BDZ-EW520 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW520

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴を快適に楽しめる「快適視聴モード」や500GBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○ BDZ-EW520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW520 の後に発売された製品BDZ-EW520とBDZ-ZW500を比較する

BDZ-ZW500

BDZ-ZW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW520の価格比較
  • BDZ-EW520のスペック・仕様
  • BDZ-EW520のレビュー
  • BDZ-EW520のクチコミ
  • BDZ-EW520の画像・動画
  • BDZ-EW520のピックアップリスト
  • BDZ-EW520のオークション

BDZ-EW520SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW520の価格比較
  • BDZ-EW520のスペック・仕様
  • BDZ-EW520のレビュー
  • BDZ-EW520のクチコミ
  • BDZ-EW520の画像・動画
  • BDZ-EW520のピックアップリスト
  • BDZ-EW520のオークション

BDZ-EW520 のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW520」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW520を新規書き込みBDZ-EW520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種 BDZ-ZW500 発表

2016/03/10 06:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:13件

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZW1000_500/

新機種が出ましたね

書込番号:19677033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

スレ主 skyplayさん
クチコミ投稿数:110件

購入して約半年くらいなのですが、最近なんだか反応が遅いというか、処理時間が遅い感じがします。

電源を入れて起動するまで2分くらいかかるし、録画したものを見ようと決定ボタンを押しても画面が出てくるまで20〜30秒くらいかかるし、タイトルを削除するときも画面の青い点が途中で止まったりして時間がかかります。
電源を切る時も、本体のランプ(本体真ん中の白色のランプ)が2、3分点滅しています。
以前は、そんなに時間がかからなかったような感じですが…
録画の容量はまだ400G以上残っていて、それほど録画を貯めてる訳ではありません。
どうしてこんなに時間がかかるのでしょう?
故障でしょうか?
まぁ、録画が見れなかったり録画出来ないということはないので使用していますが。

皆さんは起動時間やタイトルが見れるまでの時間、電源が切れるまでの時間等、どのくらいかかりますか?

書込番号:19559710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/05 20:09(1年以上前)

リセットしても改善しなければ、修理依頼したほうが良いです。
リセット方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1302270046962/

書込番号:19559726

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyplayさん
クチコミ投稿数:110件

2016/02/05 20:42(1年以上前)

やっぱり修理ですかねぇ?

時間がかかるだけで、別に録画出来ないとか、起動しないという訳ではないのですが。

それにソニーの修理は個人的にあまり信用出来ないです。
以前も他の機種でリコール対象物品になっているのに気付き連絡して発送したのですが、帰ってきたらハードディスクがなんと壊れて帰ってきました。
それまでは普通に使えていたのに…。
カスタマーに連絡したら、たまたま故障する時期が発送時期と重なったのではないかと。
リコール部分と違うところが壊れているので有料ですとも言われました。
なんか、リコール修理と見せかけて、故障させるような処理をしたのかなぁ?なんて感じてしまいます。
ソニー自体、赤字だから新しい物を買わせようと…。

だから、あまり修理に出すのは信用がないのです(涙)

書込番号:19559830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/02/05 22:47(1年以上前)

 BDZ-ET2100つかっていますが。確かに最近の機種としては鈍いほうですが、起動にそんなには時間は掛かりませんね。(キッチンタイマーで測ってみました)
 17秒ほどで録画リスト(グループ表示)は表示できます。番組指定して再生が始まるまで約6秒ほど(他社に比べると遅いですが)かかります。

 もう一度、時計などで正確に測ってみるのも。なお起動が遅い場合HDMI認識が問題の場合もありえるようです。HDMIケーブルがちゃんと差し込まれているかの確認も。

 まあ半年だと未だ保障期間でしょうから、リセットしても同じなら修理に出したほうが良さそうです。
 番組までは補償されないはず(番組が消えても良いという同意書にサインを求められます)ので、残しておきたいものはディスクに焼いておかないと。
 
 HDDは超精密な部品で本来は家電に向かないもの、よく「地上1mmをジャンボジェットが飛行している」なんてたとえもされています、。外部振動や偏芯、内部剥離などで壊れることもありえます。
 HDDの寿命は他のパーツより短いですし、使ってゆけば必ずエラーも増えるし使用中の停電などでは論理障害も起こす、またHDD回路の場合突然壊れることもあるので、HDD使う限り家電が消耗品となるのは仕方がないです。
 メーカーがわざと壊すなんて考えすぎです。

(テクの図鑑 HDD)
http://www.tdk.co.jp/techmag/illustrated/200307/

書込番号:19560204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/06 11:48(1年以上前)

蓋開けて、電解コンデンサーの頭を見てみてください。膨らんでいるのがあれば、それが原因のような気がします。電源部なんか要注意です。
コンデンサーが、くたびれてくると、何もかも遅くなり始める原因の一つになります。へたりがないと速いです。
新しい機器だからと言って最近の物でも要注意っていうことです !

書込番号:19561619

ナイスクチコミ!2


鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/02/07 09:44(1年以上前)

私の燃えたBDZ-EW1000の500GBバージョンですね。
私のもそんなに、遅い起動では無かったです。
焼けるまえは、1度も使っていないDVD-RWなのに、「使用出来ないディスクです」的な表示が出ました。そのディスクをシャープのBlu-rayに入れると使え、HDD➡DVDに焼く事が出来たり、TV録画をして再生すると、ブロックノイズが出たり不調が出ました。これが原因かどうかは、わかりませんが、シャープより、全然新しいソニーの機器の不具合が多い気がします。
一回、どうしても綺麗に(ブロックノイズ無し)録画したい番組があって、保険でシャープとソニー録画しましたが、ソニーにブロック、シャープには無しの状態になりましたから、アンテナの電波が悪いのではないかと思います。

書込番号:19564727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 skyplayさん
クチコミ投稿数:110件

2016/02/09 11:28(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
ケーブルを変えてみようと思います。
でも、いろいろ聞いてみると、この機種は多少不備があるようですね。(悲)

現状では電源を入れた直後の方が遅延か長いような気がします。
起動して何本か録画を見てからの方が遅延も感じないくらいには反応します。
だからケーブルのせいではないかも知れませんが。

テレビもソニーだったので、レコーダーもソニーと思い購入したのですが、これほどまでにソニー製の性能が落ちているとは…。
日本のソニー、いや世界のソニーなのですから、もっと頑張ってもらいたいものですね。

書込番号:19571682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nippon2さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/21 10:03(1年以上前)

わたしのEW-520も同じ症状でした。購入から半年ぐらいで起動が遅くなり
5分ぐらいかかるようになりました。また、録画済みリストの表示にも時間が
かかるようになりました。
 私の場合は、(すでに対策方法をかかれている方もいるようですが)リセット
で問題なく回復しました。その際、録画リストや予約録画など消えることも
ありませんでした。
 ただ、購入してから1年で3回ほどリセットしており、不調の頻度が高いのが
気になります。
 ご参考まで。
 

書込番号:19613110

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニールームリンクでできること…

2016/02/19 18:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

スレ主 R.A.M.S.さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのBDZ-EW520の購入を検討しています。
この機種に限った話では無いのですが、既に所有するテレビ(KDL-55W900A)でホームネットワーク経由でこのBDZ-EW520を操作しようと考えております。また、このBDZ-EW520に既に所有するHD-U2を接続して使用する予定です。

質問ですが…
普通にテレビとBDZ-EW520をHDMIで接続した時と同様に、ネットワーク経由の場合でも制限無く操作は可能でしょうか?
録画番組の視聴は可能である事は分かっていますが、録画予約操作、HDD間の移動、編集操作などはできますでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:19606939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/02/19 18:47(1年以上前)

>R.A.M.S.さん

録画予約操作、HDD間の移動、編集操作は出来ないでしょう。

書込番号:19607062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/19 18:56(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036567/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278027197/

W900Aだと時間指定予約なら可能なようですね。

書込番号:19607099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/19 19:22(1年以上前)

>W900Aだと時間指定予約なら可能なようですね。

W900Aに放送時間変更追従機能が無いので、時間指定になってしまうのでしょうね。

書込番号:19607171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/19 19:29(1年以上前)

>時間変更追従機能が無いので、時間指定になってしまうのでしょうね。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1211279005915/?p=&q=%8AO%95t%82%AFUSB%83n%81%5B%83h%83f%83B%83X%83N&rt=qasearch&srcpg=tv
要因は別でしょう。

書込番号:19607189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R.A.M.S.さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/20 10:06(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん

皆さん、早速の返信を有難うございました…(^^)

ずるずるむけポンさんに教えて頂いた…
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036567/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278027197/
こちらのページを見付けられませんでした。
載っていますね…

テレビもつい先日買った気でいましたが、どんどん機能的に古くなっていく…
言い換えればどんどん便利に進化していっているんですね。
当たり前ですが…

解決致しました。
それでも購入しようと考えてはおりますが…。
皆さん、どうも有難うございました…(^^)
大変助かりました!

書込番号:19609100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録音について教えて下さい。

2016/02/16 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:33件

このブルーレイレコーダーで、CDをUSBメモリーに録音する事は出来ますか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:19596165

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/02/16 16:44(1年以上前)

 無理です。音楽CDを挿入しても再生できるだけ、取り込みは出来ません。
 以前のDIGAだと取り込みが出来ましたが、現行BDレコーダーでCD取り込み可能な機種はないはずだと思いますが。

 パソコンお持ちのようですから、そちらでやってください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1094992/blog/24405266/

書込番号:19596223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/02/16 17:18(1年以上前)

撮る造さんこんばんは。
録音は無理なんですね。回答有り難うございました。

書込番号:19596300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/02/16 18:05(1年以上前)

ヨモギチャン。さん

こんばんは。

>このブルーレイレコーダーで、CDをUSBメモリーに録音する事は出来ますか?

条件付きでCDからの取り込みは可能ですが、取り込んだ音源をUSBメモリーに録音する事は出来ません。

CDからの取り込み条件としては、x-Pict Storyを作成時のみと成ります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021832/?p=&q=%89%B9%8Ay%82%CC%8E%E6%82%E8%8D%9E%82%DD&rt=qasearch&srcpg=bd#1


書込番号:19596432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/02/18 22:05(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>撮る造さん
こんばんはm(_ _)m参考になる回答有り難うございました。

書込番号:19604189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

録画時刻をマニュアルで設定出来ますか?

2016/02/14 19:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:1件

番組表からの録画予約のみでしょうか?

また、録画時刻をマニュアル設定出来る機種があれば教えてください。

書込番号:19590246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/02/14 19:39(1年以上前)

どのレコーダーでも録画時刻をマニュアル設定出来ると思います。

書込番号:19590288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2016/02/14 22:27(1年以上前)

マニュアル予約
リモコンのホーム→ビデオ→録画予約→日時指定予約→録画予約-新規

書込番号:19590983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2016/02/14 22:32(1年以上前)

取説 42ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45466850M-JP.pdf

書込番号:19591008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

使用中のブラックアウト

2015/11/26 13:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

クチコミ投稿数:21件

たて続きの質問お許しください。お世話になります。6月に購入し使用し始めたころからたまに発症していたのですが
とりあえず大きな問題と捉えずに使用していました。最近頻度が多くなった様なのでみなさんにご教示いただければと
思い書き込みいたします。

主な症状は、主に録画タイトルの再生時に5秒から20秒くらい画面がブラックアウトし音声も出なくなります。
発症頻度は、1,2日に一回でるかな?といったぐらいです。ブラックアウト後は普通に何もなかったかの様に復帰します。
録画欠落かと思い復帰後巻き戻すと普通に録画されています。本体のお知らせにもブラックアウトの件は表示されません。
先日は、チューナーでリアルタイム視聴中にもブラックアウトしたためこの機会に直したいと思っております。


HDMIの不具合を疑いケーブルの抜き差し、交換、テレビ側の別のインターフェイスに差し替え、本体のリセット
アンテナの抜き挿し等、思いつく事を全て終わらせ改善されないのでソニーのメールお問い合わせにメール問い合わせしたところ
設定のHDMI系統の入れる切るを繰り返してくれとのことでしたので指示通りに行い現在は様子見中です。

症状が常時発症ではないので改善されたかいまいち掴めていないのですが、同様の症状の方もしくはこの状態から
改善された方、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:19352947

ナイスクチコミ!1


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/26 13:48(1年以上前)

基盤不良じゃないでしょうか?保証期間内ですのでお買い上げ店かソニーのサービスに持ち込まれたほうが良いと思いますよ。

書込番号:19352979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/11/26 15:01(1年以上前)

>蕎麦人さん
ご返信ありがとうございます。やっぱり修理持込が妥当ですかね??再現性の少ない故障だけに困っているところです。
SONYのサービスでは、同じ様な症状は少ないのか文面だけでは判りかねるのでリセットや設定、ケーブルの確認をとりあえずして改善しなければまたメールに返信してくれとのことでした。
前機BDZ-AT500が良い商品だったのでソニーを選んだのですがこの様なトラブルに巻き込まれるとは、、

書込番号:19353104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2015/11/26 19:14(1年以上前)

本体のリセット。
電源コードの抜き、数分放置後さす。
あとはホーム→設定初期化→学習情報の初期化→すべての学習情報
最悪の場合は、お買い上げの時の状態に設定
これをやっても、HDD初期化は別にあるので、録画した物は消えません。

書込番号:19353648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/11/26 19:20(1年以上前)

>MiEVさん
貴重な情報をありがとうございます。本体のリセットは、リセットボタンで出来るものと思い込んでおりました。orz、、 

これから実験してみます。ただ症状の発現がいつなのかわからないので確認までは長い道のりのようです。

書込番号:19353659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2015/11/28 16:28(1年以上前)

続報がないので改善したかもしれませんが、私もEW1000購入当初、
同じブラックアウトに見舞われました。
以前から使っていたBZT600のHDMIケーブルを使ったら症状が出なくなったので
EW1000用に新しく買ったHDMI Ver1.3bケーブルからVer表記の無い
古いケーブルを買い直して解決しました。

一応情報まで。

書込番号:19358682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/11/28 16:41(1年以上前)

>無知蒙昧Limitedさん
情報ありがとうございます。私も最初にHDMIケーブルを疑い平行して使用しているBDZ-AT500のセットに繋ぎ変えをしてみましたが改善されませんでした。このブラックアウトが、購入時からだんだん発現間隔が短くなったためみなさんにご教示いただこうと考えた次第です。
>MiEVさん
>蕎麦人さん
「もくじでジャンプ」の件もあるので昨日、秋葉原のサービスステーションに入院させました。戻り次第顛末を報告させていただきます。

書込番号:19358705

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/28 20:19(1年以上前)

店舗で購入したなら早いうちに黙って持ち込むのが一番。
早い段階なら在庫さえあれば新品に交換してくれる事も多々。

ブラックアウトとか不審な点がある時点でさっさと交換なり無料修理してもらうべき。

ネット購入の場合は諦めてサポに電話しよう。

ちなみに私が購入したこの機種は今の所、そのような事態は一切ありませんよ

書込番号:19359332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/11/28 21:16(1年以上前)

>akb.comさん
ご指摘ありがとうございます。私自身あまり気にしない方なのでブラックアウトだけだったら「こんなもんか?」と思っていたのですが、「もくじでジャンプ」はとても重宝に使っていたので困りました。「ブラックアウト」については、機種限定で同じ様な症状の方がいらっしゃらないかとみなさんのお知恵を拝借しようと考えました。余談になりますが私の感想としては、この機種(私の固体は正常でないかもですが)は、リモコンの設計、反応、オプションメニュー等「AT-500」の出来には全く及んでいない気がします。「AT-500」の長所そのままに「もくじ」機能や「無線」機能が追加された様な機械を想像し購入したのですが全く別の機械でした。修理上がり完全体になって私の想像を超えるパフォーマンスを見せてくれないかと思います。

書込番号:19359514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/11/30 16:58(1年以上前)

途中報告です。今日連絡がありました。修理依頼の時に「HDDのデータは消さない」という事にしておきました。ところが、「HDDを消さないと修理できないのですが、消去してもいいですか?」とのこと、、えっ?録画してあった番組は普通に再生できたのに、、で、私「どうにか別のメディアに流してもらえませんか?」、サービス「そのような対応はお受けできません」 ?? 私「どうしても残したい番組があるんですが、、」サービス「でしたら一回もどしますからご自分でデータを流してもう一回修理に出されたらいかがですか?」 私「はっ?それではいつ直るか判らないじゃないですか」 で、仕方無くHDD消去に同意しましました。3タイトルで合計2時間ぐらいだからBDのメディアにでも流してくれれば良いのに、、 次からはソニー製品は、購入の選択肢に入れない事にします。これじゃ製品が売れなくなる訳だ、、怒りが収まりません、、 この書き込みをご覧の方の中には「データを流しておかなかったお前の落ち度だよ」とおっしゃる方もいるでしょうがソニーの技術力を信じていたのでとても残念です。ちなみに、現在は、SONY製32型テレビ、BDZ-AT500とソニーばかりです、、悲しすぎます。 

書込番号:19364687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2015/12/05 19:53(1年以上前)

スレ主さん、今回は不運でしたね。
私も壊れたので修理だし=>HDD故障ですのでHDD交換ですOKですか?=>やめてください。をしました。
私の場合は保証切れていたので2万円かかるのでやめました=>後ほど新品買います。

さて本題です。

>一回もどしますからご自分でデータを流してもう一回修理に出されたらいかがですか?

これ普通の事です。他メーカーも同じことを言うと思います。


>「はっ?それではいつ直るか判らないじゃないですか」

わかりますよね。戻してもう1回送って修理して戻ってくるまでの間です。


>データを流しておかなかったお前の落ち度だよ」とおっしゃる方もいるでしょうが
>ソニーの技術力を信じていたのでとても残念です。

修理に出す前にバックアップ取れるのであれば、取るのが普通のことだと思います。
私はとりたくてもとれませんでした。
ソニーの技術力??技術の問題ではありません。サービス内容と規約の話です。
バックアップとる技術は当然ありますよ(笑)

>次からはソニー製品は、購入の選択肢に入れない事にします。
出ましたねこのもう買いません宣言。
他のメーカーでも同じ内容だと思いますので、どんどん電化製品の選択枠がせまくなりますよ。
ご自分でもう少し修理に出すことについて勉強されてはいかがでしょうか?

最後に私はSONYの回し者ではありません。

書込番号:19378742

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2015/12/05 22:31(1年以上前)

>テンキューさん
たしかにおっしゃる通りなのだと思います。私が腹を立てた理由は、修理依頼に出した時点で「データ消去に同意しない」という書類を書かされ、さもデータ消去なしでも修理が出来そうな流れだったということなんです。修理依頼の時点で「データ消去しなければ修理できない可能性があるのでバックアップを取るならバックアップ後に修理したらどうか?」といった提案がなされなかったことです。持ち込ん引き取って又持ち込んで又引き取ってって効率悪すぎですよね?一言提案してくれればと、残念でしかたありません。

書込番号:19379249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/06 02:10(1年以上前)

普通データ消去に同意しないってことは、データ消去が必要となれば修理は断るという意味だと思いますが。

データ消去に同意しない=データ消去せずに修理する又はバックアップをメーカーで行うという理屈はいくら何でも無理があると思いますよ。

書込番号:19379770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/12/06 07:09(1年以上前)

>anklehold1783さん
理解してもらわなくても良いのですが、最初に提案してくれていればその時に入庫させずにデータの抜き取りが出来たと言いたかっただけです。

書込番号:19379943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/06 11:01(1年以上前)

どこのメーカー買ってもそんな提案を確実にしてくくれるメーカーなんて無いですよ。
どこのメーカーでもソニーと似たり寄ったりの対応です。
パナソニックとソニーと東芝レコーダーを修理に出した経験があります。

書込番号:19380390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/12/09 11:48(1年以上前)

最終報告です。本日、引き取りに行ってまいりました。
「修理箇所なし、初期化のみ実行」との事です。
発現率の少ない現象だけにこれだけで修理完了と言うことは、
既に同様の症状の方がいらっしゃりデータベースに故障対応があったのかも知れませんね。
いずれにしても以降発症しない事を祈るばかりです。

みなさんお世話になりました。

書込番号:19389147

ナイスクチコミ!0


skyplayさん
クチコミ投稿数:110件

2016/02/05 20:22(1年以上前)

投稿を見て、今の私の状態と同じ感じだったのでコメントしました。

最近、ブラックアウトが出てきました。
まだ購入して半年なのに。
毎回ではないのですが、出てくると、一瞬…???って感じになりますよね。
修理後はいかがですか?

最近は、起動や削除、再生の時の時間も以前より長くなった気がします。
使えない訳でもなく、録画ができない訳でもないのですが。
やっぱり、この商品は故障が多い?!機種なんですかねぇ…(涙)

書込番号:19559771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/02/05 20:47(1年以上前)

>skyplayさん
災難でしたね。私はと言うと帰還後暫く使いましたが、 クロスメディアバー(XMB)とリモコンの操作性やレスポンスに慣れる事が出来ず売却いたしました。(同じクロスメディアバーなのですが、使用感が全く違います) 経緯を読まれたと思います。もし保障期間が残っているならメーカー修理に出されるのが懸命です。保障期間が終わっているなら残念ですが多機種への乗り換えをお勧めいたします。私のメイン機AT500は、すばらしい出来ですよ、、それ以上の仕上がりを期待してかったEW520は全くダメでしたけど、、SONYも終わったのですかね、、日本の家電メーカーが次々沈んで行くのを見るのは淋しいかぎりです。

書込番号:19559845

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/05 21:42(1年以上前)

skyplayさん

ブラックアウトが続くようでしたら、取扱説明書P108を見て、
「HDMI Deep Color出力」を「切」にしてみてください。

書込番号:19560018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/02/05 23:03(1年以上前)

>yuccochanさん
新情報ありがとうございます。スレ主です。ブラックアウトについての情報が取り説にあったは、、ですが、「ブラックアウトすることがあります」って事ですよね?それって製品として問題無いのでしょうか?いかなる理由があっても誤操作以外ではあってはならないのではないでしょうか?専門家やプロが使う商用機であるならまだしも一般人を対象にした商品としては問題有りだと思います。誤解して欲しくない点としてソニーのアンチではありません。ソニーが好きで第一選択がソニーだっただけに残念な気持ちが大きいのです。ちなみにyuccochanさんに絡んでるのではありません。ソニーへの恨み言です、、、

書込番号:19560254

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/05 23:28(1年以上前)

亀有企画さん

>それって製品として問題無いのでしょうか?

製品としては問題ありだと思ってます。
#EW520、テレビ、HDMIケーブルの何れかの問題。

しかしながら、(嫌いな言葉なのですが)相性問題があるのも事実で、対処療法(になるかもしれない)情報を
提供しました。
skyplayさん は、修理に出す事にためらいをお持ちだとの事でしたので。

書込番号:19560338

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-EW520」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW520を新規書き込みBDZ-EW520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW520
SONY

BDZ-EW520

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW520をお気に入り製品に追加する <952

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング