
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2016年3月2日 07:56 |
![]() |
1 | 2 | 2016年2月24日 10:27 |
![]() |
2 | 4 | 2017年10月1日 09:24 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年11月22日 09:32 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年8月21日 12:33 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月20日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W

推奨と必要要件は別ですが、必要な条件は記載ないんですか?
書込番号:19646330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストアアプリを使うので、Windows 8以降のOSが必要だと思います。
書込番号:19648061
1点

JOSE1234さん。ご教示ありがとうございます。
そういう理由でしたか。
家のパソコンはWindows7で、落ち着いてきたので
導入は諦めます。
違う方法考えます。
書込番号:19648697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W
このチューナーを使って録画するとき、パソコン(mac)の電源をつけっぱなしじゃないとダメですか?
それか、電源は付いていて、パソコンをスリープ状態にしていれば録画できますか?
0点

下記参照下さい。
Mac(別売り有償アプリ・標準でリモート視聴可):
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stv_mac/qa.html#qa6
> 6-8. 録画中や録画予約がある状態でアプリを終了したり、Macの電源を切ってもよいですか?
>
> チューナーの電源が入っていれば、アプリを終了したり、Macの電源を切っても録画は実行されます。
>
> 録画中や録画予約があるときは、チューナーに接続しているハードディスクを取り外さないでください。
Win(無料アプリ、リモート視聴はアプリ内課金で別途有償):
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310l/qa.html#win_qa5
> 5-7. 録画中や録画予約がある状態でアプリを終了したり、パソコンの電源を切ってもよいですか?
>
> チューナーの電源が入っていれば、アプリを終了したり、パソコンの電源を切っても録画は実行されます。
>
> 録画中や録画予約があるときは、チューナーに接続しているハードディスクを取り外さないでください。
書込番号:19609124
1点

返信遅れて申し訳ございません
リンクなどを貼っていただきありがとうございます!
疑問を解決することができました
ありがとうございました
書込番号:19624270
0点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W
HTL23をモバイルルータ(NAD-11(Wimax)やAterm MR03LN(OCN SIM))で繋ぐと、
外出先から視聴ができるのですが、UQmobileのSIMでモバイル通信(LTE)で繋ぐと、
外出先からの視聴ができません。
「4.チューナーが見つかりました。」のところまでは、すぐにいくのですが、
そこから先へは進まず、接続できない旨の表示が出て終了です。
モバイル通信では視聴できないのかもしれないと思い、
SIMフリー端末にOCN SIMを挿して、それをテザリングのHot spotにして、
Wi-Fi接続をすると視聴できました。
しかし、UQ SIMで通信している端末をHot spotにした場合は視聴できませんでした。
これも同様に
「4.チューナーが見つかりました。」のところまでいき、
そこから先へは進まず、接続できない旨の表示が出て終了です。
UQmobileでの通信が原因なのでしょうかね。
UQmobileのSIMを使った通信で、外出先から視聴できている方はいらっしゃいますか?
また、同様にUQ SIMでは視聴できないという方はいらっしゃいますか?
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、返信いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
1点

追記します。
Aterm MR04LNを手に入れたのでUQMOBILEとOCNのSIMで試して見ました。
結果は、UQは同じ症状。OCNは視聴できました。
何が原因なんでしょうね。
書込番号:19475922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ふと思い出し、UQmobileで接続を試してみると、外出先からの視聴ができました。
以前の設定から何も変更はしてませんが、繋がりました。理由はわかりませんが。
書込番号:19565825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一年以上前の書き込みですが
もし見ていましたら教えて下さい。
自分もfreetelのSIMで同じ現象です。
何が原因だったか思い当たるところは
ありますでしょうか。
書込番号:21238841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
自分の場合はSIMではなくルーターの設定でした。
後は変えたあとの本体、スマホ、ルーターなどを再起動をしたら繋がりました。
書込番号:21242715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W
自宅のWi-Fiを通じての視聴はできます。
出先からのリモート視聴でandroidスマホの LTE 回線で視聴できますが、知人宅のWi-Fiを通じての視聴が出来ません。(チューナーが見つからない)
これは正常ですか?、視聴できるならば何が悪いんでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

通常の手順を踏んでいれば視聴は出来るはずです。
当方は普通に視聴出来ております。
以下は、ピクセラの外出先視聴のQ&Aになりますが参考にしてみてはいかがでしょうか。
Wi-Fi(公衆無線LAN/モバイルルーター)、 3G / 4G / LTE 回線でネットワークに接続できれば使用できます。
ただし、以下の場合は接続できなかったり、正常に視聴できない場合があります。
通信にセキュリティや制限のある場合
通信が混雑している場合
通信速度が遅い場合
あくまでも私見ですが通信セキュリティに関するもののような気がします。
書込番号:19069640
1点

普通に視聴出来ていることが分かって参考になります。再度設定を見直して見たいと思います。有難うございました。
書込番号:19070160
0点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W
こんにちは、当方、こちらの商品を購入して快適にTVの方、見させていただいております。
1点困ったことがあり、質問させて頂きます。
購入当初は、@「1TBのハードディスク」を利用しており、録画予約や録画したものを再生しておりましたが、新たにA「2TBのハードディスク」を購入いたしましたので、@を本体から抜き、Aを差し込みますと、初期化の後、新たに録画予約と録画したものの再生ができました。
そこで、古い方の@を通常のハードディスクとして使用するため(クイックフォーマットをするつもりでした)、ウインドウズ7マシンに挿したところ、ハードディスクの認識はし、カチカチ音はするのですが、肝心のマイコンピュータ上には表れず、フォーマットができない状態になっております。
以下、ポイントです。
1)録画で使用したハードディスクは、PC等では認識しないのでしょうか?(コピー等の防止?)
2)Station TVアプリにハード自体を無効化?するようなコマンドはあるのでしょうか?
3)その他、上記のようなハードディスクを無効化するにはどのような対応をすればよろしいでしょうか?(今までの録画内容は消えても問題ありません)
以上、どうぞご教授よろしくお願いいたします。
0点

コントロールパネルから、管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理を開いて
該当のドライブが存在するならば、ここで領域の確保しなおしをすることで使用可能になると思われます(データは全部消えます)
一般的にチューナーとかで使うHDDはWindowsと管理フォーマットが異なるので
つないでそのまま使うことはできないです。
書込番号:19067696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なすかずらさん
早速の返信、また的確なご教授ありがとうございます。
早速、試してみたところ、フォーマットが出来ました!
ありがとうございました。
(まだまだ勉強不足を痛感いたしました)
書込番号:19067719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)