ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜205 万円 (1,881物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ウェイク 2014年モデル | 1633件 | ![]() ![]() |
ウェイク(モデル指定なし) | 931件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2018年4月24日 05:51 |
![]() ![]() |
30 | 4 | 2019年2月23日 14:07 |
![]() |
7 | 4 | 2018年2月11日 15:24 |
![]() |
37 | 13 | 2017年9月27日 22:34 |
![]() |
35 | 6 | 2017年8月14日 23:17 |
![]() |
7 | 7 | 2017年6月1日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

我が家にGターボSAUがあります。
乗り心地が悪いのは知っていますので、
ホムセンでマットや座布団買って敷いてみましたが、
あまり効果的ではないかなと思いました。
タイヤ交換するなりしないと無理っぽいですね。
書込番号:21766526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://exgel.jp/jpn/
ウレタンフォームに比べて5〜10倍ほどの振動を吸収する力があるそうです。
ただし値段は1万円を越えます。
ウェイクの場合、車両のトレッド幅に対して重心が高すぎるため足廻りを基本的に固めないと走行性能に悪影響が出てしまいます。
我が家のタントも同様ですが、リアの乗り心地がとても悪く、シートに座ってると跳ねる感じになります。
これはタイヤを替えたところで乗り心地は改善されません。
ウェイクのようなトール系軽自動車は根本的に乗り心地が悪いため、高価なクッションを敷いても効果のほどは?です。
書込番号:21766771 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

軽でそこまでするのはちょっとなんで諦めます(´・ω・`)
書込番号:21774108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウェイクに乗ってます、私はタイヤを変えました。
トランパスの軽用だいぶん良くなりました
書込番号:22487838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>美奈子chanさん
初期のスマートアシストTは赤外線レーダーのみなので30km以下で自動ブレーキが作動します。
http://www.motown21.com/Tech/Trend_81/index.php
それとカメラを使用したタイプではないので急な飛び出しにも反応出来ません。
書込番号:21587963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

美奈子chanさん
下記のウィキペディアでスマートアシストについて説明されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88
これによるとスマートアシストは約4-30km/hの速度域で、前方の車両との衝突の危険性が高まると自動ブレーキを作動させるとの事です。
又、スマートアシストIIIでは対車両だけでなく対歩行者にも自動ブレーキの機能が拡大とも記載されていますから、スマートアシストは歩行者に対して自動ブレーキは作動しません。
書込番号:21588007
0点

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_daihatsu.html
ダイハツのスマートアシストはSA3以上でなければ実際使い物になりません。
書込番号:21588033
0点

「自車との速度の差が20キロ以内なら衝突回避。
自車との速度差が20〜30キロ以内の場合には衝突被害軽減」
と記載されているので、40キロでは全くとは作動しないかと。
書込番号:21589661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
先日、嫁が急に軽自動車を買い換えたいと言ってきました。
10年ほどスバルステラに乗っています。
9月末に車検があり
そこで乗り換えたいと思ったらしいです。
ほとんど車に興味なかった嫁が
自ら車を買いたいって何か欲しい車あるの?と聞いたら
特に無く、強いて言えばスライドドア付きで自転車とか運べる車が欲しいと・・・。
急な話で、とりあえずダイハツのウェイクやタントカスタムを候補として
ディーラーに実車を見に行きました。
保育園の送り迎えや買い物、部活の迎えなどがメインです。
ウェイクが荷物(自転車)も乗るし第一候補としています。
(雨の部活迎えで自転車ごと乗せて帰ることも想定)
ただネットで詳しく調べてみると
ウェイクはマイナーチェンジが近い?と言うことで
でもディーラーの方はまだその情報は入っていないと言われました。
仮にマイナーチェンジするとしたら
スマートアシスト3に変わるくらいでしょうか?
外観の変更とかは・・・。
また、スマートアシストが2か3の違いでどれくらい意味があるのか?
買って納車して(1ヵ月後)すぐにマイナーチェンジってのも気になります。。。
乗ってる方や詳しい方のアドバイスなどありましたら
宜しくお願いします。
※納車時間を考えると車検までに間に合わないかもですが
自営業で通勤などには使ってませんので
現状、車3台(D:5、マーチ、ステラ)、バイク1台ありますので
しばらく軽が乗れなくても問題はありません。
4点

>また、スマートアシストが2か3の違いでどれくらい意味があるのか?
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_daihatsu.html
SA2とSA3ではかなりの差です 意味は使う方の考え次第かと
後、ウェイクは重いので必ず試乗してNAで問題無いのかを確認された方が良いと思います
またトヨタのピクシス メガも同じ車ですので競合されたほうが良いかもですよ。
書込番号:21146461
8点

ウェイク試乗程度ですが、車重の割にエンジンが非力に感じました。
ちなみに、N-BOXもタイヤ外さずにロードバイク載ったので、通学自転車なら載ると思いますよ。
書込番号:21146483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
分かりやすいサイト案内有り難うございます。
基本的にはいざと言う時の機能ですが
それでも動画とかで見てみると結構差がありますよね。
NAかターボについては値段次第ですが
結局アルミホイールや電動スライドドアなんかを考えると
どうなのかな〜と思案中です。
たまたまダイハツに知り合いがいて出向いた次第です。
>黒烏龍茶を下さいさん
有り難うございます。
高速や山道などでは非力に感じるかもしれませんね。
嫁的には保育園送迎と町の買い物程度なので
ターボとかいらない!とは言ってますが
アルミホイールや電動スライドドア付けたりなんかの兼ね合いで
どれくらいNAとターボの差があるかてところでしょうか。
書込番号:21151025
4点

女性が自転車載せるの大変だと思いますよ。
N-Box+の方が楽かも。
書込番号:21151698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
N-BOX新しくなるんですね(^^
知り合い関係でN-BOX乗りばかりでいまいち
新鮮味がなくて流石に今更と思ってましたが
新型は気になりますね!!
自転車載せるのは頻度的にはあまりないとは思いますが
いざとなった時に載るか載らないかは大事かなとは思います(^^;
書込番号:21155010
1点

Plusみたいなスロープが無いと女性には無理ですね。
書込番号:21155394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

親戚がウェイクに乗ってますが、
自転車積載は少し難がありそうですね。
皆さんが仰られる通り、N-BOX+が一番やり易いでしょうね。
走りに関しては、NAエンジンでは非力なので
ターボは必須です。
買うならGターボSA||をお勧めします。
あと乗り心地も確認しておいた方が良いです。特にリア。
路面が悪いと、腰が痛くなります。
娘も息子もそう言ってました。
私も乗りますが、やはりきついです。
私のソリオも、乗り心地は悪いですが、
ウェイクはそれ以上に悪いです。
まぁ、スペーシアもタントも同じような物ですけど。
ゆっくり試乗されて、満足できる買い物が出来ることを
お祈りしておりますm(__)m
書込番号:21155653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
頻度はほとんど無いとは思いますが、
いざとなったら自転車も載せられればいいねくらいだと思います(^^;
N-BOXの方が低床なんですね!
>けんさかくん。(^o^)/さん
ステラの4独サスは乗り心地はいいんですよ、
その辺が確かに心配しています。。。
試乗してみたいと思っています。
書込番号:21164661
1点

>>いざとなったら
男の人でも四苦八苦なんですけどね…
書込番号:21167739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自転車の積載はとても楽でよ。
@バックドアが非常に低い位置から開く
⇒ 自転車を持ち上げるパワーが少なくて済む
⇒ パワー不足で積載時に自転車を落とすことが少ない
⇒ 自動車も自転車も傷つけずに済む
Aバックドア開口部の上下幅(や荷室天井高)が大きい
⇒ 自転車を正立させたまま積み込める
⇒ 万一、パワー不足で積載時に自転車を落としてしまっても
自動車の車体(バンパー等)に当たるのは自転車のタイヤ
⇒ 自動車も自転車も傷つけずに済む
B荷室前後長が十分にある
⇒ 自転車の車輪を取り外さなくても積み込める
⇒ 積載時に余計な手間がかからない
@はN-BOXがやや優位、Aはウェイクが優位、Bは同等か?もちろん、キャブオーバー型のエブリィ、アトレー等には敵いません。
実際に自転車を積んでいる様子はコチラ
↓
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%E0%82%C7%82%AB%8CN
書込番号:21194519
3点

>エリズム^^さん
そこは子供と協力して載せるということで・・・(^^;
試乗してきましたが、天井高すぎですね〜。
リアシートの座面が若干低い気がしました。
>もどき君さん
詳しい解説有難うございます。
走る物置的な広さ!!個人的には好きです。
試乗して、フロントガラスの上部付近に棚が欲しく感じました(笑
(空間が勿体なく感じました)
書込番号:21197598
0点

すみません。
リンク先をまちがっていました。
正しくは
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713573/SortID=18586337/#tab
書込番号:21234174
1点




自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
こんばんは。
ウェイクにSA|||は搭載されないのでしょうか?
SA|||が搭載されれば、荷室以外は完璧な車になると
思うんですがね(;^_^A
NAは、走らんね。
書込番号:21117084 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

第二次糠糠とりで合戦さん
こんばんは。
近い将来に行われるであろうウェイクのマイナーチェンジでスマートアシスト|||が搭載されるはずです。
書込番号:21117107
5点

>スーパーアルテッツァさん
こんばんは
やはり、近々MC行われそうですね。
以下独り言。
ハイゼットキャディーも搭載してくるのかなぁ?
ダイハツはいつまでSA||を搭載するのだろうか?
トール兄弟やキャストとかにも使ってるし。
そりゃ、ソリオやハスラーに客が流れるのも納得です。
書込番号:21117117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SA3なんてまだまだ発展途上です
上にはスバルやマツダが居ます(こちらも発展途上ですが)。
書込番号:21117176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
でも、SA||よりはマシだと思います(;^_^A
軽自動車で最強は、スズキかなぁ。
乗用車はスバルってイメージがありますねぇ。
書込番号:21117194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダイハツも、セルじゃなくてスズキのモーターでのエンジンリスタートみたいな仕様にしてくれないかなぁ。
書込番号:21117297
4点

>茶風呂Jr.さん
それは強く感じています。
ウェイクでアイドリングストップ初体験てしたが、
なんかスタートするときに車が前後に揺れます。
振動も結構あって、そりゃエンジンやバッテリーの
負担になるわなと思いました。
スズキは、YouTubeの動画を見ると
静かで滑らかですね。
書込番号:21117310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
先日、試乗し、やっとの事で主人を説得、購入可能な額までOPや付属品の金額を調整し、契約前の段階まで来ました。
夏にはウェイクユーザーになれそうです。
そこで車内付属品として、シートカバーの装着を考えております。
ペットも同乗させる事が多く、3台前からずっとレザーフェイクのシートカバーを利用してきました。
今回、ウェイクは4WDの為、シートヒーターが装備されており、運転手席シートリフターもOPでつける事になったのですが、どちらも適合するカバーをご存知の方はいらつしゃいますか?また、同じ様な条件で装着されている方、オススメ品を教えていただけますでしょうか?
ちなみに、予算は送料込み15000円前後です。
黒の赤ステッチが希望なのですが、なかなか見つけられないです。(黒であればデザインにこだわりません。)
なお、シートヒーター不適合のカバーをつけると燃える可能性があるとメーカーの方から説明されたのですが、そのような事は起こり得るのでしょうか?
シートヒーターついてるけど、不適合のカバーを付けてるよ!という方やリフターで不適合カバーをつけている方の装着感等、コメントいただけると光栄です。
よろしくお願い致します。
書込番号:20927212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=1184&seat_id=58
クラッツィオのブロスクラッツィオです。
シートヒーター、リフター対応です。
税抜きで15000円です。。。
ボツですねー
書込番号:20927340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=1184&seat_id=49
パイピングではなく、ステッチなので、高級感ありますが、高いですねー
ヤフーショッピングがなんかで安く売られていればラッキーなのですが。。。
書込番号:20927407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは・・・
タイトルにミスがありました。
『利用してきました』は誤入力です。
>鑿さん
初めまして。
いくつか候補をあげて下さいまして、ありがとうございます。
こちらは、助手席の背面テーブルの穴あけは加工されている品物でしょうか?
少々予算オーバーではありますが、以前、利用していた物と多少似ており、好きなデザインです。
ちなみに、鑿さんはどんなカバーをお使いなのでしょうか?
書込番号:20928194
1点

>ぶんベルさん
シートバックテーブルは標準装備だと思いますので加工してあると思います。
あたしのタントカスタム用に購入したブロスクラッツィオも助手席背面裏は加工してありました。
ご購入されるシートカバーメーカーに確認された方がいいと思います。
もう1台のミニバンにはスパイシーチューンと言うメーカーのシートカバーを使っています。
スパイシーチューンは純正本革シートと同じステッチなので6〜7万円ぐらいします。
メジャーで耐久性や質感ならおすすめはクラッツィオです。
書込番号:20928987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=1184&seat_id=22
クラッツィオのキルティングでしたら、側がパイピングなので2万円ぐらいで購入できると思います。
書込番号:20928996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鑿さん
いろいろオススメして下さり、ありがとうございました!
黒×赤ステッチも捨てがたかったんですが、コスパに惹かれ、黒のフェイクレザーを通販で購入しました!
専用設計で助手席背面テーブルも生かされたシートで1万円を切る価格は自信を持ってオススメできる品物かもしれません。
実際、生地を見ていないので、何とも言えませんが。
http://item.rakuten.co.jp/rosy/led-500-e-p0721_eve01/
これから購入をお考えの方へ、ご参考までに貼り付けておきますね。
ちなみに、ウェイクの契約もしてきましたよ!
タントの下取りがもの足りなかったですが、予算より少し足が出た程度の価格で乗れそうなので、今からドキドキです。
改めて、みなさんのお仲間になれたら、レビューとかも参加させてもらいたいなと思います。
書込番号:20934436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【追記】
上記のシートカバーですが、同じ価格でシートリフター無し車用もあるようです。
ご購入の際は、適合装備の有無の確認にはお気をつけ下さい!
書込番号:20934440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ウェイクの中古車 (1,881物件)
-
ウェイク Gターボ レジャーエディションSAII 社外ナビ/Bカメラ/LED/両側パワースライド ETC
- 支払総額
- 100.6万円
- 車両価格
- 95.7万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 70.9万円
- 車両価格
- 60.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜209万円
-
6〜255万円
-
9〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 70.9万円
- 車両価格
- 60.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 7.4万円