-
JVC
- イヤホン・ヘッドホン > JVC
- カナル型イヤホン > JVC
HA-FX1100
- 木を用いた独自の音響テクノロジーに加え、新たに高純度無酸素銅6N OFC編組ケーブルを採用したハイレゾ対応イヤホン。
- 独自の薄膜加工技術による「ウッドドーム振動板」やリング状に加工した「ウッドディフューザー」で、自然な音の広がりを実現。
- 振動ロスを広帯域で低減する「アコースティックハイブリッドダンパー」や振動を吸収する「ウッドリングアブソーバー」を搭載。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2018年8月23日 18:19 |
![]() |
25 | 0 | 2016年4月29日 23:51 |
![]() |
7 | 1 | 2014年12月14日 19:29 |
![]() |
5 | 1 | 2015年4月1日 23:52 |
![]() |
15 | 1 | 2014年12月8日 17:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100
二カ月ほど前に 750の中古を入手し JVCのウッドイヤホンデヴューしました
JVCのイヤホンって こんなに良かったのだ! 自分の好みにピッタリだ と思った次第です
それから いろいろ調べるとと シリーズのハイエンドに 1100 がある事を知りました
二週間ほど前に パソコンパーツ屋で その1100の中古に なんと遭遇したのです
お値段 15000円 これはもう買うしかない!と即決して お持ち帰りしました
外観は 金属部分に傷がありますが良好 付属品も全て揃ってます
750で経験してましたが イヤピースが合わず 結局これも finalのEシリーズで治りました
ケーブルは sony製4.4でバランス化し 改めて 自分好みの曲をフルパワーで50時間ほど鳴らし込みしました
結果ほどは? 大満足です
私が大好きな低音番長 ずっどんドッカン系の極め付け!
良い買い物でした
書込番号:22051083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JVC のイヤホン2000円クラスでもコ・ス・パは良いです!
書込番号:22051093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lumixg1さん
キンバーのバランスケーブル使うと尚良くなります!
お試しください。
書込番号:22051734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます
キンバーケーブルですか!
高額なのですよねー
今使ってる スタンダードケーブルでも
1100中古の購入価格と さほど変わらなかったのですよ
キンバー 今度 sonyのショウルームで試して見ます
書込番号:22051822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lumixg1さん
オークションだと15000円ぐらいで入手可能ですよ!
書込番号:22051845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100
HA-FX850を家族にプレゼントするのでたまたま、
FX1100と両方持ちでよく比較することが出来たので、
今更過ぎて参考にならないかもしれなけれど
個人的感想の情報として載せておきます。(あくまでも私見です)
両機とも、温かみある響きを持ち、刺さるような痛い音を出さず、
聴き疲れ難く、豊かな広がりを感じる厚みのある音であるというところは
共通しています。両機ともジャズ・クラシックが得意なのは共通。
で違うところは、HA-FX1100の方がHA850よりも
・やや解像度が高い
・やや分離と位置感覚も良い
・音場も広く、左右の広がり奥行きの深さ共に広い
・情報量が多い
・細部の表現能力、細かい部分の音を拾う能力も高い
・やや低音が多い(重い)
・やや高音の伸びが良い
・残響豊かに聞こえる
ということです。
全体としてFX1100の方がワンランク上の音になっています。
850から1100に切り替えると、より雄大で、豊穣な感じになります。
1100から850に切り替えると相対的に情報量が減り空間も奥行きがなくなりあっさりと聞こえます。
分離や解像度の違いからも1100の方が整っているように聞こえます。
ではなんでもかんでも1100の方が良いかというとそうではありません。
たとえばJ-POPやアニソンのボーカルなどは、1100は情報量が豊か過ぎて
奥行きもあることで、850よりも声が遠く聞こえてしまったり、
音情報の洪水の中に埋もれ気味になってしまうことがあります。
850は1100よりも情報量が少なく広がりも小さくて、音としてシンプルであるが為に、
かえってボーカルが近くに目立ってくれて、聞きやすいことがあります。
1100の方が残響豊かで空間に響きわたる感覚豊かです。
フルオーケストラは1100の圧勝であると感じます。
空間の広がりや深みと、響きの豊かさは確かな差です。
が、癖の強さという意味では1100の方が強く、汎用性に欠けるのです。
残響が多く低音も強く、バランスを欠いている部分があります。
そこへきて850は、1100程低音が強過ぎず、残響も1100程目立たないので、
1100よりも癖が少なくオールマイティに使いやすいです。
850ならばジャズやクラシックも聞けばアニソンやボーカロイドも
聞きますなんて用途でぜんぜんOKです。
1100の方はジャズやクラシックは良いけど、アニソンとかは?です。
(聞けないことはないが850の方が向いている)
基本性能として1100の方が上であるのは確実であるけれど、
1100よりは癖が少なく万能的で守備範囲の広いのは850の方である、
・・・ということでプレゼントには私は850を選びました。
まあそれにしてもどちらもいいイヤホンですね。
とにかくきつい音刺さる音を出さないから疲れず、
温かみと優しさがあってしかもパワー感や躍動感もあり、空間も広い。
刺さらないが綺麗な音を出してくれますね。
一発のインパクトよりも長くつきあっていて嫌にならないイヤホンです。
25点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100
家電量販店で聴いてきました。
最初はアイドルの曲を聞きましたがMP3の256kbでもふくよかな感じが心地よくしばらく聴いてきました。
次に上原ひろみのWAV音源で聴いてみたら「この人の曲ってこんな弾き方してるんだ」って感じで、
さらに角も適度に丸いので素直にいい音って感じでした♪
隣にはZ5があったので聴いてみました。
口コミとかにあるように高めの位置に低音があるって感じで、
カーオーディオでいうタイムアライメントやネットワークの調整がズレてる時の何とも不思議な音色に似ているなと思いました。
書込番号:18269076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いいけどまだ\50000だぜ。
正直いえば買いたい。850がこの音質ならよかったのに。
弾き方までイメージ出来る。か
書込番号:18270238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

http://direct.jvckenwood.com/shop/item_detail?category_id=4627&item_id=1618394
書込番号:18639420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100
プレーヤーはSONY A10で、音源は320KbpsのMP3です。音質設定はDSEE HXのみONです。
850のイヤーピースはスパイラルドットが音は好みなのですが、遮音性とか安定感でコンプライTS500にしてます。
リケーブルはADL iHP-35MやONKYO HCMX-HF120の音が好みでしたが、左側のMMCXが外れやすかったので元に戻しました。
オヤイデのHPC-SEも試しましたが、音のまとまりが悪いように感じて使っていません。
850と1100との比較ですが、1100では音量が大きく感じられ、A10のボリュームを11から10に落としました。
850の音からは1枚ベールがはがれた感じでよりハイレゾ向けっぽい感じになってます。
ただ、スパイラルドットだとそれぞれの音の主張が強すぎる感じです。
850を銀線系でリケーブルした感じに近いかもしれません。
ちょっと辛く感じたのでTS500に変え、さらにDSEE HXをOFFにするとだいぶ好みの音に近づきました。
それでもベースなどの低音はやや強く感じます。JAZZ向きのセッティングなのかな?
1100のケーブルを850につけてみましたが、1100の音に近づきはするものの同じにはなりませんでした。
音量とかベールがかかったような感じは850寄りに感じます。
1100+TS500で満足したのでこれでしばらく使うつもりです。
曲によっては850(+1100のケーブル)のほうが音に落ち着きがあって安心して聞けるので、
850ユーザーはリケーブルの方がコスパ含め満足できるかもしれませんね。
9点

音量が上がって聞こえるのでポップスに良い影響。精密なのでクラシック聞き込めました。低音はさして変わらないか、より低く沈みような感じを受けました。この機種を聞いたあと聞き直すと(850に)、粗さが感じられました。試聴した限りの私の主観です。
書込番号:18249957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





