-
JVC
- イヤホン・ヘッドホン > JVC
- カナル型イヤホン > JVC
HA-FX1100
- 木を用いた独自の音響テクノロジーに加え、新たに高純度無酸素銅6N OFC編組ケーブルを採用したハイレゾ対応イヤホン。
- 独自の薄膜加工技術による「ウッドドーム振動板」やリング状に加工した「ウッドディフューザー」で、自然な音の広がりを実現。
- 振動ロスを広帯域で低減する「アコースティックハイブリッドダンパー」や振動を吸収する「ウッドリングアブソーバー」を搭載。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2022年3月31日 20:02 |
![]() |
3 | 2 | 2021年5月9日 15:48 |
![]() |
1 | 3 | 2020年3月28日 05:56 |
![]() |
9 | 1 | 2019年10月30日 16:14 |
![]() |
11 | 8 | 2019年6月25日 09:04 |
![]() |
9 | 2 | 2018年10月18日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100
FX1100の純正ケーブルが入手出来ないので
代わりのケーブルを探しています。
FW1500、FW01、FW1000などのケーブルは
FX1100に使えるのでしょうか?
それとも断線した純正ケーブルを修理した方がいいのでようか?
また、他にお勧めのケーブルがあれば教えて下さい。
2点

フルバランス構成ディスクリート ヘッドホンアンプ SU-AX01用 バランスケーブル CN-HM01MB (1.2m MMCX)が適合機種としてFW01、FW02、FX1100、FX850になっている所からこれらの機種向けのケーブルとしてコンパチ性はあるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZ456ON/
サードパーティー品としてONSOのiect_03_ub3mはFX1100に適合して良好とのレビューが挙がっています。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R22NWDNQY7TD8Q/
書込番号:24665710
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713153/#tab
過去トピに一杯情報がありますよ。
ご参考になれば。
MMCX端子です。
より取り見取りです。
おすすめは、どのような好みかとか、予算次第だと思います。
書込番号:24665715
0点

>うどん王国のよっしーさん
私はsonyのMMCXキンバーケーブル使ってます。
MUC-M12SB1 4.4mm 5極バランスケーブル コスパ良いです。定価26,268円ですがフリマとかで安く買いました。
書込番号:24665809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の好きなの、で良いのであれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R9LV93G/
シルバーが好みです。
最低限、DAP、アンプ側の端子を書かないと、と思いますが、
これであれば、2.5mmバランス、3.5mm、4.4mmバランスは
あります。
純正の代わり、という事であれば、3.5mmだとは思いますけど。
書込番号:24665892
0点

MMCX端子のケーブルで使えないのはほとんど無いと思います。
中華のウン万円のリケーブルを使っていますが、1000円代のも使っています。
まず安価なものを試してみるのも良いのではないでしょうか。これで充分だと思うかもしれませんよ(^^)
書込番号:24666159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>物欲センサー!!さん
>団_長さん
>MA★RSさん
>zippo1932さん
>sumi_hobbyさん
いろいろとご助言有難う御座います。
皆さんのアドバイスを参考にして探してみます。
書込番号:24666713
0点

SONY MUC-M12SM2 どうですかね?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MQ001QK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24677785
0点

>うどん王国のよっしーさん
使ってますね
https://s.kakaku.com/bbs/K0000713153/SortID=20798886/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MUC-M12SM2
書込番号:24677893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
リケーブルありましたね。
わざわざありがとうございます。
書込番号:24678256
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100
バランス接続は購入時から標準装備になっていますか?標準でない場合ソニーMUC-M12SB1は使用できるのでしょうか?使用できない場合、オススメのバランスケーブルは何かありますか?
書込番号:24127187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HA-FX1100はMMCXの着脱式ですが付属ケーブルはアンバランスの3極です。今でも少ないでしょうがこの当時の製品なら尚さら付属ケーブルにバランスが含まれると言うのは殆ど無かったんじゃないでしょうか。
MUC-M12NB1が装着可能であることは以下のリンクのブログから確認出来ます。
https://gadget-nyaa.com/02/sony-4-4mm%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%80%8Cmuc-m12nb1%E3%80%8D%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/
書込番号:24127239
1点

ご返信ありがとうございます。MUC-M12SB1でリケーブルします。
書込番号:24127273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100
ケーブルをバランス接続用に変えたいんですが、オススメありますか?
あまり高くないコスパのいいケーブル教えてください!
zx300 Walkmanに繋ぎます!
よろしくお願いします。
書込番号:23307081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HIRO Yankeeさん
MUC-M12NB1を使ってます。XBA-Z5と共用ができます。
アマゾンで12000円ですがヤフオクでもっと安く買えます。
書込番号:23307130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HIRO Yankeeさん
コスパが良いというと、これですね。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/himezuru/index.html
信長の姫鶴をお勧めします。
自分は、FX850をDP-X1Aで使っていて2.5mm4極タイプですが、線材は同じです。
WOODイヤホンの弱点である、低域の膨らみを改善してくれます。
更にS/N、スピード、解像度、音数、聴きやすさ、全てにおいて価格を大幅に超えています。
本来ならば試聴した方が良いのですが、この新型コロナ禍の中、イヤホンの試聴に出かけるのも危険があります。
しかし、この値段ならば試聴なしで突撃しても良いと思います。
書込番号:23308054
0点

>HIRO Yankeeさん
おはようございます、はじめまして
ダイナミック型ドライバーイヤホンという事を考慮して私からは、
NOBUNAGA Labs Advanceシリーズをお勧め致します。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/tsuji/index.html
このケーブルはイヤホンの持ち味はそのままに確実に底上げしてくれる優秀なケーブルです。
(耳掛け式装着のワイヤーが入っておらず、非常に柔らかいので取り回しも良いです)
私自身も2本所有しており、非常に使いやすいケーブルとして太鼓判を押せるものです。
(発売当初はケーブルの緑化現象がありましたが、現在は対策済みですので安心して購入出来ます)
選択肢が多くなってしまい悩ましいところではあると思いますが、レビューなど参考に検討してみて下さい。
書込番号:23308590
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100

FW1500発表
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201910/30/48826.html
あれFW1800は?
書込番号:23017949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100
FX1100を気に入って3年使用していますが、X3MARK3を入手してバランスケーブル接続したく考えています。元々のケーブルは個人的に音質&使いやすく気に入っており、下手なバランスケーブルを購入しても満足感があるのか不安です。FX1100でバランスケーブルご使用の方で1万円台のお勧めケーブルあれば教えてください。
書込番号:22746125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今FX1100に着けているやつですが
UNCOMMON アンコモン
3D-Triple C-25BAL ブラック [高品質導体導体PC-TripleC採用MMCXコネクタ付イヤホンケーブル/2.5mm4極ミニプラグ(AKタイプ)]
書込番号:22746487
2点

>kiss39さん
当方、1100ではなく850ですがカイザーサウンドのHP-Germanyを使ってます。
http://www.rosenkranz-jp.com/Product/earphone_headphone/earphone_cable_201705.pdf
このシリーズ特有の膨らみがちな低域を締めてくれて、S/N・解像度を高めてくれます。
それでいながら、全くきつい音を出しません。
貝崎氏が言っている「他メーカーだと倍以上の価格」という文言は本当だと思います。
あと、お勧めなのは、NOBUNAGA Labs HYBRID:虎徹(こてつ)でしょうか。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/kotetsu/index.html
あいにく端子の違いで850には試していませんが、ELEARに使っています。
こちらも音を聞いたら倍以上の値段でもおかしくありません。
以上、参考まで。
書込番号:22746523
1点

>kiss39さん
バランスケーブルは左右のセバレーシュンの改善を主な目的として導入する事が多いのですが
現状の不満点はそこでしょうか?
低音を締めて高音を煌びやかにしたいのなら銀線系ですね。
書込番号:22746571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>物欲センサー!!さん
>犬は柴犬さん
ご紹介頂いた商品はお値段&評判も良く、当方の希望通りです。ありがとうございました。
>よこchinさん
元ケーブルには不満点無いのですが、バランス接続の音を試してみたく質問しました。バランス接続の良い点が判りやすいケーブル希望となります。
書込番号:22747820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiss39さん
1万円代ですとnobunaga labsのADVANCEシリーズが最有力にお勧めですね。
2.5mmなら更紗、4.4mmなら辻が花という製品になりますね。
ダイナミックドライバーに銀線素材のケーブルはイヤホン自体の音色を変えてしまう傾向にありますので、イヤホン自体の特性を保ちつつワンランクアップさせたいのでしたらADVANCEシリーズでしょうね。
ともかく一聴して欲しいケーブルです。解像度、音圧、ともにイヤホンの持ち味を損ねる事なく体感出来るレベルで底上げしてくれますよ。
書込番号:22750261
1点

>tam-tam17701827さん
ケーブル情報ありがとうございます。
とても参考になります。
今回初めて知ったケーブルメーカーが沢山ありました。
書込番号:22758097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
ケーブル情報ありがとうございました。
どれも自分の希望に沿った物でこれから購入検討します。
書込番号:22758102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiss39さん
私も最初はケーブルに関しては無視していたメーカーでした。
安かろう悪かろうと先入観を見事に吹っ飛ばしてくれたメーカーです。
1万円台とリーズナブルな価格設定ながら、中身は本物ですよ。
是非とも視聴してみて下さい。
返信ありがとうございました。
書込番号:22758163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100
HA‐FW10000
品番の桁も増えて、販売価格の桁も上がりました。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=78763/
書込番号:22191635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか最近、ヘッドホン・イヤホンの価格設定が凄いことになってますね( ̄▽ ̄;)
JVCのユニバーサルイヤホンで20万近いって・・・
この勢いで膨らむのではバブルの崩壊も近いかもしれません。
個人的には、たぶん3万円台くらいであろうSENNHEISER MOMENTUM TRUE WIRELESSと1.5万未満のKOSS PORTAPRO wirelessくらいしか購入予定がありませんが、コレくらいでもけっこう高いなぁ〜と思ってます。
モメンタムTWはSENNHEISER初のTWSなので仕方ないにしても、ポタプロのワイヤレスなんてあの作りなら1万円切れそうですよね、本体はそのままでBT関連も目新しい機能は何もついてませんし。
話は逸れましたが、税込み20万弱のJVC製ユニバーサルイヤホン。
どれくらい売れるんでしょうね?
その点は興味あります。
書込番号:22191711
4点

こんな価格でユニバーサルイヤホン出してたら
カスタムIEMメーカーがウホウホに成るかも?
書込番号:22191737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





