
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年9月16日 06:46 |
![]() |
0 | 5 | 2017年11月16日 23:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge1000J [WhiteBlack]

コミュニケーションツールとしては良いかも知れませんね。
買わないけど。
書込番号:21169948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1030は追加バッテリーが設定されている、1000で不満が多かった電池の持ちが悪いところを専用バッテリーで補完できるようになったのは大きな進化だと思う、乾電池パックもあればロングライドでも電池の心配がなくなるんだけどね〜
あとは価格がどれくらいの設定になるのか?
海外の本体$599 セットで$699 このままの価格なら そこそこ需要はあると思うけど
いいよねっとがガーミンジャパンの子会社になって どういう価格設定にするのか 興味津々
書込番号:21200559
0点



サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge1000J [WhiteBlack]
ガーミンベクター2J,スピードセンサー、ガーミンバリアビジョン、sram e-tapを同時接続して使っています。ギヤ表示にして使っていますが、5分くらいで表示が切断します。30くらいで表示します。この繰り返しになっています。バリアビジョンを切断するとすぐにギヤ表示されます。また、バリアビジョンを使わないと症状はあまり発生しません。シマノdi2とバリアビジョンでは問題なく使用できます。このような症状のかたはいませんか❔
書込番号:20959734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

garmin expressを使ってアップデートしているのですよね。
sram e-tapと520J、1000Jとは接続できるみたいですし。
不具合を改善するファームアップを待つしかないのでしょうか。
書込番号:20960885
0点

返信ありがとうございます。アップデートはしてあります。ギヤ表示は1000Jもバリアビジョンの表示もどちらも同じ症状で消えてしまうので1000J側の問題かなと思っています。srame-tapと1000Jの接続はバリアビジョン未接続の時は安定しています。バリアビジョンを接続するといまいちですね。バージョンアップ待つしかないかも。
書込番号:20960997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週12.2にバージョンアップしたのですが、やはり表示が消えてしまいますね。シマノdi2では問題ないです。ちょっと様子を見てみます。
書込番号:21013061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
Firmの更新は危険ですので、少し様子を12.2で様子を見られたほうがいいかと思います。
先日(日本語版)最新版 14.20に更新したところ、反応が非常に悪くなりました。
操作に気をとられるほどに反応がわるく、事故の危険すら感じます。
私は Stage One power materですが、これとの通信も不安定で、むしろ改悪しています。
現在は危ないので使っていません。
英語版は、すでにこの問題の修正用Firmが出ていますが、日本のユーザーサポートに連絡しても、なんの回答もありません。
不安定かもしれませんが、さらにわるくなるよりはましですので、いまのまま我慢して使われたほうがいいかもしれません。
書込番号:21362409
0点

こんばんは。私も14.20に更新したのですが、更新前よりスラムe-tapとバリアビジョン同時接続では以前より電動ギヤ表示が不安定になってしまいました。スラムe-tapだけの接続でもギヤ表示が以前より不安定になってしまいました。更新に期待していたので残念です。
書込番号:21363595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)





