
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年8月23日 09:53 |
![]() |
3 | 2 | 2018年8月11日 16:22 |
![]() |
3 | 2 | 2018年8月2日 01:04 |
![]() |
33 | 21 | 2018年6月23日 08:23 |
![]() |
3 | 12 | 2018年6月12日 23:55 |
![]() |
14 | 8 | 2018年3月23日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
空気録音です。何かの御役に立てれば。
https://www.youtube.com/watch?v=FcINddPpSNk
ヤフオクだとあらゆる世代の格安スピーカーがあるので一概には言えませんが
新品で買うのなら安い割に欠点の目立つ所がなく、
コストパフォーマンスが高いと言っても良いかなと思います
1点



スピーカー > DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]
デジタルスピーカーよりも、ダリセンソールのほうが良いと思います。買って後悔は、しませんよ。
書込番号:22023778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解像度は落ちます。
オーディオ用の小型スピーカーは能率が低く、解像度・分解能・切れ・抜け
が悪いのです。
書込番号:22023863
1点



スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
>レモネード66さん
先程のスレへまずは書き込みお願いします。次々へスレを立ち上げるのではなく、先程のスレに続けて分からない事を書き込んでください。
PICOに比べてZensor1の方が少し柔らかい感じがしますが、反面すっきりした高音部は後退する感じです。
そこは好みの分かれるところです。
書込番号:21949945
2点

21.5インチのiMacの内臓スピーカーの音にSPEKTOR1とZENSOR1どっちの方が似てますか?
書込番号:22003078
0点



スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
はじめまして。
ヤマハrxv583を購入しまして、2chのホームシアターとして、使用するスピーカーを探しています。
今の所、候補がこの二種類なのですが、どちらがお勧めとかありますでしょうか?
六畳の部屋での使用になります。
書込番号:21897729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チラ見した感じではZENSOR1の方がスペックが高いので、予算が許すならこれが良いでしょう。
書込番号:21897899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それぞれの機種のレビューを参考にされてはどうでしょう?
詳しく比較をされている方もいらっしゃるようなので目を通す価値はあるかと。
音色の傾向が違うようなので、値段よりもスレ主様の好みを重視すべきだと思います。
好みの音色で好きな曲を聴いた方が断然楽しめると思いますよ。
書込番号:21898171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>俺参上! さん
こんばんは。
先ず「ZENSOR 1」との比較なら、ウーハーの直径と重量から、
「SPEKTOR 2」になると思いますが、
以前のスレに、メインはライブの視聴、と書かれていたので、
あくまでも個人的な見解ですが、どちらも違うかな?、と思います。
Dali「Zensor 3 」と、Monitor Audio「Bronze 2」になりますが、
同じ曲なので比較し易いと思います。聴いて見て下さい。
因みに、私は「Bronze 2」をお薦めします。
https://m.youtube.com/watch?v=NuIiIPVjqpo
https://m.youtube.com/watch?v=PhPeBwXkW5A
書込番号:21898480
4点

>天地乖離す開闢の星さん
返信ありがとうございます。
ZENSOR1の方が性能面では良いですもんね。
ありがとうございます。
>ITOKO.さん
返信ありがとうございます。
そうですね。レビューなどを見て、よく考えたいと思います。
ありがとうございます。
>レオの黄金聖闘士さん
返信ありがとうございます。
ZENSOR3ですが、私の部屋のレイアウト状サイズが若干大きく置き場所が確保出来そうにありません。
スピーカーの後ろは空間を空けないといけませんよね?
書込番号:21898915
2点

>レオの黄金聖闘士さん
動画ありがとうございます。参考になりました。
Bronze 2 は、価格的に手が出ないです。予算が3万くらいなので・・・。
書込番号:21898945
1点

>俺参上! さん
こんばんは。
>スピーカーの後ろは空間を空けないといけませんよね?
後ろだけでなく、性能を発揮するにはスピーカー周りには、
ある程度「空間」が必要です。
「Bronze 2」
H350×W185×D255mm
「ZENSOR 1」
H274×W162mm×D228mm
高さが7.6cm、幅と奥行きは2cm強、大きいだけで設置出来無い程、
スピーカー周りに「空間」が確保出来無いのは良く無いと思います。
レイアウトを工夫して「空間」を確保出来ませんか?。
特に、リアバスレフの「ZENSOR 1」は後ろの壁に近いと
低音が出過ぎたり、ブーミーになる可能性が高くなります。
後ろの壁に近いなら、影響が皆無ではありませんが、
フロントバスレフの「Bronze 2」の方が有利です。
色々、事情や制約はあると思いますが、長く使用する物ですし、
折角、単品のスピーカーを導入するのですから、
予算や空間を工面して、少しでも良い音で愉しめる様に頑張って下さい。
書込番号:21900455
4点

>レオの黄金聖闘士さん
返信ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。
特に背面の空間の確保が難しい為、Bronze2も検討したいと思います。
質問なのですが、ヤフオクでBronze2のスピーカーが手が出せる価格で出品されていたのですが、中古のスピーカーを購入するのは問題がないのでしょうか?(もうオークションが終わっているかもしれませんが・・・)
今日、ヤマハのAVアンプrx−v583が届き、兄が使用しているSPEKTOR1を繋いで聞いてみましたが、USBメモリに落とした音楽は大変良い音で聴けるのですが、テレビの音は、満足いくものではありませんでした。
スピーカーケーブルが短い為、アンプをちゃぶ台のような小さいテーブルの上にアンプとスピーカーを乗せて視聴しました。
視聴距離40〜50cmくらいです。
実際にセッティングする時は、スピーカー間は1.5m弱で、聴く位置は1mぐらいになると思います。
ご意見下さいまして、ありがとうございます。
書込番号:21900850
2点

>俺参上! さん
こんばんは。
AVレシーバー導入、おめでとうございます。
中古に関しては当たり外れのある、「運」の要素が強い物だと思うので、
問題の有無を無責任に言及出来ません。
購入者のリスク許容度と価値観で判断する事だと思います。
例えば、前のオーナーが喫煙者だったり、修理履歴のある個体だったり等、
外観では分からない可能性をどう捉えるか?、で決まると思います。
只、ヤフオクを見たのですが、Bronze 「BX2」「BR2」が混ざって出ているので、
「Bronze 2」と間違えない様に気を付けて下さい。
あくまでも個人的な印象ですが、モニターオーディオは振動板から、
センターキャップ等が無くなった製品から、格段に良くなった印象を持っています。
お薦めしたのは「Bronze 2」であって、「BX2」「BR2」ではありません。
老婆心ながら念の為...
良い結果に至る様に、願っています。
書込番号:21901480
1点

>レオの黄金聖闘士さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
ヤフオクの商品を確認しましたら、BR2でした。入札しなくて良かったです。
本心は、やはり新品のスピーカーを購入したいと思っております。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21902106
2点

>レオの黄金聖闘士さん
度々、すみません。
調べていましたら、こちらの商品を見つけました。
http://kakaku.com/item/K0000659437/
こちらの商品でしたら、Bronze2よりも予算的にも手が出せる金額なのですが、レビュー等もなく(ネット含めて)
ZENSOR1やBronze2と比較して、どうなのかと思いまして・・・。
型番違いの50はレビューがあり、低音が良く出るとの事で、レビュー評価も良かったです。
60も画像を見る限りフロントバスレフみたいなので、壁との干渉問題も若干クリアできるのかと思いました。
ZENSOR1のスレに違う商品の質問をしてしまい、申し訳ありません。
書込番号:21903068
1点

>俺参上! さん
こんばんは。
このスピーカーは実際に試聴した事が無いので...すいません。
Cambridge Audio「SX60」
H340 x W200 x D272mm
只、幅と奥行き、「Bronze 2」より大きいですけど、大丈夫?。
やはり実際に聴くのが一番なので、比較試聴出来るお店は近くにありませんか?。
PS
セッティングや機器も違うし、部屋の響きが強すぎて単純比較は出来ませんが、
前回リンク先を添付した、「Zensor 3 」・「Bronze 2」と
同じ曲で「SX60」の音を聴いた限りでは、
Amazonの「50」のレビューは、鵜呑みには出来無いな...と思いました。
良かったら聴いてみて、もう一度「Zensor 3 」・「Bronze 2」と
聴き比べて下さい。
https://m.youtube.com/watch?v=BU3HxXUiMao
書込番号:21903997
2点

>レオの黄金聖闘士さん
返信ありがとうございます。
添付いただきました動画は私も視聴済みでした。
メーカーのHPが全部英語で書いてあり、何が何だか解りませんでした(笑)
予算の関係やレビューを見たりしていると、益々泥沼に入ってしまいますね・・・。
タンノイマーキュリーとかも良さそうに思えてきたり・・・。
動画の音だけを聴くと、Bronze2の方がハッキリしたかんじですね。ZENSOR3は広がりがある感じですね。
迫力では、Bronze2だなと思いました。SX60も響く環境の動画でしたので良く聴こえました。
すみません。質問なのですが、高音域のHzが2.2KHzだと高音の聴こえ方などに支障があるのでしょうか?
他のスピーカーは大体2.3KHz以上でしたので気になりまして・・・。
視聴できるお店が遠くなかなか難しいですね。
本当に、お手数お掛けいたしまして大変申し訳ございません。
真摯なアドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:21904115
2点

>俺参上!さん
こんにちは。
ホームシアターなら映画鑑賞やTVが、メインでしょうか。2つの比較なら音は大差無いかと思いますが、新しいSPEKTORでもよいかなと思います。好みですね。
映画鑑賞やTVメインなら、アンプに合わせ声のメリハリあるヤマハのスピーカーNS-B700などでも良いかと思いますよ。
書込番号:21905568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
返信ありがとうございます。
ZENSOR3とBronze2では、どちらを選んでも良い選択になるという事ですね。
私の使用用途だと、新型のSPEKTOR2も良いのですね。
あとは、ヤマハのNS-B700も調べてみます。
アドバイス下さいまして、ありがとうございます。
書込番号:21905622
1点

>俺参上! さん
こんばんは。
20~30kHzのレンジで同価格帯なら、気にする事は無いと思いますが、
それよりもメーカーやツィーターが「ソフトドーム」か「ハードドーム」か、
の方が影響は大きいと思います。色々なスピーカーを聴いてきましたが、
スペック通りの物もあれば、スペックにしては?、な物も有りますから、
数字だけでは分かりません。
ペア10万以下のスピーカーにも、100kHzを誇る製品が有りますが、
正直、「ホント?」と思います。(笑)
試聴が難しいとの事なので、考え方を少し...
@ 後ろのスペースが充分確保出来無いない様なので、
「リアバスレフ」は避けた方が無難。
A「解像度が高く、メリハリやキレのある音」と「柔らかく、聴き疲れしない、優しい音」。
どちらが好きな音か?。これを明確に自覚しておくと、機種を絞り込み易い。
B オーディオ製品は試聴して購入しても後々、「もう1ランク上のにしておけば...」
と思う事が一度はあると思います。こんな時、
「1ランク上の物」を購入しておくと、後悔し難いし、自分を納得させ易い。(経験者 談)
で、個人的な結論として、お薦めは4万前後の価格帯で上記の条件を加味すると...
「解像度が高く、メリハリやキレのある音」なら、
Monitor Audio「Bronze 2」 フロントバスレフでハードドーム。
「柔らかく、聴き疲れしない、優しい音」なら、
Wharfedale「DIAMOND 220」 バスレフの穴が下にあり、ソフトドーム。
好みに合った、良いスピーカーを手に入れて下さい!。
おまけ
海外の「What Hi-Fi?」のレビューの一部なんですが、
Cambridge Audio「SX60」
>フロントポートの反射ポートにもかかわらず、SX-60は壁が好きではありません
少なくとも30cm以上のスペースを残してください。そうしないと低音が圧倒されます。
との記述がありました。
書込番号:21906003
2点

>俺参上!さん
AVアンプでのメインは映画やTVのAVでしようか、それとも音楽ですか。映画やTVがメインならヤマハも捨てがたいですよ。
音楽メインなら皆様もお薦めの英国メーカーのスピーカーがよりよいかと思います。
ワーフデェールとタンノイとモダンショートの英国スピーカーも利用していますが、どの英国メーカーのも良い音を鳴らしてくれてます。
モニターオーディオも、ケンブリッジオーディオも英国メーカーです。
書込番号:21906051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レオの黄金聖闘士さん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
機種の選定と、お勧め機種の特徴を教えて下さりありがとうございます。
SX60のレビューもありがとうございます。
スピーカー選びはなかなか難しいですね。
最近は、何をしていてもずっとスピーカーの事を考えてしまいます(笑)
壁問題は、どうにも解決出来そうにないです。
今日、少しレイアウトの変更をしたのですが、左側のスピーカー設置位置の壁の距離がスピーカーの奥行き30cmくらいで、10cmちょっとしか確保できませんでした。
>fmnonnoさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
主な使用用途は、TVやライブBDと映画の視聴がメインの使用用途になります。
私の使用用途なら、YAMAHAも候補になるのですね。
音楽も聴いてみたいと思っていますので、レオの黄金聖闘士さんのお勧めのBronze2も候補になりそうですね。
予算的に、ケンブリッジのSX60をと考えていたのですが、壁問題もあり少し考えてみようと思います。
お二人ともアドバイス下さいまして、ありがとうございます。
書込番号:21906176
1点

>天地乖離す開闢の星さん
>ITOKO.さん
>レオの黄金聖闘士さん
>fmnonnoさん
こんばんは。
皆様、私の質問に返信くださいましてありがとうございます。
質問投稿から約1週間経ち、悩みに悩んだ末、本日ようやくスピーカーの購入を致しました。
本日、時間が出来ましたので、実際にスピーカーの音を聴きに行こうと決意し、視聴してきました。
お店の開店から2時間ぐらいしか経っておらず、視聴コーナーも人が居なかった為リラックスして視聴する事が出来ました。
家で使用するAVアンプなどを説明し、なるべく視聴機のグレードも合わせてもらいました。
視聴したのは、ZENSOR3とBronze2を視聴してきました。(スレとは関係ないスピーカーで申し訳ありません。)
視聴した結果、Bronze2を購入いたしました。
視聴した感想などは、スレ違いになりますので、Bronze2のレビューに書きたいと思います。
予算、約2万円オーバーしましたが聴いて納得して購入をしましたので、個人的に満足のいく買い物が出来たと思います。
Bronze2に決めた理由の1つは、もう生産完了商品で、在庫限り(メーカーにある在庫が無くなれば販売終了)という事も決め手の1つとなりました。電話でビックカメラの方から聞きました。
明日、スピーカーが届きますので、早速セッティングをして視聴しようと思います。
返信下さった皆様。
特に、レオの黄金聖闘士さん。
部屋のレイアウトの話から、オークション品の話など色々と親身になって、ご意見、アドバイス下さいましてありがとうございました。
fmnonnoさんも、アドバイス下さいまして、ありがとうございました。
本日購入した商品を末永く使用したいと思います。
最後に、スレッドの商品とは違う口コミになってしまい、大変申し訳ございません。
書込番号:21912505
1点

GOODアンサーですが、3つしか付けられず、fmnonnoさんには、お付けする事が出来ませんでした。申し訳ございません。
ただ、私の中では、fmnonnoさんのアドバイスもGOODアンサーです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:21912528
0点

>俺参上! さん
こんばんは。購入、おめでとうございます!。
>なるべく視聴機のグレードも合わせてもらいました。
これ、重要なポイントだと思います。その上での比較試聴の結果ですから、
1ランク上げられましたし、言う事無し、完璧です。(笑)
長く付き合える、良い選択をされたと思います。
「Bronze2」、生産完了とは知りませんでした。新製品が近々出るのでしょうね...
しかし、オーディオ機器はモデルチェンジに伴って、突然購入出来無くなったり、
値上がりする事が多いですから、良いタイミングで購入出来て良かったですね。
又、「GA」を同時に3つも頂いたのは初めてです。ありがとうございます。
少しでもお役に立てたとしたら、とても嬉しく思います。
後、ご存知かも知れませんが、スピーカーは最初から100%の性能は出ません。
エージング、(と言っても「普通に聴くだけ」ですが。)
200~400時間位鳴らすと更に良くなってくると思います。
エージングが進んだ頃、セッティング等を追い込みたくなったら、
私で良ければ、いつでも声を掛けて下さい。「Bronze2」、愉しんで下さい!。
書込番号:21914684
1点



スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
初めまして。何も知らない素人です。
TVにつけるスピーカーを探している中で、店頭に展示しておりましたこちらの音にひかれました。
店頭ではアンプはM-CR611というものがついておりました。
テレビの音を出したいだけなのでもっとシンプルで安いアンプがないかなと思っているのですがどのように探せばよいのかわかりません。
みなさまの知恵をお貸し願えませんでしょうか?
予算は二万円以下で見つかると嬉しいです。
よろしくお願いします。
*TVに直につなげれるサウンドバーのようなものは音が軽くてダメでした
*安いアンプで検索して出てきたのは「LEPY LP2024A」というものでしたがこれでもよいものなのでしょうか?「それだとスピーカーの能力が全く発揮されないよ」とかあるのでしょうか?
0点

M-CR611との組み合わせが気に入ったなら、同じマランツのPM5005が良いのではないかと思います。
可能であれば、買う前に試聴をお勧めします。
LEPY LP2024Aは聞いたことありません。
高い評価も見ますけど、中華製だからトラブルもあるようです。
http://riki-music.hatenablog.com/entry/2016/03/01/000903
書込番号:21848653
2点

テレビの音声出力端子の状況はどうなっていますか?ヘッドホン端子なら搭載しているでしょうけど、光デジタル端子があるならアンプも光入力を持つタイプを選んでもいいです。
書込番号:21848667
0点

マランツの下位モデルがあるんですね、調べてなかったです、ありがとうございます(^^)候補にします
書込番号:21848812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アンテナ線をレコーダーにつけて、液晶テレビはモニターとして繋いでいるのですが、アンプはレコーダーにつけたほうが良いのでしょうか?
レコーダーの出力仕様の写真も載せておきます
よろしくお願いします
書込番号:21848907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>scuscuさん
液晶TVからは音声出力はHDMI端子しか無いので
HDMIのあるアンプが必要です。安価な2chステレオでは予算少しUPのパイオニアのSX-S30しか無いです。
SONYの、レコーダーからだと光音声出力端子もありなので光入力のあるアンプでもOKかな。音声出力のRCAケーブルでの接続ならどのアンプでもOK。
TVならやはり
AVアンプが良く、DENONの新製品AVR-X550BT
なども良いかも。HDMIも光もあり複数スピーカーで
5.2サラウンド対応
TVの音声よくするなら、最近のSONYやBoseやJBLなどのサウンドバーでもかなり良く鳴りますよ。
いろいろな機種を試聴してみてください。
書込番号:21849070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>scuscuさん
サウンドバーは満足出来ずHDMI対応でZENSOR1を安く良い音で鳴らしたい!
この条件なら、
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/pureaudio/sx-s30/
これがベストだと思います。安価なAVアンプだと1チャンネル辺りのコストが相当安く本当に其れなりです。
書込番号:21849538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
サウンドバーはソニーとボーズと聴いたのですが値段の割にはイマイチと思って無しにしたんです
提案いただいた2種もカタログとかよく読んでみます!デザイン的にはDENONの方が好きです!
皆さんの提案が三万くらいが多いので予算も少しあげようと思います!ありがとうございます😊
書込番号:21849964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
提案ありがとうございます(^^)
ベストと言い切っていただけるととても頼もしいです!あとはみなさんの提案のものと何が違うのか?を自分の優先度と合わせて検討したいと思います!
書込番号:21849981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
>fmnonnoさん
>口耳の学さん
>あさとちんさん
みなさんありがとうございました!
提案いただいたパイオニアの30というものにすることにしました。
(ブルートゥースが使えるのと、発売後皆さんの評価がでそろっている点から)
またわからないことがあったら質問させてください。
この度はありがとうございました!
書込番号:21855651
0点

>scuscuさん
良き選択かと。おめでとうございます。
SX-S30で、TV音5m程のHDMIケーブルでD-309XE試聴しましたが良く鳴ってました。
今、売り1位にあるだけのコストパフォーマンスはあるアンプかと。
書込番号:21855985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は某家電屋でDENONのアンプPMA-60と一緒に買いました。カタログでもセットで紹介されていたので勝手におすすめなのかと思いましたが、値段も手の届く範囲で丁度良かったです。お店で聴いた時より全然音が良くてびっくりしました。デスクトップならSPEKTOR1でも良かったかもですが。
書込番号:21891804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
母親の介護で月の半分くらい実家に帰ってます。クラシックが好きでCDを持参し実家にあったCDラジカセで聞いてますが、満足できなく10万程度のシステムを検討してます。自宅でSPはB&W705S2、アンプはマランツPM14S1、CDはマランツSA14S1です。同系列も考えたのですが、B&Wの購入時にダリも候補だったので、今回はダリのZENSOR1か3もしくはタンノイのMERCURY7.1を考えています。いかがでしょうか。おすすめのアンプ、CDがありましたらアドバイスいただきたくお願いします。尚、田舎なので大きな音で聴くことは可能です。
書込番号:21693762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>熊男ちゃんさん
こんばんは。
>満足できなく10万程度のシステムを検討してます。
>尚、田舎なので大きな音で聴くことは可能です。
サブシステムのご検討ですよね。
新品だとデノンにしてもマランツ、ヤマハにしてもエントリークラス、もしくは一体型のCDレシーバー的な感じですかね。
私も実家にサブシステムを組もうかなと考えているのですが、やはり予算は同じような感じです。
ただ、出来るだけグレードを高くてSACDも聞けたらと考えていますが、サブシステムなら失敗してもいいから冒険や遊んでみたいと考えています。
例えばですが、展示処分や中古品も視野に入れても良いかと思いますし、ちょっと古いけど憧れのメーカーや海外メーカーも独特で良いかも知れませんね。
遊びなんで普段選ばないメーカーも面白いと思いますし、多少冒険も良いかと思いますよ。
スピーカーは、ZENSOR1だとやや小さいので出来るだけ大きいスピーカーの方がスケール感があるかと思いますが、特別アンプ等も選ばないと思いますので、難しく考えないで遊んでみたら如何ですか?
書込番号:21694001
4点

拝啓、今晩は。
表文を拝見して、率直に浮かんだ感想です?。
* 折角!、既に素晴らしい人気モデル(マランツ:14S1)をお持ちなのだから、そちらのシステムに"ダリのスピーカー"を繋がれて診て"音色の反応"の様子を確認するやり方等は如何でしょうか?。
多分!、アンプもスピーカーもこのオーディオ板ではお馴染みの機種ですから!、
スレ主様の率直な試聴感想を再度このスレ上で返信される事で?、
幾らでも"名だたる識者様"からのご返答が簡単に頂けると思いますよ?。
スレ主様のご返答内容(趣向・基準判断)の度合いを開示頂ければ?、自ずとアドバイスの方向性も導き易く成りますよ!。
もし宜しければ!、参考迄に。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:21694052
3点

圭二郎さん
アドバイスいただきありがとうございます。サブシステムなので冒険というのは参考になりました。中古品という選択肢もあるんですね。
書込番号:21694863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たなたかたなたかさん
アドバイスいただきありがとうございます。14S1とZENSOR1との組み合わせは考えていないのですが。
PM6006あたりは考えています。
書込番号:21694885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブシステムはメインとガラッと方向性を変えるか、安くて良いものを選ぶかっていうことが多いように思います。
知人(いおんくん)がレビュー書いてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000698696/#tab
リモコンないみたいですけど、フジヤで2万切っています。
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail154271.html
オススメです。
書込番号:21696009
0点

ナコナコナコさん
アドバイスいただきありがとうございます。方向性を変えるのはありですね。
書込番号:21696133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熊男ちゃんさん
スピーカーが一番音の差が分かりやすいので複数持つのは聴き分けも出来てお薦めです。
予算が10万円なら
スピーカーにお金かけて、安価でパワーあるCDプレイヤーなども良いかと思います。
CR-N765とKEF Q350なども良いかなと思います。
雑誌ステレオではKEF Q350が1位でしたし。
特にボーカルものは綺麗に鳴りますよ。
書込番号:21696777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fmnonnoさん
アドバイスいただきありがとうございます。
KEFも考えた事があります。N765は考えた事もなかったですが評判は良いですね。
書込番号:21697237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





