ミニ MINI 5 DOOR 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル

MINI 5 DOOR 2014年モデル のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MINI 5 DOOR 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MINI 5 DOOR 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
MINI 5 DOOR 2014年モデルを新規書き込みMINI 5 DOOR 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニF55の静粛性について

2025/07/13 18:24(2ヶ月以上前)


自動車 > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル

クチコミ投稿数:16件

F55の2018年位の中古車を検討しています。
現行型F66の試乗をした際に、静かに感じました。
遮音材で密閉された感じです。
F55からF66に変わって静粛性も向上したときいていますが、F55は、F66のような密閉感は無いでしょうか?
例えば日産オーラ(マイナーチェンジ前)等と比べどうでしょうか?

書込番号:26236701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイドリング

2022/04/27 22:45(1年以上前)


自動車 > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

5ドアクーパーdの購入を考えています。
YouTubeなどで検索でしてみると、クーパーdのディーゼルエンジンは信号待ちの時の、アイドリングストップは非常に気になるとの指摘が多くありました。本日、ディーラーに問い合わせると現行モデルはかなり改善しており気になるヒトはほとんどいないとの回答でしたが、改良型に乗っている方のご意見が聞きたく、投稿しました。宜しくお願い致します。

書込番号:24720701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/28 00:04(1年以上前)

自分で体験しましょう

書込番号:24720782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/28 04:14(1年以上前)

>こうすけ07さん

ディーゼルエンジンでは、アイドリングストップから復帰するときの揺れが大きいということでしょうが、気になるならアイドリングストップさせなければ良いのでは?

書込番号:24720851

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2022/04/28 08:05(1年以上前)

アイドリングストップの再始動気にならない車ってあるのでしょうか。
人それぞれ許容範囲あるでしょうから、許せる人は使えばいいし、
燃費、環境対策など考えなければ、
使わないほうがいいでしょう。
アイドリングストップからの再始動、絶対に気にならない車あったら教えてほしいです。
ディーラーも適当なこと言ってるでしょう。
揺れたり、音がするのが好きな人もいるでしょうが。
とにかくご自身で体験されるか、
使わないかどちらかでしょうか。
失礼しました。

書込番号:24720962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/28 09:25(1年以上前)

ディーラーが客になるかもしれない人に真実を話す訳が無いわ。

書込番号:24721040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/28 10:29(1年以上前)

>こうすけ07さん

Dは3気筒エンジンなので振動面は不利です。
振動が気になるのであれば、4気筒のSDがお勧めです。

ディーラーでガソリンエンジンも含めて、試乗して乗り比べをお勧めします。

書込番号:24721108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/04/28 13:24(1年以上前)

みなさん、色々ご意見ありがとうございました。
アイドリングを停止させる機能はあるんですね。
今度、試乗に行って確認してきます。

書込番号:24721323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/04/29 18:53(1年以上前)

本日、クーパーdの試乗しました。思っていたよりアイドリングは気にならなかったですが、主に街中で使用するので、ガソリン使用で契約してきました。
YouTubeなどで色々勉強したつもりですが、実物を試乗しないと分からないものと痛感しました。
みなさんのご意見、非常に参考になりありがとうございました。

書込番号:24723303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バック時、助手席側ミラー角度

2021/05/01 16:20(1年以上前)


自動車 > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

2019年式、クーパーSを中古にて先日購入しました。
バックするときに助手席側のミラーが下を向くのですが
あまりにも下を向きすぎるので、もう少し見える角度を上に調整したいです。
取説等見たのですが下向きにするかしないかしか探し出せません。
調整方法分かる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24111913

ナイスクチコミ!1


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/05/01 17:28(1年以上前)

一般的には、
@ギアをバックにいれて、
Aミラーが下を向いた状態で、
B見やすい位置(今回は少し上げる)にミラーを調整
すると、次からその調整後の位置になるはずです。
ポイントは、ギアをバックに入れている時にミラーを調整する事です。

注意点としては、輸入車なのでもしかするとこのやり方が使えないかも知れません。
一度試してみて下さい。

書込番号:24112043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/05/01 18:37(1年以上前)

>あ、安部礼司さん

el2368さんご指摘の方法でBMW車も他のドイツ車も設定できますからMINIも同じでしょう。
ミラー角度設定後にシートポジションメモリーに記憶させることをお忘れなく。
新規にメモリーしないままシートポジションメモリーでシートポジションを復帰させると、そのメモリーが覚えているミラー角度(やステアリングポジション設定)に戻ります。

書込番号:24112215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/05/01 20:06(1年以上前)

el2368さんとcategoryzeroさん、ご回答ありがとうございます。

今回のミニは手動シートなので、シートメモリがないんですよ(^^;
取説より、リバースギアに入れるときに、ミラー調節のボタン(左右)が
運転席側になっているか助手席側になっているかで、機能オンオフできるみたいなので
私の調整の仕方が悪いかもしれません。
明日また設定挑戦してみます。

書込番号:24112376

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/05/01 21:08(1年以上前)

>リバースギアに入れるときに、ミラー調節のボタン(左右)が
>機能オンオフできるみたいなので
>私の調整の仕方が悪いかもしれません。

文面からですが、まだ勘違いされてませんか?

上記書かれているのは、
リバースに入れた時に、ミラーの角度を変更するかどうかのオンオフです。
ミラーの調整のボタンが
・左右のどちらかにあると、リバースでミラーの見える位置が変わり、
・中立の位置にあると、リバースに入れてもミラーが動きません。
そのオンオフです。


今回希望されている、リバースでミラーが下向きになりすぎる事の調整は、

そのミラー調整のボタンが【左】になっている状態で、シフトをリバースにいれて、リバースの状態でミラーの角度を調整するのです。

おそらく、ミラー調整のボタンが【右】になっている時は、リバース時の右側の角度が調整出来ます。

とにかく、調整のボタンを左で、リバースに入れて、角度を調整です。

書込番号:24112519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/05/01 22:14(1年以上前)

>el2368さん
>中立の位置にあると、リバースに入れてもミラーが動きません。

すみませんが、ミニ所有の方ですか?ミニは左右選択だけで中立がありません。


>今回希望されている、リバースでミラーが下向きになりすぎる事の調整は、
>そのミラー調整のボタンが【左】になっている状態で、シフトをリバースにいれて、リバースの状態でミラーの角度を調整するのです。

ミラー調整ボタン【左】にしてリバースに入れてその状態で角度調整しました。
調整が終わったらパーキングに戻しました。
ミラーは下向きのままです。

ミニは調整ボタンを運転席側にしないとバック時にミラーが下向きにならないので
調整ボタンを右側にしました。

リバースギアに入れました。

助手席側ミラー調整前と同じ、かなり下向きになってしまいます。

私の乗っているベンツもポルシェもレクサスも設定できているので
ミニはこういう仕様なのかもしれません。

連休明けにディーラーに聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:24112621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2021/05/02 00:05(1年以上前)

アプリ BMW X1 Driver's Guide

>あ、安部礼司さん
私はBMW X1乗りです。
参考になるかどうかですが、 X1の「BMW Driver's Guide」のドアミラーリバース連動について記載部の画像を添付します。
機能としてはコレだけです。
微調整についての記載は無いです。

miniも「MINI Driver's Guide」があると思いますので、そちらで確認されてはどうでしょう。

ちなみに、私のX1でもリバース連動でドアミラーを動作させると、下スギます。
よって、普段はOFFとし、必要に応じ、ONにしています。
ONはほとんど使ってないです。(^^;A

ぶっちゃけこの装備は、きのこミラーを付けないための代替装備だと思ってます。
下スギは、運転手の視点位置に関わらず、きのこミラーがカバーする範囲を映す要件を満たす仕様なんじゃないのかと。
調整ができちゃうのもダメなんじゃないのかと。

書込番号:24112793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/05/02 07:49(1年以上前)

>けんちゃまんさん

ミニの取説(MINI Driver's Guide)読んでもX1と同じく、機能オンオフの説明だけで
微調整のことは書かれていません。
>けんちゃまんさんの説明通り、きのこミラーへの代替措置みたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:24113078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/05/02 08:50(1年以上前)

>あ、安部礼司さん
>ミニはこういう仕様なのかもしれません。

そんな不便なことがあるかなあ、、、と思って取説(F60ですが)をVIN無しで見られるサイトで見てみたところ、おっしゃるようにティルトさせるか否かの選択のみで、ティルト角度調整については何も記載がありませんね。(P63 Automatic Curb Monitor, exterior mirror)

https://www.motoringalliance.com/pdf/manuals/2017_MINI__F60_Countryman_Without_Touchscreen.pdf

しかし全く調整不可というのも実用的でないので、ディーラーで何らかの設定ができると良いですね。

以前に乗っていたBMWも現在のMBもティルト操作や角度調整方法は同じなので、てっきり(BMWの)MINIも同じだと思ったのですが、そこはMINIの個性なのでしょうか。
お役に立ちませんでした。

書込番号:24113168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/05/02 09:27(1年以上前)

>categoryzeroさん

わざわざ調べていただきありがとうございます。

連休明けにディーラーの担当者に確認してみます。

書込番号:24113237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/02 10:34(1年以上前)

>あ、安部礼司さん

MINIは後退時のミラー下降後の角度調整は出来ません。
説明書には当然記載もされていません。

どうしても調整したいねと言うことで有ればコーディングと言う作業を実施し調整機能が使えるようにできます。
ただしコーディング実施するとディーラーでのシステムバージョンアップなどの作業が受けられなくなる場合や、バージョンアップによってコーディングリセットとなる事があるそうです。
MINIコーディングと調べれば出てくると思います。

書込番号:24113390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/05/02 11:56(1年以上前)

>ディープブルーメタリックさん、返信ありがとうございます。

やっぱりコーディングですよね。

昨日から妻が乗っておりまして、ミラーはそのままでも問題ないということなので
コーディング等しないでそのまま乗ってもらおうと思います。

書込番号:24113547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

6年6万キロ突破

2020/12/13 08:30(1年以上前)


自動車 > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル

クチコミ投稿数:48件 MINI 5 DOOR 2014年モデルのオーナーMINI 5 DOOR 2014年モデルの満足度5

6年6万キロ突破しました。
5年のTLCに加入でした。
自分としては思ったより、出費はなかったかな、と思います。
これまでの修理記録を報告します。これからMINIを検討される方のご参考になれば。
購入後5年間はTLCに加入していたので、修理費は無料でした。
3年目
フロント足回りからの異音で、不具合は全て無料部品交換で解決しました。
BMWのフロント足回りの異音はあるあるらしいです。
ブレーキパッド純正品交換2万円
初車検ディーラーで12万円
4年目
バッテリー交換。これは有償なので5万8千円出費。
5年目
2回目車検ディーラーにて12万円
ブレーキローターブレーキパッドをノンダストタイプの社外品に交換。
消耗品なのでTLC対象外で13万円
バックドアのオープンアラーム不具合。
コレはf55 ではあるあるらしくTLCで無料部品交換。
6年目は未だ修理なし。好調に走ってます。
足回りも不具合なく絶好調です。

振り返ってみればあっという間でしたが、気になるのが足回りでしょうか。f55 クーパーSという硬めの足回りで路面からのゴツゴツ感をみなさんはどう感じるかですね。代車で乗ったクラブマンとは乗り心地が違います。
あと、ドイツ車特有のブレーキパッド、ローターの出費は国産と比べて高いですね。
この出費をどう捉えるかは個人個人で変わってきますが、私はMINIのデザインが好きなので、これからも乗って行こうと思います。

書込番号:23845997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クーパーS スタッドレス インチダウン

2020/09/20 18:04(1年以上前)


自動車 > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル

こんにちは
F55 5ドアクーパーS LCIですが、
標準で205/45R17をはいています。

この冬スタッドレス更新を検討しておりますが、16インチあるいは15インチのスタッドレス履けますか?

質問@ そもそもクーパーSに16インチ以下が履けるのか?
16インチ以下の場合、JCWやクーパーSのブレーキキャリパーだと干渉する恐れがあるため無理ではないかという心配です。

質問A 16インチが履けるとして、推奨サイズは?
185/55R16あるいは195/55R16あたりでしょうか?ホイールはタイヤにあわせて購入予定です。

ちなみに、15インチが履ける場合は、手持ちの15インチホイール(以前のクーパーで使用していたサイズ)に175/65R15をを履かせようと考えております。

書込番号:23675724

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/09/20 19:04(1年以上前)

まろくんはづきちゃんさん

下記の方はCOOPERSにインチダウンして205/55R16というサイズのスタッドレスを装着されています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2933973/car/2630470/10570640/parts.aspx

又、純正サイズは205/45R17との事ですが、この205/45R17というサイズのタイヤの外径は616mm程度です。

これに対して16インチのタイヤで616mmに外径が近いスタッドレスなら、下記のようなサイズがります。(当該サイズの価格コムでの検索結果も記載しています)

・205/50R16:外径611mm程度:価格コム検索結果9銘柄
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=16

・195/55R16:外径621mm程度:価格コム検索結果24銘柄
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=16

・185/55R16:外径610mm程度:価格コム検索結果14銘柄
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=16

・185/60R16:外径628mm程度:価格コム検索結果8銘柄
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

これなら外径が僅か5mm大きくなるだけで24銘柄と豊富な種類のスタッドレスタイヤがある195/55R16というサイズが良さそうですね。

書込番号:23675857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/20 19:15(1年以上前)

16インチは履けます。
LCI前のクーパーSは195/55R16が標準でしたので、同サイズがお勧めです。

クーパーSに15インチは無理てす。

書込番号:23675887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件

2020/09/23 10:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ヶ・ョンホンさん

皆さんありがとうございます。
どうやら195/55R16が良さそうですね。
その方向で検討します。

書込番号:23681890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

2015年式 F55 クーパーSに乗っていますが、USBから純正ナビへ音楽(mp3形式)取り込む時に曲によって同じmp3形式なのに取り込めない時があります。 その取り込めない曲を違う音楽ファイル形式にしても取り込めませんでした…
同じ現象になったことある方いませんか? またこのような現象が起きた時の対応策などあれば教えてください! よろしくお願いします。

書込番号:22066480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「MINI 5 DOOR 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
MINI 5 DOOR 2014年モデルを新規書き込みMINI 5 DOOR 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MINI 5 DOOR 2014年モデル
ミニ

MINI 5 DOOR 2014年モデル

新車価格:259〜502万円

中古車価格:48〜385万円

MINI 5 DOOR 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MINI 5 DOORの中古車 (全2モデル/756物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MINI 5 DOORの中古車 (全2モデル/756物件)