このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2016年10月9日 20:00 | |
| 1 | 2 | 2016年7月12日 01:19 | |
| 0 | 0 | 2016年6月22日 00:08 | |
| 0 | 1 | 2016年6月4日 23:42 | |
| 0 | 1 | 2016年5月29日 15:30 | |
| 4 | 5 | 2016年4月13日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]
今月PCの新調に合わせてこちらのモニタを購入しました。
付属していたmini ディスプレイポートのケーブルを使用しPCと接続しているのですが
PC起動後の数分間の間に一度ブラックアウトが発生します。
現状確認しただけで6回は発生しています。新調(自作PC)の構成は下記の通りです。
CPU I7-6700K
マザーボード ASUS Z170-A
メモリ Team DDR4 8G×2枚
電源 SilverStone SST-ST75F-GS V2 (750W)
SSD サムスン 750 EVO
グラボ ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition
ケーブルの脱着等は実施しています。
相性の問題なのでしょうか・・・
0点
リフレッシュレートが30Hzになりますが、HDMI接続ではどうなるでしょうか。
また、miniでないDisplayPort端子での接続はどうなるのでしょうか。
書込番号:20234053
1点
>キハ65さん
お世話になります。
HDMIでは異常は確認できていません。
通常のディスプレイポートケーブルは持ち合わせていないため調達予定です。
書込番号:20234128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMIでは起きないようなので、miniディスプレイポートのケーブルかモニター側のminiディスプレイポートの端子側の不良かもしれません。
書込番号:20234427
![]()
1点
4Kのモニターだと割りと頻繁にブラックアウトとかしますね。
不定期に起こるので原因の特定も困難だし、ビデオカードをいくつかで使ってるけど、DP接続で4K60Hz表示だとそんなもんなんだろうと。
書込番号:20234732
1点
>クールシルバーメタリックさん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
お世話になっております。
本日EIZOのPP200-BKを購入して取り付けたところ今のとこと不具合無く使用できております。
約5000円ほどの出費でしたが購入して良かったです。
miniケーブルとの不具合については時間をかけて確認していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20245399
0点
こんにちは
結局ブラックアウトは発生しましたので点検を受けることになりました。
miniディスプレイポート、ディスプレイポート共に発生
発生タイミングが異なるのでもしかするのHDMIでも発生するのかもしれません。
ちなみにもう一台所有していますDELLの4kモニタでは発生してませんのでPC側の問題ではなさそうです。
書込番号:20248495
0点
報告です。
メーカーにて該当基板の交換にて返却されました。
以降不具合は発生していません。
宜しくお願い致します。
書込番号:20270464
3点
基盤が問題だったのですね。有益な情報ありがとうございます。
書込番号:20280911
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]
会員限定特価での1万円引き送料無料にて、7/11の11:00みたいです。
セール情報お待ちのかたはご検討をぜひ。
http://nttxstore.jp/_II_LG14855222
そろそろ新型がでるのでしょうか。。
0点
欲しくてずっとウオッチしてますが、どうも値段が下がりませんね。
9万円切ってくれないと手が出しづらいです。
アマゾンのプライムデイに期待してたんですが、どうやら出品はなさそうで。。orz
新製品は最短でも発売から2年後で、計算すると今年の11月に僅かに可能性がある程度なんじゃないかと思っています。
多分次世代はHDCP2.2対応だと思うので、現行機種をこの時期この値段は二の足を踏んでしまいます。
8万台になってくれれば清水ダイブしてもいいのだが・・。
書込番号:20030571
1点
私もウオッチしていたクチなんですが、我慢できずにダイブしてしまいました。。
なかなか広大な画面で圧倒されてます。。
書込番号:20030896
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]
先日購入したのですが、一つ疑問があるので教えてください。
スリープからの復帰、解像度の変更で
画面が表示されるまでの時間が10秒くらいかかります。
以前のモニターは2,3秒だったので、
ちょっと遅いのが気になります。
このモニターはこんなものなのでしょうか?
耐えられないことはないので、これが仕様ならいいのですが、
初期不良等々でしたら手続きをしたいので、
皆様の使用感等教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]
こちらのディスプレイは、この価格で4K・adobeRGB・ハードウェアキャリブレーション対応と大変魅力的ですが、
ハードウェアキャリブレーションした際にも均一性補正は働いてくれるのでしょうか。
マニュアルをみると
「〔ユニフォミティ ] メニューが有効になるのは、ユーザー設定、sRGB モードおよび Adobe RGB モードの場合だけです。」
とあり、その辺が気になっております。
もっとも働かないとしてもムラが気にならないレベルかもしれない訳で
実際にご使用されている方の感想をお聞かせいただければと存じます。
0点
持っていませんが、DCM Sim. X 線画像の表示用、DCI-P3 Sim. デジタルビデオの視聴、低減 文書の表示用に画面を最適化にはキャリブレーションが効かないと言うことですね。
書込番号:19930029
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 31MU97-B [31インチ]
度々3度目の質問で申し訳ありません
前回のアイコンの表示位置がずれる件で
邪☆お兄さん様にご教授いただき一旦改善が
見られましたが再度現象が発生しました。
自分なりに検証しました。あとグラボメーカーのカスタマー
の方がかなり親身に検証いただき問題点を絞り込むことが
できました。ちなみにLGのカスタマーは酷かったです。
シングルディスプレイで使用中の場合はご教授いただいた
方法で問題なく使用できます。
当方の問題はどうもそこではなくマルチモニターで使用している
ことが原因のようです。
同解像度なら問題は起きない感じなんですが現在このモニター
とHD画質(1920 ×1080)の液晶テレビでマルチ出力しています
スリープから復帰させるとまず液晶テレビのHD画質を先にwindows
が読みに行きそのあとこのモニターが読まれるためアイコン整列が
発生していると思われます、
いろいろ接続方法は試しましが改善できません。
4Kの液晶テレビを買うのもきついのでどなたか解決方法を
ごきょうじゅいただけませんか
よろしくお願いいたします
0点
DisplayPort電源オフ問題でしょうか?
とりあえず参考としてこの辺のページを。
http://notes.vanu.jp/post/73382308890/up2414q
書込番号:19781907
![]()
1点
ご返信ありがとうございます
DP問題ではないようです
このモニターをシングルで使用している場合は
問題はありません。
マルチに使用した場合 解像度の低いモニター
に合わせてデスクトップを再設定されそのあと
指定解像度の合わされるためデスクトップの変更が
発生します。
モニターの電源をOFFにしなければ問題はないと
思いますが、、、、
運用を変えたくないので何とかならないか模索中です
DisplayFusionなるソフトを導入しましたが設定がわからず
改善しません
書込番号:19782105
0点
何かあるとよく変わるので、
KH DeskKeeper2012 など使えば便利ですよ、
お試しを
書込番号:19782382
![]()
1点
>ドラゴン2015さん
私はwin7 64bitで それぞれ解像度の違う4枚のモニターに同時接続してます。
DELL27インチ4K LG29インチ 2560x1080 EIZO 1920x1080 32インチテレビにDot by Dot1366x&HDMI1920x
TVはDot by DotとHDMIの二種類の接続ですので 5画面分の同時接続です。
グラボから三種類 マザーから(TVにDVIとHDMI)二種類繋いでます。
スリープから起動でも、まともに起動でもですが・・
メインに27インチ4Kに設定していても、もしそのモニターに電源が入ってないと
残りのどれでも電源が入ってるのが 勝手にメインモニターになってアイコンも全部そこに出ます。
4KモニターとTVとのに2画面だとして 起動させる時は4Kモニターだけ電源を入れて起動させて
PCが起動してからTVの電源を入れたら問題ないのじゃないでしょうか?
私は起動させる時は メインの27インチ4Kモニターだけ電源を入れておいてPC起動させています。
PCが起動して4Kモニターにデスクトップ出てから随時他のモニターの電源を入れてます。
(4枚同時に全部使うってのは特殊な状況なので、必要な枚数だけモニターの電源を入れてます。)
4つのモニター全部 電源入れた状態でPC起動させると
デスクトップアイコンの付くモニターは・・・PC側で設定している27インチ4Kモニターにはならないことが多いです。
OS側の問題だと思うのですが、モニターの電源を全部入れた状態だと 4Kモニターの解像度まで
勝手に変わって メインモニターに勝手になったモニターの解像度に勝手に変わったりします
最悪は4Kモニターを認識しなくなって モニターの電源自体再起動でやっと認識とかになったりします。
PC起動させる時は、4Kモニターだけ電源を入れて起動させてデスクトップ表示されてから
TVの電源入れたら?
問題なく出来るかもしれません。
書込番号:19784296
![]()
2点
1981sinichirouさん キンチャン123さん KAZU0002さんご教授ありがとうございました
結果いうと何とかアイコンずれ地獄から脱出できたっぽいです。
今後のユーザーの方々や現在奮闘中の方々にご協力できれば幸いと思い
実施したことを下記に記載します。
1、レジストリ値変更
邪☆お兄さんさんから教えていただいた方法で4096×2160で設定しました
http://aoytsk.blog.jp/archives/387121.html
2、アイコン固定ソフトの導入
DesktopOK_x64 KH DeskKeeper2012の二つを常駐
KH DeskKeeper2012は起動から20秒後に起動設定
スクリーンセーバー起動時間 15分
モニター電源OFF 30分
設定で問題なくアイコン表示されました。
またモニター電源を手動にてOFFした場合はアイコンはずれませんが
開いてウインドサイズは変更されていました。
アイコン及びウインドがずれる原因は予測ですが
まずDisplayPortがOFFになるとモニターのEDID(モニタとグラフィックボード間で双方向にやりとりを行うためのシリアル通信)が切断されマルチモニター特に解像度が異なる
モニターで使用した場合DisplayPort以外の接続(HDMI等)が先に
読み込まれ一度windows上で振り分けられる。
その後DisplayPort接続のモニターがよまれる為アイコンがずれる
と思われます。
EIZOはモニターの設定にEDIDを発信する設定があるみたいで上記のような
症状に対応しているみたいです。
※またはUSBを接続することでモニター喪失をさせない機種もあります。
さすが日本メーカーだけあって対応はしっかりしています。
今回LGは相談しましたが設定内容もろくに聞かず「モニターは信号を受けて
映しているだけだから当社には問題ない」の一点張り回答でした。
ELSAのカスタマーはよく法人から問い合わせがあるみたいんで親身に
原因の切り分けをしてくれました。
最大の原因はwindowsだと思われます。
当方は7と10のマルチ環境なので両方で試した結果7は何の問題もなく
表示しましたが10は上記の対策を実施しないと改善できませんでした。
ソフト制御のため安定性にはかけると思われますがとりあえずこのまま
運用したいと思います。
今後windows及びGeForceのアップデートでどこまで改善されるかわかりませんけど
この問題はソフト改善で十分対応できると思います。
以上長文になりましたがご報告いたします。
書込番号:19785321
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



