
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 10 | 2016年12月9日 17:31 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2016年4月16日 13:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここでの評判は普通にいいようなのですが、洗いすらまともにしてくれません。
交換交換を繰り返してすでに三台目です。
東芝さんに問い合わせたら、レンタルで借りているものなので、レンタル会社に言ってくださいと突き放されました。
もちろんメーカーに相談する前にしてますよ。
メーカーに電話するなんてめんどくさい事する前に。
レンタル会社は勿論、派遣先からのレンタル会社なので派遣会社の担当さんにも・・・・その担当すらメーカーに電話してみてくださいと言われたから、電話したのに・・・・
東芝の洗濯機はもう見たくもないです。
0点

お怒りの意味が解かりませんよ。
どんな症状で不具合と言っているのか解かりません。
他メーカーでもそうですが洗濯機単体の不良も確かに存在しますが書き込み内では排水トラップのゴミ詰りが
原因となり故障というか稼動不良に陥っている場合が結構ありますよ。
書込番号:18830092
7点

書き込みの内容で、製品の不良か、使い方の問題なのか、判断出来ません。
書込番号:18830285
3点

不具合の状態を書くのを忘れていました。
洗いすらまともにしてくれません。脱水されている状態を見たことがないんです。
もちろん排水ホースだって、排水溝の状態もアパートに住んでいるので管理会社にわざわざ来てもらい、みてもらいました。が、全く問題なく、管理会社の方は、排水管には、問題ありません、下の回転盤が回ってないので、買ったところで見てもらった方がいいですと言われました。
なので、コールセンターの方にそう伝えたのに、東芝からのレンタル会社から出しているものでないので突き放されたんです。
書込番号:18830633
1点

他人は実物を見ることさえできないのですから
>洗いすらまともにしてくれません。脱水されている状態を見たことがないんです。
この様な抽象的な事を書かれても、何もアドバイスできませんよ。
ふた閉めてないんじゃないの?とか思っちゃいますけど。
取扱説明書の「洗濯する」の手順に沿って操作して、どこでどの様におかしいのかを
書かれた方がよろしいかと思います
書込番号:18832391
3点

管理会社の人に来てもらって見てもらっている、と書いたように、蓋を閉め忘れたなんて、小学生でもわかるようなことするわけないじゃないですか、取扱説明書をみて、書いてある通り行ったのに脱水してくれないと申しているんです。
最初の書き込みがかなり感情的になっていて、何処がどのように悪くて、脱水してくれないか、書けば良かったんですよねーー
蓋は、ちゃんと閉め、水道の元栓も開いているか触ってもいないのに何回確認したか・・・それに、排水ホースだって、新品排水溝もゴミづまりなんて勿論なく、管理会社の人に見ていただき、排水は問題ない。メーカーに見てもらった方がいいです。と言われたから電話したんです。それもちゃんと説明した上に、東芝のレンタル会社ではないといっただけで、またスタートに戻るんです。
まぁ、こんな書き込みをした私も悪いですけど、自分の働いているメーカーの商品位、ちゃんと説明してくれ、と思いませんかね。
メーカーならメーカーらしく自分の会社で作ってる商品ですよ。
それで、お給料頂いているんでしょう。
コールセンターなら確かに、いろんな嫌なこと言われて毎日嫌だと思いますけど、他の洗濯機を作っていないレンタル会社に聞いてください。は無いでしょう。
派遣の担当さんには代わりに電話していただけるようにお願いしました。
これからの対応に期待します。
書込番号:18833025
0点

失礼しました
怒りの火に油を注いじゃいましたね
状況を理解できぬまま、余計なコメントをしてしまったことを後悔しています
いまだにどの様な不具合なのか理解できませんが、もう一度だけコメントさせていただきます
管理会社の方曰く、
>下の回転盤が回ってない
というのであれば、「全く洗濯しない」状態なのでは?
だとしたら、
脱水しない とか、
水道の元栓を何度も確認した とか、
排水口を確認してもらった
とかは、さておき、
「パルセーター(回転盤)が回らない」という症状に焦点を絞った方が
解決策が見つかるような気がします
あくまで憶測ですが、
設置した人(業者)が適切に据付作業・確認を行っていないように思われます
そもそも
>洗いすらまともにしてくれません。脱水されている状態を見たことがないんです。
という状況ならば、据付時の試運転で不具合に気が付くはずですから
一日も早く「まともに」洗濯できる日が来ることを祈ります
書込番号:18835688
0点

メーカーにはどのような依頼をされたのでしょう?取り替えてくれって言ってないですよね?
メーカー保証対応は無償修理であり、交換ではないので取り替えてくれ!と言えばそれは販売店へと突き返されます。
書込番号:18841339
4点

修理不能・修理より交換が早いなどの場合はメーカーサービス直接依頼でも交換になることはありますが、あくまでもそれはメーカーサービスの側で判断することです。
書込番号:18841340
7点

大分日付が進みましたが解決しましたでしょうか?
解決済みかもしれませんが他の方のご参考にと書き込みます。
もし故障が原因で3回も交換されたのであれば、レンタル会社側で雑な修理点検しただけで
同じ機械を再利用している可能性がありますね。
そうでなければ、3台連続して不良品である可能性はほぼ無いと言えるレベルです。
故障であることを前提としてレンタル会社側へ問い合わせを行うのと平行して、
機械の故障・不良以外に何か原因があることを前提として切り分けを進めるべきかと思います。
そうしなければ前に進めませんから。
そういう意味では他の回答者さんも、「質問者さんに原因がある」と決めつけて回答しているわけでは無いんですよ^^
ご理解頂ければ幸いです。
さて前置きが長くなりました。
故障確認は平行して進んでいるものとして、環境・手順に問題があることを前提とした切り分けに入ります。
洗濯開始から終了までは以下のステップを経ます。
1.電源ON 2.給水 3.洗濯 4.排水 5.脱水 6.終了
現象が「洗濯ができない」ということで、こちらからはどこまで進んでいるのか分からないので、
3までのどこかに原因があると仮定して順番に考えます。
ご確認済みの項目も含まれていますが再度ご確認下さい。
まず、電源をONにした後、据付試運転モードにして順番に進めてみてください。
据付試運転モードには「予約」ボタンと「コース」ボタンを同時に3秒長押しするとピピピッと鳴ってモードに入ります。
ブザーが鳴らなかった時は電源をOFF/ONしてやり直して下さい。洗濯層には何もいれないで下さい。
1ができない場合・・・コンセントがきちんと100V15Aの電源に単独で挿してあって、アースが接続してあることをご確認下さい。
洗濯機の電源部分だけブレーカーが別になっていて、OFFでないことをご確認下さい。意外とよくあります。
2ができない場合・・・水栓が開いていることをご確認下さい。
水栓の元栓が開いていることをご確認下さい。(ホースを繋げない状態で蛇口から水が出るなら問題ありません)
3が出来ない場合・・・ふたが閉まっていることをご確認下さい。(ふたが閉まっていないと給水終了時点でブザーがなって給水ランプが早く点滅します)
衣類偏りランプがついていないかご確認下さい。水平に設置されていないと着く場合があります。
以上、メーカーサイトにマニュアルが落ちていたので、そこから拾える情報で幾つか項目を挙げてみました。
どのステップで、どのように出来ないのかが分かれば考える項目を少なく出来ますので情報提供頂ければ幸いです。
また、全体を通して、ブザーが鳴ったり、ランプが点滅しているものがあれば併せて情報提供下さい。
書込番号:19072043
2点

もう何年も経ってしまいましたが、あれから、東芝の方がみえ、中の回転する部分を新品に替えて頂き、洗濯してみました。
結果。
変わらずです。
その事をレンタル会社に電話したら、Haier製の洗濯機を持ってきて頂き、ようやく、「普通に」洗濯する事が出来ました。
今はもう違う場所に引っ越してしまいましたし、それからは、東芝製の洗濯機には当たらず、洗濯できています。
書込番号:20468471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AW-50GEを使っています。
あまり記憶にないのですが7〜8年は使っています。
男の一人暮らしで、洗うのはTシャツ、ジーパン、トレーナー、バスタオル、下着ぐらいです。
アパートの都合でベランダに置いています。
ところが、最近、以下の2症状に悩まされています。
(1)特に偏らせていないのに「洗濯物が偏っている」というエラーで中断する。適当に洗濯物を動かしたり、場合によっては停止/再起動を繰り返すだけでも洗濯を再開する
(2)脱水時に「ぐおんぐおん・・・」という異音がする
そこで、買い換えようと思ったのですが、価格comの洗濯物カテゴリはパナソニックの高価なものと、東芝の安いもので独占市場ですね。
ぼくは安いものしか買えないので、上記の症状がここ7年で改善したのであれば、東芝製品を買いたいと思いますが、基本的に変わっていないのであれば、他メーカーの同価格帯のものを買おうと思います。
そこで質問ですが
(1)AW-50GEの不具合は経年劣化でしょうか? 本機特有の傾向でしょうか?
(2)AW-4S2では静音性や「やたら偏っているというエラーになる問題」は改善されているでしょうか?
(3)同価格帯他メーカーのおすすめはありますか?
以上、質問に何か問題があればスミマセン。
よろしくです。
1点

ベランダ設置・・・機器は傾いていませんか?
設置時は板や防振ゴム等で傾斜回避していても、年月の経過でいつの間にか外れ、傾いているお宅が結構あります。
また排水が詰まり気味で水はけが良くない場合(排水エラーにはならない程度の時)にも脱水偏りエラーが頻発する事があります。
上記の件は買い換えた後も同じ事象が発生し、返品交換の挙句発覚する事も多い設置条件に起因するトラブルです。
買い換える前にご確認をお願いします。
書込番号:19115078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>そういちさん
ありがとうございます!
大変お恥ずかしいです。
まさにおっしゃっている現象でした。
押してみるとグラグラするので、調べると左後ろの角が横の溝に嵌り込んでいました。
平らに設置しなおし、試みに洗濯してみるとびっくりするほど静かでした。
よく見るとベランダに対して傾いて設置されていて、長い間使っているうちに回ってきたのかと思います。
これ、再度新しいのを買うと、当然まっすぐ設置してもらえるので「新しい機種で直った」と勘違いしそうですね。
まだまだ旧機ががんばってくれそうです。
間抜けな質問でお目汚ししてすみませんでした。
東芝関係者のみなさんにもお詫びします。
書込番号:19116033
7点

その後、AW-4S3に買い換えました。
今回は導入業者さんに水平のことを話して、水準器(内蔵されていません)を使って水平にしてもらいました。
具体的にはブチルゴムシートを敷いて、低い方には3枚、高い方には1枚という風にして完全に水平に、かつ接地面が全部ゴムになるようにしてもらいました。
結果「びっくりするほど静か」です。
無音に等しいです。
ベランダは、水勾配といってもともと傾いているので、必ず外側を高くしないとガタガタになるんですね。
「そういちさん」がおっしゃっているように、このゴムシートも経年劣化でヘタってきたりズレてきたりするので、確認するように業者さんが言ってました。
書込番号:19792797
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





