HA-FX1100 のクチコミ掲示板

2014年12月上旬 発売

HA-FX1100

  • 木を用いた独自の音響テクノロジーに加え、新たに高純度無酸素銅6N OFC編組ケーブルを採用したハイレゾ対応イヤホン。
  • 独自の薄膜加工技術による「ウッドドーム振動板」やリング状に加工した「ウッドディフューザー」で、自然な音の広がりを実現。
  • 振動ロスを広帯域で低減する「アコースティックハイブリッドダンパー」や振動を吸収する「ウッドリングアブソーバー」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ HA-FX1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FX1100の価格比較
  • HA-FX1100のスペック・仕様
  • HA-FX1100のレビュー
  • HA-FX1100のクチコミ
  • HA-FX1100の画像・動画
  • HA-FX1100のピックアップリスト
  • HA-FX1100のオークション

HA-FX1100JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

  • HA-FX1100の価格比較
  • HA-FX1100のスペック・仕様
  • HA-FX1100のレビュー
  • HA-FX1100のクチコミ
  • HA-FX1100の画像・動画
  • HA-FX1100のピックアップリスト
  • HA-FX1100のオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FX1100」のクチコミ掲示板に
HA-FX1100を新規書き込みHA-FX1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

shure掛けについて教えてください。

2017/04/03 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

スレ主 dampkringさん
クチコミ投稿数:56件

つい最近このイヤホンを購入したのですが、やはり筐体が大きく重いためshure掛けで使いたいと思いました。

掛け方などを調べてみると、他のサイトの書き込みなどでは 「ケーブルを左右入れ替えても音が上下に聞こえるからそういう使い方は、無知や邪道」などといった書き込みがありました。

そうなのかな?と思ってJVCのサポートに電話してみたところ、「左右を入れ替えないと音が逆に聞こえますが上下に聞こえるといった事はないと思います。」 と回答されました。

shure掛け推奨ではないリケーブル可のイヤホンをshure掛けされてる方の意見をお教えください。

まだ購入して間もない為、違いが判りません。
我慢してでもそのまま使った方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:20790467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/03 21:44(1年以上前)

あはは、それはないでしょうね、メーカーの言う通りだと思いますよ。あくまでも電気信号を忠実に再生するスピーカーなだけですし、ダイナミック一発なんで上下がひっくり返ることはないでしょう。
私の愛機は前モデルの850です。やはりユニットの重さで落ちてしまうのでシュア掛けしていますが、ユニットは左右(LR)逆で耳に挿入していて、低音は脳内全体に、高音はそれよりも上の位置に鳴っています。その接続のまま左右逆に耳に入れると確かに楽器の定位は逆になりますが、上下がひっくり返る事はありません。多分BAであっても筐体から出て来る音は出口が一つになってから届いているので左右のバランスは変わっても上下が逆になる事はないと思われます。
可能性があるとしたら、でっかい箱型のステレオスピーカーのボックスをひっくり返したらそうなるかも知れないですね。その理論から来ているのかな?

書込番号:20790611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/04/03 21:59(1年以上前)

上下逆に聴こえるということはないでしょうね。

当機種は所持してませんが他のメーカーではshure掛けても通常の掛け方でもどちらでもOKと銘打っているイヤホンもあります。
第一、人の耳の形は千差万別であって通常の掛け方でも人によってポジションて結構違います。その理論が正しかったら上下逆とまでは言いませんが正しいポジションで聴けてる人とズレてしまっていてそうでない人と出てくるでしょうね。

書込番号:20790665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dampkringさん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/03 22:19(1年以上前)

>A.ワンダさん
>りすんとぅみーさん
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
イヤーピースやつけ方等で聞こえ方は変わっても上下逆はないだろうなと思ってました。
やっぱりネットには噓の情報が溢れているんだな。と再確認できました。

最近、massdrop版noble イヤホンを購入して音に感動し、他のはどうだろうと1週間のうちに続けてセールでRHA T20 JVC FX1100 を購入してしまった初心者です。
とりあえずタイプの違うイヤホンを3つ購入したので次はポタアンかプレイヤーか悩んでいるところです。

丁寧にお答えいただきありがとうございます。^^

書込番号:20790732

ナイスクチコミ!1


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2017/04/05 14:32(1年以上前)

Shuer掛けでの上下が逆になるというのは某掲示板で力説して暴れ回っていたのが居た名残でほぼネタとして言われていますw

書込番号:20794242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IE80、FX-850と1100の違いとは?

2016/06/14 19:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

スレ主 634mさん
クチコミ投稿数:44件

IE80と1100と850のどれかの購入を考えています。
もっているかた、おしえてください。


家の近くの店舗では750と650しか置いてなくどちらも低音が強く高温が埋もれていました。ですが、1100とかになると高音も伸びが良くなり聞き分けできるようになると聞いているので期待しています。

書込番号:19956799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/06/14 22:28(1年以上前)

高音に関しては、FX850とFX1100ではあまり変わらない印象です。
音色が派手目のFX850に対して、派手さは無いものの全域で音の締まりの良いFX1100ですね。
低音の締まりはFX1100の方が優れていますので、埋もれ具合は少なく感じる可能性があります。

FX750に対してどちらも高音を含めた音質面では改善しますが、IE80共々、高音の埋もれ具合は印象として変わらないと感じる可能性もありますね。
これらはイヤピースによっても大きく変わります。

低音を重視するなら、これらのモデルはお勧めですが、高音を重視するなら、試聴できる範囲で別のモデルも検討してみるのが良さそうです。

書込番号:19957378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 634mさん
クチコミ投稿数:44件

2016/06/14 23:46(1年以上前)

>KURO大好きさん
回答ありがとうございます。
音場はこの価格帯のものと比較してどうですかね?

書込番号:19957658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/06/15 20:50(1年以上前)

FX850も1100もかなり低音は多いですよ。
ただ全体的に輪郭が明瞭になっていたり、ワイドレンジであったりで高音、中音は埋れては聴こえにくいです。奥行きはこちらの二つの方が感じやすいかと。
FX1100の方がより深い低音が出ていたり高音の伸びはありますが、ノリよく元気よく聴かせてくれるのは850だったりします。

対してie80も低音量が多く文字にすると同じですが、ゼンハイザー特有の薄い低音が支配している感覚が違いとして特徴的かな。曇っている感覚ともちょっと違って落ち着いた雰囲気があり、それが聴き疲れしにくい音を演出しています。

音場ではバランスよく定位も良いFX1100が3機種の中では頭一つ出て優秀かな。
音場が気になるなら対抗馬としてradiusのW n°4 HP-TWF41も広めで面白いかと。こちらも低音多めですがこの中では一番明瞭に聴こえやすいです。

書込番号:19959705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 634mさん
クチコミ投稿数:44件

2016/06/15 21:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
W n°4 HP-TWF41ですね。調べてみます。
一応今回は1100を買おうと思います。イヤホンは欲しくなった時が買い時だと思うので!

書込番号:19959805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 HA-FX1100の満足度5

2016/07/25 13:08(1年以上前)

こないだie80を聴いたので手持ちのfx850とfx1100比較を考えると参考程度で受け取って下さい。
個人的にie80はとてもこのみのおとでした。
er4sを持っているのですがこれがあればいらないなとおもいました。
しかしヘッドホンなのですが値段的にも最安値2.7万ほどでかえるAKG K712proの方が良いと思います。
ie80買うよりは。

fx850とfx1100の違いは個人的には本体には違いは感じられませんでした。
おそらくfx850+1.5万fx1100のケーブル買うかfx100買うかのどちらかならありですね、単純にfx1100買うのが一番だと思います!
fx1100買ったようなので良い判断だったと思いますよ!
亀レスすみません(‐人‐)

書込番号:20065717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 634mさん
クチコミ投稿数:44件

2016/09/18 23:42(1年以上前)

回答ありがとうございました!

書込番号:20214386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 634mさん
クチコミ投稿数:44件

2016/09/18 23:42(1年以上前)

>オタクオタクさん
回答ありがとうございます!

書込番号:20214392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HA-FX1100のワイヤレス化

2016/06/05 03:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

ソニーのMUC-M2BT1を使ってHA-FX1100をワイヤレス化した方おられますか?

書込番号:19930284

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/06/05 15:10(1年以上前)

FX850ですが、ワイヤレス化して使えて使えてますよ。

書込番号:19931455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2016/06/06 00:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
HA-FX1100とHA-FX850の差がケーブルと半田だけならワイヤレス化するのはHA-FX850の方がいいかもしれませんね

書込番号:19932975

ナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2016/06/15 08:14(1年以上前)

M1BT1を持って使えてます。ですので問題ないでしょう。しかしながら、専用の仕組みの方が使い勝手がいいと思われます。結局Jaybrad X2買ってしまいました。かなり気にいってます。イヤピース次第ですね。

書込番号:19958212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AT-HA5000と合いますか?

2016/05/26 23:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

クチコミ投稿数:155件

材質が木というのに惹かれて購入を検討しております。
現在はヘッドホンアンプAT-HA5000を使っているのですが、FX1100とは相性良いでしょうか?それともポータブルヘッドホンアンプの方が相性良いのでしょうか?
クラシックのチェロ、ジャズのベースの音を心地良く聴きたいというのが最も主たる希望です。
この希望において他にオススメのアンプがありましたら教えてください、すみませんよろしくお願いします。

書込番号:19907391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/05/27 01:15(1年以上前)

その組み合わせで聴いた訳ではありませんが、多くのポータブルアンプよりも見劣りする音質では無いと思いますよ。
木のヘッドホン向けに開発されたアンプなので、相性も良いことが期待できますね。

書込番号:19907676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/27 01:48(1年以上前)

>縁側ごろりさん

木のヘッドホン向けなんていうアンプはありません。
ポタアンに見劣りするどころか、オーディオテクニカが真面目に作った、真っ当なアンプです。
ポタアンなんかと比べ物になりません。


ですが、イヤホンでしか使わないのでしたら、正直必要無いように思います。
ヘッドホンをお持ちで、そちらでの使用をお考えでしたら良いと思いますが。

FX1100だけでの使用でしたら、アンプは使わず、DAPの買い替え(環境がわかりませんが)でも良いように思います。

書込番号:19907712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/27 03:07(1年以上前)

>縁側ごろりさん

すみません、今見返したら、すでにHA5000をお持ちなんですね。
申し訳ありませんでした。

基本的に、イヤホンはアンプ無しで問題ないと思います(例外はあります。
FX1100の音が気に入っているならば、購入して良いと思います。

もし試聴していなくて、「材質」が「木」だから、という理由で買いたいと思っていらっしゃるのでしたら、やめた方が良い、と思います。

書込番号:19907756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2016/05/27 21:11(1年以上前)

>KURO大好きさん
 相性悪くはなさそうなのですね、安心しました、ありがとうございます。

>ナコナコナコさん
もし試聴していなくて、「材質」が「木」だから、という理由で買いたいと思っていらっしゃるのでしたら、やめた方が良い、と思います。
→実はそのとおりでして、木だからなんとなくのプレミア感を感じてしまい、弦楽器も好きなものですからイメージだけ先行している状態です。

実は今、据置ネットワークプレイヤーをHA5000につないで、オーバーヘッドホンで聴いているのですが、重たくてすぐに疲れてしまうので、インナーイヤー型を買おうかと思っていたところ、たまたまネットで目に入ったFX1100が良さそうに見えて購入意欲がわいたのです。
本日、実物を見に行ってきた(試聴はできませんでした)のですが、、、正直、インナーイヤーとしてはすごく大きいと感じました。
もしもFX1100を買ってHA5000につなぐならば、プラグを装着しないとHA5000につなげないですよね?プラグを余分に介することで、もったいないくらい音質劣化するものでしょうか?もし大きく劣化するなら良質なポータブルプレイヤーを買って直でつないだほうが良いでしょうか?本日、オンキョーのプレイヤーがかなり人気あって一番良い(2か月待ち)と店員が教えてくれました。

書込番号:19909420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/27 22:01(1年以上前)

>縁側ごろりさん

>実は今、据置ネットワークプレイヤーをHA5000につないで、オーバーヘッドホンで聴いているのですが、重たくてすぐに疲れてしまうので、インナーイヤー型を買おうかと思っていたところ、たまたまネットで目に入ったFX1100が良さそうに見えて購入意欲がわいたのです。

軽くて、装着感の良いヘッドホンへの買い替えも一つの選択肢であるように思います。
個人的には自宅でリスニングでイヤホンを使う理由があまり思いつきません。

重い→軽いモデルを選ぶ
夏場で暑い→エアコンをかける
というように、解決方法はいろいろあります。

>もしもFX1100を買ってHA5000につなぐならば、プラグを装着しないとHA5000につなげないですよね?プラグを余分に介することで、もったいないくらい音質劣化するものでしょうか?もし大きく劣化するなら良質なポータブルプレイヤーを買って直でつないだほうが良いでしょうか?

プラグによって、大きな音質劣化は起こりません。ご安心下さい。

FX1100は、試聴のみですが、個人的には低音が多すぎるように感じました。
また、HA5000は非常にパワフルであり(ちょっといじればスピーカーも鳴らせるようです)、低音もでます。
KURO大好きさんさんが言う「木のヘッドホン向けに開発」というのは、おそらくW5000と想像しますが、「低音が出にくいヘッドホン向けに開発」ということでしたら、納得は出来ます。

市販のポータブルアンプは、音は変わりますが、音が良くなる、という製品が少ないです。
外での使用が目的ではないのであれば、買い増す必要はないです。

自分でしたら、

@ヘッドホンを買い替える
どうしてもイヤホンが必要、欲しいのであれば
A低音の量感が多くないイヤホンを選んで購入

します。

ちなみに、木は良い素材ですが、「最高」の素材ではありません。
弦楽器の「再生」に木の振動板は、必ず必要ではありません。

書込番号:19909546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2016/05/28 07:18(1年以上前)

>ナコナコナコさん
返信ありがとうございます。
もともと外出時用に良いインナーイヤーが1つ必要でして、オーバーヘッドはしっかり音楽に集中して聴く時にでも使って、外出時と部屋で読書に集中する際にインナーイヤーを使おうと思っていますので、インナーイヤーを何か1つ購入しようと思っています。
プラグを介しても大丈夫ということで安心しました。
今は購入動機が木製ということなのですが、クラシックチェロやジャズベースがボヤけず歯切れよく、そこそこ量感も伴うインナーイヤー機種はどのあたりの製品でしょうか?

書込番号:19910240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/28 14:01(1年以上前)

>縁側ごろりさん


チェロとベースはご承知の通り、音域が違います…うーん、って言っても、通常のウッドベース(木にこだわりがあるようなのでおそらくウッドベースを主に聴かれるのかと。5弦ベースだとさらに10Hzくらい差が開きます)とチェロでだいたい25Hzくらいかな。
差は少ないように見えますが、50Hz以下の音の再生って結構難しいんですよね…

また、量感にこだわっていらっしゃるようですが、個人的には、低音楽器を聴くのに量感はあまり必要ないと思っています。
クラシックやジャズですと、きちんと録音されている音源が多いです。強調する必要はあまりないと思っています。

FX1100って今は4万円くらいでしょうか?
外での使用もして、比較的鳴らしやすくて、遮音性高く、量感もあり、キレがあるので、パッと思いついたのはATH-E70ですね。
5万円くらいしますが、低音ブリブリなります。
値段抑えて、遮音性もそこそこあり、ホームでアンプがあるということでは、Pinnacle P1なんかも面白いと思います。
ただしP1は相当鳴らしにくいので、DAP直だと残念に聴こえてしまうかもしれません。

書き込み拝見していると、FX1100を販売しているようなお店に行くことができる、と思います。

ぜひいろいろ試聴されて、お気に入りを見つけて下さい。

書込番号:19911021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2016/05/28 22:20(1年以上前)

>ナコナコナコさん
ご説明ありがとうございます!
チェロとベース、音域違うとは意識してませんでした、チェロの中でも低ーい音が特に好きなのです。
はい、私も低音は量感よりも歯切れの良さが第一です。
本日、いろいろと試聴してきました、もともと耳に入れるものなので試聴するつもりはなかったのですが、
店員と話していたら、ウェットティッシュが備え付けてあって、イヤーピースをきれいに拭くことができたので、まさかの試聴を行いました。聴いたのは、順に、
@FX1100
AIE80
BATH-IM03
CATH-IM04
DSE535
で、ジャズ・ピアノトリオで聴きました。
ATH-E70が聴けなかったですが、あまりに高価ですのであきらめようかと思いました。
Pinnacle P1は初耳ですが、コードが好みでなく除外しました、すみません。
@FX1100は、ベースがボワンボワンしていました、全体的にボヤけている?
Aずいぶんすっきりしましたが、でもまだ少しボヤついている?
B非常にスッキリして、ベースがタイトに歯切れよく鳴っていました。
Cさらに良いのか?と思いきや、Bよりおとなしくなっちゃった?
D遮音性高く、これもスッキリタイトだけど、Bよりも音の印象が軽い?軽やか?なような?
実は私、ダイナミック型とBA型のことも知らず、店員が教えてくれて知りました。
そして、結局、一番印象が良かったBATH-IM03をネット注文してしまいました!
オーバーヘッドホンでもテクニカを使っているので、安心感もあったと思いますが、
ボヤつかずスッキリタイトで各楽器が聴けたことに惹かれて、試聴後「これだ!」と直感しました。
なのでこの先、ATH-E70は聴かないようにします、後悔しないように(笑)。
しかし試聴前はイメージ先行でFX1100一択でしたが、試聴すると「これは違う」と即座に思いましたので、
イメージ先行思い込みというのは怖いですね、
今回ナコナコナコさんのおかげで思ってもみなかった試聴実行と良い買い物ができて嬉しいです、
商品が配達されるのが待ち遠しいです、
この度は大変お世話になりましてありがとうございました!

書込番号:19912074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/28 23:58(1年以上前)

>縁側ごろりさん

ご購入おめでとうございます♪
到着が楽しみですね(^ ^)

試聴すると一発なんですよね。
しかも、耳良いですね(^ ^)

IM03は良い機種だと思います。
自分は比較して04買っちゃいましたが(^^;;

そうなんです、おっしゃる通り、もう、あまり試聴しない方が良いと思いますw
スレ主さんの良く聴く楽曲で、ハマったのが03ですから、それはまさしく正解だと思います。
試聴の感想も的確ですので、ご安心下さい。

ではでは、良い音楽をお楽しみ下さいね(^ ^)

書込番号:19912334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2016/05/29 20:59(1年以上前)

>ナコナコナコさん
IM04を所有されてたのですね、さすがです!
実は試聴の際にIM04が03に比べて「おとなしくなっちゃった?」と思ったときに、
頭の片隅をよぎったのは、
私は単品コンポも趣味でしてその単品コンポの世界でよく耳にしたことにもとづくのですが、
「フラッグシップモデルは、非常に音のバランスを考えて作られることが多く、
その一つ下のモデルは、フラッグシップほど整備されていないが、元気よく一聴して良い音とわかりやすい音づくりがされることが多い」ということです、
IM04試聴した時も、「おとなしい感じだけど、きっとフラッグシップだからバランス良く整備されてるんだろうな〜」と感じていました。
今思うと、03は長時間聴くには聴き疲れするかな〜、と思います。
とはいえ04はもっと高価なので今回はきっぱりあきらめて、03で楽しもうと思います。
しかしほんとに04を選択するあたり、ナコナコナコさん、さすがですね!(生意気言ってすみません)
あと、私自分の耳には全く自信ないのです、なので単品コンポでも試聴に消極的なのです、
ですがお褒めいただいてかなり嬉しいです!

書込番号:19914532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音漏れについて

2016/03/08 22:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

現在FX1100を購入検討中です
電車通いで電車内で使おうと思っています。音漏れが酷いと聞いたり耳をつぶすレベルで聞かないと音漏れないだとかいろいろ聞きますが実際のところどれくらいの音量で音漏れするのでしょうか?また、イヤーピースを変えると音漏れは抑えられるのでしょうか?
電車内で使っても迷惑にならないのか、それとも電車内で使うと迷惑なのか。教えてください!!

書込番号:19672752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/08 23:32(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

Fiio X5

ゲイン : Low

音量 : 60 

にて使用しています。

この設定値で聞いていますが音漏れの心配は無いとおもいますよ。

隣の人とかなり密着する満員電車でもなければ大丈夫です。

電車内の雑音は結構なもので音楽再生中にイヤホンを耳から外し、10cmも離せば聞こえません。

イヤピースは交換しても効果は無いですかね。

書込番号:19672948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2016/03/09 20:53(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげさまで購入に踏み切流ことができて大満足です。エイジングによる音の変化を楽しみたいと思います。また機会がありましたらよろしくお願いします。( ^_^)/~~~
残るはハイレゾ対応機種のDAPだけ( ̄Д ̄)

書込番号:19675654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

修理について

2016/01/26 19:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

クチコミ投稿数:18件

写真の所が犬にかじられてしまい根元から取れてしまいましたσ(^_^;)
この箇所を修理した事ある方がいましたら修理可能かどうか教えてくださいm(._.)m

書込番号:19527165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/27 11:05(1年以上前)

国内メーカーなので、ダメ元で直接聞いた方が早いと思いますよ。

私は、コンデジの沈胴式胴鏡を齧られておしゃかになりました。電源入れて齧ったみたい。

叱らないでやってください。管理責任は人間様ですから。

書込番号:19528932

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/01/27 11:58(1年以上前)

修理のお問い合わせをした所先端のプラスチックの所の部品交換は出来ないとの事でした。それどころか修理自体出来ないみたいです。どこが壊れても交換になってしまい片方だけ売ることは出来ないので二個丸ごと交換で新品買うよりは少し安い位の値段でした。
jvcの対応には少しガッカリしました、好きなイヤホンなだけにショックが大きいです。

書込番号:19529023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 HA-FX1100の満足度5

2016/01/27 13:12(1年以上前)

値段はがっつり下げられるでしょうけど、eイヤホンなんかでは方耳だけ売却も可能みたいですよ。

まあ、イヤホン自体は修理不可のメーカーが多い様には思います。

書込番号:19529194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/01/27 13:33(1年以上前)

ほとんどのイヤホンは修理することは考えていません。イヤホン巻き取り式ラジオもイヤホンまるごと交換でした。

取扱い説明書に基づく使用での半年〜1年以内のメーカー無償修理も保証期間後の定額修理も交換対応です。
ソニーもオーディオテクニカもパナソニックもオンキヨー&パイオニアもそうですから、JVCケンウッドがスレ主さんの
希望の対応が得られなくても、これが常識的対応です。耳垢やホコリや汗で劣化やばい菌も繁殖しやすいですから
イヤホンは1〜2年が寿命の消耗品と割り切って購入するのがよいでしょう。

書込番号:19529235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/01/27 16:04(1年以上前)

>丸椅子さん
有益な情報ありがとうございます!片方だけ売る考えはありませんでした、逆に片方だけ買うことが出来たらいいですね!e-イヤホンに聞いてみたいと思います!

>じんぎすまんさん
そうですね〜、会社の利益考えるとチマチマ修理してられないですよねσ(^_^;)
そうゆう会社があれば応援したいのですが(^-^)/

書込番号:19529516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件 HA-FX1100の満足度5

2016/03/19 08:19(1年以上前)

最近ケースに入れないでカバンに入れてたら、片方の金属環から先のプラスチックがカパッとはずれてなくなっていました。
慌ててカバンの中を探したら無事に見つかりました。

爪が折れたりして壊れたのかと思って焦りましたが、ポチッと元通りにはめることができて一安心。
はずれたところを写真に撮っとけばよかったのですが、慌てて元に戻したので、またはずすのは怖くてアップはできませんが、ここがはずれても、ツメが折れてなければ大丈夫のようです。

まさか、ここがはずれるなんて思っていませんでしたが、先っぽが折れても、このプラスチックまるごと交換するだけなので、修理対応くらいしてくれても良さそうなものですが、ダメなんですね。

使い慣れてきたら、ついぞんざいな扱いをしがちですが、ちゃんとケースに入れるように気をつけます。

書込番号:19706929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HA-FX1100」のクチコミ掲示板に
HA-FX1100を新規書き込みHA-FX1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FX1100
JVC

HA-FX1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

HA-FX1100をお気に入り製品に追加する <572

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング