31MU97-B [31インチ] のクチコミ掲示板

2014年11月中旬 発売

31MU97-B [31インチ]

31型のDigital Cinema 4K対応モニター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:31型(インチ) 解像度(規格):DCI 4K(4096x2160) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMIx2/DisplayPortx1/miniDisplayPortx1 31MU97-B [31インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 31MU97-B [31インチ]の価格比較
  • 31MU97-B [31インチ]のスペック・仕様
  • 31MU97-B [31インチ]のレビュー
  • 31MU97-B [31インチ]のクチコミ
  • 31MU97-B [31インチ]の画像・動画
  • 31MU97-B [31インチ]のピックアップリスト
  • 31MU97-B [31インチ]のオークション

31MU97-B [31インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年11月中旬

  • 31MU97-B [31インチ]の価格比較
  • 31MU97-B [31インチ]のスペック・仕様
  • 31MU97-B [31インチ]のレビュー
  • 31MU97-B [31インチ]のクチコミ
  • 31MU97-B [31インチ]の画像・動画
  • 31MU97-B [31インチ]のピックアップリスト
  • 31MU97-B [31インチ]のオークション

31MU97-B [31インチ] のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「31MU97-B [31インチ]」のクチコミ掲示板に
31MU97-B [31インチ]を新規書き込み31MU97-B [31インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのカラーキャリブレーション

2017/07/25 19:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]

31MU97-Bを使って写真の現像作業をやっています
この度プリンター含めカラーキャリブレーションをやってみようと思っています
そこでお勧めのカラーキャリブレーションツールとキャリブレーションの注意点
など教えていただけないでしょうか。


以下PC環境

CPU:Core i7 3820
M/B: P9X79
グラボ:NVIDIA Quadro K620
WIN10
プリンター:エプソンEP-803A

AdobeRGBは使ってません。

書込番号:21070610

ナイスクチコミ!1


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/26 04:08(1年以上前)

コーヒーはジョージアさんの写真は、コーヒーはジョージアさん御自身が鑑賞して楽しむための写真なのだろうか。それとも、御自身では鑑賞せず、他人に見せるための写真なのだろうか。
コーヒーはジョージアさんにとって、写真は印刷して鑑賞するものであり、ディスプレイ表示は鑑賞対象ではなく、印刷の仕上がりを推し量るための道具に過ぎないのだろうか。それとも、ディスプレイ表示も鑑賞の対象なのだろうか。
キャリブレーションを行ってないことにより、具体的にどのような問題が生じているのだろうか。キャリブレーションをやってみようと思った理由、キャリブレーションに期待することは何だろうか。
お使いのRAW現像ソフトは何だろうか。
31MU97-Bを購入したのにAdobeRGBを使っていない理由は何だろうか。
31MU97-Bをどのような画質設定にして使用しているのだろうか。
予算は何円だろうか。

書込番号:21071576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件 photohito 

2017/07/26 18:48(1年以上前)

>DHMOさん こんばんわ。

>コーヒーはジョージアさん御自身が鑑賞して楽しむための写真なのだろうか。それとも、御自身では鑑賞せず、他人に見せるための写真なのだろうか。

自身でも鑑賞はしますがモニター鑑賞ですね、
カカコムにも写真を貼っているので多くの方が見ているでしょう
プリントしたものは全て他人に差し上げています。

>写真は印刷して鑑賞するものであり、ディスプレイ表示は鑑賞対象ではなく、印刷の仕上がりを推し量るための道具に過ぎないのだろうか。それとも、ディスプレイ表示も鑑賞の対象なのだろうか。

上記のとうり後者です。

>キャリブレーションを行ってないことにより、具体的にどのような問題が生じているのだろうか。

一番の問題はモニターの色とプリントした色が違うことです
L版を数枚無駄にプリントしながらプリンターの設定を変えて
納得のいったものをプリントしています。

>キャリブレーションをやってみようと思った理由、キャリブレーションに期待することは何だろうか。

上記作業の軽減とモニターの色も基準となるものに調整しようかと。

>お使いのRAW現像ソフトは何だろうか。

主に使っているのは Capture NX-D Adobe LightroomCC

他にViewNX-i Adobe Photoshop CC

>31MU97-Bを購入したのにAdobeRGBを使っていない理由は何だろうか。

特になし

>31MU97-Bをどのような画質設定にして使用しているのだろうか。

ピクチャーモード sRGBです。


>予算は何円だろうか。

3万円出せば十分だとを考えています。

書込番号:21072827

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/27 02:09(1年以上前)

Windowsコントロールパネルの「色の管理」で、ディスプレイについて、「このデバイスに自分の設定を使用する」のチェックはされているだろうか、されていないだろうか。
チェックがある場合、「このデバイスに関連付けられたプロファイル」欄で既定として関連付けられているプロファイルは何だろうか。
ピクチャーモードをsRGBとしている場合、「このデバイスに自分の設定を使用する」のチェックをしないか、又はチェックをしたうえで、「このデバイスに関連付けられたプロファイル」欄でsRGBを既定として関連付ける。
「このデバイスに自分の設定を使用する」のチェックがない場合、詳細設定タブのWindows色システムの規定値が関連付けられることになり、デバイスプロファイルの初期値はsRGBのはず。

ツールを買わずに目視調整でも、現状よりディスプレイ表示とプリントとの色差をかなり縮小できる可能性があり、ツールを買っても、そんなに変わらないかもしれない。

http://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-31MU97-B
31MU97 Win10 driver(31MU97_Driver.zip)をダウンロード及び解凍し、31MU97.icmを右クリック、「プロファイルのインストール」を実行するか、又は31MU97.icmをC:\Windows\System32\spool\drivers\colorに置く。
Windowsコントロールパネルの「色の管理」で、ディスプレイについて、「このデバイスに自分の設定を使用する」をチェック、「このデバイスに関連付けられたプロファイル」欄左下の「追加」をクリック、31MU97.icmを追加し、既定として関連付ける。
31MU97-Bのピクチャーモードをユーザー設定とする。
白紙の印刷用紙を31MU97-Bから少し離して並べて置く。
Windowsアクセサリのソフトである「ペイント」を起動し、「ペイント」の新規画像部分の真っ白と印刷用紙の紙白とを見比べる。
31MU97-Bの画質調整メニューで、「明るさ」とスクリーン→カラー→色温度「ユーザー設定」で赤・緑・青のうち1〜2色を落とし、印刷用紙の紙白の雰囲気に近づける。
アプリケーションでカラーマネージメントを行い、印刷する。
第1回 デジタルプリントの流れを知る 3 | 極める!プリントテクニック講座 | 学ぶ | エプソンのフォトポータル | エプソン
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/kiwameru/theme1/p3.htm?from=tab
[FAQ番号:030847]EPSON純正用紙用ICCプロファイル対応一覧<EP-803A、EP-903A、他>|よくある質問(FAQ)|エプソン
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?030847
印刷後、1日以上待つ。
印刷した写真データをPhotoshop Lightroom又はPhotoshop CCで開き、印刷時に用いたICCプロファイルで「ソフト校正」表示又は「色の校正」表示にして、プリントと見比べる。
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/8178.html
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/8193.html
EP-803Aのインク及び印刷用紙がエプソン純正品であることが前提。

>3万円出せば十分だと考えています。
ツールを買うことは、他人のためにはほぼ意味がなく、コーヒーはジョージアさん御自身にとっても効果は微妙かもしれない。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-31MU97-B
推奨キャリブレーションセンサーにDataColor社Spyder5が挙げられていないが、[Windows] True Color Pro 3.7.7のSensor_driver.zipをダウンロード及び解凍すると、Spyder5用のドライバーも入っている。
Spyder5を買うとしたら、最も安いSpyder5 Expressを推奨する。
上位のSpyder5PROなどとセンサーは同一。
ゼラチンフィルター採用のはずで、ゼラチンの経年劣化がある。
DataColor社の説明では耐久性が向上しているとのことだが、実際の寿命は不明。
購入したら、防湿庫やタッパーなどに入れ、空気を遮断して保管する。
i1Display Proは、ガラスフィルターなので、経年劣化しにくい。
正規輸入品は予算オーバーなので、並行輸入品(日本のエックスライトサポートセンターではサポートが受けられない。)か、又は自己責任でヤフオク!を使うか。
フィルター式よりもずっと格上である分光式の旧製品i1 Proが、ヤフオク!の落札相場だと約二万円ぐらい。
推奨キャリブレーションセンサーとして挙げられていないが、実際には使える。

書込番号:21073835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件 photohito 

2017/07/27 19:44(1年以上前)

>DHMOさん
「このデバイスに自分の設定を使用する」にチェックは入っていませんでした
ICCプロファイルはsRGB IEC61966-2.1になってました

本日は時間がないのですが教えられた方法をやってみようと思います
結果はここに書きますありがとうございました。

書込番号:21075244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 photohito 

2017/08/21 08:03(1年以上前)

DHMOさんの書き込みを参考に調整を続け

要約納得できる色になりました

ありがとうございました。

書込番号:21133425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Acer BM320と迷ってます

2017/05/01 17:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]

クチコミ投稿数:3件

こちらのモニターとacerから出ているBM320で非常に迷ってます。泣
プロダクトデザインは圧倒的にこちらが格好良いのですが、グラフィックデザイン及びフォトレタッチで動画編集も視野に入れての使用用途なり魅力は32インチというところくらいで他に参考になるソースが少なく暫く悩みっぱなしです。笑
(向こうにスレッドを立てましたが特にレスポンス無く・・・)
AdobeRGBで4Kというと選択肢が少ないのでこちらにスレッドを立てさせて頂きました。

この二つってあまり差が無いものなのでしょうか。
ハードの知識が乏しく恐縮しますがご意見お聞きしたいですm(__)m

書込番号:20859421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2017/05/01 20:14(1年以上前)

レスはされてましたよ、読んだ方がよろしいのでは?
あと、マルチポストのようなのでご注意を。

>グラフィックデザイン及びフォトレタッチで動画編集も視野に入れての使用用途
でしたら、エイサーの方では? Adobe RGB100%カバーのようですし。
趣味でしたらかっこいい方をどうぞお選び下さい。
ただ、仕事でしたら好い加減なことはしない方がよろしいかと。実機を店頭に見に行くべきです。
展示されているかは分かりませんが最低限の努力はすべきかと。

ただ、私なら仕事でするんならNECかEIZOのモニタを強くお勧めしますね。

あと、メインがフォトレタッチだけなら4K(広いから作業しやすいでしょうが)は必要ないような気もします。。。
デザインはどのサイズで描くのかは知りませんが、う〜ん。。と。


書込番号:20859826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/01 20:45(1年以上前)

BM320はacerの日本オフィシャルにも詳細載ってませんね。
海外サイトで情報拾った限りでは色域は、

BM320:
sRGB, Rec709, adobeRGB それぞれ100%
DCI-P3 90%

31mu97:
sRGB 100%
adobeRGB 99.5%
DCI-P3 97%
(Rec709はsRGBのガンマ違いみたいなものなので、記述は無かったけど多分100%)

他のポストでも書きましたが、印刷メインならadobeRGBで考えるけど、動画メインならDCI-P3の99.5%と90%はとても大きいので31mu97選ぶべきだと思います。
adobeRGBの両機種の差は0.5%なので、サポートの力の入れようから見たら自分は31mu97選びます。

というか、動画考えるならこれからはHDR10対応の32UD99が日本発売されるの待ったほうがええと思うけど。
日本で売ってくれるのかどうか予定は全くわかりませんが。

書込番号:20859905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/01 20:59(1年以上前)

失礼。
自分の投稿の訂正&補足です。

誤)動画メインならDCI-P3の99.5%と90%はとても大きいので31mu97選ぶべきだと思います。

正)動画メインならDCI-P3の97%と90%はとても大きいので31mu97選ぶべきだと思います。


補足:
32UD99はDCI-P3を95%カバー。adobeRGBのカバー率はまだ情報発表無し。
amazonUSAでは既に予約取ってるんだけど、まだ発送されませんねぇ。
HDR10の効果はゲームや動画では絶大らしいから、動画メインに考えてるなら32UD99一択だと思う。

書込番号:20859937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/05/04 14:27(1年以上前)

>金日君さん
ご回答ありがとうございます。
BM320への返信は見落としてました。
ご報告ありがとうございました。

99.5に対してAcer100%はですが、この差って実際微差に感じますが、
使っていてもわからないレベルなんでしょうかね。。。笑

欲を言えばNECかEIZO(現在使用中のCG245を入れ替えます)の製品を選ぶのが職業的も信頼度も間違いはなさそうなのですが、
こちら2社のものになってくると金額がかなり変わってきてしまうため、
できればこの製品の価格帯で抑えたいと考えてます。
(キャリブレーションツールを合わせて13万ほどで購入できるのが理想です。)

グラフィックデザインの方ではA3見開きくらいの制作物やポスター・店頭POPやキービジュアル制作など様々なので、
できるだけキャンバスサイズは大きく使用したいと思ってます。
また4Kを必要としてるのは今後ムービー制作も発生する可能性があるのとプライベートでも使用することも
あるので高解像度であるに越したことはないという判断です。

仰るとおり、一度実機は見に行った方が良いですよね・・・
一度探してみて考えてみようと思います。


>nuit de Tokyoさん

詳しいスペックの記載ありがとうございます。
DCI-P3の差がここまで開いていると思わなかったので
数字についてはとても比較参考になります。
32UD99の発売については魅力的な機能もありますが、
現時点ではAdobeRGBを重視していたため、
対応していない感じであれば見送る感じです><
(動画とゲーミングを重視しているのであれば間違いなく32UD99買いです。。w)
お話を聞いていて31MU97の方が、気になってきたので、
一度実機をみて検討したいと思います。

お休み中のご回答ありがとうございました。

書込番号:20866554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックアウト発生について

2016/09/24 18:48(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]

スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

今月PCの新調に合わせてこちらのモニタを購入しました。
付属していたmini ディスプレイポートのケーブルを使用しPCと接続しているのですが
PC起動後の数分間の間に一度ブラックアウトが発生します。
現状確認しただけで6回は発生しています。新調(自作PC)の構成は下記の通りです。
CPU I7-6700K
マザーボード ASUS Z170-A
メモリ Team DDR4 8G×2枚
電源 SilverStone SST-ST75F-GS V2 (750W)
SSD サムスン 750 EVO
グラボ ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition
ケーブルの脱着等は実施しています。

相性の問題なのでしょうか・・・

書込番号:20234002

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2016/09/24 19:05(1年以上前)

リフレッシュレートが30Hzになりますが、HDMI接続ではどうなるでしょうか。
また、miniでないDisplayPort端子での接続はどうなるのでしょうか。

書込番号:20234053

ナイスクチコミ!1


スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

2016/09/24 19:24(1年以上前)

>キハ65さん
お世話になります。
HDMIでは異常は確認できていません。

通常のディスプレイポートケーブルは持ち合わせていないため調達予定です。

書込番号:20234128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/24 21:01(1年以上前)

HDMIでは起きないようなので、miniディスプレイポートのケーブルかモニター側のminiディスプレイポートの端子側の不良かもしれません。

書込番号:20234427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 31MU97-B [31インチ]の満足度5

2016/09/24 22:20(1年以上前)

4Kのモニターだと割りと頻繁にブラックアウトとかしますね。
不定期に起こるので原因の特定も困難だし、ビデオカードをいくつかで使ってるけど、DP接続で4K60Hz表示だとそんなもんなんだろうと。

書込番号:20234732

ナイスクチコミ!1


スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

2016/09/28 11:06(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
お世話になっております。
本日EIZOのPP200-BKを購入して取り付けたところ今のとこと不具合無く使用できております。
約5000円ほどの出費でしたが購入して良かったです。

miniケーブルとの不具合については時間をかけて確認していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20245399

ナイスクチコミ!0


スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

2016/09/29 10:51(1年以上前)

こんにちは
結局ブラックアウトは発生しましたので点検を受けることになりました。
miniディスプレイポート、ディスプレイポート共に発生
発生タイミングが異なるのでもしかするのHDMIでも発生するのかもしれません。

ちなみにもう一台所有していますDELLの4kモニタでは発生してませんのでPC側の問題ではなさそうです。

書込番号:20248495

ナイスクチコミ!0


スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

2016/10/06 15:28(1年以上前)

報告です。

メーカーにて該当基板の交換にて返却されました。

以降不具合は発生していません。

宜しくお願い致します。

書込番号:20270464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/09 20:00(1年以上前)

基盤が問題だったのですね。有益な情報ありがとうございます。

書込番号:20280911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープ等からの復帰時間について

2016/06/22 00:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]

クチコミ投稿数:54件

先日購入したのですが、一つ疑問があるので教えてください。

スリープからの復帰、解像度の変更で
画面が表示されるまでの時間が10秒くらいかかります。
以前のモニターは2,3秒だったので、
ちょっと遅いのが気になります。

このモニターはこんなものなのでしょうか?
耐えられないことはないので、これが仕様ならいいのですが、
初期不良等々でしたら手続きをしたいので、
皆様の使用感等教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19975907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ユニフォミティについて

2016/06/04 22:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]

スレ主 秋乃助さん
クチコミ投稿数:5件

こちらのディスプレイは、この価格で4K・adobeRGB・ハードウェアキャリブレーション対応と大変魅力的ですが、
ハードウェアキャリブレーションした際にも均一性補正は働いてくれるのでしょうか。
マニュアルをみると
「〔ユニフォミティ ] メニューが有効になるのは、ユーザー設定、sRGB モードおよび Adobe RGB モードの場合だけです。」
とあり、その辺が気になっております。
もっとも働かないとしてもムラが気にならないレベルかもしれない訳で
実際にご使用されている方の感想をお聞かせいただければと存じます。

書込番号:19929827

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2016/06/04 23:42(1年以上前)

持っていませんが、DCM Sim. X 線画像の表示用、DCI-P3 Sim. デジタルビデオの視聴、低減 文書の表示用に画面を最適化にはキャリブレーションが効かないと言うことですね。

書込番号:19930029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチモニターによる問題について

2016/04/12 18:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]

クチコミ投稿数:19件

度々3度目の質問で申し訳ありません
前回のアイコンの表示位置がずれる件で
邪☆お兄さん様にご教授いただき一旦改善が
見られましたが再度現象が発生しました。
自分なりに検証しました。あとグラボメーカーのカスタマー
の方がかなり親身に検証いただき問題点を絞り込むことが
できました。ちなみにLGのカスタマーは酷かったです。
シングルディスプレイで使用中の場合はご教授いただいた
方法で問題なく使用できます。
当方の問題はどうもそこではなくマルチモニターで使用している
ことが原因のようです。
同解像度なら問題は起きない感じなんですが現在このモニター
とHD画質(1920 ×1080)の液晶テレビでマルチ出力しています
スリープから復帰させるとまず液晶テレビのHD画質を先にwindows
が読みに行きそのあとこのモニターが読まれるためアイコン整列が
発生していると思われます、
いろいろ接続方法は試しましが改善できません。
4Kの液晶テレビを買うのもきついのでどなたか解決方法を
ごきょうじゅいただけませんか
よろしくお願いいたします

書込番号:19781890

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2016/04/12 18:43(1年以上前)

DisplayPort電源オフ問題でしょうか?

とりあえず参考としてこの辺のページを。
http://notes.vanu.jp/post/73382308890/up2414q

書込番号:19781907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/04/12 19:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
DP問題ではないようです
このモニターをシングルで使用している場合は
問題はありません。
マルチに使用した場合 解像度の低いモニター
に合わせてデスクトップを再設定されそのあと
指定解像度の合わされるためデスクトップの変更が
発生します。
モニターの電源をOFFにしなければ問題はないと
思いますが、、、、
運用を変えたくないので何とかならないか模索中です
DisplayFusionなるソフトを導入しましたが設定がわからず
改善しません

書込番号:19782105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/04/12 21:14(1年以上前)

何かあるとよく変わるので、
KH DeskKeeper2012 など使えば便利ですよ、
お試しを

書込番号:19782382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/04/13 14:00(1年以上前)

>ドラゴン2015さん

私はwin7 64bitで それぞれ解像度の違う4枚のモニターに同時接続してます。
DELL27インチ4K LG29インチ 2560x1080 EIZO 1920x1080 32インチテレビにDot by Dot1366x&HDMI1920x

TVはDot by DotとHDMIの二種類の接続ですので 5画面分の同時接続です。

グラボから三種類 マザーから(TVにDVIとHDMI)二種類繋いでます。

スリープから起動でも、まともに起動でもですが・・

メインに27インチ4Kに設定していても、もしそのモニターに電源が入ってないと
残りのどれでも電源が入ってるのが 勝手にメインモニターになってアイコンも全部そこに出ます。

4KモニターとTVとのに2画面だとして 起動させる時は4Kモニターだけ電源を入れて起動させて
PCが起動してからTVの電源を入れたら問題ないのじゃないでしょうか?

私は起動させる時は メインの27インチ4Kモニターだけ電源を入れておいてPC起動させています。
PCが起動して4Kモニターにデスクトップ出てから随時他のモニターの電源を入れてます。
(4枚同時に全部使うってのは特殊な状況なので、必要な枚数だけモニターの電源を入れてます。)

4つのモニター全部 電源入れた状態でPC起動させると
デスクトップアイコンの付くモニターは・・・PC側で設定している27インチ4Kモニターにはならないことが多いです。

OS側の問題だと思うのですが、モニターの電源を全部入れた状態だと 4Kモニターの解像度まで
勝手に変わって メインモニターに勝手になったモニターの解像度に勝手に変わったりします

最悪は4Kモニターを認識しなくなって モニターの電源自体再起動でやっと認識とかになったりします。
PC起動させる時は、4Kモニターだけ電源を入れて起動させてデスクトップ表示されてから
TVの電源入れたら?

問題なく出来るかもしれません。

書込番号:19784296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/04/13 20:37(1年以上前)

1981sinichirouさん キンチャン123さん KAZU0002さんご教授ありがとうございました
結果いうと何とかアイコンずれ地獄から脱出できたっぽいです。
今後のユーザーの方々や現在奮闘中の方々にご協力できれば幸いと思い
実施したことを下記に記載します。

1、レジストリ値変更
邪☆お兄さんさんから教えていただいた方法で4096×2160で設定しました
http://aoytsk.blog.jp/archives/387121.html
2、アイコン固定ソフトの導入
DesktopOK_x64 KH DeskKeeper2012の二つを常駐
KH DeskKeeper2012は起動から20秒後に起動設定
スクリーンセーバー起動時間 15分
モニター電源OFF 30分
設定で問題なくアイコン表示されました。
またモニター電源を手動にてOFFした場合はアイコンはずれませんが
開いてウインドサイズは変更されていました。

アイコン及びウインドがずれる原因は予測ですが
まずDisplayPortがOFFになるとモニターのEDID(モニタとグラフィックボード間で双方向にやりとりを行うためのシリアル通信)が切断されマルチモニター特に解像度が異なる
モニターで使用した場合DisplayPort以外の接続(HDMI等)が先に
読み込まれ一度windows上で振り分けられる。
その後DisplayPort接続のモニターがよまれる為アイコンがずれる
と思われます。
EIZOはモニターの設定にEDIDを発信する設定があるみたいで上記のような
症状に対応しているみたいです。
※またはUSBを接続することでモニター喪失をさせない機種もあります。
さすが日本メーカーだけあって対応はしっかりしています。
今回LGは相談しましたが設定内容もろくに聞かず「モニターは信号を受けて
映しているだけだから当社には問題ない」の一点張り回答でした。
ELSAのカスタマーはよく法人から問い合わせがあるみたいんで親身に
原因の切り分けをしてくれました。
最大の原因はwindowsだと思われます。
当方は7と10のマルチ環境なので両方で試した結果7は何の問題もなく
表示しましたが10は上記の対策を実施しないと改善できませんでした。
ソフト制御のため安定性にはかけると思われますがとりあえずこのまま
運用したいと思います。
今後windows及びGeForceのアップデートでどこまで改善されるかわかりませんけど
この問題はソフト改善で十分対応できると思います。

以上長文になりましたがご報告いたします。

書込番号:19785321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「31MU97-B [31インチ]」のクチコミ掲示板に
31MU97-B [31インチ]を新規書き込み31MU97-B [31インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

31MU97-B [31インチ]
LGエレクトロニクス

31MU97-B [31インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月中旬

31MU97-B [31インチ]をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング