HA-FX1100 のクチコミ掲示板

2014年12月上旬 発売

HA-FX1100

  • 木を用いた独自の音響テクノロジーに加え、新たに高純度無酸素銅6N OFC編組ケーブルを採用したハイレゾ対応イヤホン。
  • 独自の薄膜加工技術による「ウッドドーム振動板」やリング状に加工した「ウッドディフューザー」で、自然な音の広がりを実現。
  • 振動ロスを広帯域で低減する「アコースティックハイブリッドダンパー」や振動を吸収する「ウッドリングアブソーバー」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ HA-FX1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-FX1100の価格比較
  • HA-FX1100のスペック・仕様
  • HA-FX1100のレビュー
  • HA-FX1100のクチコミ
  • HA-FX1100の画像・動画
  • HA-FX1100のピックアップリスト
  • HA-FX1100のオークション

HA-FX1100JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

  • HA-FX1100の価格比較
  • HA-FX1100のスペック・仕様
  • HA-FX1100のレビュー
  • HA-FX1100のクチコミ
  • HA-FX1100の画像・動画
  • HA-FX1100のピックアップリスト
  • HA-FX1100のオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-FX1100」のクチコミ掲示板に
HA-FX1100を新規書き込みHA-FX1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

Amazonで

2017/04/25 17:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

クチコミ投稿数:1718件

【ショップ名】Amazon

【価格】3588円

【確認日時】4月25日

【その他・コメント】Amazonで3日ぐらい前から
3588円で新品で、出ています。中古が22800円とか、なのに、新品で3588円とは何故。

書込番号:20844937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/25 17:56(1年以上前)

はじめまして

十中八九最近流行の詐欺だと思いますよ。
「アマゾン マーケットプレイス 詐欺」で検索して見て下さい。

金銭的ダメージは無くても、個人情報を悪用される可能性が指摘されています。

書込番号:20844956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/25 18:05(1年以上前)

私も同じくAmazonマケプレで流行っている詐欺だと思います。

書込番号:20844977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/04/25 19:18(1年以上前)

注文すると、間も無くすると商品の準備が出来ないためキャンセルされますが、個人情報が流れます。
注文はやめましょう。

書込番号:20845163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/04/26 00:03(1年以上前)

2ちゃんねるにとても興味深い書き込み(多分コピペですが)があったので転載しておきます。
あと、ヤフートップにも似たような記事がやっとこさ出ましたね⇒https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000084-it_nlab-sci

↓以下2ちゃんの書き込みコピペ。とても興味深い上に、購入した本人に結構な被害を蒙るCパターンが相当ダメージでかい

【共通】
・ランキング上位の商品を大量出品する
・圧倒的最安値で出品する
・Amazonによる発送ではない

【詐欺形態A】
・中華業者で海外発送のため到着まで時間がかかると説明
・発送連絡あってもデタラメな追跡番号
・Amazonからの入金があったらアカウントを消し逃亡
・マケプレ保証を申請すれば実害は待った時間だけ

【詐欺形態B】
・数日経ってからショップ側から在庫切れ等でキャンセルする旨の連絡
・Amazonを装ったメールで「キャンセルのため返金されます」と通知
・返金されるならいいかと勘違いしているとマケプレ保証申請期間を過ぎて終了

【詐欺形態C】
・国内の住所、日本人の氏名、ストビューで見たら確かにその住所にその名前がある
・発送せず放置、出品者に連絡しても無視されるか「関係ありません」の返事
・マケプレ補償申請すればお金は返ってくるが本当の被害はここから
・勝手に住所氏名電番を詐欺ショップのプロフィールとして使われる
・「どうなってます?」「金返せ!」「詐欺として警察に通報する!」の電話が鳴りやまなくなる
・内容証明郵便や弁護士からのお手紙まで来る
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/thread.jspa?threadID=7135

書込番号:20846026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/04/29 22:59(1年以上前)

AMAZONのマーケットプレイスの出品者に私の固定電話番号を盗用された被害者です。
私はマーケットプレイスの出品者でもなく、私の固定電話番号を一方的に使われました。
すさまじい電話量で回線を切り離しています。
4月21日に電話番号が鳴りやまず、アマゾンに電話番号盗用を申し立てましたが、
電話機と電話回線を切り離した方がいいとの話になりました。
その後私の電話番号をサイトから削除したようですが、電話回線を一切盗用したアカウントに
関して何も報告が来ていないため、どのような商品販売をした出品者が盗用したか判りません。
正確な商品は不明ですが、無関係の私どもへ電話してきた人がJVCとかイヤホーンとかの
言葉を口にしていた記憶なので、多分このような商品を出品して電話番号を盗用表示したと
推察しています。
アマゾンへ通報しても無関係な被害者に対して「担当部署の責任者名はお伝えできない」とか
詳細については「担当部署からは返答が無い」といった全く無責任な対応をされています。
アマゾンではこのような状況のままマーケットプレイスのビジネスを続けるつもりですか?と
問い合わせると貴重なご意見として賜るとの見解で、企業としての社会的な責任を果たすつもりは
無いようです。
結果的にいまだ固定電話の回線は電話が鳴らないように切り離したまま。
このように無関係な第三者の被害には全く応じるつもりがないひどい会社です。
今の状況はAMAZONのマーケットプレイスは詐欺事業者の温床でしかありません。
未だマーケットプレイスで事業者は他人の電話番号を勝手に登録できます。チェックが有りません。
このように詐欺事業者を抑止するための仕組みも無ければ迷惑行為を開示すらされません。
今の状況でAMAZONのビジネススタイルは日本の社会になじみませんから、もう撤退頂くべきです。

書込番号:20855309

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル初挑戦

2017/04/07 15:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

このイヤフォンは大変気に入り、
毎日通勤と夜寝る時に使っています。
しかしコードのYの字の部分の接続不良で
右のイヤフォンの音が途切れる様になりました。

そこでリケーブルに初挑戦、余りレビューの無い
ソニーの MUC-M12SM2を購入してつけてみました。
ソニーは独自の接続コードだと有りましたが、
恐る恐る繋げたら、確り繋がりました。

そこで質問ですが、リケーブル後にもエージングは
必要でしょうか。確かに繋げた最初は音がシャープ
過ぎて耳にキツく、ちゃんと全部の音が出きれて無かった感じ
なのですが、一週間で慣れました。
今では音の繊細さと音場がはっきり別れて
いて、音が落ち着いた気がします。

はたして自分の耳が慣れたのか、
それともJVCのイヤフォンとSonyのリケーブルが
折り合いをつけたのか、不思議です。

書込番号:20798886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/07 17:29(1年以上前)

メタボさん こんにちは。

私は、XBA-N3で、MUC-M12SB1にリケーブルしています。

バランス接続とアンバランス接続で接続端子が異なり

単純にリケーブルした場合とはちょっと違うと思いますが、

替えてすぐは、解像度や分離感が全然違ってビックリでした。

もう、アンバランス接続には戻れません。。。


で、エージングの件ですが、

ケーブルにエージングって、私的には不要と思いますが

必要と思ってエージングすれば必要なんでしょうし、

音が変わる? 変わって欲しいような、気持ちにはなりますね(笑)

ま。音が変わるのはともかく、見た目が変わるのは間違いないので

判る人には判る。 拘ってる感は出るので良いのでは?

書込番号:20799060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2017/04/07 19:03(1年以上前)

あれ?ピュアの人たちがイヤホン板に?(^^;;

>メタボリックマンさん

初めまして…だったかまるで自信がありません。
お名前はどこかでお見かけしたような…

個人的にはケーブルのエージングは「有り」派です。
世の中には「そんなん迷信だ!」
っていう意見もめっちゃ多くて、自分がよく書いていた頃の価格では荒れていたような記憶がありますw

特に電源ケーブル、スピーカーケーブル、イヤホンやヘッドホンのケーブルは変わるように思います。

スレ主さんが変わったとお感じになられたのであれば、それが正しいと思います^ ^


>柴犬の武蔵さん

ご無沙汰しております…覚えられているかわかりませんが(^^;;
柴犬の武蔵さんがエージング不要派ということに驚いて、つい書き込んでしまいました(^^;;
ケーブルやエージングで音が変わるのはめんどくさいんで、本当は変わって欲しくない派です(実は

書込番号:20799230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/07 22:35(1年以上前)

>メタボリックマンさん

私個人の見解ですが、エイジングは振動板などの振動して音を発する部品が、ある程度振動することで初期状態の固さや歪みがなくなる現象であると理解しています。

ですので、電気信号を伝達させるケーブルがエイジングによりその電気信号を変化させるとは考え難いです。

しかしながら、経年劣化により電気信号も劣化するということは起こり得ると考えますが、今回の質問はこれにはあたらないので、

私の結論としては、慣れによる変化となります。

私も本製品を愛用しておりますが、リケーブルした際は変化が多少分かった気がしましたが、1週間もすれば何が変わったかも分からなくなりました。(慣れました)
駄耳だから音の本質的な良し悪しが判断出来ないだけかも知れませんが、本製品の音は私には心地良く聞こえるので、それだけで十分満足しております。

長くなりましたが、参考となれば幸いです。

書込番号:20799768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/07 22:47(1年以上前)

ナコナコナコさん

ピュアってなんですか?ってくらい、
ホームオーディオに電源入ってませんが(^^;)

で、別に驚くほどのことではありません。
多分、加齢のせい(笑)だと思いますが、
以前のようにケーブル遊びで音の違いとか

良く分からなくなってきました。なので、
ケーブルのエージングは、私的に不要と書きました。

電源ケーブルや、RCAケーブルや、SPケーブルや
プラグやらを、とっかえひっかえしていた頃が懐かしい。。。


なお。機器のエージングは必要派です。

仕事柄、電子部品を多用した機器を扱っていますが、
通電直後とエージング後では特性が変わります。

重要なデータを採るときなどは、ヒートランや
恒温槽等で加速エージングもしますから。

オーディオ機器も、電子機器なので当然ですが、
良い悪いは別として、エージングの影響を受けますね。

書込番号:20799797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件

2017/04/08 08:18(1年以上前)

柴犬の武蔵さん、凄く良い組み合わせですね。
バランスケーブル羨ましいです。
僕にはまだ繋ぐ宛てがないですが、
JVCのポタアンがもっとお安くなったら考えてみます。
ケーブルはエージング必要無しなんですね。
早速のご意見有り難うございます。

ナコナコナコさん、きっとお久しぶりなのでしょうね。
有り難うございます。
ケーブルにもエージングが必要なんですね。

アッツゥ〜さん、有り難うございます。
確かに純正のケーブルは凄く良いと思います。
聴いていて疲れなかったです。
リケーブルしたら鮮明と言うかシャープ過ぎる気がします。
しかし自分の耳が慣れるまでこれで聴いてみます。
ケーブルにはエージング必要無しなんですね。

そして柴犬の武蔵さんに戻りますが、
電子機器にはエージングが必要と言う事は、
僕の勝手な理解ですが、
JVCのヘッドフォン側がSonyの新しいリケーブルに
エージングして馴染むと言う事は有るかも知れませんね。
又は自分の耳がこの新しい組み合わせに馴染むだけかも、
更にそれら両方が起きている。

しかし、1番の問題は自分自身の耳がエージング?し過ぎて
劣化進行中なので、実際は違い等感知出来ない体になっているか、
ただのブラセボ効果で喜んでいるのかもしれません。



書込番号:20800441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/08 14:26(1年以上前)

私自身ケーブルのエージングは不要派ですが、耳が慣れる、プラシーボ含めてその人が「変わる」と感じたのならそれがすべてです。他の人が何を言っても関係ありません。オーディオなんて主観でしかないのですから。

書込番号:20801230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件

2017/04/10 10:51(1年以上前)

ドン・ポセイドンさん、有り難うございます。

主観的で聴こえ方は人それぞれなんですね。
だからこそ色々な製品が有り、
好き嫌いも発生するわけですね。

書込番号:20806186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

shure掛けについて教えてください。

2017/04/03 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

スレ主 dampkringさん
クチコミ投稿数:56件

つい最近このイヤホンを購入したのですが、やはり筐体が大きく重いためshure掛けで使いたいと思いました。

掛け方などを調べてみると、他のサイトの書き込みなどでは 「ケーブルを左右入れ替えても音が上下に聞こえるからそういう使い方は、無知や邪道」などといった書き込みがありました。

そうなのかな?と思ってJVCのサポートに電話してみたところ、「左右を入れ替えないと音が逆に聞こえますが上下に聞こえるといった事はないと思います。」 と回答されました。

shure掛け推奨ではないリケーブル可のイヤホンをshure掛けされてる方の意見をお教えください。

まだ購入して間もない為、違いが判りません。
我慢してでもそのまま使った方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:20790467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/03 21:44(1年以上前)

あはは、それはないでしょうね、メーカーの言う通りだと思いますよ。あくまでも電気信号を忠実に再生するスピーカーなだけですし、ダイナミック一発なんで上下がひっくり返ることはないでしょう。
私の愛機は前モデルの850です。やはりユニットの重さで落ちてしまうのでシュア掛けしていますが、ユニットは左右(LR)逆で耳に挿入していて、低音は脳内全体に、高音はそれよりも上の位置に鳴っています。その接続のまま左右逆に耳に入れると確かに楽器の定位は逆になりますが、上下がひっくり返る事はありません。多分BAであっても筐体から出て来る音は出口が一つになってから届いているので左右のバランスは変わっても上下が逆になる事はないと思われます。
可能性があるとしたら、でっかい箱型のステレオスピーカーのボックスをひっくり返したらそうなるかも知れないですね。その理論から来ているのかな?

書込番号:20790611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/04/03 21:59(1年以上前)

上下逆に聴こえるということはないでしょうね。

当機種は所持してませんが他のメーカーではshure掛けても通常の掛け方でもどちらでもOKと銘打っているイヤホンもあります。
第一、人の耳の形は千差万別であって通常の掛け方でも人によってポジションて結構違います。その理論が正しかったら上下逆とまでは言いませんが正しいポジションで聴けてる人とズレてしまっていてそうでない人と出てくるでしょうね。

書込番号:20790665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dampkringさん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/03 22:19(1年以上前)

>A.ワンダさん
>りすんとぅみーさん
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
イヤーピースやつけ方等で聞こえ方は変わっても上下逆はないだろうなと思ってました。
やっぱりネットには噓の情報が溢れているんだな。と再確認できました。

最近、massdrop版noble イヤホンを購入して音に感動し、他のはどうだろうと1週間のうちに続けてセールでRHA T20 JVC FX1100 を購入してしまった初心者です。
とりあえずタイプの違うイヤホンを3つ購入したので次はポタアンかプレイヤーか悩んでいるところです。

丁寧にお答えいただきありがとうございます。^^

書込番号:20790732

ナイスクチコミ!1


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2017/04/05 14:32(1年以上前)

Shuer掛けでの上下が逆になるというのは某掲示板で力説して暴れ回っていたのが居た名残でほぼネタとして言われていますw

書込番号:20794242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブル

2017/03/01 22:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

スレ主 いずさん
クチコミ投稿数:296件

ステレオ・ミニプラグの外装部分(JVCのロゴがある部分)を動かすと、ぐらつくので、修理に出したところ、ケーブル交換となりましたが、交換後も、ぐらついています。
お使いの方は、いかがでしょうか?
ちなみに、HA-FW01は、ぐらつきません。

書込番号:20701900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/02 22:40(1年以上前)

>いずさん
本機を所有しており、一年半以上使用しておりますが、ぐらつきが気になったことはありません。
ただ全く動かないワケではありません。こじれば動きはします。音には影響ないので気になったことはないという意味です。
接触不良が起こらない範囲であれば、リケーブルする構造上僅かなあそびがあるのは仕方ないかと。
固体差があるのかも知れませんが、接触不良で音に影響がない限りは、メーカーも不具合とは認めないと思われます。
普段使いの中でノイズが発生していないなら問題ないと思いますが、どうしても気になるようでしたら、一度ぐらつきによりノイズが発生するかをチェックされてはどうでしょうか?
ただ、あまり力を入れないように注意してくださいね。

書込番号:20704641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずさん
クチコミ投稿数:296件

2017/03/05 09:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
音への影響は気になったことはありませんが、ぐらつきが気になったので、お尋ねしました。
動かないわけではないとのことで、仕様のようですね。

> 接触不良が起こらない範囲であれば、リケーブルする構造上僅かなあそびがあるのは仕方ないかと。

ぐらつく部分は、プレーヤー接続側の、L字型部分の外装なので、リケーブルとの関連性が分かりませんでした。

書込番号:20711336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RaRuReさん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/10 14:04(1年以上前)

記述内容から察しますと、3.5mm3極プラグ側のことらしいですね。

ご確認なのですが、ぐらつく症状は下記のどちらでしょうか。
1:3.5mm3極プラグを再生機側のジャックに差し込んでいるときに触ると、3.5mm3極プラグがぐらつく
2:3.5mm3極プラグ自体がぐらつく(3.5mm3極プラグの金属=金メッキの3段の棒部分=と、プラスチックのカバーの接合点がぐらつく

1の場合ですが、プラグ自体規格はあるのですが、メーカー・製造元によりある程度バラつきがあります。これはプラグ側もそうですし、再生機器本体側のジャックにもバラつきがあります。ですので、きっちり隙間なくはまる機体もあれば、きっちりハマらずに少し浮くもの、または挿してもロックに届かずすぐ抜けてしまうものなど、どうしてもあります(体験上です)。
お話しの内容から推察しますと、少し浮いているのではないでしょうか。
この場合ですと、使用上に問題はないのですが、気になる場合は紙やシールなど絶縁性のあるものを丸く切って隙間に入れておけばある程度は解消できるかと存じます(通電性のあるものですと、少し動いた時にノイズ源になってしまう恐れがあるので)。

2の場合ですが、プラスチックですので強い力を加えれば多少動くかもしれませんが、基本「ぐらつく」ほどグラつかないかと思われますので、この場合は不良品を疑った方がいいかと存じます(ただ、ほぼんどないかと思います)。

ご参考まで。

書込番号:20726341

ナイスクチコミ!0


RaRuReさん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/10 14:47(1年以上前)

補足

私もFX-1100は持っているのですが、買ってすぐにソニーのケーブルに替えて、さらに現在はバランス用にオヤイデのケーブルで自作したものを使っているので、元のケーブルがどういうものだったか覚えておらず、的外れなお話をしたかも知れません。

2の場合ですが、金メッキの3極部分(ジャックに入れる部分)とプラグボディーで、ボディーも金属だった場合、基本ぐらつかないと思います。

ただ、ケーブルを交換しても症状がかわらないのであれば、1の相性かもしれませんね。

1の補足ですが、再生機器側のジャックのロック構造の部分が若干遠いとか、弱いとロックが甘くなることがあるようです。ただ、その時は抜けやすくなると思うので、すごわかるかと思います。
ですが、この場合対処のしようがないのですが、幸い本機種はリケーブル可能ですので、他のメーカーの品に替えるか、合うプラグをみつけてどこかに作ってもらうか、自作する、ということになるかと思います。
(リケーブルのメーカー品は高いので、私は自作しました。作り方はネットにいっぱいあります。また、イヤホン界で有名な「e-イヤホン」では、プラグ部分の修理=取り換え:有料=もありますので、気になった際は相談されてもいいかも知れません。)

蛇足ながらご参考まで。

書込番号:20726439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/03/13 18:17(1年以上前)

脇からすみません。
ソニーのリケーブルはソニー独自の端子だと思うのですがFX1100でも適合するのでしょうか?

書込番号:20735438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずさん
クチコミ投稿数:296件

2017/03/20 12:20(1年以上前)

> 2:3.5mm3極プラグ自体がぐらつく(3.5mm
> 3極プラグの金属=金メッキの3段の棒部分=と、
> プラスチックのカバーの接合点がぐらつく

棒部分を持った状態で、プラスチックのカバーを動かすと、ぐらつきます。
プラスチックだと、多少の遊びがあるのかもしれませんね。

書込番号:20753069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/21 09:00(1年以上前)

MMCX端子と勘違いしておりました。
プラスチックのカバーはぐらつきますね。
カバーを持って端子をこじれば、やはり端子もぐらつきます。
接続時に端子自体がぐらつき、ノイズが発生するようなら不良だと思いますが、差し込んだ状態で端子自体ではなく、カバーがぐらつくのを気にしているのでしたら、やはり仕様なのだと思います。

書込番号:20755390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 いずさん
クチコミ投稿数:296件

2017/04/01 21:53(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
ノイズは発生していないので、仰るとおり仕様なようで、安心しました。
ご返信いただいてありがとうございました。

書込番号:20785717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

amazonで27,440円

2016/12/15 01:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

クチコミ投稿数:151件

【ショップ名】amazon

【価格】27,440

【確認日時】20161215

【その他・コメント】amazonプライム20%オフクーポン適用で27,440で購入出来ました。相性が良いとのレビューを見てキンバーケーブルでのバランス接続を楽しみに届くのを待っています。

書込番号:20484484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
whale01さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/16 06:38(1年以上前)

朝早く起きて、何気なくAmazoneを開いたらWinterセールの文字が。
これだけ安くなれば誰か価格に書いているかなぁと見たら、やっぱり。
これを見た人が殺到して売り切れてはイカン!
ちょうど買い替えを考えていたので迷ってはいられない、と
ぷりん隊さんに背中を蹴飛されました(笑

書込番号:20487368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HA-FX1100」のクチコミ掲示板に
HA-FX1100を新規書き込みHA-FX1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-FX1100
JVC

HA-FX1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

HA-FX1100をお気に入り製品に追加する <572

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング