HA-FX1100 のクチコミ掲示板

2014年12月上旬 発売

HA-FX1100

  • 木を用いた独自の音響テクノロジーに加え、新たに高純度無酸素銅6N OFC編組ケーブルを採用したハイレゾ対応イヤホン。
  • 独自の薄膜加工技術による「ウッドドーム振動板」やリング状に加工した「ウッドディフューザー」で、自然な音の広がりを実現。
  • 振動ロスを広帯域で低減する「アコースティックハイブリッドダンパー」や振動を吸収する「ウッドリングアブソーバー」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ HA-FX1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FX1100の価格比較
  • HA-FX1100のスペック・仕様
  • HA-FX1100のレビュー
  • HA-FX1100のクチコミ
  • HA-FX1100の画像・動画
  • HA-FX1100のピックアップリスト
  • HA-FX1100のオークション

HA-FX1100JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

  • HA-FX1100の価格比較
  • HA-FX1100のスペック・仕様
  • HA-FX1100のレビュー
  • HA-FX1100のクチコミ
  • HA-FX1100の画像・動画
  • HA-FX1100のピックアップリスト
  • HA-FX1100のオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FX1100」のクチコミ掲示板に
HA-FX1100を新規書き込みHA-FX1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ケーブルの代わり

2022/03/24 11:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

FX1100の純正ケーブルが入手出来ないので
代わりのケーブルを探しています。
FW1500、FW01、FW1000などのケーブルは
FX1100に使えるのでしょうか?
それとも断線した純正ケーブルを修理した方がいいのでようか?
また、他にお勧めのケーブルがあれば教えて下さい。

書込番号:24665651

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/24 12:13(1年以上前)

フルバランス構成ディスクリート ヘッドホンアンプ SU-AX01用 バランスケーブル CN-HM01MB (1.2m MMCX)が適合機種としてFW01、FW02、FX1100、FX850になっている所からこれらの機種向けのケーブルとしてコンパチ性はあるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZ456ON/

サードパーティー品としてONSOのiect_03_ub3mはFX1100に適合して良好とのレビューが挙がっています。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R22NWDNQY7TD8Q/

書込番号:24665710

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2022/03/24 12:15(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713153/#tab

過去トピに一杯情報がありますよ。
ご参考になれば。

MMCX端子です。
より取り見取りです。

おすすめは、どのような好みかとか、予算次第だと思います。

書込番号:24665715

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/03/24 13:13(1年以上前)

>うどん王国のよっしーさん
私はsonyのMMCXキンバーケーブル使ってます。
MUC-M12SB1 4.4mm 5極バランスケーブル コスパ良いです。定価26,268円ですがフリマとかで安く買いました。

書込番号:24665809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2022/03/24 14:23(1年以上前)

私の好きなの、で良いのであれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R9LV93G/
シルバーが好みです。

最低限、DAP、アンプ側の端子を書かないと、と思いますが、
これであれば、2.5mmバランス、3.5mm、4.4mmバランスは
あります。

純正の代わり、という事であれば、3.5mmだとは思いますけど。

書込番号:24665892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


団_長さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件 dolby_b61 

2022/03/24 17:53(1年以上前)

MMCX端子のケーブルで使えないのはほとんど無いと思います。
中華のウン万円のリケーブルを使っていますが、1000円代のも使っています。
まず安価なものを試してみるのも良いのではないでしょうか。これで充分だと思うかもしれませんよ(^^)

書込番号:24666159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/24 21:00(1年以上前)

FX1100に使ってます

https://www.yodobashi.com/product/100000001003485841/

書込番号:24666460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/03/24 22:49(1年以上前)

>物欲センサー!!さん
>団_長さん
>MA★RSさん
>zippo1932さん
>sumi_hobbyさん

いろいろとご助言有難う御座います。
皆さんのアドバイスを参考にして探してみます。

書込番号:24666713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/03/31 14:56(1年以上前)

SONY MUC-M12SM2 どうですかね?

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MQ001QK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24677785

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/03/31 16:12(1年以上前)

>うどん王国のよっしーさん
使ってますね
https://s.kakaku.com/bbs/K0000713153/SortID=20798886/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MUC-M12SM2

書込番号:24677893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/03/31 20:02(1年以上前)

>zippo1932さん

リケーブルありましたね。
わざわざありがとうございます。

書込番号:24678256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス接続

2021/05/09 14:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件

バランス接続は購入時から標準装備になっていますか?標準でない場合ソニーMUC-M12SB1は使用できるのでしょうか?使用できない場合、オススメのバランスケーブルは何かありますか?

書込番号:24127187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/05/09 15:28(1年以上前)

HA-FX1100はMMCXの着脱式ですが付属ケーブルはアンバランスの3極です。今でも少ないでしょうがこの当時の製品なら尚さら付属ケーブルにバランスが含まれると言うのは殆ど無かったんじゃないでしょうか。

MUC-M12NB1が装着可能であることは以下のリンクのブログから確認出来ます。
https://gadget-nyaa.com/02/sony-4-4mm%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%80%8Cmuc-m12nb1%E3%80%8D%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/

書込番号:24127239

ナイスクチコミ!1


スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件

2021/05/09 15:48(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。MUC-M12SB1でリケーブルします。

書込番号:24127273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

zx300にバランス接続する為にケーブルを

2020/03/27 04:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

クチコミ投稿数:73件

ケーブルをバランス接続用に変えたいんですが、オススメありますか?
あまり高くないコスパのいいケーブル教えてください!

zx300 Walkmanに繋ぎます!
よろしくお願いします。

書込番号:23307081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/03/27 06:44(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん
MUC-M12NB1を使ってます。XBA-Z5と共用ができます。
アマゾンで12000円ですがヤフオクでもっと安く買えます。

書込番号:23307130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2020/03/27 19:53(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん

コスパが良いというと、これですね。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/himezuru/index.html
信長の姫鶴をお勧めします。

自分は、FX850をDP-X1Aで使っていて2.5mm4極タイプですが、線材は同じです。
WOODイヤホンの弱点である、低域の膨らみを改善してくれます。
更にS/N、スピード、解像度、音数、聴きやすさ、全てにおいて価格を大幅に超えています。

本来ならば試聴した方が良いのですが、この新型コロナ禍の中、イヤホンの試聴に出かけるのも危険があります。
しかし、この値段ならば試聴なしで突撃しても良いと思います。

書込番号:23308054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/03/28 05:56(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん

おはようございます、はじめまして

ダイナミック型ドライバーイヤホンという事を考慮して私からは、

NOBUNAGA Labs Advanceシリーズをお勧め致します。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/tsuji/index.html

このケーブルはイヤホンの持ち味はそのままに確実に底上げしてくれる優秀なケーブルです。
(耳掛け式装着のワイヤーが入っておらず、非常に柔らかいので取り回しも良いです)
私自身も2本所有しており、非常に使いやすいケーブルとして太鼓判を押せるものです。
(発売当初はケーブルの緑化現象がありましたが、現在は対策済みですので安心して購入出来ます)

選択肢が多くなってしまい悩ましいところではあると思いますが、レビューなど参考に検討してみて下さい。

書込番号:23308590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5mmバランスケーブル

2019/06/19 18:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 HA-FX1100のオーナーHA-FX1100の満足度5

FX1100を気に入って3年使用していますが、X3MARK3を入手してバランスケーブル接続したく考えています。元々のケーブルは個人的に音質&使いやすく気に入っており、下手なバランスケーブルを購入しても満足感があるのか不安です。FX1100でバランスケーブルご使用の方で1万円台のお勧めケーブルあれば教えてください。

書込番号:22746125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/19 21:04(1年以上前)

今FX1100に着けているやつですが

UNCOMMON アンコモン
3D-Triple C-25BAL ブラック [高品質導体導体PC-TripleC採用MMCXコネクタ付イヤホンケーブル/2.5mm4極ミニプラグ(AKタイプ)]

書込番号:22746487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2019/06/19 21:18(1年以上前)

>kiss39さん

当方、1100ではなく850ですがカイザーサウンドのHP-Germanyを使ってます。

http://www.rosenkranz-jp.com/Product/earphone_headphone/earphone_cable_201705.pdf

このシリーズ特有の膨らみがちな低域を締めてくれて、S/N・解像度を高めてくれます。
それでいながら、全くきつい音を出しません。
貝崎氏が言っている「他メーカーだと倍以上の価格」という文言は本当だと思います。



あと、お勧めなのは、NOBUNAGA Labs HYBRID:虎徹(こてつ)でしょうか。

http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/kotetsu/index.html

あいにく端子の違いで850には試していませんが、ELEARに使っています。
こちらも音を聞いたら倍以上の値段でもおかしくありません。

以上、参考まで。

書込番号:22746523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/06/19 21:39(1年以上前)

>kiss39さん

バランスケーブルは左右のセバレーシュンの改善を主な目的として導入する事が多いのですが
現状の不満点はそこでしょうか?

低音を締めて高音を煌びやかにしたいのなら銀線系ですね。

書込番号:22746571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 HA-FX1100のオーナーHA-FX1100の満足度5

2019/06/20 13:37(1年以上前)

>物欲センサー!!さん
>犬は柴犬さん
ご紹介頂いた商品はお値段&評判も良く、当方の希望通りです。ありがとうございました。
>よこchinさん
元ケーブルには不満点無いのですが、バランス接続の音を試してみたく質問しました。バランス接続の良い点が判りやすいケーブル希望となります。

書込番号:22747820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/21 18:25(1年以上前)

>kiss39さん

1万円代ですとnobunaga labsのADVANCEシリーズが最有力にお勧めですね。
2.5mmなら更紗、4.4mmなら辻が花という製品になりますね。
ダイナミックドライバーに銀線素材のケーブルはイヤホン自体の音色を変えてしまう傾向にありますので、イヤホン自体の特性を保ちつつワンランクアップさせたいのでしたらADVANCEシリーズでしょうね。
ともかく一聴して欲しいケーブルです。解像度、音圧、ともにイヤホンの持ち味を損ねる事なく体感出来るレベルで底上げしてくれますよ。

書込番号:22750261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 HA-FX1100のオーナーHA-FX1100の満足度5

2019/06/25 08:19(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
ケーブル情報ありがとうございます。
とても参考になります。
今回初めて知ったケーブルメーカーが沢山ありました。

書込番号:22758097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件 HA-FX1100のオーナーHA-FX1100の満足度5

2019/06/25 08:21(1年以上前)

皆様
ケーブル情報ありがとうございました。
どれも自分の希望に沿った物でこれから購入検討します。

書込番号:22758102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/25 09:04(1年以上前)

>kiss39さん

私も最初はケーブルに関しては無視していたメーカーでした。
安かろう悪かろうと先入観を見事に吹っ飛ばしてくれたメーカーです。
1万円台とリーズナブルな価格設定ながら、中身は本物ですよ。
是非とも視聴してみて下さい。
返信ありがとうございました。

書込番号:22758163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ah-c820と比べてどう?

2018/04/24 00:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

クチコミ投稿数:73件

ah-c820のレビューが高いのと、こちら fx1100もレビューが高いのでどちらがいいですか?
ほかに似たような音を鳴らしてくれるイヤホンありますか?

書込番号:21774021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2018/04/24 09:07(1年以上前)

何に着目するかで、似てる、似てないは変わりますが、どちらも低音の量感が多いという点ではそう言えるかと。

ただc820は弾力のある低音で歯切れが良いドンシャリ傾向で、Jpopに向いてるかと。
一方、Fx1100は響きが豊かで、ゆったりとした傾向、Jazzに向いているかと。

まぁ、他には低音多めで汎用性があるという点ではIE80s、Fx1100と残響音のクセというか傾向という点ではJVCの後継機が似てるかと。

書込番号:21774428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/24 20:58(1年以上前)

どちらかと言えば、電子楽器向けのC820に対して、アコースティック楽器向けのFX1100だと思います。

どちらも装着感が悪いので、そこが許容出来るのかだと思います。
試着無しで購入する場合、そこにリスクが有ることはご承知下さい。

音質が似ているとまでは言いませんが、装着感が比較的良くて、低音が比較的良く出るイヤホンは、別スレでも紹介させて頂きましたがXBA-N3です。

書込番号:21775764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2018/04/24 21:08(1年以上前)

KURO大好きさんが既にあげていますが、XBA-N3は普通に音楽聴く分には、よく出来ているんでお勧めです。

いいイヤホンに興味があるけど、何買えば良いか迷う、わからない…という人はN3をとりあえず買っておけば、そんなにハズすことはなく「良い音」と感じると思います。

書込番号:21775797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/04/24 21:09(1年以上前)

他に似たものというか低音強化型としては「ATH-CKS1100」がお勧めです。
少し古いため最近取り上げられることがほとんどありませんが、しっかりとした量感の低音ながら中域より上に被りません。
本当に下からズシーンと響くのは更にその前の機種の「ATH-CKS1000」なのですが、クセが強く好き嫌いがハッキリ分かれますがハマる人には本当にハマる機種です、今となっては中古しかありませんが。

書込番号:21775800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2018/04/27 19:00(1年以上前)

コジマに行ってきたんですが、fx1100 の後継機があったんですが試聴できなかったです。cks1100 があつたので試聴してみたんですが、やっぱりシャリシャリしててすぐ外しました。その他ヘッドホン3万くらいの試聴してみたんですが、しっくり来なかった。
fx33x?があったので試聴してみたら、99x より解像度は低いですが迫力があって、なかなかしっくりきました。でも99x の方がいいですね!
で、99x のように低音も出て高音の伸びもあって、fx1100 はそんな感じですか?
XBA- n3は99x に似てますか?
woodシリーズ、DENON等おすすめ教えてください。4万以内で

書込番号:21782161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/28 01:13(1年以上前)

XBA-N3もFX1100も、ここではレビューが大量に出ていると思います。

既に複数のスレッドを立てて多数のお勧めモデルを提示して頂いている現状を考えると、個人の意見だと好みに左右されやすいので、色々な人のレビューを読み漁って見れば良いのでは?

また、3万円クラスのモデルで何を聴いたのか分かりませんが、複数のモデルを聴いてもFX33Xが好みと言うことであれば、求めるサウンドがHi-Fiと呼ばれるものとは違うのではないでしょうか。

何れにしても最終的にご自分で試聴されて納得された商品を購入されることをお勧めします。

eイヤホンやヨドバシカメラ等、時間や交通費をかけてでも、試聴機が充実した店舗に行かれることをお勧めします。

書込番号:21783003

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル初挑戦

2017/04/07 15:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

このイヤフォンは大変気に入り、
毎日通勤と夜寝る時に使っています。
しかしコードのYの字の部分の接続不良で
右のイヤフォンの音が途切れる様になりました。

そこでリケーブルに初挑戦、余りレビューの無い
ソニーの MUC-M12SM2を購入してつけてみました。
ソニーは独自の接続コードだと有りましたが、
恐る恐る繋げたら、確り繋がりました。

そこで質問ですが、リケーブル後にもエージングは
必要でしょうか。確かに繋げた最初は音がシャープ
過ぎて耳にキツく、ちゃんと全部の音が出きれて無かった感じ
なのですが、一週間で慣れました。
今では音の繊細さと音場がはっきり別れて
いて、音が落ち着いた気がします。

はたして自分の耳が慣れたのか、
それともJVCのイヤフォンとSonyのリケーブルが
折り合いをつけたのか、不思議です。

書込番号:20798886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/07 17:29(1年以上前)

メタボさん こんにちは。

私は、XBA-N3で、MUC-M12SB1にリケーブルしています。

バランス接続とアンバランス接続で接続端子が異なり

単純にリケーブルした場合とはちょっと違うと思いますが、

替えてすぐは、解像度や分離感が全然違ってビックリでした。

もう、アンバランス接続には戻れません。。。


で、エージングの件ですが、

ケーブルにエージングって、私的には不要と思いますが

必要と思ってエージングすれば必要なんでしょうし、

音が変わる? 変わって欲しいような、気持ちにはなりますね(笑)

ま。音が変わるのはともかく、見た目が変わるのは間違いないので

判る人には判る。 拘ってる感は出るので良いのでは?

書込番号:20799060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2017/04/07 19:03(1年以上前)

あれ?ピュアの人たちがイヤホン板に?(^^;;

>メタボリックマンさん

初めまして…だったかまるで自信がありません。
お名前はどこかでお見かけしたような…

個人的にはケーブルのエージングは「有り」派です。
世の中には「そんなん迷信だ!」
っていう意見もめっちゃ多くて、自分がよく書いていた頃の価格では荒れていたような記憶がありますw

特に電源ケーブル、スピーカーケーブル、イヤホンやヘッドホンのケーブルは変わるように思います。

スレ主さんが変わったとお感じになられたのであれば、それが正しいと思います^ ^


>柴犬の武蔵さん

ご無沙汰しております…覚えられているかわかりませんが(^^;;
柴犬の武蔵さんがエージング不要派ということに驚いて、つい書き込んでしまいました(^^;;
ケーブルやエージングで音が変わるのはめんどくさいんで、本当は変わって欲しくない派です(実は

書込番号:20799230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/07 22:35(1年以上前)

>メタボリックマンさん

私個人の見解ですが、エイジングは振動板などの振動して音を発する部品が、ある程度振動することで初期状態の固さや歪みがなくなる現象であると理解しています。

ですので、電気信号を伝達させるケーブルがエイジングによりその電気信号を変化させるとは考え難いです。

しかしながら、経年劣化により電気信号も劣化するということは起こり得ると考えますが、今回の質問はこれにはあたらないので、

私の結論としては、慣れによる変化となります。

私も本製品を愛用しておりますが、リケーブルした際は変化が多少分かった気がしましたが、1週間もすれば何が変わったかも分からなくなりました。(慣れました)
駄耳だから音の本質的な良し悪しが判断出来ないだけかも知れませんが、本製品の音は私には心地良く聞こえるので、それだけで十分満足しております。

長くなりましたが、参考となれば幸いです。

書込番号:20799768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/07 22:47(1年以上前)

ナコナコナコさん

ピュアってなんですか?ってくらい、
ホームオーディオに電源入ってませんが(^^;)

で、別に驚くほどのことではありません。
多分、加齢のせい(笑)だと思いますが、
以前のようにケーブル遊びで音の違いとか

良く分からなくなってきました。なので、
ケーブルのエージングは、私的に不要と書きました。

電源ケーブルや、RCAケーブルや、SPケーブルや
プラグやらを、とっかえひっかえしていた頃が懐かしい。。。


なお。機器のエージングは必要派です。

仕事柄、電子部品を多用した機器を扱っていますが、
通電直後とエージング後では特性が変わります。

重要なデータを採るときなどは、ヒートランや
恒温槽等で加速エージングもしますから。

オーディオ機器も、電子機器なので当然ですが、
良い悪いは別として、エージングの影響を受けますね。

書込番号:20799797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件

2017/04/08 08:18(1年以上前)

柴犬の武蔵さん、凄く良い組み合わせですね。
バランスケーブル羨ましいです。
僕にはまだ繋ぐ宛てがないですが、
JVCのポタアンがもっとお安くなったら考えてみます。
ケーブルはエージング必要無しなんですね。
早速のご意見有り難うございます。

ナコナコナコさん、きっとお久しぶりなのでしょうね。
有り難うございます。
ケーブルにもエージングが必要なんですね。

アッツゥ〜さん、有り難うございます。
確かに純正のケーブルは凄く良いと思います。
聴いていて疲れなかったです。
リケーブルしたら鮮明と言うかシャープ過ぎる気がします。
しかし自分の耳が慣れるまでこれで聴いてみます。
ケーブルにはエージング必要無しなんですね。

そして柴犬の武蔵さんに戻りますが、
電子機器にはエージングが必要と言う事は、
僕の勝手な理解ですが、
JVCのヘッドフォン側がSonyの新しいリケーブルに
エージングして馴染むと言う事は有るかも知れませんね。
又は自分の耳がこの新しい組み合わせに馴染むだけかも、
更にそれら両方が起きている。

しかし、1番の問題は自分自身の耳がエージング?し過ぎて
劣化進行中なので、実際は違い等感知出来ない体になっているか、
ただのブラセボ効果で喜んでいるのかもしれません。



書込番号:20800441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/08 14:26(1年以上前)

私自身ケーブルのエージングは不要派ですが、耳が慣れる、プラシーボ含めてその人が「変わる」と感じたのならそれがすべてです。他の人が何を言っても関係ありません。オーディオなんて主観でしかないのですから。

書込番号:20801230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件

2017/04/10 10:51(1年以上前)

ドン・ポセイドンさん、有り難うございます。

主観的で聴こえ方は人それぞれなんですね。
だからこそ色々な製品が有り、
好き嫌いも発生するわけですね。

書込番号:20806186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HA-FX1100」のクチコミ掲示板に
HA-FX1100を新規書き込みHA-FX1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FX1100
JVC

HA-FX1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

HA-FX1100をお気に入り製品に追加する <572

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング