Nighthawk R7500-100JPS のクチコミ掲示板

2014年12月下旬 発売

Nighthawk R7500-100JPS

IEEE802.11acの最大1733Mbpsに対応した無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:10台以上 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Nighthawk R7500-100JPSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nighthawk R7500-100JPSの価格比較
  • Nighthawk R7500-100JPSのスペック・仕様
  • Nighthawk R7500-100JPSのレビュー
  • Nighthawk R7500-100JPSのクチコミ
  • Nighthawk R7500-100JPSの画像・動画
  • Nighthawk R7500-100JPSのピックアップリスト
  • Nighthawk R7500-100JPSのオークション

Nighthawk R7500-100JPSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月下旬

  • Nighthawk R7500-100JPSの価格比較
  • Nighthawk R7500-100JPSのスペック・仕様
  • Nighthawk R7500-100JPSのレビュー
  • Nighthawk R7500-100JPSのクチコミ
  • Nighthawk R7500-100JPSの画像・動画
  • Nighthawk R7500-100JPSのピックアップリスト
  • Nighthawk R7500-100JPSのオークション

Nighthawk R7500-100JPS のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nighthawk R7500-100JPS」のクチコミ掲示板に
Nighthawk R7500-100JPSを新規書き込みNighthawk R7500-100JPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk R7500-100JPS

スレ主 tetora0123さん
クチコミ投稿数:3件

ルーターをこのネットギアの製品に買い換えようと思っているのですが、私の部屋はルーターから一番遠い場所に位置するので中継器を使用しないと電波が悪くて使えません
そこで中継器としても使用できるのであれば2台の購入を考えています
このルーターをお使いの皆様に教えて頂きたいです
あとアドバイスやいい中継器を知っている方もご指導お願いします

書込番号:18450758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/02/08 01:11(1年以上前)

何ができて何ができないかはマニュアルを見れば分かることだから購入する前に読んでみる。
http://www.netgear.jp/support/manual/R7500/R7500_UM_JP_27Nov14_low.pdf

それと基本設定は国産と同じで簡単だが、一歩踏み込んで詳細な設定を行おうとするとネットワークの基礎知識が必要になる。

書込番号:18451108

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetora0123さん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/08 11:02(1年以上前)

丁寧にマニュアルまでありがとうございます
一通り目を通しましたがやはりPC関連に無知の私には中継器として使えるかがわかりませんでした
もし知っているのであれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:18452159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/08 11:32(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、マニュアルを読んで中継器として使用できるか判らないのであれば、この機種を購入してもご自分で設定が出来ないのではないでしょうか?

殆どのメーカーでマニュアルを公開していますので、目的に合っていてご自分が理解できるメーカーを探された方がよろしいかと思います。

有償での設置・設定をご利用の予定でしたら、得意不得意がありますので購入する店舗もしくは業者さんにご相談されるのがよろしいかと思います。

書込番号:18452273

ナイスクチコミ!3


Ya-hhoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/08 11:52(1年以上前)

回答があるか分からないけど、こちらの回答を待っては?

tetora0123さん  2015/2/716:28:32
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10141654370

書込番号:18452372

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2015/02/08 12:47(1年以上前)

Webページと同様にPDFファイルでも文字列検索が可能な場合もありますので、知りたい内容を検索することもできます。

「Nighthawk X4 R7500 ギガビットルーター」のユーザマニュアルには、以下のように記載されています。

ユーザーマニュアル
ルーターの設置
ルーターを使用すると、無線の届く範囲であればどこからでもネットワークにアクセスすることができます。ただし、電波の届く範囲や信号強度はルーターの設置場所によって大きく異なります。例えば、厚い壁や複数の壁があると、電波が届きにくくなる場合があります。
また、自宅内や周囲に他の無線LANアクセスポイントがあると、ルーターの信号が影響を受ける場合があります。無線LANアクセスポイントとは、ルーター、リピーター、ワイヤレスエクステンダー(無線LAN中継機)、およびネットワークアクセス用の無線LAN信号を放出するその他の機器のことです。
http://www.netgear.jp/support/manual/R7500/R7500_UM_JP_27Nov14_low.pdf

「インストールガイド」を確認すると「ルータをアクセスポイントとして使用する」方法が記載されています。

インストールガイド
ルータをアクセスポイントとして使用する
http://www.netgear.jp/support/manual/R7500/R7500_IG_JP_21Oct14.pdf

「Nighthawk X4 R7500 ギガビットルーター」の特長を確認しても「ワイヤレスエクステンダー(無線LAN中継機)」に関する記述はありません。

特長
http://www.netgear.jp/products/details/R7500.html

「Wi-Fi ワイヤレス(無線LAN)製品」を確認すると、以下のように記載されています。

Wi-Fi ワイヤレス(無線LAN)製品
802.11ac 対応 450 + 300 Mbps
ワイヤレスエクステンダー(無線 LAN 中継機)
EX6100
http://www.netgear.jp/home/wirelesslan_ap

『そこで中継器としても使用できるのであれば2台の購入を考えています』

ということですが、如何しますか?

一方、例えば、BUFFALOのページを確認すると「無線LAN親機(Wi-Fiルーター)」から
無線LAN親機(Wi-Fiルーター)
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/

「WZR-1750DHP2」を選択すると製品の特長を確認できます。

WZR-1750DHP2
他社製品からの中継機にも使える、電波の死角をなくす中継機能
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-1750dhp2/#feature-9

また、「ラインナップ」を確認すると以下のように記載されています。

無線LAN親機単体(中継機/子機としても利用可能)
WZR-1750DHP2
親機+中継機/LAN接続子機セット
WZR-1750DHP2/E
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-1750dhp2/#lineup

書込番号:18452581

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetora0123さん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/08 13:20(1年以上前)

書いてないのであればわかりませんよね
今度量販店に行って確かめてきます
いろいろ調べて下さった皆々様ありがとうございました

書込番号:18452707

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2015/02/08 13:38(1年以上前)

『書いてないのであればわかりませんよね』

Hippo-cratesさんが投稿されているように「何ができて何ができないかはマニュアルを見れば分かることだから」と考えた方が宜しいかと思います。機能があればどのように設定すべきかの説明があるはずですし...。

『今度量販店に行って確かめてきます』

確認することは重要かと思いますが、ご自身で確認/納得することも更に重要かと思います。
場合によっては店員の方が勘違いされている場合もありますし...。

書込番号:18452761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/08 18:50(1年以上前)

マニュアル 130ページ近辺

読んでないね。

書込番号:18454021

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/02/10 09:44(1年以上前)

マニュアル137ページ参照。

『ブリッジモードでのルーターの使用
ルーターをブリッジモードで使用すると、高速な 802.11ac スピードで複数の無線 LAN 子機
を無線接続することができます。これを行うには 2 台のワイヤレスルーターが必要で、1 台
はルーターとして、もう 1 台はブリッジとして設定します。』

http://www.netgear.jp/support/manual/R7500/R7500_UM_JP_27Nov14_low.pdf

書込番号:18459733

ナイスクチコミ!6


ybj0406さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/28 11:40(1年以上前)

>哲!さん

それは「ブリッジモード」についての説明箇所です。
スレ主さんが質問しておられるのは「中継機能」です。
ブリッジモードが「有線で受けて無線を飛ばす」に対して、中継機能は「無線で受けて無線を飛ばす」という、壁内LAN配線のない家庭で要求される機能です。

親切でコメントされたのでしょうけれど、もう少しよく理解してからコメントするように気を付けられることをお勧めします。
当たり前ですが、スレ主さんだけでなく、情報を得ようと多くの人がこの掲示板を参考にしますので。

書込番号:23626912

ナイスクチコミ!2


ybj0406さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/28 11:51(1年以上前)

>哲!さん

失礼しました。
念の為、ご指摘のページを見ると、NETGEARの「ブリッジモード」は少し限定的な意味だったようです。

NETGEARの定義
・無線アクセスポイントモード・・・ルータから有線で受けて無線で子機と通信する
・ブリッジモード・・・ルータから無線で受けて有線で子機と通信する

あくまでもスレ主さんの中継機能はこのR7500-100JPSには備わってないようです。

とは言え、私も間違っていて、反省しきりです。

書込番号:23626927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

7800の管理画面への接続に失敗します

2017/03/20 13:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk R7500-100JPS

メーカーから、7800が送られてきました。
7500では、PC(windows10)から管理画面にアクセス出来ていたのですが、新しく送られてきた7800には、接続が出来なくなってしまいました。ブラウザから、接続出来ない旨のメッセージが返されます。

ipconfigでは、ルータはデフォルトゲートウェイ(192.168.1.1)のアドレスは見えています。
上記のアドレス直打ち、管理画面のアドレス入力、ブラウザ3種類で試み、ルータ工事出荷状態戻し、最新ファームウェアで試しても状況変わらず。

諦めて、iPhoneで管理画面に接続して、設定しインターネットが利用できる様になりましたが、現時点でもPCからのアクセスは出来ない状態です。

単なる7500から7800への置き換えなのですが、不思議な現象が起こってしまっています。

どなたか原因がわかる方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20753203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2017/03/20 14:04(1年以上前)

『ipconfigでは、ルータはデフォルトゲートウェイ(192.168.1.1)のアドレスは見えています。』

PCのIPアドレスには、どのような値が設定されているのでしょうか?

PCのコマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行するとどのような結果なのでしょうか?
arp テーブルに登録されている192.168.1.1のMACアドレスは、R7800のLAN側アダプタのMACアドレスが表示されているのでしょうか?

> ping 192.168.1.1
> arp -a | find "192.168.1.1"

PCのネットワーク接続(有線LAN/無線LAN)形態を変えても同様なのでしょうか?

『iPhoneで管理画面に接続して、設定しインターネットが利用できる様になりましたが、』

現時点でもiPhoneからは管理画面に接続は、可能なのでしょうか?

『単なる7500から7800への置き換えなのですが、』

R7500-100JPSは、ネットワークに接続していない状態なのでしょうか?

書込番号:20753282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2017/03/20 14:19(1年以上前)

ゲスト用SSIDに接続していませんか?

書込番号:20753311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/03/20 21:28(1年以上前)

>ニコニコパパイヤさん

ローカルエリア接続またはワイヤレスネットワーク接続のプロパティから、
フィルタードライバーのチェックを外して改善するかを試してみてください。

http://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000003785

書込番号:20754415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2017/03/27 01:09(1年以上前)

皆様、返信が遅くなり申し訳ございません。

>LsLoverさん
ipconfigから、192.168.1.1はもちろん見えています。
ローカルPCのIPは、192.168.1.12(DHCP)での接続で試しました。

DOS窓からの実施ですが、該当のIPアドレスへのpingは、問題無くロスなく疎通しています。

arpの結果は下記の通りです。
インターフェイス: 192.168.1.12 --- 0x8
インターネット アドレス 物理アドレス 種類
192.168.1.1 dc-ef-09-ec-31-af 動的

現在でもiPhoneから管理画面への接続はできております。

>羅城門の鬼さん
もちろん、ゲスト用には接続していません。

>antena009さん
教えていただいたプロパティのドライバで、該当しそうなものはありませんでした。
ちなみに、利用しているセキュリティソフトは、カスペルスキーです。

どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:20770201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/03/27 07:22(1年以上前)

カスペルスキーをアンインストール して現象が発生するか確認してください

クリーンブートを実行して現象が発生するか確認してください。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/90fc9ced-7e10-4282-a0c8-93c2b36d3cad

書込番号:20770397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2017/03/27 08:54(1年以上前)

>もちろん、ゲスト用には接続していません。

iPhoneで設定画面に入れているのなら、IPアドレスは間違っていないでしょうし、
pingで応答があるのなら、少なくともIPのレベルでは通信出来ているのですから、
ゲストSSIDを使っていないのなら、セキュリティソフト等のファイアウォールを一時的に無効にしてみて下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/149/kw/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%94%BB%E9%9D%A2%20%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB/p/0,1,2,8337,8338

書込番号:20770534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2017/03/28 02:21(1年以上前)

>antena009さん
R7500へ繋ぎに行くと、繋がるのでソフトウェア自体が邪魔して無いとは推測するので、カスペルスキーの削除は最終手段とさせて下さいm(_ _)m
R7800用に何らかのドライバソフトをインストールしているならば、カスペルスキーが影響している可能性もあるとは思うのですが。

>羅城門の鬼さん
もちろん、最初にping疎通、ipconfigでデフォルトゲートウェイが正しく参照出来ているにもかかわらず、ブラウザレベルで参照出来なかった時点で、カスペルスキーを無効にして試しました。でも、結果変わらず、ブラウザレベルだと参照出来ない旨のエラーでした。

別のipadで192.168.1.1へ接続しても、やはり繋がります。Windowsのネットワークドライバか設定ファイルが何かしてるのでしょうか。

書込番号:20772852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2017/03/28 22:50(1年以上前)

>別のipadで192.168.1.1へ接続しても、やはり繋がります。

iPadでは本機の設定画面に入れるのでしょうか?

>Windowsのネットワークドライバか設定ファイルが何かしてるのでしょうか。

本来はそのようなことはないはずですが、
何とも言えないですね。

書込番号:20775100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットワークプリンター

2016/02/21 23:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk R7500-100JPS

クチコミ投稿数:9件

これまで使用していたプリンターを R7500 に接続してネットワークプリンターとして使おうとしたのですが、なかなか上手くいきません。NETGEAR USB Control Cente を開いてもプリンターが見えず、格闘中です。どなたか同じような苦労された方はおられますか?

書込番号:19615878

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/21 23:16(1年以上前)

http://www.netgear.jp/support/manual/R7500/R7500_UM_JP_27Nov14_low.pdf
のP93に書かれてますが、ファイヤウォールでアクセスをブロックしてないでしょうか?

書込番号:19615915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/21 23:34(1年以上前)

プリンタのメーカーサイトで最新ドライバがないか確認する。
念のため現状のドライバ/ユーティリティをアンインストールしてから再インストールか最新版をインストールする。
あとは「ReadySHARE プリント設定方法」の手順で。
http://www.netgear.jp/download/ReadySHARE_setup.pdf

書込番号:19615984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/02/22 23:54(1年以上前)

羅生門の鬼さん、hippo-cratesさん、早速のアドバイスありがとうございます。
実は、昨日アドバイスに従い、ユティリティのアンインストールと再インストールをしたところ、パソコンが再起動不能になってしまい、お礼が遅れましたm(__)m。Google先生で調べて何とか復帰させました。とりあえず、確定申告の書類を済ませてから再チャレンジしてみます。

書込番号:19619733

ナイスクチコミ!0


GuToさん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/23 10:00(1年以上前)

私も同じ様にプリンターが接続出来ない現象で悩んでいます。

現象で判っている事はルーターの高度な設定でAPモード又はブリッジモードを有効に切り替えた場合に起こっています。この時点で設定をルーターモードに戻してもプリンターに繋がりませんがリセットボタンの長押しをして工場出荷状態に戻すと「NETGEAR USB Control Cente」に接続したプリンターが表示され使用出来る様になります。

メーカーには現象を伝えて居るのでファームウェアか「NETGEAR USB Control Cente」のアップグレードが有る事を期待ています。

一度、リセットボタンを押してからプリンターの接続確認をしてみては如何ですか?

書込番号:19620547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/02/25 23:52(1年以上前)

同じような苦労をされている方がおられるのですね。ちょっと安心しました。
まずは確定申告の書類を済ませて(あと2週間くらいしかないので)、それから再トライしようと思います。
結果はきちんと報告させていただきます。m(__)m

書込番号:19630408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

VPN設定画面に入れません

2015/07/29 22:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk R7500-100JPS

クチコミ投稿数:33件

先日購入後、すぐにファームウェアをV1.0.0.94に更新しました。
高度な設定からVPNサービスをクリックしてVPNの設定をしようとすると
「しばらくお待ちください」のメッセージとともにくるくると回る画像が出て、そこから進展しません。
背面のリセットスイッチを押して初期化したのですが、同じ結果です。
他の機能は今のところ問題は出ていないように見えます。
今度の週末にでもカスタマーサポートに電話してみようと思っていますが、同様の症状の方や解決法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:19009764

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2015/07/30 07:13(1年以上前)

『背面のリセットスイッチを押して初期化したのですが、同じ結果です。』

ファームウェアを古いバージョンにダウングレードしても、同様の結果なのでしょうか?

Firmware/Software
Firmware Version 1.0.0.94
Firmware Version 1.0.0.82
Firmware Version 1.0.0.76
Firmware Version 1.0.0.70
Firmware Version 1.0.0.68
Firmware Version 1.0.0.52
Firmware Version 1.0.0.46 (Initial Release)
http://downloadcenter.netgear.com/en/product/R7500#searchResults

書込番号:19010451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/07/30 12:19(1年以上前)

ちょっと時間ができたのでサポートに電話しました。
あちらでも再現しているようで、対策が分かり次第連絡くれるそうです。
現ファームは、5Ghz帯の接続の安定など改善している点もあるようですので、ファームのダウングレードはせずに回答を待つことにします。
また、言語設定を英語にすると設定画面に入れることがわかりました。同様の症状の方がおられましたら参考とされてください。
サポートからなんらかの回答がありましたらこちらで共有します。

書込番号:19011028

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2015/07/30 12:44(1年以上前)

『また、言語設定を英語にすると設定画面に入れることがわかりました。』

そのような暫定対策方法もあるんですね。しかし、言語設定を変えるだけでできたり、できなかったりするのは、何が影響しているのか気になるところです。

案外単純に英語以外のディレクトリに必要なライブラリの登録を忘れているのかな?

書込番号:19011104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/07/30 15:11(1年以上前)

先ほどサポートから連絡がありました。
同様の現象を確認し、VPNを使用するにはバージョンを下げるしかないが、細心ファームでは無線ネットワークの接続改善が行われているので、VPNを使用しないのであればそのまま使うことをお勧めしたい、とのことでした。
言語を英語に切り替えるとできるので、同じ症状の問い合わせあれば教えてあげてください、と伝えたらとても感謝されました。

僕もLsLoverさんと同感で、すごく単純なミスのように思います。次のファームウェアで修正されるのではないでしょうか。

書込番号:19011396

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2015/07/30 16:04(1年以上前)

『言語を英語に切り替えるとできるので、同じ症状の問い合わせあれば教えてあげてください、と伝えたらとても感謝されました。』

メーカ側も「同様の現象を確認」しているようですが、設計はあまり動いていないのか、暫定対策などユーザへの対策までは未着手のようですね。それとも、「VPNを使用するにはバージョンを下げるしかない」を暫定対策と考えているのか...。

ふっとんさんの対策の方がメーカのものより、ユーザの影響を最小限に抑えられます。

書込番号:19011472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

簡易NAS動作確認済みHDD

2015/07/23 12:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk R7500-100JPS

クチコミ投稿数:9件

簡易NASで動作確認済みの内臓HDD+ケースを教えてください。
メーカー確認済みのHDDは外付けのみとなっており内臓型は確認できません。
主に写真を保存していますが、HDDが一杯になったらHDDのみを防湿庫で保管しております。スペースの関係でなるべくコンパクトに保管したいので内臓型HDDで簡易NASを考えています。

書込番号:18991715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/07/23 12:59(1年以上前)

ケースとHDDの両方での問題です
HDDだけでOKにはなりません。

書込番号:18991750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2015/07/23 13:54(1年以上前)

この様な製品はUSBやIEEEでの接続が前提になるので、裸のHDDは対象外です。確認をするなら、ケースメーカーに確認を撮ったほうがいいでしょう。
また、NASの利用頻度が高くなる場合は、下記の様な製品の方がいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405357/
但し、4TBを超えるHDDには対応していません。
http://www.century.co.jp/support/oshirase/css35nas2b-4tb.html

書込番号:18991865

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/23 15:01(1年以上前)

こんにちは

>簡易NASで動作確認済みの内臓HDD+ケースを教えてください。
>メーカー確認済みのHDDは外付けのみとなっており内臓型は確認できません。

動作確認済みとは、メーカが検証した「製品」になるので、
この場合の「製品」は、外付けのHDD(ケース一体型)になるでしょうから、
ケースとHDDばらばらでの組み合わせの単体・総合確認はどこのメーカもしていないでしょう。

書込番号:18992014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/07/23 15:11(1年以上前)

まず当たり前のことだがR7500-100JPSにHDDを”内蔵する”ことはできない。
R7500-100JPSにはe-SATAがあるからベアドライブを接続することは可能だが別途電源が必要。
メーカーもUSB/e-SATAともに外付けドライブを想定しているので、それ以外のものは自己責任で…というスタンス。
それとHDDは保管していても壊れるときは壊れるから、大事なデータが入っているものは多重バックアップが必要。

書込番号:18992043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 素人が手を出していい物なのか…

2015/03/10 23:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk R7500-100JPS

無線LANを新調したいと思っています。
目的として、新築の家の1階2階の家全体をカバーできる電波の飛びのいい無線LANが欲しいと思っております。
この商品が気になった理由として、アンテナが4本も付いている(電波飛びやすそう)、設定がASUSより簡単そう(なんとなく)の以上です。
もはやこの文章で呆れ返ってる人も居るかとは思いますが、ご教授頂ければ嬉しいです。
使用機器は有線でゲーム機、無線はiPhone6plusで11acというもので速度をはやくしたい。などです。
私のような環境であればオーバースペックと思いますが、あくまで電波の飛びが最重要として考えております。
電波の飛びだけを考慮するならばこの商品は妥当でしょうか。(勿論、家の間取りなどそれぞれだということは認識しております)

書込番号:18565709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/11 00:04(1年以上前)

電波法の関係で「電波の強さ」には上限があります。
ある一定上の出力を出す事は法律で禁止されています。
その為「電波の飛び」に関しては各社で劇的なほどの差は無いです。

2階建ての一軒家ならNECやバッファローのハイパワーモデルなら1台でほとんどの場合カバー出来ます。
うちも2階建ての一軒家ですが、バッファローの安いモデル1台で家中から庭までカバー出来ています。

書込番号:18565749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/11 00:12(1年以上前)

11ac(5GHz)は高速転送規格だが5GHz帯は距離や遮蔽物に弱い特性があるため比較的近距離なら有効だが、条件によっては2.4GHz帯の方がいい結果を出す場合もある。
それとASUSやNetGearのような海外製ルーターの場合、基本設定のみで使う分にはあまり問題は出ないが、一歩踏み込んで設定を煮詰めるにはネットワークやTCP/IP、無線LANの基礎知識が必要。
あとおまけ機能はほとんどルーター機能の中に組み込まれているので、回線会社のレンタルルーターが必須な環境では無線APに設定するしかなくおまけ機能が使えないことになる。これらはお国柄の違い。

書込番号:18565774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/11 00:18(1年以上前)

新築なんですよね? LANケーブルを各部屋へ引くことをお勧めします。

書込番号:18565799

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/11 05:14(1年以上前)

あたいも,工事中なら,LANケーブルを引いておくことを
お勧めしますが・・・・
無線LANルーターなら設置場所にもご注意を !!!
「ご教授」「ご教示」

書込番号:18566107

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/11 08:55(1年以上前)

可能なら有線とlanコンセントがお勧めです。

lanケーブルを敷設するなら、後から簡単に交換可能なように極力ストレートの太目の配管をしましょう。

我が家は大昔100base時代に敷設しましたが配管が複雑怪奇でGigabit線は別系統になりました。

例えば、隣の部屋まで15mのケーブルが必要とか、壁の中の配管がどうなってるんだか?

書込番号:18566439

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/11 09:38(1年以上前)

>目的として、新築の家の1階2階の家全体をカバーできる電波の飛びのいい無線LANが欲しいと思っております。

最も効果があるのは、LANケーブルを1階と2階の間に敷設し、
少なくとも1階と2階の各々に親機を配置することです。

どうしても無線LANで済ませたい場合は、

>この商品が気になった理由として、アンテナが4本も付いている(電波飛びやすそう)、設定がASUSより簡単そう(なんとなく)の以上です。

電波強度自体は電波法で制限されていますが、
本機はアンテナが4本もあり、ビームフォーミングをサポートしてますので、
ビームフォーミング対応のiPhone6 plusと方式が合えば効果があるかも知れません。
ちなみにビームフォーミングは通信相手の方向に電波を向けることで、
アンテナ本数が多いほど有利です。
http://internetcom.jp/allnet/20141107/netgear-to-sell-80211ac-wifi-router-nighthawk-r7500.html
の「Beamforming+」

また一旦iPhone6 plusと繋がれば、iPhone6 Plus用のQOSのデータベースを持ってますので、
同時に複数機器を接続してもスムーズな通信が期待できそうです。
http://internetcom.jp/allnet/20141107/netgear-to-sell-80211ac-wifi-router-nighthawk-r7500.html
の「Dynamic QoS」

書込番号:18566519

ナイスクチコミ!2


P64さん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/15 00:17(1年以上前)

とっても良い選択だとおもいます。

私も新築に引っ越し、ルータ選びのために何台も試してやっとコレに行き着きました。それまではバッファロー信者だったため、あれこれやりましたが、

結論から言ってしまうと、まずはつかってみて下さい速くてビックリします、日本製には戻れません。今から買うのであればファームウェアも最新ですので、そのままの初期設定のままでも大丈夫です。

ただルータとしての初期設定の仕方がweb説明書に詳しく書いてあるため、一度説明書を印刷するか、携帯で見るかしながらやる必要があります。

ちなみに、有線の速度も笑えるぐらい速いです。
確かに新築で各部屋にLAN引くのはコレからのことを考えると良いと思いますが、スレ主さんが言っているiPhone6の5Gの最強の環境という考えであれば、買い直しはないですよ!

書込番号:18579588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nighthawk R7500-100JPS」のクチコミ掲示板に
Nighthawk R7500-100JPSを新規書き込みNighthawk R7500-100JPSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nighthawk R7500-100JPS
NETGEAR

Nighthawk R7500-100JPS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月下旬

Nighthawk R7500-100JPSをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング