49S Zeta Quint プロテクター のクチコミ掲示板

2014年11月21日 発売

49S Zeta Quint プロテクター

強化ガラスやジュラルミン枠を採用した最上位レンズ保護フィルター

最安価格(税込):

¥4,036

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,036¥5,228 (6店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,200

タイプ:UV・保護 フィルター径:49mm 49S Zeta Quint プロテクターのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 49S Zeta Quint プロテクターの価格比較
  • 49S Zeta Quint プロテクターのスペック・仕様
  • 49S Zeta Quint プロテクターのレビュー
  • 49S Zeta Quint プロテクターのクチコミ
  • 49S Zeta Quint プロテクターの画像・動画
  • 49S Zeta Quint プロテクターのピックアップリスト
  • 49S Zeta Quint プロテクターのオークション

49S Zeta Quint プロテクターケンコー

最安価格(税込):¥4,036 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月21日

  • 49S Zeta Quint プロテクターの価格比較
  • 49S Zeta Quint プロテクターのスペック・仕様
  • 49S Zeta Quint プロテクターのレビュー
  • 49S Zeta Quint プロテクターのクチコミ
  • 49S Zeta Quint プロテクターの画像・動画
  • 49S Zeta Quint プロテクターのピックアップリスト
  • 49S Zeta Quint プロテクターのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズフィルター > ケンコー > 49S Zeta Quint プロテクター

49S Zeta Quint プロテクター のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「49S Zeta Quint プロテクター」のクチコミ掲示板に
49S Zeta Quint プロテクターを新規書き込み49S Zeta Quint プロテクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 62S Zeta Quint プロテクター

スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

ED 12-40 f/2.8 Pro レンズのプロテクターについて。

久しぶりにカメラを購入し、上記レンズのプロテクターを探しております。

OM-D E-M1 mVのキットレンズになっております。

このプロテクターもしくは、おすすめのプロテクターでのおすすめプロテクター等があれば、教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25002823

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/11/10 07:43(1年以上前)

金銭的に余裕があるのであれば、ケンコーZX IIプロテクター
https://s.kakaku.com/item/K0001334979/
をおすすめします。
反射率0.1%は伊達ではありませんでした。

https://s.kakaku.com/review/K0001334977/

書込番号:25002844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/10 08:12(1年以上前)

d35popsさん こんにちは

>62S Zeta Quint

このフィルター購入する予算が有るのでしたら もう少し予算足して ZXII プロテクターにするか 予算が厳しいのでしたら PRO1D Lotus プロテクターにするかで良いと思います。

性能からすると ZXII プロテクターが良いと思いますし PRO1D Lotus プロテクターだと性能が落ちますが 画質の落ち 比較しないと分からない位なので どちらにするかは 本人がどの位の性能が欲しいかで決めたほうが良いと思います。

書込番号:25002882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2022/11/10 08:57(1年以上前)

>holorinさん

コメントありがとうございます。
ケンコーZX IIプロテクター  これで検討いたします。
ありがとうございました。


書込番号:25002913

ナイスクチコミ!0


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2022/11/10 09:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

おはようございます、ケンコーZX IIプロテクターにて検討いたします、ありがとうございました。

もう一点 E-M1 MVの液晶保護に最適なのを教えていただけませんでしょうか?

D5100 D5300 D7200には液晶保護を適当につけておりましたので、今回は最適の液晶保護を購入したいと思っておりますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:25002921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/10 09:15(1年以上前)

d35popsさん 返信ありがとうございます

保護フィルターは 傷ついたら交換する消耗品だと思いますので サイズが合えばどれでも良いように思いますが 自分の場合 このフィルターと同じメーカーで ケンコーの 液晶プロテクターを使っています。

書込番号:25002944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2022/11/10 09:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご連絡ありがとうございます、選んだらキリがないですね!

消耗品として、ケンコーの液晶プロテクターを購入いたします。

いつもありがとうござます、感謝、感謝!

それとグッドアンサーについては、先にコメントしていただきましたholorinさんに致しますので、すみませんがご容赦くださいね!

書込番号:25002954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 77S Zeta Quint プロテクター

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります、
 ニコンのナノクリスタルコートされているレンズとケンコーでZRコートされている
フィルターをレンズに使用するのとどっちが性能いいのでしょうか?説明からすると
同じような効果に思えるのですが。

書込番号:18325325

ナイスクチコミ!2


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/01/01 03:04(1年以上前)

@ナノクリスタルコートされたレンズ

Aナノクリスタルコートされていないレンズ+ZRコートされたフィルター
の比較?
レンズにフィルターを付ければ、界面反射において不利になることは否めない。実用上は大差ないことも多いけど。

反射防止コート(ARコート)はレンズなどの空気界面における屈折率の差が大きいところに施して、その表面反射を低減するのが目的。だから、現代のレンズなら、空気界面には何らの反射防止コートが付いているはず。ナノクリスタルコートはその中でも、効果の大きいところ(ただし最表面にはいまのところ無理)に付けているようだね。

それとも単純に
A.ナノクリスタルコート

B.ZRコート
の比較?
想像だけど、たぶんナノクリスタルコートのほうが高性能。でも特性上(強度上)最表面にはできないはず。だからいまのところフィルターのようなものにナノクリスタルコートをするのはまず無理だよ。

書込番号:18325414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/01 08:10(1年以上前)

今の時期あったかいコートのが欲しいっす( ̄▽ ̄;)

書込番号:18325597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/01 08:32(1年以上前)

ZRコートのフィルターを
前につけたら、ナノクリコートのレンズみたいになるか? って質問ですよねなりません。

ZRコートのフィルターが物凄く高性能で乱反射ゼロだったとして、
単にレンズにフィルターを付けてない状態とおなじになるだけですね。

これを付けた所で、レンズ内部にある、ガラス玉レンズの乱反射を消しされるわけじゃないですから。

書込番号:18325636

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/01 08:39(1年以上前)

それから、、

http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html#n

ニコンのナノクリコートですけど、ここの説明だと、
「ナノクリスタルコート(最前面と最後面を除く26面にコーティング)」
という書き方になってます。中の1枚だけにしか施されてないと言われることがあるんですけど、
外側に露出するところ以外は、全部に施されてるんじゃないかと思いますよ。

ますますフィルター1枚じゃ、とうてい太刀打ちできないんじゃないかと。

書込番号:18325656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/01 09:07(1年以上前)

レンズの前に付ける フィルターは、使えば どんなものでも劣化する原因になりますよ。
まず、フィルターとレンズ前玉の間でロスが出ますから。

書込番号:18325704

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/01/01 09:35(1年以上前)

おはようございます。@yacchiさんCustomer-ID:u1nje3raさん 返信ありがとうございました。
質問の仕方がとても悪かったです。申しわけありませんでした。

 レンズにはレンズ保護用に必ずフィルターをつけるとの考えを自分としては、しています。
もしかしたらその考え方がまちがっているのかもしれません。
それで、組み合わせとして、
1.保護用フィルター+ナノクリスタルコートされた最前の1枚目のレンズ
2.ZRコートした保護用フィルター+通常コートされた最前の1枚目のレンズ

Customer-ID:u1nje3raさんの指摘の
>「ナノクリスタルコート(最前面と最後面を除く26面にコーティング)」
は透過度の比較に対してのことだと思っていました。14枚重ねてもこのようになりますと。

1枚目のレンズを通過した後は鏡筒(表現をどうしていいかわからないので望遠鏡を例えとして)
内にはレンズに斜めから入射する光はないのじゃないかと思っているのですが違っているのかな
ー? そもそも保護フィルターってレンズ保護だから透過度がよくなければならないから、コート
して透過度をあげている。透過度がよいことと反射度とは別もの?
 あー!わからない

書込番号:18325774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/01 09:48(1年以上前)

>>内にはレンズに斜めから入射する光はないのじゃないかと思っているのですが

台所でサラダなんかをいれる「ボウル」を裏返して、
そこに向かってピンポン球を投げたとき、
自分に向かって真っ直ぐ帰ってくる確率ってどのくらいだと思います?

レンズは平らなガラスじゃないですから、
レンズ内部での乱反射って、そういうことですね。これを抑えるのがナノクリコートです。

書込番号:18325812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/01 10:28(1年以上前)

逆光下で、フィルターを外しますよね?
いくらフィルターが透過しても、一番前のレンズとの間に(少ないとはいえ)反射が起こりますよ。

書込番号:18325898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/01 10:35(1年以上前)

O型君さん こんにちは

ZRコートされたフィルターといっても レンズにガラス1枚入れるのですから 反射面が増えるので影響あると思いますし 
トータル的に 反射処理されたレンズに対し ノーマルレンズに反射処理されたフィルターでは ナノクリコートの方が 性能面で有利だと思いますよ。

書込番号:18325907

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2015/01/01 12:25(1年以上前)

まず、反射防止コートは、1/4波長を基本とする薄膜で干渉させ界面反射を防止(低減)する技術です。反射できなかったエネルギーは透過に回ります。つまり反射率を下げれば透過率が上がります。

界面反射は屈折率差が大きくなるほど、多くなります。つまりガラスと空気の界面での反射が特に多いということになります。
界面に入射する角度が大きくなる(より斜めになる)ほど反射率は高くなります。

ナノクリスタルコートは構造的にもろいため、レンズの最外面には使用できません。第1面と最終面以外はナノクリスタルコートかというと、ちょっと疑問です。
2012年4月にニコンの設計者の方から伺った話では、ナノクリスタルコートをするのはナノクリスタルコートが必要だからで、レンズ構成でのがれられればする必要がないこと、そうして設計されたのが55−300mmであること、とのことでした。
また、インタビュー記事で14−24mmの第2面にはナノクリスタルコートがされているという記述がありましたが、普通に解釈すると他はされていないと読み取れます。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2008/0801/index2.html

さて、本題ですが、
>1.保護用フィルター+ナノクリスタルコートされた最前の1枚目のレンズ
>2.ZRコートした保護用フィルター+通常コートされた最前の1枚目のレンズ

通常の保護フィルターでもいまではマルチコートがなされています。
最前の1枚目のレンズの第1面にナノクリスタルコートを付けることはできません。
よって、
1.はマルチコート、マルチコート、マルチコート、ナノクリスタルコート
2.はZRコート、ZRコート、マルチコート、マルチコート
ですね。それぞれのマルチコートの効果(性能)次第のような気がします。。。

回答になっていませんね。。。

書込番号:18326159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5307件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/01 14:11(1年以上前)

ZRコートがどんな物か解りませんが、ナノクリスタルコートは非常にデリケートと聞いております、つまりほとんど素人のメンテは不可能らしいです、よってフイルターや露出する面に施す事は出来ないと聞いております、

私の想像ですがZRコートとは異質なものではないでしょうか。

書込番号:18326379

ナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/01/01 20:50(1年以上前)

皆さんそしてholorinさん返信ありがとうございました。

とても勉強になりました。まず、ゴーストって?フレアーってからでしょうか?あの太陽の方向を向けた時
にできる丸のこと。そして、それはレンズの曲面からの反射でできている。レンズを見たときに無数の電球
の像が見える。あれってゴーストですか。ナノクリスタルコートをレンズの曲面にコートすることで曲面か
らの反射を減らすことでゴーストの発生を減らすことができる。そのことはレンズの透過性をあげることが
できるから撮影画像が綺麗になる。そう考えればいいってことでしょうか?
 だから、フィルターは平面であることから以上のことと関係なくより透過性をあげフィルターのガラスの
光学的に存在感を限りなく減らすように改良している。
 ようはべつものだから比較にはならないってことですね。

皆さん どうもありがとうございました。

 子供の頃からの疑問でした。理科での実験。凸レンズの前に電球を置き点灯するとレンズをはさんで反対
側に円錐形に光が集光され円錐形の頂点である焦点の1点に光が集まる。とすると、円錐形の中には光があ
るけど、円錐形の外側は真っ暗?うーんわからない。それで、うん十年生きてきました。

だから、カメラのレンズの最前部の処理で決まると思ってしまいました。
Customer-ID:u1nje3raさん、そういうことです。
画像は点光源じゃないもの。勉強になりました。

ありがとうございました。



書込番号:18327271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2015/02/17 13:41(1年以上前)

ナノクリスタルコートって、非常にコストがかかるのか高屈折ガラスのように色付きなどの欠点があるのか分かりませんが、レンズの中で一番効果的な一面だけに施されているようです。最近のレンズで二面以上に施されているのってあるのかな?

最前面と最後面を除く26面にコーティング、というのはナノクリの効果を分かりやすく見せるために特別に作られたものでしょう。

それから、フィルターは必要がなければ、もちろん付ける理由はありません。超望遠レンズなどで最初からフィルターがついているものもありますが、それは最初からフィルターも光学系の一部として設計されているのです。

書込番号:18487114

ナイスクチコミ!2


non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/12/19 23:39(1年以上前)

>スレ主さん横レス恐れいります

>リスト好きさん
お初にお目にかかります。

今までフィルターには無頓着だったのですが、今回はじめてこだわってみようと思ったのですが、、、
ですのでZRなるものが何かもわからないのですが、
ナノクリスタルのレンズ(NIKKOR21-120 F4 )を使う場合はどんなフィルターがいいのでしょうか?

書込番号:19419192

ナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/13 03:44(1年以上前)

ゼクロス以外は装着しない方がいいでしょう。

書込番号:21354110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

どちらにするか迷っています

2015/08/25 10:09(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S Zeta Quint プロテクター

スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

従来のZetaにするかZetaQuintにするか迷っています
価格は前者は後者の約半分です
Quintの方がコストパフォーマンスも優れているのか?
皆さんはどう思いますか

書込番号:19081600

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/08/25 10:22(1年以上前)

レンズはなんですか?

安価なサードパーティ製ならzetaじゃなくて、その下位のPRO 1Dでも良さそうですし、2.30万円をこえるようなレンズならせっかくなのでフィルターも奮発し見てはどうでしょうか

書込番号:19081621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/25 10:37(1年以上前)

kamekuboさん こんにちは

Zetaの場合 薄くしすぎた為 レンズキャップが付け難いと言う事もありますし フィルター枠内に少し入り込んでいるフィルター固定枠の形状も気になるので 自分でしたら Quintにすると思います。

汚れが付きにくいダストフリーコートも実用的だと思いますし。

書込番号:19081651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/25 11:33(1年以上前)


スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/25 11:34(1年以上前)

皆さん助言ありがとうございます
尚、レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm F4 N
  カメラはD810です
 

書込番号:19081742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/25 14:53(1年以上前)

kamekuboさん こんにちは。

私ならばお考えのレンズならばコスパ最高の、現在ヨドバシなどでもたたき売りしている旧タイプにすると思います。

新型24-70oでも購入される時に、フィルターも新型にされたら良いと思います。

書込番号:19082162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/25 15:28(1年以上前)

kamekuboさん 返信ありがとうございます

フィルターの影響気になるのでしたら ZRコートされていていますし 気分的にも安心できると思いますし 価格的に安い方がいいのでしたら 撥水コートなどは有りませんが 本来のフィルター効果自体は変わりませんので Zetaでいいと思います。

書込番号:19082229

ナイスクチコミ!3


スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/25 15:51(1年以上前)

皆さん助言ありがとうございます
そうですね。気軽にZetaいいかな。

書込番号:19082271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/25 16:16(1年以上前)

こんにちは。

>>尚、レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm F4 N、カメラはD810です

上記のレンズが、頻繁によく御使用されるのでしたら、汚れが着き難く、汚れが落とし易いQuintが、いいと思いますし、あまり使う頻度が少ないレンズでしたら、Zetaでいいと思います。
プロテクターは、指紋とか雨とかの水滴とか、何かと汚れます。
Zetaも、出た時は、高級なプロテターとして発売されていました。

書込番号:19082322

ナイスクチコミ!2


スレ主 kamekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/25 16:47(1年以上前)

ありがとうございます
使用頻度によりますね。このレンズが常用レンズですから。

書込番号:19082377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/20 03:10(1年以上前)

ZetaQuintは高いですよねぇ(^_^;)

お金に余裕があれば私も買いたいですけど...

普通のZetaでもそこそこ高いし、こちらでいいと思います。

書込番号:19419486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/20 03:14(1年以上前)

PRO1D Lotus っていうのも良さそうですね。

書込番号:19419489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/20 09:22(1年以上前)

某キヤノンのレンズですが、Zetaだとケラレが出たという報告があります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=17629510/
正確には他のフィルターでもケラレが生じていますが、特にZetaだと酷いようです。

ちなみに、最後のレスでQuintのレビューを書いてます。

書込番号:19419819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/20 09:40(1年以上前)

高い価格設定が人を引きつけて商売になる不思議。

1%程度の反射率の違いが大事で、掃除が手間だと思えば買えばよいのではないでしょうか。
私は、マルチコートならどれでもよいです。

日本のカメラ業界で、真っ先に外国に食われるのはこのあたりでしょうね。

書込番号:19419852

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「49S Zeta Quint プロテクター」のクチコミ掲示板に
49S Zeta Quint プロテクターを新規書き込み49S Zeta Quint プロテクターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

49S Zeta Quint プロテクター
ケンコー

49S Zeta Quint プロテクター

最安価格(税込):¥4,036発売日:2014年11月21日 価格.comの安さの理由は?

49S Zeta Quint プロテクターをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング