半分程度あります。
僕が思うのは、いつかは忘れましたがアップデート(自動)のあとからとても遅くなったような気がします。
初期化をしたら直るものなのでしょうか?

書込番号:20392991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/14 18:11(1年以上前)


スレ主 chapipiyさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/25 12:03(1年以上前)

>yuccochanさん
返信が遅くなりましてすいません。
試したところ、快適に使えるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:20425547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

申し訳ない 評価が高い理由

2016/11/10 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:8件

過去スレの情報が多すぎて分かりづらいのでズバリ聞きたいです
どうして最新同型EW500?より評価が高いのですか?最新型はだめですか?安くて新しい最新の方の購入を検討していましたが、あまりにも評価が低く戸惑っています。

過去スレ見てとか言われるかもしれませんが、申し訳ないです。優しい方教えてください。

書込番号:20379252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2016/11/10 12:51(1年以上前)

最新型がアップデート前提で発売したから

書込番号:20379444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/10 12:56(1年以上前)

新型 ZW/ZT 型番があまりにも酷いだけだと思われます。
EW520は、良いレコーダーだと思いますが、新型が悪すぎて、
相対的に良く見える一面もあるかと思います。

書込番号:20379465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/11/10 13:40(1年以上前)

11/10現在のレビュー平均点数56件4.05。

新型発売の4月以降11件4.18で4月以前が45件4.02。

新型発売後の方が若干レビューの点数が上がっています。

書込番号:20379546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2016/11/10 19:49(1年以上前)

現行機の操作感を知れば旧型の良かった処が
目立つだけです。

他人のレビューと評価点だけでレコーダーの
良し悪しの判断はできないと思う。

書込番号:20380413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/11/10 20:01(1年以上前)

みなさんつまらない質問に答えていただきありがとうございます
アップデートしたらいい感じになるって事ですかね?
ハードよりソフトの問題なのですかね?
アップデートで改善できるのであればやはり新しい方がいいかもしれませんね
現行機種より1.5倍の価格なので、プレミアでもついたのかと思ってました。ただ在庫の関係なのかもしれませんね

書込番号:20380456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/11/10 20:11(1年以上前)

>アップデートしたらいい感じになるって事ですかね?
ハードよりソフトの問題なのですかね?
>アップデートで改善できるのであればやはり新しい方がいいかもしれませんね

現行モデルに関してはあまり期待しない方が良いと思う。

外付けHDDに録画可能なタイトル数が大幅アップしている等、現行モデルが優れた点も有りますけど。

書込番号:20380499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/11/10 22:39(1年以上前)

先代までに比べれば筐体の大きさもコンパクト化されていたり、最大録画番組数の上限が増えていたり等の改良はありましたが・・・発売されてみればご覧のあり様だったわけです。

動作が重い、必要な機能が後日のアップデート提供、外付けハードディスクの問題など発売当初から問題は山積みで・・・。

普通は旧型(前のモデル)は処分のために格安で売るのですが新型モデルがかなりソニーのBDレコーダーの評価を落としたために旧型がかなりのスピードで売り切れてました。価格も最安時期よりも上がって売られてましたね。

今はほとんど旧型はなく、現行型しか実店舗はもちろんネットでもないと思います。

現行型の価格はかなり下落してますし、普通に考えればお得感があるのですが・・・買って後悔しないためにはここの皆さんの意見を参考にされて他社のBDレコーダーを購入した方がよろしいかと思います。

書込番号:20381121

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-EW520」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW520を新規書き込みBDZ-EW520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW520
SONY

BDZ-EW520

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW520をお気に入り製品に追加する <952

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング