FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/S WSD2S7_A705 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル
富士通の直販サイトで購入するメリット
- カスタムメイドモデルは3年間メーカー延長保証!
- 最新モデルは送料全国無料!(一部製品は対象外)
- アウトレットやわけあり品など直販限定の特価品もご用意!
FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/S WSD2S7_A705 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年11月10日
FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/S WSD2S7_A705 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(21件)このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2015年11月2日 21:18 | |
| 5 | 14 | 2015年7月12日 21:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/S WSD2S7_A705 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル
現在、富士通のノートパソコンを使用しています。(Win8.1)
このデスクトップを買い足そうと思っています。
カスタムモデルなので、ノートパソコンに付いていたCD-ROMの「Office Home & Business 2013」が使えるものであればこれを流用したいと思っていますがこのデスクトップに使用することは可能でしょうか?(CD-ROM有り)
(結構、高いので・・・)
あまりパソコンに詳しくないので御質問させて頂きます。
宜しくお願いします。
1点
流用はできません。
付属しているOfficeはその機種だけにしか使うことはできませんので。
後で購入したパッケージ版なら可能ですけどね。
書込番号:19281405
4点
>>カスタムモデルなので、ノートパソコンに付いていたCD-ROMの「Office Home & Business 2013」が使えるものであればこれを流用したいと思っていますがこのデスクトップに使用することは可能でしょうか?(CD-ROM有り)
>>(結構、高いので・・・)
PIPC版(いわゆるOEM版)のOfficeを他のPCへ流用するのはライセンス違反になります。
(マイクロソフトのFAQから)
>A.プリインストール版 Office (PIPC) 製品を、単体で譲渡することはできるの?
>Q.プリインストールされた Office 製品は、パソコンの添付品であり、ソフトウェア単体での譲渡は禁止されております。
書込番号:19281413
![]()
1点
高いと思うなら、無料のでしのげば。
例)Office Online
https://products.office.com/ja-jp/office-online/documents-spreadsheets-presentations-office-online
年契約ってのもあります。
Microsoft Office 365 Solo(1年版)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O2TXF8O/
こういうのもあります。
https://ja.libreoffice.org/
http://www.openoffice.org/ja/
http://japan.zdnet.com/article/35054431/
書込番号:19281500
![]()
2点
パソコンを買い替えても使い続ける場合は、値段は高くてもパッケージ版Officeを、
1台のパソコン限りで良いなら安価なOfficeソフトが付属するパソコンを
選ぶのが経済的です。
1台限りのライセンスを他のパソコンでも使われると、ソフトウェアメーカが経済的な損失を受けることになります。
書込番号:19281970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般論としていえることはそれはライセンス違反ということのみ
物理的に可能か不可能か→どうしても知りたければ自己責任で試してください
ライセンス違反を判別する方法をマイクロソフトが持っているか→不明だしマイクロソフトに聞いても教えてくれないでしょう
書込番号:19282251
2点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/S WSD2S7_A705 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル
仕様書をみると“無線通信なし”です。
無線LAN子機一例
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001940988/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=4725744270035939379&gad6=1o4&xfr=pla&gclid=CIqorKnq1MYCFVMIvAodqXAI8w
1,000円未満の小っちゃいのは止めたほうがいいです(笑)
私が一度、そんなのを買って失敗でした、安物買いの銭失いでしたよ。
書込番号:18959250
1点
スペック表を見る限り無いね。
もっとも8P8Cの記載も無いから、無線ところか有線も無い?って思いたくもなるが・・・
>USBWi-Fiアダプタからとばせるほでしょうか?
意味が分からない・・・「アクセスポイントから受ける」が正しいのでは?
であれば、これなんかお手軽で良いと思うよ。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/
書込番号:18959254
1点
追伸
>どのUSBWi-Fiアダプタからとばせるほでしょうか?
飛ばすのじゃなく“受ける”ですね。
書込番号:18959257
2点
えっ。
有線でつないであっても、アダプタを使用して飛ばすこともできないのですか?
書込番号:18959899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>有線でつないであっても、アダプタを使用して飛ばすこともできないのですか?
もっと意味がわからん。わざわざPCをアクセスポイントにしたいってこと?
やろうと思えばできるけど、ミドルの設定や、ツールの設定、ルーティングテーブルとかの設定が必要なんだけど、わかるの?
正直こんな質問してる時点で、ネットワークについての知識を持っているとは思えないんだが。
書込番号:18959995
0点
親機として飛ばすならジョリクールさんが紹介されたLAN-WH300NU2です。
ここから他のWi-Fi機器に無線で繋ぐことができます。
書込番号:18960007
0点
有線で繋がったパソコンのコネクターにLAN-WH300NU2挿して“アクセスポイントモード”で使えばいいのだけど、出力は弱いと思う。
離れた部屋に飛ばすには力不足かと。
書込番号:18960025
0点
簡単にパソコンに有線で入れる前に無線ルーターをアクセスポイントモードで入れた方が簡単ですし、
出力を強いしパソコンが起動して無くても使えるからその方が簡単だと思いますが。
もちろんパソコンをアクセスポイントとして使う事は可能です。
言う程難しくはないですがあまりお勧めしません。
http://www.akakagemaru.info/port/internet-softap.html
書込番号:18960212
0点
Toshi1967さんがお書きの方法だとパソコン側に無線非装備ですから、私が最初に挙げた無線子機が要ります。
無線ルーター親機+USB式子機の双方を購入しなくてはなりませんが確実ではあります。
書込番号:18960232
0点
追伸
パソコンは有線のまま使うのでしたらUSB式子機は不要です。
書込番号:18960244
0点
色々すいません。
この製品は親機のWi-Fiを拾って使用するのがベストで、この製品を親機にするのは望ましくないということでしょうか?
書込番号:18960416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
望ましくないことはないです。
ただ、親機をして使った場合の出力ですね、他の機器も同じ部屋なら問題は無いでしょう。
それと、PCを起動していないときは当然ですか電波は飛びません。
無線ルーターを買ったほうがいいと思うな〜。
あとはご自身でどちらにするか判断してください、強制はできませんし(笑)
書込番号:18960448
0点
ありがとうございます。
無線LANの購入も考え、製品の購入を考えていきたいと思います。
書込番号:18960644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/S WSD2S7_A705 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2014年11月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







