
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年8月21日 07:58 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月20日 14:57 |
![]() |
5 | 1 | 2015年5月2日 09:12 |
![]() |
1 | 2 | 2015年2月22日 16:38 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年1月29日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W
ワイヤレスチューナーPIX-BR310シリーズの仕様には「別途無線LANルーターが必要」とあります。スマホやタブレットは無線Lan接続やLTEなどの回線から接続するのでインターネットへの接続・WiFi環境等当然だと思うのですが、PCやMacがLan環境に有線で接続されていた場合、ちゃんと視聴できるのでしょうか?わざわざ無線Lanで接続しなければならないなんてことはないですよね?
拙宅の場合、auひかりで契約していて、宅内には複数のルーターがあります。インターネットへのルーティングはひかり電話の関係でauから貸与されたものを使用し、ブリッジ接続の無線Lanルーターが3箇所に設置されています。ローカル側のゾーンはひとつなので、理論的に言えばどの無線アクセスポイントから接続してもまた有線Lanで接続してもこのワイヤレスチューナーに辿り着くことは出来るはずですよね。
実際に有線Lanで接続されている方のお声が聞ければ幸いです。
0点

WindowsPCですが有線LANで視聴出来ています。
無線LAN 使用時より安定して視聴出来ています。
書込番号:19069626
3点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W
こんにちは、当方、こちらの商品を購入して快適にTVの方、見させていただいております。
1点困ったことがあり、質問させて頂きます。
購入当初は、@「1TBのハードディスク」を利用しており、録画予約や録画したものを再生しておりましたが、新たにA「2TBのハードディスク」を購入いたしましたので、@を本体から抜き、Aを差し込みますと、初期化の後、新たに録画予約と録画したものの再生ができました。
そこで、古い方の@を通常のハードディスクとして使用するため(クイックフォーマットをするつもりでした)、ウインドウズ7マシンに挿したところ、ハードディスクの認識はし、カチカチ音はするのですが、肝心のマイコンピュータ上には表れず、フォーマットができない状態になっております。
以下、ポイントです。
1)録画で使用したハードディスクは、PC等では認識しないのでしょうか?(コピー等の防止?)
2)Station TVアプリにハード自体を無効化?するようなコマンドはあるのでしょうか?
3)その他、上記のようなハードディスクを無効化するにはどのような対応をすればよろしいでしょうか?(今までの録画内容は消えても問題ありません)
以上、どうぞご教授よろしくお願いいたします。
0点

コントロールパネルから、管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理を開いて
該当のドライブが存在するならば、ここで領域の確保しなおしをすることで使用可能になると思われます(データは全部消えます)
一般的にチューナーとかで使うHDDはWindowsと管理フォーマットが異なるので
つないでそのまま使うことはできないです。
書込番号:19067696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なすかずらさん
早速の返信、また的確なご教授ありがとうございます。
早速、試してみたところ、フォーマットが出来ました!
ありがとうございました。
(まだまだ勉強不足を痛感いたしました)
書込番号:19067719
0点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W
先日、本製品を購入して使っているのですが、チャンネルによってはノイズが
入ったり不安定なので受信レベルを見てみると50ぐらいになってました。
そこでいろいろ試してみたのですが、壁のアンテナ端子と直結だと受信レベルが
50ぐらいなのですが、なぜか途中に分配器を挟むと80ぐらいになり安定するようです。
サポートに問い合わせたところ分配器を挟むと普通は受信レベルは下がるとの事でした。
まぁそうですよね。
逆に電波が強すぎるのかと思ったりもしましたが、当方の建物のアンテナはJ-COMに
繋がっていてパススルーで受信していましてテレビの受信レベルも61/72くらいで
強すぎることはないと思います。
サポートに同様の問い合わせがいくつか入っているそうなので、ひょっとしたら
製品自体に何らかの問題があるのかもしれません。
1点

電波を弱めるアッテネータを付けると改善するという記事を見かけたので
20dBのアッテネータをつけてみたところ、受信レベルが90くらいまで
改善しました。とりあえず解決です。
書込番号:18738648
4点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
本気からLANケーブルでつなぐ親機は、バッファロー WMR-300/Sでも使用できるのでしょうか?
WiFi単独で使用できるのでしょうか?
小型の親機で使用したいと考えています。
1点

こんにちは
>本気からLANケーブルでつなぐ親機は、バッファロー WMR-300/Sでも使用できるのでしょうか?
wmr-300/sはモバイル用途の製品で、有線LANポートが1つありますがWAN側での使用のようなので、無理そうです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wmr-300/#feature
一般的なLAN側に有線ポートを持った製品なら使用可能です。
>WiFi単独で使用できるのでしょうか?
この意味がよくわかりませんが、こちらのテレビチューナーは、インターネット側(WAN)との接続は有線、スマホなどの無線端末との接続は、WiFiになります。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310l/
書込番号:18505328
0点

回答ありがとうございます。
有線LANポートつきの小型機を探してみます。
>>WiFi単独について
分かりづらくて申し訳ありませんでした。
普段使用している親機は、
電話回線→モデム→無線親機として使用しています。
それを、別途小型の親機を購入し、
PIX-BR310W→小型親機→端末(iPadやiPhoneなど)
で使用したいと思っていました。
これだとインターネットにはつながらない状態ですが、WiFiは飛ばせるので、利用できるのでは?
と思い、質問させていただきました。
書込番号:18506360
0点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W

有料放送でも、扱いは無料放送と同じですから、とくに問題ないでしょう。
ただし、見れるのは家庭内LAN経由のみです。WOWOWの場合、出先からのリモート視聴はできません。
書込番号:18415257
2点

P577Ph2mさん、早速のご回答ありがとうございます!
そうですか、家庭内無線LANであればiPadで視聴出来るんですね。
WOWOWは次世代放送推進フォーラムでの視聴制限があるとの情報を得ていましたので、このTVチューナーを買おうか迷っていたところでした。
大変参考になりました(^^)
書込番号:18415327
0点

次世代放送推進フォーラムによる制限は、外出先でのリモート視聴のみです。
http://www.nextv-f.jp/remote-viewing/index.html
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310l/qa.html#win_qa4
家庭内で見る場合は、見れるはずです。正確なところは、メーカーに問い合わせてください。
なお、外出先でも、外付けHDDなどで録画したものについては、追いかけ再生で再生可能、という情報もありますが、こちらの真偽は不明です。
書込番号:18415400
1点

P577Ph2mさん、了解です。
次世代放送推進フォーラムによる制限は、宅内視聴には及んでないようですね。
情報、ありがとうございました。
書込番号:18417063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)