HA-FX1100 のクチコミ掲示板

2014年12月上旬 発売

HA-FX1100

  • 木を用いた独自の音響テクノロジーに加え、新たに高純度無酸素銅6N OFC編組ケーブルを採用したハイレゾ対応イヤホン。
  • 独自の薄膜加工技術による「ウッドドーム振動板」やリング状に加工した「ウッドディフューザー」で、自然な音の広がりを実現。
  • 振動ロスを広帯域で低減する「アコースティックハイブリッドダンパー」や振動を吸収する「ウッドリングアブソーバー」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ HA-FX1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FX1100の価格比較
  • HA-FX1100のスペック・仕様
  • HA-FX1100のレビュー
  • HA-FX1100のクチコミ
  • HA-FX1100の画像・動画
  • HA-FX1100のピックアップリスト
  • HA-FX1100のオークション

HA-FX1100JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

  • HA-FX1100の価格比較
  • HA-FX1100のスペック・仕様
  • HA-FX1100のレビュー
  • HA-FX1100のクチコミ
  • HA-FX1100の画像・動画
  • HA-FX1100のピックアップリスト
  • HA-FX1100のオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FX1100」のクチコミ掲示板に
HA-FX1100を新規書き込みHA-FX1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

編み込みの

2014/12/10 17:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

クチコミ投稿数:814件

ケーブルいいね。軽くって。別売りで出してくれないかなぁ。チューニングはJVCさんに任せますから。

書込番号:18256507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/01 23:52(1年以上前)

http://direct.jvckenwood.com/shop/item_detail?category_id=4627&item_id=1618394

書込番号:18639420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

850と比較

2014/12/06 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

クチコミ投稿数:19件

プレーヤーはSONY A10で、音源は320KbpsのMP3です。音質設定はDSEE HXのみONです。

850のイヤーピースはスパイラルドットが音は好みなのですが、遮音性とか安定感でコンプライTS500にしてます。
リケーブルはADL iHP-35MやONKYO HCMX-HF120の音が好みでしたが、左側のMMCXが外れやすかったので元に戻しました。
オヤイデのHPC-SEも試しましたが、音のまとまりが悪いように感じて使っていません。

850と1100との比較ですが、1100では音量が大きく感じられ、A10のボリュームを11から10に落としました。
850の音からは1枚ベールがはがれた感じでよりハイレゾ向けっぽい感じになってます。
ただ、スパイラルドットだとそれぞれの音の主張が強すぎる感じです。
850を銀線系でリケーブルした感じに近いかもしれません。
ちょっと辛く感じたのでTS500に変え、さらにDSEE HXをOFFにするとだいぶ好みの音に近づきました。
それでもベースなどの低音はやや強く感じます。JAZZ向きのセッティングなのかな?

1100のケーブルを850につけてみましたが、1100の音に近づきはするものの同じにはなりませんでした。
音量とかベールがかかったような感じは850寄りに感じます。

1100+TS500で満足したのでこれでしばらく使うつもりです。
曲によっては850(+1100のケーブル)のほうが音に落ち着きがあって安心して聞けるので、
850ユーザーはリケーブルの方がコスパ含め満足できるかもしれませんね。

書込番号:18244200

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/08 17:14(1年以上前)

音量が上がって聞こえるのでポップスに良い影響。精密なのでクラシック聞き込めました。低音はさして変わらないか、より低く沈みような感じを受けました。この機種を聞いたあと聞き直すと(850に)、粗さが感じられました。試聴した限りの私の主観です。

書込番号:18249957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

FX850とFX1100

2014/12/05 18:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件 HA-FX1100の満足度5

上が1100

右が1100

音に関しては10ヶ月程使い倒したFX850と箱開けほやほやの1100となんでこう違う(キリッと断言するのはまだ無理な感じです、スイマセン

単純に奥行き感出て、低域が高レスポンスタイプから、ナチュラルリッチになってるような。
FX850は奥行きより左右の拡がりの方が目立つので。

書込番号:18240424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件 HA-FX1100の満足度5

2014/12/05 19:01(1年以上前)

ケーブルは編み込みのケーブルで軽量化
タッチノイズは大きくないですが、カサカサと言った感じの出方。

プラグはFX850はJVCのマーク入ったジャケット部が動いてしまうのが少し難点だったのですが、その辺りは大丈夫そう。
反面少し大きい気はしますが。

筐体はいまのところ色味以外に違いを見つけられません。

書込番号:18240432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件 HA-FX1100の満足度5

2014/12/05 19:08(1年以上前)

スパイラルドットはSとMがかなりサイズに差があるように感じていたのでちょうど良い加減なサイズに。
画像では見にくいですがm(__)m

書込番号:18240449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/12/05 20:10(1年以上前)

丸椅子さんこんばんは
レポありがとうございます。

FX850はそれほどウッド色が濃くないと感じたのでそこら辺を変えてきましたかね?
ケーブルの変更も高級感に一役かってますね。

まだ聴いてないのでこの週末の楽しみにとっておきますw



書込番号:18240606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件 HA-FX1100の満足度5

2014/12/05 20:25(1年以上前)

A.ワンダさん今晩は

余り期待し過ぎると大きく変わらん?って感じではあるかもですが、
FX850より高域の主張は大人しくなったような。
全体的に重心落ちた感じも。

暫く使い続けてからFX850聞いてみての落差あるかどうかで判断したいと思います。

書込番号:18240648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/12/05 20:46(1年以上前)

いろんなとこでもチラホラ噂は聞いてますが、確かに価格程の差は・・・との話はありますね。

でもその小さな違いが気になってしまう自分もいますw

ESW9ltdも気になってましたがMSR7に逝ってしまったためウッド成分が欲しい今日このごろではあります。

書込番号:18240727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/06 07:53(1年以上前)

篭りは解消されたのでしょうか?
瑞々しい音質だったら良いんですが。

書込番号:18241971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件 HA-FX1100の満足度5

2014/12/06 21:32(1年以上前)

微妙に文言が違う

10時間位は鳴らしたと思います。
大人しいと感じたのは、粗さが大分少なくなったってところみたいですね。

高域カッチリ、低域弾力のFX850に比べれば固さや弾力は少なく雑味の薄い、背景の暗さが感じられる奥ゆかしさがあるような。

FX850は私が買った時点では3万円後半だったので、ケーブルとスパイラルドットのサイズ追加で+一万円チョイなんでこんなもんかな?と。
値段が気になる方は後一年待って値下がり待ちましょう。

ケーブルは軽くなった反面、絡みやすさや癖が付きそうなところは前のケーブルの方が良いような。

A.ワンダさん
ウッドなら楓弐はどうですか?
リケーブル出来ないのはちょっとマイナスなのと、1100とは方向性が大分違うのはありますが。

しんぴのベールさん
FX850自体は抜けの良い方なのでそれ程籠りは感じないのですが、仰ってるのは低域の籠りですかね?
この辺りは環境に寄るところが大きいところだと思いますので、850でダメなら1100でもダメかも?

書込番号:18244311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2014/12/07 02:25(1年以上前)

すみません。禁断の質問をさせて頂きたいのですが・・・、
FX850にFX1100のケーブルを使用するとどんな感じの音質なのでしょうか?

書込番号:18245097

ナイスクチコミ!3


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件 HA-FX1100の満足度5

2014/12/07 18:13(1年以上前)

ケーブルの付け替え等ありますので瞬時の切り替えとは行きませんが、
FX850に1100のケーブル付け替えると粗い角は取れてマイルドな傾向になり、1100にかなり近づきました。

ただ、それでも重厚感や重心の低さはまだ1100
850の方が明るく少し軽やかには感じました。

書込番号:18247021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/12/07 20:29(1年以上前)

丸椅子さんこんばんは

楓弐忘れてました・・・

ぱっと見ウッドハウジングっぽくないですが漆塗りでかなり所有欲を満たしてくれますよね。
ちょっとは聞いたのですが音茶楽の音ながらローエンドまで確り不満なく出ていて死角なしといった感じでした。
少数生産なので気になります。とりあえず予約しておこうかな・・・

最近似たような価格帯ではtrioと言う金属成分も補充してしまったので金欠気味ではありますw

書込番号:18247460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2014/12/07 23:00(1年以上前)

ケーブル比較レビューありがとうございました。

今日はSHC-200FSにリケーブルしたFX850と比較試聴しました。
それぞれに良さがあって、互角の評価でした。

FX850をsignalにリケーブルして試聴しましたが、これならと思いました。
個人的には日本未発売のThorへのリケーブルが気になっているので、FX1100はしばらく様子見です。

書込番号:18248009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件 HA-FX1100の満足度5

2014/12/07 23:25(1年以上前)

A.ワンダさん
Trioてくみたてさんの金属筐体のでしたっけ?
まだ聞けてないです。

楓シリーズはプレミア感が前出過ぎてる感はしますが、モノは間違いは無い感じでしたね。
最近は長期に使う場合を想定するとリケーブル可の方が有難いので手が出ませんでしたが。


KURO大好きさん
FX1100は850にケーブル込みのチューニングなんでリケーブル既に楽しまれてる場合は850からの買い増しにはイマイチってところはあるかもですね。

私自身はバランスで使う時以外は純正使っているので、おっ?て感じはありましたが。

書込番号:18248118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/08 20:10(1年以上前)

高音の抜け。粗さが感じられず精密。なかなか良い感じでした。、値段がまだ高過ぎ。

書込番号:18250494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/12/09 20:46(1年以上前)

先日試聴してきました。

確りローエンドまで出ていて、と言いますか低音のピークをより低いトコにもってきたなと初めに感じました。
それに引っ張られるように少し中低域の繁雑さが薄れ濃く、滑らかですが聴きやすくなった気はしました。
リッチな音というのは理解できます。
ダイナミックレンジもより広く感じました。
個人的には高域が少しだけ派手になったようには聴こえたかな?

価格差はさておき、ケーブルの所為かもしれませんが違いは確かに感じましたね。

書込番号:18253867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/11 16:12(1年以上前)

現時点での値段で比較してSONYZ7と迷います。キャラが違いますかね。どっちも外で使うには高価すぎ。
この機種聞かなければよかった。金欠になりそう。

書込番号:18259431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

視聴しました。FX850と比較

2014/12/04 13:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

スレ主 シン51さん
クチコミ投稿数:4件

都内ビックカメラで本日発売のFX1100をFX850と比較しながら視聴しました。

※視聴環境・条件が悪いので参考にならないかもしれません。

ショーウィンドウから出してもらったので、隣で私をガン見しながら待つ店員を意識してか急ぎ足で聴いてます。

まず、持った瞬間、コードの軽さに驚きました。
ひも?ナイロン?みたいな質感になり柔らかいし軽い。

FX850は重いコードの遠心力が耳への負担となり、歩きながら聴くならクリップ必須でしたが、FX1100はクリップ不要とも思えるほどストレスを感じないです。
こすれる音、タッチノイズもほとんど感じませんでした。これホント重要。

本体のデザインはほぼ同じですがこの新コードのお陰で格段に装着感アップしてます。


肝心の音質については…

正直、FX850の2倍の価格に見合った感動はありませんでした。

FX750を聴いた直後にFX850を聴くとクリアな音とメリハリのある低音に魅了され「FX750には戻れない」と感じましたが

FX850を聴いた直後にFX1100を聴くと、言い方悪いですが「音量上がっただけじゃない?」と思いました。

とにかく低音がすごいです。

低音大好きな私ですが、全体的にパワフル過ぎて「もう少しメリハリあるといいな」と思いました。

完全にジャズ・クラシック向きですかね。開発陣もJ-POPやアニソンを意識して作ってはないのでしょうね。

ただ今回急いで再生したのでうっかりハイレゾ音源で聴いてませんでした。すみません。

FX1100でMP3を聴くド畜生な私でした。

価格はビック特価といいつつポイント5%、加味して丁度50000円。

うーん、FX850を持ってるなら急いで買わなくてもいいかなって感じです。

私は音質以上に装着感が気に入ったので…もう少し値段が下がればいずれ買います。

どうせなら来年1月発表が確定したソニーの高級ハイレゾ「ZX2」とセットで買いたい。

書込番号:18236322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/12/04 16:38(1年以上前)

元々HA-FX850の完成度が高くて1100になったらどんな音にたどり着くんだろ?と自分も思ってましたが確かに良い音なのですがFX850持ってる人が買い換える必要があるかと言われればうーん?というのが正直な感想ですね。HA-FX850は中古なら2万以下で買えますし買うなら視聴は必須ですね。素人が長々とすみません。

書込番号:18236695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/04 19:51(1年以上前)

私も 850ユーザーで当機カナリ気になっておりました。近く自分で試聴に行こうとは思ってましたが、参考になるレビューを早々とありがとうございます。

スレ主様の書き込みにもありました 1100の
ケーブルですが、 昨日jvcに 「別売りはありますか?」と問い合わせて見ました。
「現在検討中です。 互換はありますが、それぞれに合わせたチューニングにしてあるので
動作(音質)は保証出来ません」と 見本のような返答でした。
私も850を使っていて 装着感が一番残念だと思ってますので、1100の値下がりを待ちつつ 別売りケーブルの発売を待って試したいと思います。 MLサイズのピースは私にはかなりジャストでした。

書込番号:18237243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2014/12/04 22:35(1年以上前)

FX1100を試聴して来ました。低域の量感は凄いけれど、FX850と比較して締まりが良いので質も上がっていて好印象でした。

本体の買い替えはしないと思いますが、使い勝手の良いケーブルは買えるなら絶対に欲しいですね。

書込番号:18237956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/12/05 01:28(1年以上前)

本日試聴してきました。
正直、量販店の騒音の中では違いは聞き分けられませんでした。
静かな場所へ移動し、持参した850とイヤピ含めて同一条件で聴いても、1100の方が若干元気がよいのかな?、程度でしたが、左右で850と1100を同時に聴いてみたら、違いが少しわかってきました。

特に、中域の厚みと高域のエッジが若干1100の方があり、左右同時に付けると1100の方へ定位が寄って聞こえます。
左右を入れ替えても同じでした。

で、そういう意識を集中し、また左右を合わせて聴いていくと、ボーカル域が1100の方が若干近いことがわかります。
少しクリア感もある感じです。
低域は違いがわからないほど僅差ですが、この中域の厚みによって相対的に1100の低域が締まって聞こえるのも事実です。
最後に音場ですが、これはこの中域の厚みによって1100の方が狭く聞こえます。
元々850の音場はそんなに広いわけではありませんが、更に迫って聞こえる感じです。

上記感想は、あえて差を浮き彫りにするなら、というレベルのモノですので、基本的に非常に僅差です。また、ケーブルの影響は含まれていませんので、恐らくケーブルに寄る差の方が感じやすいと推測します。

私の結論は、2つは要らないです。フラッグシップはどちらかで良かったのではないかと思います。
1100を出すのではなく、850用のアップグレードケーブルのみを出してくれた方が、ユーザ満足度は高かったのではないでしょうか。

書込番号:18238522

ナイスクチコミ!9


スレ主 シン51さん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/05 03:07(1年以上前)

スレ主です。
私の「音量上がっただけじゃね?」というのはいささか表現が稚拙すぎたと思いプロの方の意見を探してましたら

「ダイナミックで躍動的」「ボーカルが目の前で歌ってくれてるような距離の近さを感じる」等の表現でした。

http://av.watch.impress.co.jp/topics/jvckenwood1412/

JVCポタアン接続時で、少し宣伝も兼ねたレビューにはなりますが、確かにおっしゃる通りでわかりやすかったです。

しかし開発側の「FX1100はFX850の後継モデルではない」は初めて知り驚きました。

(まさか春にFX950とか出ないでしょうね)

FX850を音質や装着感向上のためリケーブル等でカスタマイズをされてる方は、コスパ的にも無敵感があるのでしばらく安泰だと思います。

書込番号:18238637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/05 10:01(1年以上前)

koontzさん
「ケーブルの影響は含まれていませんので」とは、どういう意味でしょうか?1100のケーブルのMMCXコネクタの先に850のユニットを付けて比較したのですか?
私は今までのいろいろな情報からは、1100は850からケーブルメインに改良していると感じています。だから、850にケーブルだけ交換するほうが効果があるような気がしてます。

シン51さんが言われているサイトは、プロ、いわゆるJVCからお金をもらって「よく聞こえるようにように書いてください」という感じで書いている記事のような気がするので、私はイマイチ信用しませんし、850との比較で書いているわけじゃないことが、残念なところです。

私は850持ちですが、すでにサエクでリケーブルしているので、音的にはさほど変わらないのかな?と思っています。
でも、みなさんの書き込みを見て、しなやかなケーブルは良さそうですね。
そういえば40年ほど前に家にあった、オーバーヘッド型のヘッドホンのケーブルは、編み紐で巻いた、結構しなやかなものであったのを思い出しました。

書込番号:18239123

ナイスクチコミ!6


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/12/05 11:35(1年以上前)

マイケルさん

本体以外の条件を同じにするため、AK240にBEAT Audio Signalでバランス接続し、その先を850と1100で付け替えて聴きました。
時間がなくて、というのと、私はどのみちバランス化するつもりでしたので、この組み合わせを優先した次第です。
そこでの違いが余りに僅差でしたので、もし評価記事の様な違いが出るとしたら、ケーブルの影響が大きいのでは、と考えた次第です。
時間が取れれば、ケーブル比較もしてみたいです。

書込番号:18239318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/12/05 18:09(1年以上前)

みなさんもJVCケンウッドさんがFX1100のケーブルを別売してくれるのを期待しましょう‼︎

書込番号:18240285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/05 18:26(1年以上前)

口コミから察するとイヤーピースとケーブル売れば良いのではJVCさんケーブル売って。リケーブル出来るので850買った方多いはず。
ZX1の後継機一月発表確定なんですか。楽しみー。ZX2として出るのでしょうか?
合わせて試聴してみたいです。

書込番号:18240332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2014/12/05 19:20(1年以上前)

好みにもよるとは思いますが、FX850をSHC-200FSにリケーブルするよりは、FX1100の方が良いですね。
ケーブルの使い勝手も評価に入れれば尚更です。

FX850をOsloUにリケーブルすればこちらが明らかに上ですが、ケーブルの他でも音質のチューニングが可能な純正リケーブルは流石です。

書込番号:18240471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/09 20:24(1年以上前)

たびたび失礼します。ZX持ってないので手持ちのF887とPHA-3は借りて本機でききました。店員さんはすごい顔してましたけど。
素晴らしい。何がどうではなかったです。

書込番号:18253789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/09 18:55(1年以上前)

値段も落ち着いた今日、視聴してきました。
確かに、愛用の HA-FX850 + SAEC SHC-200FS とは比べ物になりませんでしたね。一聴して、音場感と音の滑らかさが違うのがわかりました。
SAEC SHC-200FS にリケーブルしたときは、「よく聴くと確かに違う」レベルの違いだったけど、今日の聴き比べは一聴してはっきりと違いましたね。さすがにあの値段で、新たなモデルとして売り出すことはあります。あの音は「喉から手が出る」レベルではありますね。
結果、愛器を売って引き取ってきました。確かに差額2.3万は多くの人には「馬鹿げてる」値段でしょうね。

書込番号:18352335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

12月4日発売

2014/11/30 06:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

スレ主 シン51さん
クチコミ投稿数:4件

FX850の音質は大変満足できました。
唯一気になったのが付け心地・遮音・ケーブルノイズでしたが、FX1100ではどう変わったのか、発売日に試聴してきます。
おそらくケーブルノイズ以外の物理的な変化は期待しないほうがいいのかもしれませんが。

書込番号:18222040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/05 18:55(1年以上前)

音質がクリアにでもなってると良いんだが
ボーカルの立ち位置だけなのでしょうか?

書込番号:18240425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

スレ主 higejiisanさん
クチコミ投稿数:229件

先日、皆様の口コミを参考にさせていただきHA-FX850を購入しました。
HA-FX850は私の想像を遙かに超える素晴らしい音質でしたが、このイヤホンはさらにその音質を超える音色を奏でるイヤホンとなるのでしょうね。
値段的には、アンプ一台購入できる値段ですから購入するにはかなり勇気が要りますが・・・。

少しづつ貯金していこうと思います。

書込番号:18213277

ナイスクチコミ!5


返信する
fourfour4さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/04 03:17(1年以上前)

この金額だったら、個人的には同じ値段のヘッドホンを購入したいと思います。

書込番号:18235288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/05 18:43(1年以上前)

この機種の値段も振れ幅が大きくなる事を期待。かな

書込番号:18240391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HA-FX1100」のクチコミ掲示板に
HA-FX1100を新規書き込みHA-FX1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FX1100
JVC

HA-FX1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

HA-FX1100をお気に入り製品に追加する <572

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング