ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]の価格比較
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のスペック・仕様
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のレビュー
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のクチコミ
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]の画像・動画
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のピックアップリスト
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のオークション

ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]DALI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月下旬

  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]の価格比較
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のスペック・仕様
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のレビュー
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のクチコミ
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]の画像・動画
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のピックアップリスト
  • ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のオークション

ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア] のクチコミ掲示板

(3006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]を新規書き込みZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの相性など…

2015/08/25 21:39(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:2件

基本はテレビにたまに映画、ゲーム、音楽に使っています。
さらに音を向上したいと思っていますが、
zensor1に合う皆さんお使いのおすすめのSPがあれば教えて頂きたいです。
予算は5万円程度です。
よろしくお願いします。


現在の持ち物は下の通りです。

TV:sony ブラビアkdl-55w920a
プロジェクター:epson eh-tw5200
アンプ:denon avr-x4000
CSP:onkyo d-308c
フロント:Dari zensor1
:denon sc-v11
リア:onkyo d-308e
サブウーファー:ヤマハ yst-fsw050

書込番号:19083128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/08/25 21:45(1年以上前)

こんにちは

お書きの意味理解出来ませんので、お尋ねします。
>zensor1に合う皆さんお使いのおすすめのSPがあれば教えて頂きたいです。
Zensor1に合うサラウンドスピーカーのことですか?
それともZensor1に代わるスピーカーのことですか?

書込番号:19083167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/08/25 21:57(1年以上前)

里いも様

すみません…
Zensor1に合うサラウンドスピーカーという意味になります。
よろしくお願いします。

書込番号:19083233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/08/26 01:24(1年以上前)

こんばんは

>Zensor1に合うサラウンドスピーカーという意味になります。

現状お持ちの機材が良い物なのでこのままで良いと思うのですが、
予想するに元々は308Eをフロントに設置していたのかなと思いました。

それでセンソール1を追加したところ良い音質だったので、フロントと
入れ替えたのでしょうか。

それであれば、リアにも同じセンソール1を推します。もしくは、フロントを
センソール5か7にしてセンソール1をリアに回すのも良いです。

書込番号:19083793

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/26 05:49(1年以上前)

おはようございます。
音楽を聴くなら単品プレイヤーもよいですよ。
これなんか、
http://s.kakaku.com/item/K0000789064/
縦置きもできるし、場所をとりませんよ。
では。

書込番号:19083937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/08/26 10:24(1年以上前)

おはようございます。

現在リアへD-308Eをお使いですので、スタンドも必要ないフロアタイプでもったいない気もしますが、それでやってみてください。
それでも相性が良くないとお感じでしたら、DENONの小型がいいでしょう、DENONのユニットは、ヨーロッパ製とも言われていて、音の傾向が近いと思います。

書込番号:19084341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/26 12:00(1年以上前)

>Zensor1に合うサラウンドスピーカー

マルチスピーカー再生を優先させるならば
Zensor1を2組買って、サラウンド、センター、サラウンドバックにするのが良いのではないでしょうか。

フロントの強化というのであればまったく別の選択肢になるでしょうけれど。

書込番号:19084534

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

横置き

2015/08/20 13:43(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

このスピーカーを横置きで使用する事は可能でしょうか?

書込番号:19067581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/08/20 13:47(1年以上前)

特に問題ないでしょう。

書込番号:19067591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/08/20 14:19(1年以上前)

こんにちは

>このスピーカーを横置きで使用する事は可能でしょうか?

特に問題ありませんが、設置の状況によってツイーターを
外側か内側に向けるのに適正な方がありますので聴いてみて
良い方で良いと思います。

あと出来ればベタ置きではなく、インシュレーター等でSPを浮かせる方が良いと思います。

オーディオテクニカ インシュレーター
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=997

アマゾン等で安く買えると思います。

書込番号:19067655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/08/20 16:50(1年以上前)

分かりにくいですが…

>夏秋陽さん

こんにちは(^ー^)ノ

里いもさんの言われるよう、特に問題はないですよ!

分かりにくいですが、わが家は横置きしてますw

スピーカーの重ね置きは好ましくありませんがf^_^;

書込番号:19067905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/08/20 18:08(1年以上前)

こんにちは

ヨコ置きに問題はありませんが、左右の間隔が狭い場合ならツイーターをそれぞれ外側へ配置することで左右の分離が良くなり、
立体感や音場感がアップいたします。
設置される場所によりますが、リスナーの耳の高さぐらいになるようにすることで高域まで減衰が少なく聴くことができます。
出来れば木製スタンドが理想的ですが、テーブル上などへ置かれる場合も木製スペーサーなど敷くことでヌケのいい音として聴くことができます。

書込番号:19068075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/20 19:16(1年以上前)

こんばんは。

立てた時よりもトゥイータの位置は低くなるので、デスクにポンと置くような場合は、スピーカー前面のデスク面に高域が反射しやすく、定位が曖昧になることがあるかもしれませんので、そのような置き方をされる場合には要注意です。

ミントコーラさんのおっしゃるようにインシュレータ等を使って設置面とベタ置きしないことや、スピーカー前面にも面が広がるようなところには設置しないようにすればよいと思いますね。

定位感がしっかり取れるようスピーカの位置や置き場所を調整すれば問題ないと思います。

書込番号:19068226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

2015/08/20 21:14(1年以上前)

>のらぽんさん
>里いもさん
>往年のプレーヤーさん
>ミントコーラさん
>口耳の学さん

色々と教えていただきありがとうございます。ヨドバシAKIBAで音色に惚れ、何とか横置きなら棚を自作して、
いけるかもと思っておりましたが、奥行きが約30cmもあるんですね。。。。。ちょっと無理そうです。

書込番号:19068620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルは付属していますか

2015/08/15 13:37(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:51件

基本的な質問で恐縮ですが、この商品にはケーブルは付属していますでしょうか。
とりあえず、ケーブルを購入するまでの応急としての使用ですが。
ご教示お願い致します。

書込番号:19053896

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度4 kilia wonderland 

2015/08/15 13:40(1年以上前)

こんにちは。

付属で、ケーブルはついていません。

書込番号:19053907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/15 13:42(1年以上前)

こたワンワンさん、こんにちは。

>この商品にはケーブルは付属していますでしょうか。

ケーブルは付属していません。
付属品は、ラバーパッドのみとなっています。

https://dm-importaudio.jp/dali/zensor/l4/Vcms4_00000578.html

書込番号:19053912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/08/15 13:58(1年以上前)

こんにちは

SPケーブルは付属しませんので別途購入の必要があります。

ベルデンの8470というケーブルが良いと思います。
アマゾンで1m数百円で購入出来ます。フラットで解像感の良い音質です。

基準にされるケーブルでもあるので、最初に買われるケーブルとしてもお勧めです。
センソールとの相性も良いです。

書込番号:19053938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2015/08/15 13:58(1年以上前)

mobi0163さん Terreverteさん

こんにちは。早々のご教示ありがとうございます。

ZENSOR1 をこれから発注しますが、スピーカーケーブルBELDEN 8470 も同時発注します。

独身時代に一時、オーディオに凝っていましたが、結婚と同時に30年以上離れていました。
クラシック中心にLP、CDの財産が相当押入れに埋もれています。
数年後に定年を迎えるに当たり、また少しずつ復活させようと思います。

ご教示感謝致します。

書込番号:19053940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/08/15 14:01(1年以上前)

ミントコーラさん こんにちは。

ご教示の返信と入れ違いでした。
ちょうどその ベルデンの8470 を発注しようと思っておりました。

心強い後押し、大変ありがとうございました。

書込番号:19053947

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/15 19:52(1年以上前)

こんばんは。
もし、ハイ上がりが気になるようでしたら、オーテクのアートリンクシリーズを試されると落ち着いた傾向になると思いますよ。個人的な感想ですけど。
ではでは。

書込番号:19054732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ用のスピーカーとして

2015/07/23 07:21(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:7件

まず初めにオーディオ、サラウンドはまるっきり素人です。
ZENSOR1の購入を考えています。
価格comの売れ筋ランキングで上位のAVアンプONKYO NR-365にZENSOR1を接続しようと思っているのですが
テレビのスピーカーとして使用することは可能ですか?というか意味はありますか?
まずは2.1chの構成で使用しようと思っているのですが…。

もしサブウーファーも合うものがあれば教えて頂けると助かります。
現在はDENONのDSW-300SG-Kを考えています。

書込番号:18990970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/07/23 10:05(1年以上前)

使用する事はできるのですが、テレビに音声を出力する端子が必要です。
光デジタル端子かARCに対応したHDMI端子がいいです。

テレビのスピーカーよりは音質アップするでしょうから意味はありますよ。

書込番号:18991301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/23 10:41(1年以上前)

こんにちは
>テレビのスピーカーとして使用することは可能ですか?というか意味はありますか?
まずは2.1chの構成で使用しようと思っているのですが…。

使用はもちろん可能です。
後々5.1chなどに拡張もできますし、BDレコーダーや次世代ゲーム機などもAVアンプにHDMIで接続し、簡単に切り換え視聴して楽しむことも可能です。

サブウーファーに関しては、どうでしょう。
用途がテレビのデジタル放送(.1chの放送も少ない)の視聴がメインならとりあえずは無くてもよいかなと思います。

書込番号:18991375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/07/23 10:59(1年以上前)

Zensor1

こんにちは

Zensor1はお気に入りのSPです。
ONKYO のAVアンプともうまくマッチすることでしょう、テレビの画面が大きく、左右のSPは離れる場合、センターSPも
欲しくなるかも知れません。
Zensor1は耳の高さになるよう、適当なスタンドがあるといいですね。
SWは、DENONのDSW-300SGで十分でしょう。

書込番号:18991415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/07/23 15:54(1年以上前)

>>口耳の学さん
ありがとうございます。
何年か前のREGZAなのでHDMIはあると思いますが帰って確認してみます。

>>LVEledeviさん
ありがとうございます。
サブウーファーに関してはスピーカーだけで聞いてみてからシステムアップをしようと思います。
ウーファーも憧れなので…w

>>里いもさん
ありがとうございます。
スタンドですね。色々見てみたいと思います。
センタースピーカーなども含めてシステムアップは楽しみです。まずはスピーカーだけで聞いてみてから考えようと思います。

書込番号:18992124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

アンプは必ず必要ですか?

2015/07/17 03:15(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:1件

オーディオ初心者です。
このスピーカーにアンプは必ず必要ですか?

書込番号:18973265

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/17 03:25(1年以上前)

こんにちは。

こちらは、別途アンプは、必要です。

書込番号:18973267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/17 04:18(1年以上前)

こんばんは


こちらを読んで勉強してね(笑

初めてのピュアオーディオ入門
http://kakaku.com/magazine/012/

書込番号:18973278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/17 04:45(1年以上前)

アンプと言う増幅器が無いと使えませんよ。

書込番号:18973287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/17 04:51(1年以上前)

増幅器=アンプリファイアー

書込番号:18973290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/17 04:57(1年以上前)

ついでに

初心者さんだけでなく、ベテランさんも読んでね〜

「ピュアオーディオ」とは何か?

って解説してくれているから

書込番号:18973293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/17 08:57(1年以上前)

「悪意という名の」 JBL使いさん

ピュアオーディオの解説ならこのようなサイトがあります。
とても参考になります。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA

書込番号:18973663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/07/17 12:03(1年以上前)

>アンプリファイアー

懐かしい響き。

今度、若い店員さんに使ってみよう。

書込番号:18974002

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/07/17 13:59(1年以上前)

画面下へ中華製デジタルアンプ、SPはZensor1

こんにちは

みなさんベテランだから、既に回答出ていますが、分かりやすく説明しますと、
例えば、ヘッドホンが普通に鳴っていた差込へこのスピーカーをつないだとしても、鳴らないか、蚊が飛ぶような
弱い音しか出ません。
その理由は出力が足りないからです。
出力が3W(片側)以上出るアンプが必要です、安くてそれなりの音が出る中華製のデジタルアンプが電源込で3500円程度で
売られています、アマゾンで検索してみてください、これは20W×2の出力があります、

書込番号:18974245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/07/17 16:07(1年以上前)

この番組http://www.asahi-net.or.jp/~YZ8H-TD/audio/

また、やってほしいなあ…。

書込番号:18974498

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/07/17 16:24(1年以上前)

このスピーカーの仕様書の中に「推奨アンプ出力25〜100W」と書かれています。
http://dm-importaudio.jp/dali/zensor/l4/Vcms4_00000578.html
この意味は、アンプの最大出力が25W-100Wのものをつなぐことで、このスピーカーの能力が発揮されますと言う意味です。
先程3W以上と書きましたが、ある程度の音を出すための出力と理解してください。

常に25Wや100Wを出すわけではありませんが、より良い音を出すためには、余裕のあるアンプが適してると言う意味です。
アンプはプリメインアンプと呼ばれるものが適しています。

書込番号:18974532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/07/17 18:09(1年以上前)

スイカ123さん こんにちは。

このスピーカーは既にお持ちなのでしょうか?

まだ購入の予定という事ならば、購入される販売店で必要な物を伺うと良いでしょう(^ー^)ノ

再生される音源(パソコン、CDプレーヤー、Blu-ray等のデッキetc)が分かりませんが、アンプと接続するケーブル類。
アンプからスピーカーまでのコードと、このスピーカーが鳴るまでに必要な物を教えて貰えると思います。

書込番号:18974732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/17 21:22(1年以上前)

往年さん、こんばんはー!

このスピーカー、円安の割には値下がりしてますね。2万でこの値段なら一人勝ち状態ですね!

うちの田舎の電気量販店でも、最近展示販売してますし、よく売れてるんでしょうね!

イヤホン、ヘッドホンからのステップアップにはもってこいですね。

スレ主さん、おすすめのスピーカーですが買う前に色々視聴はしてみて下さいね!

書込番号:18975367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/07/18 19:37(1年以上前)

スイカ123さん こんばんは(^ー^)ノ

りょうたこさんが言われる通り、このスピーカーは非常にコストパフォーマンスの良いモデルです。

私もちょい聴きで使いますが…
得意なジャンルはピアノ曲や、規模の小さなクラッシックです。
ダリのスピーカー全般に言えますが、中音から上の音は繊細で、綺麗な音色を奏でます。

このサイトの評価では、低音の出ないスピーカーと言われる方もいらっしゃいますが…
シッカリと設置することが出来、ある程度の機材で鳴らすと、意外や意外!キッチリ低音も鳴らしてくれます。

価格は低い部類なので、手を抜いたセッティングですとそこまでの音は出ません。

正直私も、置いただけ…繋げただけの状態の時は、そこまでの音は出ていませんでしたが、しっかりしたスタンドを与え、インシュレーターに据えたとき、驚きと感動しました。
それ以来価格相応の扱いではなく、最大限に機材の性能を引き出させる努力をするようになったスピーカーですm(_ _)m

書込番号:18977909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/18 19:46(1年以上前)

>このスピーカーにアンプは必ず必要ですか?

音が出たらいらないし、出なかったらいると思うよ。。

良いSPだよ。おすすめ、買って聴いてみて。

里いもさん優しいなあ。。教えてあげてね。

書込番号:18977936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/22 20:06(1年以上前)

皆が回答してもスレ主より返信なしか。。

まあ質問がなんでだろう〜♪だからね。。

書込番号:18989724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/07/22 21:17(1年以上前)

質問逃げは毎日ありますよ。

「未解決の質問」をクリックすれば腐る程でてくる。

書込番号:18989960

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属スピーカーからの買い替え

2015/07/10 13:39(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:15件

現在パナソニックのSC-PMX9というコンポを使用しています。そこで、そのコンポに付属しているスピーカー(ウーファー×1、ツィーター×2のなんちゃって3WAY)からZensor1にスピーカーを変えると、音はどうなりますか?従来より良くなる点、悪くなる点をなるべくたくさん教えてください。

書込番号:18953209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/07/10 14:22(1年以上前)

こんにちは

お使いのスピーカーは3Ωとなっています、パナ独自の仕様のようで、6ΩのZensor1をつないでフルパワーにしますと、
問題があるかも知れません。
ここへ書き込まれる方の中には、合わないから使えないという方もいるかも知れません。
まぁ、中間程度の音量では、アンプが壊れることはないと思います。
さて、音ですが、しなやかで、つやのある音になるかと思います。

書込番号:18953275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/10 14:28(1年以上前)

こんにちは。
私もパナのコンポで手持ちのスピーカーを繋いで聴いたりしますが、パナのコンポは実力があると思いますよ。
ですが、メーカーとしては付属のスピーカー以外の接続は推奨していません。
私もそうですが、自己責任の範囲になると思いますよ。
ではでは。

書込番号:18953287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/10 15:51(1年以上前)

3Ωのスピーカーまで対応しているアンプに3Ω以上のスピーカーを使用しても、
とりだせる最大出力が減るだけで、アンプの動作に悪影響はありません。
ZENSOR1を使用してもアンプ的には全く問題ないです。

その逆ならアンプに負担をかけることになります。
例えば3Ωのスピーカーを並列で2個使う(1.5Ωになる)と
アンプの寿命を縮めるか、壊れるかもしれません。

そしてどんなことが起こりえるか。
「音量の低下」ですね。
しかし、お使いのコンポのスピーカーはとても音が小さいスピーカーです。
なのでZENSOR1に変えてもカタログ値どうりなら音の差はほとんどないはずです。

なので、お使いのミニコンポが3Ωのスピーカーですから、
6Ωのスピーカーを使用しても問題ありません。

それに、アンプは120Wもでるみたいですので、
耳が壊れるほどの大音量がだせます。

本来アンプは1ワットも使用しておりません。
なので、3Wの真空管アンプでも十分な音量を
とりだせるわけです。

普通のアンプは4〜16Ωくらいは問題なく使用できます。
3Ωっとなっているのも、音の大きさを稼ぐためだと想像します。

単品コンポについているそのスピーカーと
ZENSOR1の音の違いがわからないですが、
ZENSOR1のようなしっとり?っとした音が好きであれば
交換するメリットはあると思います。

書込番号:18953405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/10 15:56(1年以上前)

あ、パナソニックのコンポは120Wじゃなくて、
片チャンネル60wですね。

もうしわけありませんでした。
それでも回答内容は同じです。
60Wもあれば十分すぎます。

書込番号:18953412

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/07/10 18:47(1年以上前)

こんにちは

まず付属3ΩのSPからセンソール1の6Ωに接続しても問題はありません。
音量の違いが懸念されますが、センソール1の方が音圧レベルが高いの
で大幅な差はないと思われます。

次に現在ご使用のコンポは安価な物では無く、かなり良い物なのでセンソール1に
変更しても音の傾向の変化は合っても、音質ランクの差は感じにくいかも知れません。

好みの違いになるかも知れません。私はこちらのコンポを試聴していないので確実な
事が言えないので申し訳ありません。

ですが個人的に判断させて頂くと良くなると思います。というのもセンソール1を超える
には同メーカーだと6万円のikon1クラスになるからです。

以上ですが、参考にして頂ければと思います。

書込番号:18953736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/07/10 18:54(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

書込番号:18953750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]を新規書き込みZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]
DALI

ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月下旬

ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング