CINEMA SB350
- 320Wの出力を備えたサウンドバーと、ワイヤレスサブウーハーから構成される「2.1chホームシアターシステム」。
- 独自の「HARMAN Display Surround」モードにより迫力と臨場感を実現。「Stereo」モードでは、リビングスピーカーとしても高音質なサウンドを楽しめる。
- Bluetoothに対応し、スマートフォンやPC、タブレットなどBluetooth対応機器に保存された音楽をワイヤレスで簡単に操作できる。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 9 | 2016年5月18日 10:28 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年5月15日 21:30 |
![]() |
8 | 2 | 2016年5月9日 20:14 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年4月5日 02:00 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2016年3月22日 18:08 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2016年3月21日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB350
ソニーブラビア KDL-40W900A の ARCに対応している HDMI端子 と CHINEMA SB350 の HDMI端子を HDMIコード(ARC対応)で接続しているのですがテレビがスピーカーを認識せずまったく音が出ません。
テレビの設定もスピーカー出力をオーディオシステムで、デジタル音声出力設定はオート2です。ブラビアリンク機器制御を、するに設定しています。
何をしたらいいのか、これ以上わかりません
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19881314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
SB350のHDMI CEC(ARC)の設定確認と 一旦両機を再起動(放電させて)してみてはどうでしょう。
書込番号:19881361
2点

大丈夫だと思いますが、SB350の入力はHDMI(ソースボタンのインジケータが白表示)になっていますよね?
スピーカー出力がオーディオシステムになっている状態でテレビリモコンの音量上下するとどんな表示になりますか?
「オーディオシステム音量+、−」とか出てきますか?
出てこなければ、HDMIケーブルの差し直しや別のHDMIケーブルがあればそれでも試してみて下さい。
書込番号:19881525
0点

>スピーカー出力がオーディオシステムになっている状態でテレビリモコンの音量上下するとどんな表示になりますか?
「オーディオシステム音量+、−」とか出てきますか?
オーディオシステムの状態で音量を上下すると「音量が固定されているため現在音量調整はできません」とでます。
ケーブルも抜き差し試しましたがまったく音がでません。
書込番号:19881538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オーディオシステムの状態で音量を上下すると「音量が固定されているため現在音量調整はできません」とでます。
HDMIが接続されてない状態の表示ですね。
ARCの音声どころか、HDMI機器制御すら効いてない状態と思われます。
・別のHDMIケーブルで試してみる
・両機のコンセントを一度抜いて2、3分待ってからコンセントを挿しなおしてみる
等、行ってみて改善しないようであればどちらかの不具合(故障)が疑われそうです。
書込番号:19881580
1点

>HDMIが接続されてない状態の表示ですね。 ARCの音声どころか、HDMI機器制御すら効いてない状態と思われます。
テレビのリモコンでSB350の電源ONOFF、音量調整はできるのですが、ARCの音声だけ出ません。
光デジタル接続とHDMI(ARC)接続でSB350側を光デジタル接続を選択したら、音声が出て、テレビのリモコンで操作できるのですが、HDMI(ARC)接続だけだと音声がでません。
別のHDMIケーブルで試してみましたが同じ結果です。
両機のコンセントを一度抜いて2、3分待ってからコンセントを挿しなおしてみても同じ結果でした。
書込番号:19881627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビのリモコンでSB350の電源ONOFF、音量調整はできるのですが、
光デジタル接続の状態でということでしょうか?
音量調整できるということなら、テレビリモコンの音量調整で「オーディオシステム音量+、−」と出てる状態だと思いますが。
SB350の入力を「HDMI」にすると、音も出ないし音量調整もできない(「音量が固定されているため・・・表示)
SB350の入力を「光デジタル」にすると、音も出るし音量調整もできる(「オーディオシステム音量+・・・表示)
ということでしょうか?
正直何とも言えませんが、HDMIの相性のようなものかもしれません。
あまり建設的ではないですが、光デジタル接続でうまくいくならその運用で割り切るのも一手段かと思います。
書込番号:19881675
0点

>光デジタル接続の状態でということでしょうか?
テレビとSB350をHDMI(ARC)のみで接続だとテレビのリモコン操作はできるのですが音がでません。(リモコンの音量調整は音量が固定されているため現在音量調整はできませんとでます)音が出ていないため音量調整できているのかはわかりません。
SB350をHDMI(ARC)と光デジタル接続だと音が出て、リモコンで操作もできるのですが、リモコンの音量調整は、「音量が固定されているため現在音量調整はできません」と表示されるのですが、テレビのリモコンで音量調整ができます。
もう相性と割り切るしかないのでしょうか?
納得いきませんが。。
書込番号:19882016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光デジタル接続でも、
音量調整出来ているのに「音量が固定・・・」と表示されるのは
ブラビアの挙動がおかしい気がするので、
まずは、ソニーに問い合わせしてみてはどうでしょう?
他にARC対応テレビがあれば、それにSB350を接続してみて
切り分けしてみたいところですね。
書込番号:19882084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JBL側から、初期不良との回答でした。
いろいろありがとうございました。
書込番号:19884958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB350
テレビ 55J10X
スピーカー JBL CINEMA SB350
HDMI(ARC対応)接続。
普段テレビ視聴では、SB350から音も出てTVのリモコンで音量調整できます。
しかし、入力切替をするとレコーダーやPS4で音量調整ができません。また、TVに戻しても音量調整ができなくなってしまいます。入力1にすると音量調整ができるようになります。ただし、TV視聴以外はTVリモコンでの音量調整はできません。
東芝に問い合わせしましたが、
テレビの設定、レコーダーの設定は問題ないとの事。
解決方法や対策を教えて下さい
。
書込番号:19877721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>入力切替をするとレコーダーやPS4で音量調整ができません
>TV視聴以外はTVリモコンでの音量調整はできません。
本機(OUTのみHDMI(ARC)搭載)と HDMIで直接接続 している機器はTVのみなので、
音量調整連動もTVのみで正常だとおもいますが。
書込番号:19878081
1点

>しかし、入力切替をするとレコーダーやPS4で音量調整ができません。
音声はSB350からは出ているけど、テレビリモコンの音量調整ボタンで
音量調整できないということでしょうか?
テレビとしてはSB350から音声出力していることを認識しているはずなのに、
それの音量調整ができないのはおかしいですね。
音量調整時のテレビの表示はどうなっているんでしょうか?
AVシステムの音量調整をしているような表示なんでしょうか?何も出ないんでしょうか?
・テレビのリセット(コンセントを抜いてしばらく置いてみる)
・HDMIケーブルの抜き差しをしてみる
等、してみてはどうでしょう?
書込番号:19878343
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB350
テレビ Panasonic TH-58v1
BDレコーダー Panasonic DMR-BW680
上記2機種(HDMI接続しています。)を使用中ですがあまり詳しく調べず
JBL SB350を購入してしまいました。
テレビはARC非対応でした。
テレビとBDレコーダー2機種の音をSB350から音が出るように出来ますか?無知で申し訳ないですがご教授宜しくお願い致します。
書込番号:19860593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ARCに対応しないのですから、光デジタルで接続することになります。
テレビの光端子から本機の光端子へと接続します。
レコーダーはテレビのHDMIに接続でいいでしょう。
リンクもしたいならテレビ間は光ケーブルに加えてHDMIも接続します。
書込番号:19860621
3点

こんばんは
>テレビとBDレコーダー2機種の音をSB350から音が出るように出来ますか?
できますが注意点があります。※
下記接続イメージです。
Panasonic TH-58v1----光デジタル(またはアナログ)接続----SB350(SB350のHDMI[音声用]はARC用なのでつかわない)
Panasonic TH-58v1----HDMI---- Panasonic DMR-BW680
※DMR-BW680の音はTH-58v1経由でSB350に入力することになりますが、
58V1の仕様上、BW680からの音声は LPCM出力に設定する必要があります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/faq/th_p65_58v1/th_p65_58v1.html#q010902
書込番号:19860877
2点



ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB350
どなたかご教示ください。
当製品を購入しようか迷っていますが、現在、boseのリアスピーカーを壁付けしており、
これをいかしたいと思っています。
リアスピーカーからは銅のケーブルでyamaha v473のアンプに繋いでいます。
このSB350は2.1chですが、フロントスピーカー、センタースピーカー、ウーファーを
この製品で、リアスピーカーをboseでと、別で配線して5.1chにすることは可能でしょうか?
可能であれば、接続はアナログでもデジタルでも可能でしょうか?
0点

本機が内蔵しているアンプは2.1chまでですし、V473も併用したとしても正常な5.1chシステムとしては動作しません。
V473があるなら普通のパッシブスピーカーを使った方がいいですよ。
書込番号:19758525
0点

早速の回答ありがとうございます。
単純にパッシブスピーカーを利用した方がいいのですね。
省スペースなサウンドバーのパッシブスピーカーがあればいいなと思うのですが、
探してみます。
書込番号:19758583
0点

手に入るなら、ONKYO D-059LCRがパッシブタイプのバースピーカーになります。
ただ価格コムでは取扱店舗がない状態です。
書込番号:19758934
0点

ありがとうございます。バータイプではないですが、新しくboseからでたAcoustimass 5 Seriesも、少々お高くはあるものの、壁掛けプラケットもあり省スペースかと検討しています。
書込番号:19759830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB350
すいません。どなたか教えてください。
テレビ:US30
デッキ:BD-w1800
使ってます。
この度スピーカー購入しましたが、
どのケーブルをどこにつなげばよいかわからなくなってます。
HDMIは、テレビの2番につなぎ、光デジタルもつなぎましたが、テレビの音声もHDMIにしても、出ず。
デッキでの再生は行ってませんが
恐らく出ないのではないかと。
常に音声をスピーカーから出すにはどのようにしたらよいでしょうか?
どなたかご教示いただけると幸いです。
書込番号:19712349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARCに対応するテレビのHDMIはHDMI 2なので合っています、ARCで再生するなら光ケーブルは不要ですよ。
AQUOSのリンク設定で「AQUOSオーディオで聞く」のような項目があるなら選んでみてください。
書込番号:19712469
1点

ご回答ありがとうございます。
なぜか、ジェイコムの危機HDMI4はスピーカーから出るようになりましたが、テレビのは出ないです。
色々いじってみます。
光デジタルは外しました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19712704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビのHDMI入力へ接続したSTBの音声は再生できたのですね。
でしたら別に原因があるのでしょう。
SB350はAACに対応するとの表記が見当たりません、対応しないならデジタル放送のAAC音声のまま入力しているのかもしれません。
テレビの音声設定でPCMに変更してみてください。
書込番号:19713514
2点

ご回答ありがとうございます!
PCM設定行いましたが、テレビを一回切ってつけると、再生がテレビスピーカーに戻りますね。。。
色々いじってみますが、何か思い当たる節があったらまたお願いします。
書込番号:19714422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCM設定でテレビの音声は再生できたのでしょうか?
電源は連動していますか。
最初のレスのAQUOSオーディオで聞くは選んだのですよね。
書込番号:19715315
1点

いつもすいません。
テレビの音声はPCM設定にしましたがだめでした。
一回電源落として本日試してみます。
リモコン連動は出来ていて、テレビをつけるとオーディオも立ち上がるのですが、
一瞬白く光る(HDMIは認識?)ですが、すぐ消えちゃいます。
なにか思い当たる節があればご協力ください。
書込番号:19718417
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB350
AQUOS LC-60US30 の ARCに対応している HDMI端子 と Jbl cinema SB350 の HDMI端子を HDMIコードで接続しているのですがAQUOS側がスピーカーを認識してくれません。
ケーブル数本試しました。長さも1.5m程。
AQUOSの設定もARC設定で、パイオニア製のスピーカーはすんなり認識していました。
現在、自分なりには手は尽くした状況でお手上げ状態です。
どなたかご教授願います。
書込番号:19713878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
>AQUOS側がスピーカーを認識してくれません。
ケーブル数本試しました。長さも1.5m程。
AQUOSの設定もARC設定で、パイオニア製のスピーカーはすんなり認識していました。
HDMIケーブルはハイスピードタイプ(ARC対応)でしょうか。
やることは双方の機器の HDMI CEC(ARC)の設定確認と再起動ぐらいでしょうか。
マニュアル(HDMI機器制御(CEC)の設定 13P〜15P)
「ARC対応テレビに接続している場合、テレビの「スピーカー出力」の設定を「外部スピーカー」に設定します。
設定画面の表示方法および設定方法は、お使いのテレビによって異なります。」
http://jbl.harman-japan.co.jp/product/cinema-sb350/doc/JBL_CINEMA_SB350_web.pdf
書込番号:19713921
2点

すぐ下の質問でも書いたのですが、SB350はAACに対応していない可能性があります、AACフォーマットで出力していて再生できていない場合も考えられます。
テレビの音声設定をPCMに変更してみてください。
書込番号:19714130
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





