ダイハツ ウェイク のクチコミ掲示板

<
>
ダイハツ ウェイク 2014年モデル 新車画像
  • ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア ト二コオレンジメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア タングステングレーメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア - ウェイク 2014年モデル
このページの先頭へ

ウェイク のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ウェイク 2014年モデル 1633件 新規書き込み 新規書き込み
ウェイク(モデル指定なし) 931件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ウェイクを新規書き込みウェイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

強風時の走行について

2015/12/30 19:18(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

スレ主 tomi79さん
クチコミ投稿数:33件

ウェイク購入検討中です。
ワゴンRからの乗り換えですが、風の強い日の揺れはけっこうありますか?
タントに乗っている人に聞いたところ、タントでも風の強い日は怖いと言っています。
タントよりさらに高さがあるのでやはり揺れは気になるでしょうか?

書込番号:19447041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/30 20:32(1年以上前)

軽自動車としては異例に太いスタビライザーが付いていたりと、入念に直進安定性を考慮した設計がされているそうです。

しかしコスト厳しい軽自動車ですし、あの高さですから横風には強いとは言えないでしょう。

特に風が強い時の高速トンネル出口、陸橋は要注意です。

書込番号:19447224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/12/30 20:58(1年以上前)

>tomi79さん、こんばんは。

社用車でムーヴに乗っていて高速道路も使用していますが、
やはり強風には煽られやすいです。

特に高架上で防音壁がないところやトンネル出口で
持っていかれそうになったことが何度もあります。

ウェイクはムーヴよりも車高が高いですから
それ以上に気をつける必要がありそうです。


書込番号:19447307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/12/31 01:01(1年以上前)

>tomi79さん
強風の体験は無いのですが所有しているタントカスタムと代車で借りたウェイクをカミさんが使っていた感想です。

タントカスタムとウェイクではウェイクの方が横揺れは気にならなかったそうです。
キツイカーブや強風等のバッドコンディションを体験したわけでは無いのですがタントカスタムと同じターボで4WDならウェイクの方が良かったと言っていました。

しかし横揺れが気にならないわけでは無いので乗り心地や横揺れなどの走行性を考えたらどっちも無しだと言うのがウチのカミさんの感想です。

参考になればと思います。

書込番号:19447941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomi79さん
クチコミ投稿数:33件

2015/12/31 01:25(1年以上前)

>JFEさん

回答ありがとうございます
やはり強風時は注意したほうが良さそうですね
スタビライザーがしっかりしていても安心でしませんね、、、

書込番号:19447973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomi79さん
クチコミ投稿数:33件

2015/12/31 01:27(1年以上前)

>佐竹54万石さん

回答ありがとうございます
ムーブでも煽られるんですね(汗)
軽だから仕方ないてますかね(苦笑)

書込番号:19447979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomi79さん
クチコミ投稿数:33件

2015/12/31 01:30(1年以上前)

>TWELVE1212さん

そうなんですか?!
実はタントカスタムとウェイクで悩んでいます
フロントがゴツゴツしてる車が好きなのでわたし的にウェイクが好みですが、あまりに周りからダサいと言われ、、、(苦笑)
マイナーチェンジしたタントカスタムと天秤にかけてます

書込番号:19447985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/12/31 02:15(1年以上前)

>tomi79さん

見栄えも車選びには大事な要素ですよね。

他に何を重視するのかにも寄るとは思いますが、タントカスタムを1年使ってみてとても便利でターボであれば坂道でも軽快に走ります。
スライドドアは買い物の荷物をのせる時も楽だし、燃費はソコソコいいし、税金も安い。

ランニングコストの面からウチの家庭ではミニバンと軽の2台がいいなと思いタントカスタムを選んだのですが、背が高いせいか深いカーブや交差点での曲がるときに怖いくらい傾きを感じることが多くてこの点はとても不満に思っています。

結局は利便性を取るか走行性を取るかの話になってしまうのですが、走る、曲がる、止まるに不満がある車には長く乗れないだろうと思いタントは処分して普通車に変えることにしました。


軽のみで2択なら乗り比べと見た目の好みでいいと思いますが、普通車も選択肢にあるのなら運転のしやすさも考慮してもいいと思います。

書込番号:19448031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ313

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライト、オフにするorしない

2015/12/12 21:53(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

クチコミ投稿数:13件

信号待ちや停車中にヘッドライトはオフにしますか?
私はずっとやってる癖でオフにしますが、LEDのヘッドライトはオフ、オンを頻繁にしない方がいいのでしょうか。

書込番号:19398607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2015/12/12 22:00(1年以上前)

しないほうが良い  つけっぱなしが良い・・・

書込番号:19398637

ナイスクチコミ!14


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/12 22:02(1年以上前)

気にすることないと思う。
自分は対向車に傾斜等で直撃してない限り消さないですね。
発熱での寿命の観点からすると消した方がLEDにはいいのかもしれない。

書込番号:19398644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/12 22:06(1年以上前)

消しても消さなくても最後は結果論でしかない。

書込番号:19398656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/12 22:15(1年以上前)

他車ですが、基本点けぱなしです。

対向車に迷惑がかかりそうな場合は消灯しますが。

LEDの場合は消灯させた方が寿命という観点ではいいかもですね‥

書込番号:19398691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/12 22:17(1年以上前)

駐車場などで停車中はオフでそれ以外はオンです

今まで運転してきたなかで信号待ちでこまめに消す車は見たことがありません。

ちなみにフォグは基本オフです

書込番号:19398697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/12 22:17(1年以上前)

若い頃に信号待ちで消して、発進時に点灯し忘れて捕まって以来絶対に消さない

運転中は点灯しないとダメとかの法規も有った気がします
信号待ちは運転中じゃないと言う方も居ますが、じゃあ信号待ちでの携帯通話は良いのか?って話にもなりますね


ちなみにウェイクには乗っていませんので一般論です。

書込番号:19398699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/12 22:35(1年以上前)

停止道路の勾配による。
上向きなら迷惑だから消すけど、基本的に消さない。

書込番号:19398763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2015/12/12 22:42(1年以上前)

家のLEDの電球は、メーカーによればオンオフ回数による寿命の変化は無いそうですが・・・。

書込番号:19398782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2015/12/12 22:47(1年以上前)

書き忘れたが 今は 暴走族ならぬ 老人による 逆走族 もありますから・・・

きゃつらに 注意勧告せねば・・・・

鹿児島のぼけ老人より・・・・宮崎にて・・・・

書込番号:19398803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/12 22:49(1年以上前)

>信号待ちは運転中じゃないと言う方も居ますが、じゃあ信号待ちでの携帯通話は良いのか?って話にもなりますね

エンジンが掛かっていれば信号待ちの停車中でも「運転中」扱いになると考える警察官もいれば
「停止中」扱いにする警察官もいて、捕まえる側の捉え方次第というのが現状。
免許更新の際に質問した時は後者の回答、でも親父は前者の警察官に捕まりました(同じ管轄でw

書込番号:19398810

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2015/12/12 22:49(1年以上前)

タケノコおやじさん

LEDバルブの寿命は、ハロゲンバルブやHIDバルブよりは長いです。

しかし、それでも点減を繰り返すと寿命が短くなるのは事実です。

もし、3年のメーカー保証が終わった後にLEDバルブが切れるとLEDバルブだけの交換は出来ません。

つまり、ヘッドランプ一式を交換する事になり、高額(もしかしたら10万円位かも)になる事が予想されます。

という事で基本的にはヘッドライト点減させない為に、OFFにしない方が良いと思いますよ。

書込番号:19398811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2015/12/12 23:08(1年以上前)

寿命云々では無く、信号待ちで一番前なら消さない方が宜しいと思います。

薄暗い交差点での消灯は恐怖ですよ。

書込番号:19398869

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/12 23:19(1年以上前)

LEDランプ製造メーカの回答です。
「点灯・消灯の繰り返しに強いことも特長のひとつです。」
http://www.lunalite.co.jp/led/

設計寿命は大体4〜5万時間
仮に寿命が短くなって3万時間として、毎日5時間使用しても16年は持ちますよ。


>薄暗い交差点での消灯は恐怖ですよ。

ロービームは消しても、ポジションまで消すことは無いでしょう?

書込番号:19398915

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/12 23:20(1年以上前)

信号待ち停車中は携帯使ってもOKです。
警察官は相手がそのことを知らない可能性もあるのでとりあえず検挙しに出るんでしょう。
警察官はわかっててそれやってます。
違反を認めてくれれば儲けもの、というスタンス。

書込番号:19398919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/12/12 23:28(1年以上前)

みなさんおおきに、色々な意見賛否両論はありますがためになる書き込みありがとうございます。
なんせ、信号待ちでライトを消す癖がとれなくて(^.^)

書込番号:19398955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/12 23:36(1年以上前)

>信号待ち停車中は携帯使ってもOKです

ダメでしょー!信号待ちは運転中でしょー!

>警察官はわかっててそれやってます。
>違反を認めてくれれば儲けもの、というスタンス。

そんなに日本の警察官は堕落してないと思いますけどね‥

書込番号:19398982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/12/12 23:57(1年以上前)

道路交通法 第52条の2

車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

自分は信号停車中に対向車も停車してた場合は、出来るだけ消すようにしている。
実際に思ってるよりも対向車側は眩しい思いをしている。
最近の車は特に交通を妨げるほどの眩しさを有している。

書込番号:19399058

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/12 23:59(1年以上前)

>そんなに日本の警察官は堕落してないと思いますけどね‥

いやあ堕落しまくりでしょう。
検挙率は年々下がっていますし(認知件数に対して検挙件数なんて半分以下
主に知能犯罪に対応できてないのですが。

以前もドラレコ映像を見せて不当検挙免れた人がYouTubeに動画UPしてたし。
全ての警察官を疑う訳じゃないけど、質の低下は確かです。

書込番号:19399063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/13 00:18(1年以上前)

罰金は来年度予算に前年と同額で計上されるらしいので
必然的にノルマに追われる警察官が不当検挙しまくってると邪推しちゃうよ。

書込番号:19399125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 00:33(1年以上前)

交差点での信号待ちですが、相手に自車位置を知らせる為にも、ライトは消さない方が良いです。

前に講習か何かで、そのように言われましたよ。

書込番号:19399163

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 00:58(1年以上前)

不当検挙と言えば追尾による速度取締りはほとんどそれです。

書込番号:19399215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 01:01(1年以上前)

ライトの件に戻りますが点灯消灯の繰り返しについては今やLEDウインカーの車も沢山あるんで問題ないかと。
っていうかウインカーの方がロービームよりLED率高いし以前からある。

書込番号:19399222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 01:10(1年以上前)

ついでにハイマンウトストップランプも。
まぁ切れるって言えばいつか切れるけど。

書込番号:19399238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 01:14(1年以上前)

道路交通法第五十二条(車両等の灯火)

第1項 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。



日没から日の出までの夜間帯はヘッドライトの点灯が義務付けられているので、交差点での停止時に、ヘッドライトを消灯すると道路交通法違反に問われる可能性があるようですね。


書込番号:19399243

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/12/13 01:19(1年以上前)

>京香っちさん

それ免許を持ってない学者が提言してたやつかと。
車のライトを点けていなくても車幅灯やポジション球があるので
真っ暗にはならないので大丈夫です。

それよりも明るいヘッドライトはちょい悪さをして、歩行者がフッと視界から消えちゃう現象があって
危険は自分だけじゃないのですよ。(グレア現象)

書込番号:19399250

ナイスクチコミ!11


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 01:26(1年以上前)

そう、ポジション点いてれば十分わかる。
それに信号待ち先頭でローを消してるパトカーもたまに見かけるし坂の頂点の交差点にローを消すよう促す警察署が作った立て看板が置かれてるところもある。
もしロー消灯でキップ切られたならそれもまた違反認めてくれれば儲けもの、ということ。
警察なんてそんなもん。

書込番号:19399264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 02:11(1年以上前)

ロービームで歩行者が消えたりしますか?ハイビームなら消えますね。

逆に、ヘッドライト消灯してると、歩行者に気付かずに発進したり、ライトつけ忘れて発進したりしませんか?信号待ちからの車、ガソリンスタンドから出てきた車って無灯火多いですよ。


それと、ヘッドライト消灯するのって、歩行者が反射版?も付けずに全身黒い服等で暗闇を歩いたりしてるのと、何ら変わらなくないですか?


事故られた時に、無灯火等だと分が悪くなりますから、私は消しませんね。

書込番号:19399317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/13 02:27(1年以上前)

前にいる車が車高の低い車だったり、停止位置が上り坂だった場合は車幅灯点灯状態にしてますね…

ところで、夜間走行時はハイビーム(走行用前照灯)点灯が原則で、他の車両等と行き違う場合や車両等の直後を進行する場合はロービーム(すれ違い用前照灯)にしなければいけないってこと知ってました?道路交通法第52条2はこのことをいっています。

あと、信号停車中の携帯電話の使用は違反ではないです。道路交通法第71条(運転者の遵守事項)五の五で【停止しているときを除き】と明記されています。中には停車中でも捕まったという話もあるようですが、停車前から使用しているところを警察官に目視されていて信号で停車したところで声をかけられたとかじゃないのかな…

道路交通法
http://www.houko.com/00/01/S35/105M.HTM

書込番号:19399334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/13 02:43(1年以上前)

>ロービームで歩行者が消えたりしますか?ハイビームなら消えますね。

運転手視点なら消えないけどね。
対向側からだと視認できなくなることがある。

>ヘッドライト消灯するのって、歩行者が反射版?も付けずに全身黒い服等で暗闇を歩いたりしてるのと、何ら変わらなくないですか?

だからポジションまで消さないって皆言ってるんだけどw

書込番号:19399354

ナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/13 02:57(1年以上前)

>信号停車中の携帯電話の使用は違反ではないです。道路交通法第71条(運転者の遵守事項)五の五で【停止しているときを除き】と明記されています。

そうなんだけど、拡大解釈しすぎでは?言葉悪く言うと屁理屈かと思う。

信号停止中は走行スタンバイ状態であり、走行中に含まれると思います。

停止は停車してるのと状況が違うと思う。

書込番号:19399365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/13 03:01(1年以上前)

道交法のどこかに「停止」をどう表現してるか明示してる所があるのかな?

たぶん無いから警察官側の捉え方次第でどうにでもなる。
悪い方を想定して対処するべき。

書込番号:19399369

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 03:06(1年以上前)

>事故られた時に、無灯火等だと分が悪くなりますから、私は消しませんね。

こういう人が交差点でロー直撃してても消さない無神経な人なんだろうか?

ガソリンスタンドではオートライトのない車ならエンジン切ってライトスイッチもオフにするのが普通。
出るとき点けないのがいけないだけ。
それとガソリンスタンドは明るいからオートにしててもポジションしか点灯しないときもある。

書込番号:19399374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 03:20(1年以上前)

言ってる意味が、さっぱり解らない。


消したい人は消せば?何言っても無駄なようだし、そういう人は周りで迷惑してる人もいるって事も解らないのでしょうからね。


交差点で車幅灯だけだと、右左折してきた車からは気付きにくいんですよ。対向車だけじゃなく、自車アピールしないと、貴方が事故に巻き込まれます。


てか、ライト消しちゃう人は土砂降りの雨でも消すんですか?めちゃくちゃ危ないと思うのですが…。

書込番号:19399379

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 03:29(1年以上前)

>信号停止中は走行スタンバイ状態であり、走行中に含まれると思います。

停止中は停止中なんですよ。

では私の経験をひとつ…
信号待ち停車中に携帯使ってました。
トントンと警察官がガラス叩いたので窓開けたら
「携帯使ったらダメですよ、ちょっと左寄せて停めて」


「なんで?停車中だけど?」

しょうがないんで停めて話すると

警察官
「停止中でも携帯使用で検挙対象とすることもできるんですよ」

この意味わかりますか?
携帯使ってたら停止中だろうがとりあえず検挙対象にしてしまえ、それで違反認めたらキップ切ってしまえ、ってことですよ。

もちろんキップ切らせませんでしたが。

書込番号:19399384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 03:35(1年以上前)

>交差点で車幅灯だけだと、右左折してきた車からは気付きにくいんですよ。対向車だけじゃなく、自車アピールしないと、貴方が事故に巻き込まれます。

気づくよ、でなけりゃ車幅灯が車に付いてる意味もない。
頼むからローが直撃してるときだけは消してくれ。
目が眩んで危ないから。

書込番号:19399388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 03:43(1年以上前)

あのぉ、ローが直撃っていうのが、全く理解出来ないんですが…。解りやすくお願いします。


田舎では、交差点は暗いです。道も狭かったりもします。車幅灯だけでは、曲がるまでは車の確認は出来ないですよ。相手が内回りする車だったら、ぶつかりますよ。


書込番号:19399390

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 04:09(1年以上前)

交差点停止中の先頭車両のロービームが路面傾斜等によっては対面に停止中の車両の運転手に直撃するってことだよ。
スレの流れでわかるだろ?

ってこういうことじゃなくて?

書込番号:19399399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/13 04:13(1年以上前)

>停止中は停止中なんですよ

だから、それが屁理屈かと思うてことです。

たまたま赤信号で停止しただけのことで、停車中とは違うと思います。

書込番号:19399401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 04:21(1年以上前)

でも違反じゃないのは確かです。
でなかったら警察官は検挙対象とできる、なんて言わず違反だと言い切るはず。

書込番号:19399407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 04:27(1年以上前)

『ローが直撃』なんて言葉は、いくら検索しても出てきませんよ。
ここは、いろんな人が見てるので、解りやすい言葉(表現)で書き込むべきだと思いますが。価格のマナーでも書いてますよね。



私だって20数年ドライバーやってますから、ロービームだけど相手からハイビームに見えるような交差点(自分も眩しいと感じる)では、流石に車幅灯にしてますよ。まぁ、そのような交差点は1割もありませんけど。


書込番号:19399411

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 04:40(1年以上前)

ならば、「私は消しませんね」とか書くなよ

書込番号:19399419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 04:50(1年以上前)

基本消さないから、問題ないんじゃないでしょうか。それに、そういう交差点に殆ど遭遇しません。何ヶ月かに1度あるかないかの頻度ですよ。



てかさ、人の揚げ足取るだけとってさ、土砂降りの雨の日も消灯するの?って事はスルーするんですか?



交差点で停止時に消灯(車幅灯のみ)すると、メリットよりデメリットの方が多いと思いますよ。



書込番号:19399422

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 04:54(1年以上前)

直撃するなら消すよ

揚げ足など取ったつもりないが。

書込番号:19399423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 05:06(1年以上前)

結局、面倒な部分はスルーするんだ(笑)


私が言いたいのは、周囲に自車アピールしないと、いつか事故に巻き込まれちゃうよって事。


私、名指しされたくないからしてないよ。最初に攻撃してきたのはアナタ。

書込番号:19399428

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/13 05:06(1年以上前)

>幅灯だけでは、曲がるまでは車の確認は出来ないですよ。相手が内回りする車だったら、ぶつかりますよ。

見通しの悪い交差点は徐行するのが当たり前で道交法第42条1項に書いてあるぞ。
日常的に徐行してないからそんなこと書くんだろうか?

読解力があやしい人は相手にすると疲れるからもうレスしません。

書込番号:19399430

ナイスクチコミ!14


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 05:10(1年以上前)

>私が言いたいのは、周囲に自車アピールしないと、いつか事故に巻き込まれちゃうよって事。

それに対する俺の意見は車幅灯で十分わかるって書いた。
面倒な部分って?

書込番号:19399432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 05:22(1年以上前)

田舎の交差点は徐行しないで曲がってくる車が、かなり多いんですよ。

交差点で停止してて、ヒヤッとするんですよ。




こちらの質問は、無視してるでしょ。


もぅ、面倒臭い。私もレスやめた。

書込番号:19399441

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/13 05:29(1年以上前)

なに質問って?

まぁ確かに交差点を暴走してくる車が居ないとは言えない。
ロー点灯してた方がそういう暴走車にはまだ認識してもらえる可能性は高いかもしれない。
でも俺は対面車の目を眩ませない方を優先する。

書込番号:19399444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/13 06:54(1年以上前)

16年持つって…
玉だけの話でしょ?
その前に基盤が逝くよ。

書込番号:19399511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:133件

2015/12/13 07:05(1年以上前)

何だか荒れていますね。

私もスレ主さんと同じで、交差点で前照灯を消す方が多いですが、寿命だ法律だの問題ではなく、ケースバイケースで良いと思いますよ。

自宅近くの交差点は、坂の途中の踊り場みたいな構造なので、夜間クルマで帰宅する際に上っていく時に、交差点で停止している対向車が前照灯をつけっぱなしにされると、信号のかなり手前から「ローに直撃されて」困ります。

その後犬と散歩に出かけて、その交差点を歩くときも、歩行者としても眩しいし、上ってくるクルマから私と犬はライトで見えにくいかもしれません。

書込番号:19399522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/13 08:12(1年以上前)

先頭車両がライト消やスモール(ポジション)にしていて、その後続車がライト点灯しているとグレア現象?でその先頭車両は見え難いと思っています(停車中に限らず走行中も)

前途の通りそんなの関係無く、私は信号待ちではライトを消しませんけど
走行中のライトの早め点灯もよろしく(私は走行中のスモールの意味が判らないです、ケチケチしないでライト点けろよと思います)。

書込番号:19399625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/13 08:30(1年以上前)

玉だけの話だけど基板にしたって扱う電流値が低いしそんな簡単に壊れるかな?
まだ登場して年数経過してないから何とも言えんけど。

書込番号:19399668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/13 10:28(1年以上前)

昔から消灯しません。デミオはHighビーム+AUTOモードにしてるので、消灯、点灯するとハイビームになりそうで、ずっとAUTOモードです
車によって、仕組みが色々あってAUTOが楽ですね。

書込番号:19399960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/13 13:50(1年以上前)

ヨーロッパでは当たり前になってますが、来年からは日本でも標準装備になると話しですが、

安全のために常時、昼夜関係なく点灯するデイライトも忘れずにー相手に知らせる安全装備です!
赤色とオレンジ色以外なら何色でも車検はOKです。


書込番号:19400441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/12/13 17:03(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

>ヨーロッパでは当たり前になってますが、来年からは日本でも標準装備になると話しですが、

何が標準装備になるんでしょうか?

書込番号:19400911

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/13 17:38(1年以上前)

標準装備になるのは、ライトの自動点灯機能(新車のみ)です、なので信号待ちでも消せなくなるでしょう、

それより大型貨物の自動ブレーキ装備、わき見監視装備ほうがいいと、思う。

書込番号:19401013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/13 18:00(1年以上前)

佐竹54万石さん

常時点灯のLEDデイライトですね。
私はLEDブルー色を発明してノーベル賞を受賞した日本人3人を尊敬してブルー色と決めています。

書込番号:19401101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/12/13 18:33(1年以上前)

>nsxxさん
>ゴールドマウンテン(金山)さん

回答ありがとうございます。
でもお二人の回答が違うのですが?

ヘッドライトの自動点灯とディライトのどちらが標準装備になるのでしょうか?

ヘッドライトの自動点灯が義務化された場合、状況に応じて消灯できないのは問題では?

書込番号:19401189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/13 20:00(1年以上前)

勘違いしました。

標準装備ではなく法制化でした。

ヨーロッパではデイライトが法制化されています。
日本はバイクのみ法制化されてますが車はまだ法制化されていませんでした。

ですからヨーロッパ車の新車はデイライトが付いていますね。

正式名称はデイタイム・ランニング・ランプですが、デイライト(商品名)で通用してますね。

書込番号:19401390

ナイスクチコミ!0


tano_noさん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/14 03:56(1年以上前)

AUTOのままで消す事はしないと思います。
AUTOが無いレンタカー運転してた時停車時消してたんですが、そのまま付け忘れて警察に注意されたことあるので(幸い切符は切られませんでしたが)

書込番号:19402556

ナイスクチコミ!0


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2015/12/16 19:27(1年以上前)

とっくに解決済みだし、スレの本題から外れてますが…

過去に、この手の話題で 【道路交通法】 を楯に取り、絶対に消してはいけないと強硬に主張する方がおられたんですが
そんな方は、信号の無い横断歩道を歩行者が渡ろうとしていたら “必ず” 止まったり
自身が自転車で走行中に、
一時停止のところで “必ず” 一旦停止 (地面に足をつかないといけないそうです) をされるんでしょうね。

敬服いたしますm(__)m

書込番号:19410002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーフボックス

2015/11/23 11:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

クチコミ投稿数:13件

ウェイクにルーフボックスを付けたいのですが、ノーマル車両で全高どの位になるのでしょうか?
どなたか取り付けた方いましたら、宜しくお願いします。

書込番号:19343795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2015/11/23 11:55(1年以上前)

タケノコおやじさん

ルーフボックス取り付け時の高さは、例えば↓のように全高が220〜400mm高くなります。

http://www.carmate.co.jp/image2/22-roofbox-high.pdf

つまり、ウェイクの全高1835mmにルーフボックスの高さ220〜400mmが加算されて全高は2055〜2235mmになると考えておけば良さそうです。

書込番号:19343837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/23 12:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、前の車がタントでルーフボックス取り付けていて全高2.3mあったんで、色々なルーフボックスの種類で変わってくると思うのですが。
メリットもあればデメリットもありますから。
参考になります、おおきに。

書込番号:19343913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

厄介な静電気!

2015/11/17 09:52(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

クチコミ投稿数:13件

この季節厄介な静電気に悩まされます、車から降りる時パチッとくるのでいつもヒヤヒヤもんです、皆さんいい静電気対策あったらよろしくです(^_^;)

書込番号:19325264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2015/11/17 10:17(1年以上前)

シートに 花王 エレガード (衣類用静電気防止スプレー)を吹き付けておく。但し、乗り降りで次第に効果は無くなって来ますので、その時は再度吹き付けて下さい。

降りる時に、ボディー側のドアロックストライカー(ドアロックの部品で、無塗装です)に右手人差し指を触れさせて、降りる時にシートと衣服が擦れて発生する静電気を逃がしながら降りる。

書込番号:19325304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/17 11:04(1年以上前)

100均にキーホルダー付きの静電気除去できる

器具がありますね。

ディーラーでも帯電防止加工のサービスが

あります。

書込番号:19325377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/11/17 11:12(1年以上前)

何かと色々とあるんですね、試してみます。

書込番号:19325392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/17 11:20(1年以上前)

話は脱線しますが昔(それこそ30年以上前)に流行ったゴムの静電気除去のシッポみたいなアイテムは今も果たして売っているのかなー

それとメーカーのロゴの入ったマッドガードも当時流行っていました

書込番号:19325405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/17 11:23(1年以上前)

まずドアを少し開けて、シートから立ち上がる前にドアのヘリをもって降りると“バチッ”と来ません。

習慣になってるのでいつもこの降り方です。隣の車にドアパンチする事もなくなりますよ。
過去2回ドアパンチくらってるので、是非試してみて下さい。

書込番号:19325408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/17 12:20(1年以上前)

不思議な性格(体質?)で、静電気の「バチ」が全然、苦になりません。
「バチ」ときて、「ああ、冬か近づいてきて、空気が乾燥してきたな」と思うだけです。

子供のころから、猫とともに生活してきたせいでしょうか。

なんとなく、「こんな人間もいます」との報告だけで、すいません。

書込番号:19325517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/11/17 12:28(1年以上前)

服の袖を使ってドアの開け締めをしています
直接さわるとバチっとくるので間に電気を通さない何かあればokです

お金をだせば静電気除去のキーホルダーとか当ててもいいと思います

書込番号:19325534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/17 21:57(1年以上前)

>タケノコおやじさん

静電気って体質によって溜まる人とそうじゃない人がいるんですかね?

服装によっても変わるって言いますが、私、何着ててもあまり変わらないです…

必ずと言って良いほど車降りた後にパチッときてました(笑)

他の方も書いておりますが、降車の際(シートから体が離れる前)にドアのへりの部分(車体側のよくタイヤの指定空気圧のシールなんかが貼ってある部分です)を触れなから降りるとほぼ完璧に静電気が来ません。

私はこの方々を使うようになってからは電撃を受けた記憶はないですよ。

もうこの降り方がすっかり癖になってます。

試してみて下さい。

書込番号:19327064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/17 22:16(1年以上前)

革調シートにする

書込番号:19327180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/17 22:20(1年以上前)

すいません、表現に間違いがありました。

ドアのへりって書きましたが、正確には車体側の金属部分と書いたほうが良かったかもしれません。

書込番号:19327198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/11/17 22:25(1年以上前)

みなさんの意見参考になります、今日、明日も雨模様なんで、晴れたら実践したいと思います。
みなさん、おおきに(^_^)

書込番号:19327222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

標準

スマアシ2

2015/11/16 21:49(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

GSAを契約しようと思ってますが……
契約してからすぐにスマアシ2が装備されたらと、契約を迷ってます。
情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:19324055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 07:28(1年以上前)

スマアシUに加えて、4WD車の床収納29Lに増量も実現しそうですね。
楽しみに待ちましょう。

書込番号:19324989

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/17 16:18(1年以上前)

>チビブチさん
ありがとうございます。
近々車検があり、現所有の車もかなりくたびれてしまって……
楽しみに待つ余裕がなくて、ギリギリまで待って契約になってしまうかもしれません。

書込番号:19325973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 19:37(1年以上前)

つい先日知人経由でお取引のあるダイハツの営業さんに、
もうすぐ1年だから結構テコ入れ入るんじゃ無いの?と聞いてみたところ、
今のところは大きく変わる予定は無いですと言われてしまいましたが、
実際の所どうなるか気になりますね。
個人的にはもっとシックで落ち着いたカラーが追加されたりするとうらやましいかもしれません。

書込番号:19326507

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/17 22:38(1年以上前)

>ハンドクリッパーさん
情報ありがとうございます
そうなんですね…
私は、基本的に一度買ったら乗りつぶす(売却しない)ので、後々の査定とかは気にしてないのですが……
購入してから、すぐにスマアシ2とか装備されたら嫌だななんて思いまして

書込番号:19327270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2015/11/17 23:17(1年以上前)

今月に特別仕様車が出るみたいですが、どのような内容でしょう?

書込番号:19327398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/18 07:32(1年以上前)

今回は軽く、スマアシU、4WD車床収納増量に加えて、不評の蜂の巣フードガーニッシュ変更 といったところかな。

書込番号:19328057

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/20 11:05(1年以上前)

13B2TG4AGさん
チビブチさん

そうなんですね
装備変更されたら、すぐにでも見積りしてもらいます。


書込番号:19334389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/20 11:24(1年以上前)

それに、右側パワースライドドアもオプションで選べるようにしてほしいものだね。
実は、波伝説とモンベルではこれができず、購入断念したのです。

書込番号:19334430

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/20 14:34(1年以上前)

チビブチさん

L.Xは右側オートスライドがオプションで選べますが、モンベル、波伝説の特別仕様車は選べないのですね。

書込番号:19334834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/20 16:46(1年以上前)

N-boxが一部改良したね。グリーンカラー追加で売れ行きアップしそうだね。
後出しジャンケン専門のダイハツだから12月にウェイクを改良するのだろうけど
N−boxに一番負けているボディカラーが、」なんとかならないものかな。
N−boxのように質感の高い塗装色を願っています。

書込番号:19335066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/11/21 11:36(1年以上前)

チビブチさん

 スマアシUとか床下拡大とか…本当なら大歓迎ですがソースは? 単なる希望でしょうか。
 私もスマアシUは希望していまして、ディーラーで常々確認しています。ムーヴとイースは何らかの改良というか、変更・追加のVer.が出るそうですが、直近ではウェイクはないとのことでしたよ。

書込番号:19337452

ナイスクチコミ!2


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/21 23:12(1年以上前)

チビブチさん
僕も、書き込んだ内容のソース?知りたいです。

自分のスレには返信してますが……

こちらにも、宜しくお願いします

書込番号:19339424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/23 23:34(1年以上前)

う〜ん……
やはり、近い内にスマアシ2の装備はないのかな?
スマアシで契約するか……
迷います

書込番号:19346212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/24 20:01(1年以上前)

無くてもいいとはいえあるに越したことは無いので
ああいった安全関連装備も後から新しい物に付け替えできればいいんですけどねえ。
心中お察しいたします。

話が少しずれますが最近はドラレコでの車線・対物警告類がけっこう充実してきているので
自動ブレーキ連動はともかく、雨天動作や警告類は2年もしないうちにそういう社外品の方が良くなりそうと感じております。

書込番号:19348229

ナイスクチコミ!2


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/25 12:23(1年以上前)

ハンドクリッパーさん

そうなんですよね、あるに越したことはないので……
新しい装備が追加されていくのは仕方のない事ですし、ギリギリまで待ってみます。

ドラレコ、全く気にしてなかったので情報ありがとうございます。
色々とチェックしてみます。

書込番号:19350051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/12/20 22:44(1年以上前)

年内は、スマアシ2の装備追加はなさそうですね。
波伝説、モンベルの特別仕様も合わせて1500台の限定ですが、まだ在庫があるみたいなのでなくなってからですかね〜
タントもマイナーチェンジされたし、悩みます。

書込番号:19421730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/21 12:14(1年以上前)

そろそろテコ入れをしないとウェイクはジリ貧だね。
街でもあまり見かけなくなってしまった。

書込番号:19422760

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/12/23 23:17(1年以上前)

>チビブチさん
街でも、あまり見かけなくなってる?
買った方が売った?
からですかね?
以前より見かけなくなるのが少なくなるのは、たぶんあまりないと思いますが……
あ〜
個人的な意見ですが……

それより、以前投稿した装備変更の内容のソース教えてください。

書込番号:19429651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/24 10:42(1年以上前)

N−box発売当時のように街中でどんどん走る車が増えていったときのことを思うと、
ウェイクはその実感がほとんどない。ダイハツもピタッとCMを流さなくなったしね。
それからマイチェンまたは特別仕様車の装備のことだが、これほど待たせたのだから、
やはりスマアシUと革巻きステアリング&シフトノブ、それからカラーバリエイションを増やしてほしいな。
もちろんオレ個人の希望だけどね。

書込番号:19430472

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/12/28 00:03(1年以上前)

車検も近くなり、 そろ そろ契約しなければ……
と、思いサブディーラーに行ってきました。
色々調べてもらい、近々スマアシ2の装備の情報はなさそうみたいです。
との話を聞き、契約の準備をしようとしていたら……
担当の方が待った方がいいと……
必ず装備されると思いますから
車検切れたら、代車出しますから待ち待ちましょう。

ありがたい、お言葉頂きました。
ギリギリまで待ちます

書込番号:19439925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/30 01:21(1年以上前)

ウェイクは崩壊寸前。スマアシU装備くらいでは立ち直れそうもない。
フロントとリアのガーニッシュをシルバーやホワイトでなく、シックな色合いに変更しないと
単なるレジャー車としての位置づけとなり、客層が狭い範囲に限られてしまう。
ボディカラーはここ3年間の新車としては、最低クラス(安っぽい)であり、N−BOXのパクリでも
なんでもいいから全面的に変更することだ。

書込番号:19445196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/30 21:27(1年以上前)

(追伸)
ウェイクが伸びないのはもう一つ、「重心が高すぎて高速で不安定」という、でたらめな評価がはびこってしまったことかな。
しかしこれは断じてありえない。
ウェイクよりのっぽな上にトレッドの狭い、軽ライトバンに25年乗ってきたオレに言わせれば、まったくのネガティヴキャンペーンだ。
ウェイクがだめというなら、バモスホビオ、エブリィ、アクティ、ハイゼット、アトレーなど、皆生産中止だ。
それとせっかくほとんどすべてのスペックでN−BOXを上回る(注)渾身作を創っておきながら、ガーニッシュのデザインとボディカラーがそれを全部帳消しにしてしまっていることが残念でならない。
この1年、車の世界でも「包装」が如何に大事な要素であるかを改めて認識させられたよ。
(注)エンジンスタートボタンが右側にある、パワードアワンタッチボタンがついている、4WDの燃料タンクがN−BOXより4リットルも大きい、ACアクセサリーがフロント、リヤの両方選べる、LEDヘッドライト車のラインナップ等々、あげればきりがない

書込番号:19447395

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/03 00:13(1年以上前)

ウェイク、他の方はどんなイメージ?を持っているのかわかりませんが……
色々あるようですが……
私は、今のままでも購入をします。
気にいってますから。
ダメですか?
ただ、購入してすぐに装備変更などがあったら残念だと思いましてね
Nボがどうとか、関係ないんですけどね

書込番号:19454991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 11:51(1年以上前)

naonao41さんの言っているスマアシUになると、軽の安全装置としてはトップクラスになるからなあ。迷うところだね。
N−BOXと比べてパワースライドドアの滑らかさ使いやすさが全然違うし、オートエアコンの温度調整がダイヤル式のため
ボタン式よりはるかに調整しやすい、フロントパネルがフラットでN−BOXのように斜めにせり上がってこないので、視野感覚が
極めて良いのもすぐ購入したくなる要因だね。
だが私は、スマアシU待ちで、もうしばらく辛抱します。

(追伸)ダイハツが久しぶりにウェイクの新CMを流し始めたね。
ただマイチェンでも、特別仕様車でもないのが残念!

書込番号:19455890

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/19 22:48(1年以上前)

近い内にスマアシ2に装備変更なさそう?ですね(ToT)
車検まで1ヶ月を切り現行での契約にしょうと思っています。
サブディーラーにて2回目の見積りでオプション含め総額215万を204万て契約準備中

書込番号:19506803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


国男さん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/13 15:49(1年以上前)

本日見積もりを出してもらうためにダイハツさんに行ってきました。店員さんの話を聞いたところ
スマートアシスト2に変更されるという情報を
聞きました。

書込番号:19688534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/03/14 07:21(1年以上前)

そうなんですね。
SA2装備を待てず20日ほど前に納車でした。

書込番号:19690896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 16:06(1年以上前)

今頃スマアシ2搭載と言われてもねー。12月なら購入していたかも。
というのも、先月スバルディアスワゴンスーパーチャージャー4WD(黒パール)を、ついに見つけて購入したからです。
もちろん中古ですが、このグレードの平成18年以降生産車は、各県に1台くらいしか出ないので、探すのに2年もかかりました!
これに最低5年は乗り、それからゆっくりFF化・CVT化された(?)バモスやアトレーを比較検討します。
というのも今、箱バンの広大さと懐かしいスバルのエンジンサウンドの響きに酔っているからです。

naonao41さんもスマアシ2を心待ちにされていたのに、ダイハツさん、リスポンスが遅すぎますよ!

書込番号:19698556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料警告と燃費計の誤差

2015/11/11 21:08(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

以前も同様の書き込みがあったことは承知していますが、ユーザーも増えたと思いますので、再度質問させてください。

燃料警告と給油量について
X-SAに7月から乗り始めて3500キロ走りました。7回給油して満タン法による燃費は平均18キロです。
私は毎度燃料警告ランプが点灯して20〜30キロ走ってから給油するのですが、セルフの自動ストップの給油で26〜28リットルくらいしか入りません。
警告出ているので30リットルは入るはずで、燃料警告の誤差が大きいのでしょうか?半年点検あたりでディーラーに聞いてみようと思います。
みなさんのウェイクはいかがですか。

燃費計と満タン法の誤差について
給油の都度、燃費計をリセットしていますが、燃費計の数字と満タン法の燃費に1〜2リットルの差があります。みなさんもこのくらいでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:19308781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/11 21:29(1年以上前)

当方ロードスターです。

最近では燃費も計算してくれるようになって随分と便利になりましたね。
車載の燃費計と言っても、インジェクションの噴射回数から割り出した燃料量と距離を計算したものです。
満タン方のほうが正確とは思いますけど、満タンはどこまで入れてらっしゃいますか?

当方はセルフで、ガツンと一発を2回ほどやり、あとは口元までちょろちょろと注いでいます。
毎回同じ場所で、同じレーンです。

ガツンとなってから、2-3くらいは入りますので、その誤差かなと思います。

また、ガソリン警告ランプが着いてから、かなり乗り、エンプティーのメモリを指すちょいまえで給油したかんじだとあと、4.5〜5くらい入りますね。d(^_^o)

これは、最低でもリッター10キロ走るとして、高速で点いてしまった場合、マァなんとかなる距離であり、あまりギリギリの設定だとどうにもならなくなるため、こんなもんだと思います。

燃費を正確に測るようであれば、口元まで給油するようにして、ご自分でやるのが怖いようであれば、セルフではないスタンドを探すのも一つの作戦ですね。

書込番号:19308855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2015/11/11 21:42(1年以上前)

にゃんこ25さん

原因は自動ストップで給油を止めている事かもしれませんね。

何故なら自動ストップした後に手動で給油すれば2〜3L位は追加で給油出来るからです。

もし3L手動で給油出来たとすれば29〜31L給油出来る事になりますね。

これなら燃料残量が約6L以下で燃料残量警告灯が点灯するというウェイクの取扱説明書の記載内容と概ね一致します。

ただし、手動での給油を勧めている訳ではありませんので、ご注意下さい。


それと燃費計の値と満タン法による実燃費に差ですが、実燃費は燃費計の値の90〜95%程度になる車が多いです

私のS4も↓のレビューのように街乗り時の実燃費は燃費計の92〜93%程度になります。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

我が家のフィットも同じような感じの誤差になっています。

という事でにゃんこ25さんの燃費計の値も私のS4と同じような感じで、実燃費は燃費計の92〜93%程度になっているのでしょう。

書込番号:19308906

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/11 21:44(1年以上前)

>まじょうらさん
さっそくありがとうございます。
私もセルフです。気持ちガンを口から浮かせて給油しています。あとはキリが良い数字まで+0.5リットルくらい入れています。
燃料タンクの中が見えないので、計算上行けるかなと思っても2〜3リットルもは入れる勇気が無くて…
できるだけいっぱいガソリン入れて、給油回数減らしたい、とはいえ、ガソリンがあふれてもイヤなので聞いてみました。

書込番号:19308910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/11 21:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
自動ストップ+2〜3リットルくらい入るのですね〜。
納得です。
いきなりやるのは怖いので、今度、行きつけのスタンドで聞いてみます。

燃費計のほうもリンク先拝見しました。
高速がより燃費計とは実燃費が近くなるのですね。

どちらもデータを見ると納得です。

ありがとうございました。

書込番号:19308942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おうしさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/11 23:03(1年以上前)

G-SA-2WDです
5月から乗ってます

【燃料警告と給油量について】
にゃんこ25さんと同じ感じです
警告灯付いてからすぐの給油で、自動ストップで26リットル位入ります。
そこからガソリンが見えるまでチョロチョロ入れると2、3リッター位入ります。
と言う事は
あふれんばかりに給油すると30リッター位入るって事ですね_にゃんこ25さんの予定通りって事ですかね

カタログのタンク容量36リッターと言うのはどこまで入れた時なんでしょうかね?


【燃費計と満タン法の誤差について】
エアコンの負荷によってばらつく様です。
負荷が大きいと→誤差大
負荷が小さいと→誤差小
※先週初めて誤差が無かったです。エアコン負荷軽かったです。
因みに燃費はリッター夏場13.9km、現在15.9km
前車に比べて、エアコンの燃費への影響大きいです

【参考】
ウェイクにて、夏場に燃費計算がうまくいかず人生初のガス欠やてしまったんですが
完全に止まった状態(ちょい坂道)から、MAX給油して入ったのが34リッター位でした
計器類メチャクチャな表示してました。
計器見た限りではガス欠の判断出来ませんでした。
給油タイミングがそろそろだったので、ガス欠だろうなって感じでした。

書込番号:19309216

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/11 23:58(1年以上前)

参考までに。

ロードスターにて、自分でオイル交換時に
片側をリフトがわりに乗り上げ一時間ほど作業
終わって残量計みたら10リッターくらい減った状態でリセットされてるような感じでした。
まあ、ここまでは従来の車と同じですね(^^;;

残走距離の計算が、傾いた時のゲージでの計算になっていて、当てにならない状態。
こんな現象もありました!

まぁ、こんなもんだな程度に考えてましたけど、自宅車庫とかの場所によっては、そんなことも起こるんですね。
はご参考までに!


エアコンの使用状況での燃費の格差は、それほど影響無かったかと思いますが、今度よく見て見ます。
まだまだエアコン使いますので(^^)

書込番号:19309400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/12 12:09(1年以上前)

>私もセルフです。気持ちガンを口から浮かせて給油しています。あとはキリが良い数字まで+0.5リットルくらい入れています。
>できるだけいっぱいガソリン入れて、給油回数減らしたい、とはいえ、ガソリンがあふれてもイヤなので聞いてみました。

給油量が少ない原因が判ったことだし、
今まで通りキリが良い +0.5L くらいでイイんじゃないでしょうか。

10回の給油が 11回になったとしても、
現実的には大差無いと思いますよ。


書込番号:19310317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/12 13:09(1年以上前)

ですよね〜(^^;;

3回が2回になったとかになったら嬉しいですけど。
マイロードスターはNA1800乗ってた頃は48りったー入りまして、燃費良く乗ってたので今とあまり変わらず。
いまはタンク40なので、なんかせわしないですけど(^_^;)
その頃と燃費あまり変わらなくて。

書込番号:19310480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/12 13:14(1年以上前)

8リッター違えば実感するでしょうね。

+0.5L を +2〜3L にしたところで、
1.5〜2.5L 違いですからね。

書込番号:19310493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/12 15:45(1年以上前)

注ぎ口ぎりぎりまで給油するのは百害あって一利なし。
錆びやすくゴミや水分の付着しやすい給油口付近は、人間的にいえば細菌でいっぱいの場所だ。
「ぎりぎり給油」は、わざわざこの場所の不純物をエンジン方向へ誘導するようなものだ。
給油時は、ノズルをいっぱいに差し込み、ストップがきたら、せいぜい0.5〜1L程度の追加にとどめて
給油口付近は、常に30cm以上はあけておくようにすべきだよ。
それがデリケートなエンジンへのいたわりというものだよ。

書込番号:19310719

ナイスクチコミ!2


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/12 16:03(1年以上前)

口いっぱい入れて満足というのは、意味不明。
何のために自動停止してるのか さえ考えられないんだろうね。そのうち、溢れたpetrolに静電気で引火して火だるまカモよ。

そもそも、タンク大きなクルマに替えたら?

給油の手間を惜しむようでは、ロクなドライバーじゃないのは確か。運転しないで家で寝てればガソリン食わねぇぞ。

書込番号:19310758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/12 16:19(1年以上前)

何で自動停止があの位置か知ってる?

勢いのある液体がふきかえさないところがあの位置なだけなんだよ?
ただそれだけだよ?

ディーゼルは今でも泡が出るからもっと上まで入れないと泡でセンサー反応するからね。

知らないんでしょ? (くさ

書込番号:19310783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/12 18:35(1年以上前)

あ、いや、
スレ主さんは給油stopから 0.5L くらいしか入れていないし、
誰も 「 給油口ギリギリまで入れましょう 」 とは言っていないような気が・・・

なにゆえ3人揃って熱くなっているんだ???

書込番号:19311043

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/12 20:11(1年以上前)

ガソリンの話だけに…(^_^;)

書込番号:19311314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/12 22:00(1年以上前)

>おうしさん
>まじょうらさん
>ぽんぽん 船さん
>チビブチさん
>kami.it.さん
仕事している間に…いっぱいのご意見&フォローをありがとうございます。
まとめてのレスで失礼します。

>おうしさん
【燃料警告と給油量について】
同じウェイクのデータで参考になります。
【燃費計と満タン法の誤差について】
おうしさんの場合はエアコンによってバラつくのですね。私はほとんどエアコン使わないので、エアコンによる誤差はないと思います。
私の場合は、遠出…stop and go…が少ない時に燃費計の数値が良くなり、結果、満タン法との誤差が2リットル程度と大きくなります。通勤路のみだと1リットル程です。

>まじょうらさん
>ぽんぽん 船さん
>チビブチさん
>kami.it.さん
ご意見ありがとうございます。
確かに車自体や燃料タンクの構造には知識に乏しいですので、おっしゃる通りです。
しかし、知識はなくても常識的な想像力があれば給油の自動停止する意味は分かりますので、その上での質問です。
また、私は仕事で有機溶剤も扱っていますので、ガソリンをタンクいっぱいに入れる危険も分かっているつもりです。

今回の質問の趣旨は、
車を含む機械装置の仕様というものは、通常、かなりの余裕を持って設計していますね。給油の自動ストップも余裕を持って止まっていると推測します。
私の場合、燃料警告ランプ点灯後、2リットル程度ガソリン消費して給油した時に、あくまで計算上、32リットル入るはずのところ26〜28リットルしか入っていないので、4〜6リットル追加で入るはずです。車の個体差なのか、ガソリンスタンドの設定の差なのかの判断の参考に他のウェイク乗りの方にお聞きしたかっただけです。
給油量多くしたいのは、一度の給油で長く走れるなら割引が大きい時とかに給油するとか、給油する時期のコントロールがしやすいかなってケチな理由です。

長文、またちょっと攻撃的ですいません。

書込番号:19311715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/17 19:11(1年以上前)

>kami.it.さん

この人はどことスレでも知ったかばかりで頭おかしいから。

書込番号:19326421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/18 21:02(1年以上前)

みなさん
ご無沙汰してすいませんでした。
スタンドの方なりディーラーの方なりに聞いてから回答しようと思ったのですが、すぐには行けそうになかったので、いったんクローズします。

goodアンサーは、具体的に数字を挙げていただいた方とさせて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:19329958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/23 13:52(1年以上前)

中間報告
本日、有人セルフにて給油
給油のタンクの計算上の残容量と自動停止で入るガソリン量との違いを聞いてみました。
車の種類、ノズルを差し込む角度によっても違いがあり、実際入れて確認しないとわからない…給油後に聞いてしまったので、次回はやってもらうことになりました。スタンドの店員さんは目で見ながら入れるそうです…確かに昔懐かしいセルフがなかった頃のスタンド店員さんはそうしていました。
結果がわかっても、プロのの真似してギリギリまで入れようとは思いませんが、何となく最後まで調べたいので。

燃費計と満タン法との燃費の差は、今回、燃費計 19.4キロ/リットル、満タン法 18.5キロ/リットルでした。

書込番号:19344189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/01/04 14:06(1年以上前)

燃料警告と給油量について、6ヶ月点検の機会にダイハツディーラーさんで聞いてみました。
燃料警告は誤差があり残10リットルくらいでも出る場合がある。
給油の自動ストップについて、給油ノズルにもよるがガソリンが跳ねたりするのも検知する場合がある。
などなどの理由ではないかということでした。

書込番号:19459039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ウェイクを新規書き込みウェイクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ウェイク
ダイハツ

ウェイク

新車価格:135〜189万円

中古車価格:27〜205万円

ウェイクをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (1,889物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ウェイクの中古車 (1,889物件)