RD-W1-N [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2014年11月上旬 発売

RD-W1-N [シャンパンゴールド]

  • CD、ラジオ、USB機器、Bluetooth機器などに対応したCDポータブルシステム。
  • CD/USB再生では「5秒スキップ(送り、戻し)」「A-Bリピート」などが可能で、CDやラジオのUSB録音機能も搭載。
  • 大口径9cmダブルコーンスピーカーユニットを新搭載し、スピーカーボックスの容積を効率よく確保できるスクエア形状を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:26W ハイレゾ:○ RD-W1-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]の価格比較
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]のレビュー
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]のオークション

RD-W1-N [シャンパンゴールド]JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]の価格比較
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]のレビュー
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • RD-W1-N [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > JVC > RD-W1-N [シャンパンゴールド]

RD-W1-N [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-W1-N [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
RD-W1-N [シャンパンゴールド]を新規書き込みRD-W1-N [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デイリータイマーの内容について

2020/02/18 17:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > RD-W1-T [ブラウン]

スレ主 雑木さん
クチコミ投稿数:27件

AMラジオでラジオ体操をしております。
月曜日から土曜日の朝8:40〜8:50までの約10分間のみを
デイリータイマーにて行いたいのですが、取説を読んだら

開始時間と終了時間、再生するソース、音量の3項目を
設定するようになっておりますが

毎日その時間に鳴るので日曜日も鳴るのを我慢さえしたら
不在した時も終了時間の8:50になったらラジオが消えて
くれると解釈しましたが、この様な使用をしていられる方が
居られましたら、これで宜しかったでしょうか

書込番号:23238881

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2020/02/24 15:22(1年以上前)

ユーザーではありませんが、誰からも返信がないようなので…。
一般的な動作として、デイリータイマーの理解はそれで正しいです。

なお、本機の場合、タイマーの開始時刻の30秒前に電源が入るので、30秒くらい前からAMラジオが流れ始めます。ラジオ体操の前の番組のお尻がチラッと聞こえてもかまいませんか? それに、日曜日に鳴る(たぶん大音量にしているでしょう)のはやはりできれば避けたいですよね。また、時計がだんだん狂ってくるので、ときどき時計を合わせ直さないといけません。

そこで、TY-AH1なら、月〜土のみ鳴らすタイマー設定ができ、自動時刻補正機能があって時計が狂いません。ただ、ラジオの受信状態が良くないという話があるので、電波が弱い環境なら使えないかもしれません。

なお、ラジオ体操はAMラジオでないといけないのでしょうか? 必要な箇所だけUSBメモリーやSDカードに録音してタイマー再生すれば、前の番組のお尻などが聞こえることもありませんが…。

書込番号:23249721

ナイスクチコミ!2


スレ主 雑木さん
クチコミ投稿数:27件

2020/02/25 07:05(1年以上前)

osmvさん、返事が遅くなり申し訳ありません。

TY-AH1の時計が補正されて狂わないとはエアチェックをされる方を含め素晴らしい機能ですね。
また、メモリーとかCDに録音さえしたら何もラジオの番組の時間から体操を始めなくて自分の
都合の時間にセットして、邪魔な音も無くなる、のアドバイスが何よりも素晴らしいと思いました。

先が見えましたので中古品を探して、寒い冬はいつもより遅い時間にアレンジした体操を
楽しみたいと思います。有難うございました。

書込番号:23250874

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2020/02/25 08:55(1年以上前)

録音してもよいのですか…。てっきり、体操の前後の挨拶などを毎朝聞きたいのかと…。
なら、AMの受信状態を気にしなくてよいですね。それに、体操も好きな時間に開始できるし…。
でも、一度だけのことですが、きれいに必要な箇所だけ録音するのはちょっと面倒かも…。
そこで、少しお金はかかりますが、NHKからダウンロードして買うこともできます。
ラジオ体操第1なら
https://dls.nhk-sc.or.jp/products/detail/290
まずはサンプル再生ボタンを押して聞いてみてください。当たり前ですが、きれいにクリアに聞こえるでしょう。このMP3ファイルをダウンロードして買うことができます。
あとは、買ったMP3ファイルをUSBメモリー(またはSDカード)に入れ、タイマー再生すればOKです。
他には、CDもあります。こちらはさらに少し高いですが、7曲入りでラジオ体操第2や号令なしなども入っています。
https://www.nhk-ep.com/products/detail/h15223B1
実際使うときは、必要な1曲だけをUSBメモリー(SDカード)に録音して使うとよいです。CDだと放っておくと7曲すべて再生されてしまうので。
ちなみに、TY-AH1の自動時刻補正はNHK第1またはNHK第2のラジオの深夜0時の時報を検出して行っているので、AMラジオのループアンテナを付けてAMラジオが良好に受信できる向き・位置に置いておかないと時刻補正できません。録音したものを再生するなら、10秒や20秒時計がずれても気にならないですね。それなら、AMループアンテナを気にしないといけない自動時刻補正はなくてもよいでしょう。
それに、USBメモリーの再生なら、いきなりラジオ体操第1の曲が流れるので、その前に誰かが、「みなさんおはようございます。ラジオ体操を始めます。」くらいの号令は必要でしょう。だったら、タイマー再生は逆に困るので、手動で電源オン、号令、再生ボタンをポチッ、体操。終わったら、再生停止、電源オフでよいのでは…。だったら、タイマー(月〜土の設定ができる)は不要ですね。RD-W1でよいと思います。

書込番号:23250992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源

2019/10/16 09:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > RD-W1-B [ブラック]

スレ主 らだめさん
クチコミ投稿数:3件

新体操の伴奏を流すため、音量が大きく、持ち運びのできるCDデッキをさがしています。電源プラグを使えない時ぐが多く、乾電池や充電しきのものが必要なのですが、これはどうでしょうか。競技の形式上、CDを再生するのが不可欠なのですが今はなかなかないですよね😓

書込番号:22990582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/10/16 10:15(1年以上前)

RD-W1の電源はコンセントからの給電のみで、乾電池での駆動やバッテリー内蔵はないです。

書込番号:22990621

ナイスクチコミ!2


スレ主 らだめさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/16 10:28(1年以上前)

そうなんですねー!残念ですー、音量が大きそうだったので。また一から探してみなくちゃ

書込番号:22990640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2019/10/18 23:55(1年以上前)

乾電池で使えるものなら、ラジカセカテゴリで探さないといけません。
https://kakaku.com/kaden/boombox/ranking_2065/
でも、乾電池で使えるのですが、パワーの大きなものはありませんね。
そこそこの音量は出ると思いますが、広い教室全体に鳴り響かせるには力不足かと…。
まあ、CR-BUE30などの安い製品を買って使ってみて、乾電池で使えるものはそんなもの、と割り切るしかないかと…。

書込番号:22995474

ナイスクチコミ!1


スレ主 らだめさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/19 08:39(1年以上前)

やはり難しいですよねー。ラジカセ、探してみます>osmvさん

書込番号:22995858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMの受信感度について教えて下さい

2019/10/06 06:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > RD-W1-B [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

はじめまして

6年以上使ったRD−M8が不調になったため、
この機種を候補の1つに考えております。

FMの聴取・MP3で録音したいと思っております。

以前、CLX-30を買って帰ったところ
ロッドアンテナをどう向けても聴きたい局を受信せず返品。
外部アンテナ端子付きのRD−M8と交換して今に至ります。

平屋の家の窓に近い部屋で
CLX-30は全く受信できず、
RD−M8は室内アンテナをつけて受信可能でした。

この商品RD−W1、見た感じがCLX-30と似た印象なのですが
FMの受信感度はどの程度でしょうか?。

教えて下されば幸いです。

書込番号:22970535

ナイスクチコミ!21


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2019/10/07 19:45(1年以上前)

>青いふうせんさん

RD-M8とRD-W1の両方を使ったことがないと回答は難しいですね。
ラジオの感度はチューナーにどんな部品を使っているかによるところが大きいと思います。
RD-M8は非常に多機能で、このような高度な製品は現在は設計できないでしょう。もしかしたらMade in Japanですかね。RD-W1などはMade in Chinaでしょうから、チューナーの部品は落ちる=感度が多少低いかもしれません。
まあ、RD-M8でもロッドアンテナでは満足に受信できなかったのでしょう(でも、ノイズ混じりでは受信できた?)。一方、CLX-30では全くダメだったのですね。でも、CLX-30に外部アンテナが付けられたら、良好に受信できたと思います。
多少の受信感度の違いはあれ、青いふうせんさんの環境では外部アンテナを付けないと満足に聞けないのではないでしょうか。つまり、感度が良いか悪いかより、外部アンテナを付けられる端子があるかどうかが重要ではないでしょうか? まあ、感度の良し悪しを全く気にしないでいいわけではありませんが…(本当にひどい感度の製品もありますので)。

ところで、FMの受信感度はひとまず置いておいて、RD-M8はMagicSyncが使え、漢字表示ができ、10キー付きリモコンが付いて、…、と本当にすごい製品なんです。青いふうせんさんはそれが当たり前と思われているかもしれませんが、現在こんな高度な製品はありません。ですから、CDを録音して曲名が付くとか、FMを録音して局名や日時・曜日が付くとかは、諦めてください。
もしFMを録音して局名が付かないと困る場合は、唯一(?)現在でも可能な製品があります。それはラジカセ(CDラジオ)ですが、ZS-RS81BTです。RD-M8はコンポ風ですが、出力からしたらCDラジオ並みですので、外観は完全にCDラジオですが、ZS-RS81BTでもガマンできますかね?
ガマンできるなら、ZS-RS81BTのFM感度もそこそこだと思うので、ZS-RS81BTでよいのではないでしょうか(録音はMP3 128kbpsです)。
ただ、音質は問題かもしれません(試聴してください)ので、FMを録音して局名が付かなくてもよいなら、RD-W1がよいと思います。
ZS-RS81BTでもRD-W1でも、ロッドアンテナでFMが受信できないときは、また相談してください。
ちょっと不細工になりますが、やる気があるなら改善する方法はあります。

書込番号:22974094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/10/07 21:25(1年以上前)

ご回答、詳しい説明ありがとうございました。

迷って迷ってRD-W1の購入、見送ってしまいました。
CLX-30の時のトラウマがあるのと、RD−M8が私にとって音質、機能面で良いリスニング環境だったので
見た目や評判も含めRD−W1には物足りなさを感じてしまいました。

ちなみにRD−M8ですが、廃棄したので再確認できませんが、たしかMade in Japanじゃなかったです。
この機種ではロッドアンテナだと常にザラザラとノイズが混じりながら、それなりに聞こえ
外部アンテナだと目立つノイズがない受信ぶりでした。
ラジオ好きなのでFMをクリアに聞きたい、録音したいがために外部アンテナ端子は重要視しがちな私です。
(ラジコの音は個人的に苦手でして)
実はこれの1つ前の機種(MD搭載型)を使っていた時があって同等の結果が得られたのも決め手でした。
仰るとおり、RD−M8はCDなどの音質も良く多機能で凄い印象しかなかったです。

そして私は身体が不自由でして、特殊な細工とかが難しく
ある程度の機能と性能があって、すぐにつなげば使えるものを選びがちなんですよね・・・お恥ずかしながら。

CLX-30は友達が持っていて、その家では受信出来ていたので
やはり受信できるできないは、環境、立地によるものなのかも?と思っています。
RD−W1も、もしかしたら?だったかもしれません。

あらためて、ご丁寧なレス、ありがとうございました。

※ちなみに代わりに奮発して、
オンキヨーのX-NFR7FXを買いました。

書込番号:22974335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/10/07 21:31(1年以上前)

>osmvさん

お礼のレスのはじめに操作ミスで、お名前を入れ忘れてしまいました。
申し訳ありませんでした。お詫びいたします。

書込番号:22974354

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2019/10/08 07:45(1年以上前)

>青いふうせんさん

複数の回答者がいなければ誰に対する返信か分かるので、名前を入れなくても気にされなくてよいですよ。

で、X-NFR7FXを買われたのですね。あまり多くない録音できるコンポの中で、録音機能を重視するなら、X-NFR7FXは良い選択です。音質も良いし、タイマー機能も充実しているし、USBメモーリだけでなくSDカードにも録音できるし…。このシリーズは昔から延々と続いているので、日本人が設計に関わってきちんとチェックしているのだと思います。そのせいか、最近は手を抜いた取説が多い中、この製品の取説は非常にていねいで細かく説明されています。隅々まで読むと、こんな機能が…、と新しい発見があるかもしれません。そんな一つとして、
本機はプリセットの局名表示は手動で入力できます。漢字やひらがなは表示(入力)できませんが、少しでも努力したのか、次の局名を入力できる記号が用意されているようですね。
AIR-G' @FM radio3 α-station μFM
        (radio3の3は上付き)

書込番号:22975023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/10/08 23:44(1年以上前)

X-NFR7FXの取説などの情報、ありがとうございました。
たしかに読みごたえ(?)ありますね。まだ全機能を把握できてませんが、
RD−M8でも使いこなすまで、かかったので
すぐに慣れると思います。

さて、今回見送ったRD−W1でしたが
私のような特化した用途のこだわりがなければ良い品だったかもしれません。
機会があったら、こっちもCDやUSBの音源を聞くとか、
セカンド機として持っていてもいいのかなと思いました。

書込番号:22976663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/20 22:35(1年以上前)

>青いふうせんさん

>FMの受信感度について教えて下さい

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001182075/SortID=22981079/#tab

外部でのアンテナ購入にて、及第まで至ってます。

>ラジオ好きなのでFMをクリアに聞きたい、録音したいがために外部アンテナ端子は重要視しがちな私です。

録音では、

https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R260TV/

上記にてNHK−FMでの

http://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0164_01

を録音してまとめて聴取してます。

書込番号:22999185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/10/22 10:41(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

情報ありがとうございます。

いろんな方法を駆使してFMを楽しんでいらっしゃるんですね。

今回は今まで重宝してた
この機種の流れをくむ機器が突然壊れて、CD・チューナー・USBが全滅になってパニクっておりました。
結局RD-W1-Bはやめて、ONKYOのコンポに替えたのですが・・・。

FMの聴取・録音にこだわるなら、音楽鑑賞とは別に
ヨッシーセブンだ!さんのようにFM用の環境を用意するのも、一つの手なのかもと思いました。

大変勉強になりました。ありがとうございました。


書込番号:23001598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝のTY-AH1と比較して…

2018/06/09 19:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > RD-W1-B [ブラック]

機能も外見も同等の東芝のTY-AH1と比較してどっちが総合的に★が多いと思いますか?

書込番号:21884478

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/10 09:28(1年以上前)

TY-AH1は今年発売されたばかりで、RD-W1は3年半くらい前。最安価格はTY-AH1の方が少し安いくらいになっている。
チラッとスペック見てもRD-W1の出力26WよりTY-AH1の40Wの方が良い。
ということで、もちろんTY-AH1をお勧めです。

なお、私はRD-W1(色はゴールド、といってもかなりシルバー)を持っています。出力がイマイチに感じることもあります。同性能のKENWOODブランドの姉妹機よりは、音量調整が使い易い(回すだけvs.ボタン式)分、良かったと思いました。


書込番号:21885631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/06/10 12:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710834_K0001039938&pd_ctg=2070
TY-AH1の評価者はまだ2人ですが、評価点数は妥当なところかと思います。
なお、機能に多少違いはあります。TY-AH1にしかない機能が必要なら、覚悟してTY-AH1にせざるを得ないですね。
RD-W1の兄弟機であるCLX-50とTY-AH1を使っている方のレビューがありますので、これも参考にしてください。
http://review.kakaku.com/review/K0001039938/ReviewCD=1131201/#tab

書込番号:21886009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2018/06/14 01:22(1年以上前)

CLX-50とTY-AH1を使っている方のレビューを読まさせてもらいました。
東芝「TY-AH1」の音質はJVCと違って重低音が最悪レベルとかありますが…
RD-W1をお使いになっていて、そんなに重低音が素晴らしいのでしょうか?
あと出力に差があると、音の迫力とかが違って来るのでしょうか?

PS TY-AH1にしかない機能=SDカードの事でしょうか?USBがあれば特に拘りはありません…

書込番号:21894258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2018/06/14 01:57(1年以上前)

すみません、重低音に関してはすでに「重低音」とタイトルの質問が下の方にありましたね!
先の重低音に関する質問は無しにして、出力ワットに関してだけの質問に絞らさせて頂きたいと思います…
出力ワットが高いと、音にどんな効果があるのでしょうか?

書込番号:21894289

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/06/14 19:00(1年以上前)

>出力ワットが高いと、音にどんな効果があるのでしょうか?

大きな音が鳴ります。音の良し悪しとは別です。
なお、音の大きさはアンプ出力とスピーカーの能率によります。13Wと20Wでは2dB弱しか差がないので、RD-W1のほうがスピーカー口径が大きく能率が高いと思われるので、もしかしたらRD-W1のほうが最大音圧は大きいかもしれません。
まあ、普通のサイズの部屋で普通の音量で聞くには、RD-W1もTY-AH1も十分だと思います。

書込番号:21895592

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件

2018/06/15 14:44(1年以上前)

お二方のご回答、大変参考になりました!私個人の結論としては、出力ワットの高低よりも重低音の良さ(どっちにしても、安い、たかだかCDラジオのオーディオレベルですが、この2つを比較してどっちが?という意味で…)を選択したいので東芝よりもJVCの方に決まりそうです。
比較表のリンクとか出力ワットの事をお教え頂き、有り難うございました!

書込番号:21897509

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/06/17 11:02(1年以上前)

TY-AH1でも、まずまず満足と言う人もいます。
好みは人それぞれですから、もしかしたらTY-AH1の音が気に入るかもしれません。
店頭で試聴してみてください。レスポンスの様子やリモコンの使いやすさなども分かるでしょう。
なお、可搬性が必要でなく、予算が2万円以内なら、X-U6(ハイレゾではないし、ラジオはFMのみですが)も試聴してみてください。

書込番号:21902101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2018/06/17 15:08(1年以上前)

もし、JVCがなかったら東芝を選びますけど、正直、東芝というメーカーが嫌いなんですよね…
東芝の粉飾決済問題が起こる直前、東芝の上位モデルのエアコンをパンフレットに書いてあった「電気代節約」機能を信じて買って、裏切られた事がありましたから…
「おまかせ」ボタン(エアコンが最適温度を決め電気代を節約する機能ボタン)を押すと真夏でも数時間後に勝手に「暖房」になり、メーカーへ問い合わせたら、結論的な回答が「直接、冷房ボタンを押してお使い下さい」 私「”おまかせボタン”は諦めろって事?だったら、最初から”おまかせ”が無い、もっと安い下位ランクのエアコンを買っていたわよ!返品をお願いします。」と憤慨。東芝からは断られ、大手メーカーとしtてはあるまじき対応。私のエアコンの型番を価格.comで検索してレビューを読んだら何とプログラムにバグがうんぬんと書いてあった。そのあといろんな東芝に関するテレビ・ニュースが流れ始め…の経緯があったので、同じ東芝でもエアコン部門とオーディオ部門は違うかもしれませんが、できればノー・モア東芝で行きたいなぁと言う気持ちがあります…

書込番号:21902606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件 RD-W1-B [ブラック]のオーナーRD-W1-B [ブラック]の満足度4

2018/07/30 16:46(1年以上前)

横からすみません
東芝のTY-AH1はホワイトノイズが話題になっていました
こちらは大丈夫ですよね

書込番号:21998233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

重低音

2016/02/13 09:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > RD-W1-S [シルバー]

クチコミ投稿数:75件

教えて下さい!

重低音が好みですが、良い音は出ますか。
ある程度ボリューム上げても低音質はどうでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:19584528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 12:43(1年以上前)

中低音らしい

重低音は38cm×2と誰かが言っていた

書込番号:19585136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/14 16:29(1年以上前)

JVCケンウッド JVC パワードウーハーCDシステム ブラック RV-NB70-B \57800
JVC iPod/iPhone対応ドッキングスピーカーJVC KENWOOD RV-S1-S 中古\11400
ソニー MHC-V3 【ハイパワーオーディオ】 \39800 無音時、ノイズ有り
などなら、低音を楽しめます。

書込番号:19589576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:50件 RD-W1-S [シルバー]の満足度4

2016/09/04 19:54(1年以上前)

重低音、ズンズン響きますね。
「ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ハンス・シュミット=イッセルシュテット 、 ジネット・ヌヴー 、 北ドイツ放送交響楽団」が、情感豊かに響いています。
往年の、大型の高級ラジカセのような量感の有る音質です。

書込番号:20171175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Xperia-Sさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/26 07:28(1年以上前)

一回買って使ったことがある私です。
リモコンで一発で重低音なりますが、うるさすぎてあまりオススメできません。そこで低音高音ともに−8から+8まで調整できるやつをオススメします。
自由に調整でき且つ、いい音でますのでかなりオススメ!>mochalove712さん

書込番号:20331715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマー録音が可能とのことですが。

2016/01/14 16:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > RD-W1-B [ブラック]

スレ主 radamesuさん
クチコミ投稿数:51件

タイマー録音ができるみたいですが、
何件まで可能でしょうか?

NHK語学番組録音をいくつか考えているので
5件程あれば購入を考えます。

書込番号:19491055

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/14 17:20(1年以上前)

メーカー製品情報ページに飛んで、マニュアルをダウンロードして読む。

書込番号:19491118

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/01/14 18:09(1年以上前)

タイマー録音は2件までのようです。

書込番号:19491208

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-W1-N [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
RD-W1-N [シャンパンゴールド]を新規書き込みRD-W1-N [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-W1-N [シャンパンゴールド]
JVC

RD-W1-N [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

RD-W1-N [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング