ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜205 万円 (1,894物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ウェイク 2014年モデル | 1633件 | ![]() ![]() |
ウェイク(モデル指定なし) | 931件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 16 | 2015年4月4日 23:19 |
![]() |
4 | 6 | 2015年4月5日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月24日 21:54 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年3月23日 21:16 |
![]() |
8 | 3 | 2015年3月22日 13:08 |
![]() |
106 | 16 | 2015年8月4日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、あまりにも汚いので洗車をしました。
脚立を持って洗車場で、ガンタイプので水洗いを後拭き取りで1時間くらい掛かりました。
皆さんは、手洗い派?洗車機派?どちらですか?
コーティングが固まったら1か月後くらいから洗車機をかける予定です。
4点

洗車機には絶対かけません!
自分で手洗いするのが面倒な時はディーラーで手洗い洗車してもらいます。
シャンプー手洗い洗車なら900円(Lクラスで)ですし。
書込番号:18621653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JFE様
大事にされてるんですね。
自分は、汚いのが嫌なんでマメに洗車したいので
洗車機派です。
まあ、手洗い出来る限りしますが。
返信ありがとうございます。
書込番号:18621675
1点

新車で買った愛車
始めはバカみたいに洗車、ワックスがけ、コーティングの選定。
自宅の前でシャワーホース片手に洗車してた自分が数年後スタンドの手洗い洗車場で高圧ジェットにはまり、しばらくして立ち寄ったスタンドの機械洗車に何を思ったのか愛車を突っ込み洗車から乾燥まで車内で待って終わった後ちょろっと残った水を拭き取るだけ。。。
楽すぎる!!仕上がりも手洗いとかわならい!!
それ以来機械洗車に頼ってます
残ったのは大量の洗車グッズとケミカル類。。。
書込番号:18621781 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

洗車機派です。
理由はミニバンで手洗いは時間が掛かるし、シルバーでキズも目立ちの難いので。
お気に入りのGSは店員が高圧スプレーガンでボディー全体を予備洗いしてくれた後、シャンプー洗車機を通して、拭きとりも店員がやってくれる所。
これで500円だから月二は行っているかな?
書込番号:18621842
7点

手洗い派です。
ボディのコンディション確認も兼ねて自分で洗ってます。
こんな所に傷が!とか見つけると萎えます。
書込番号:18622173
5点

エンディミオンの呟きさん
やっぱ、そういう選択もありますよね。
楽で綺麗!汚いより良い。
洗車機もありって事かな。
flextimeさん
洗車にかかる金額が1000円で2回出来きれいなら良いですよね。
背が高いし脚立は大変ですからね。
書込番号:18622185
3点

>残ったのは大量の洗車グッズとケミカル類。。。
エンディミオンの呟きさんと同じです・・・
私の場合、わかってたことではあるけど、新車のうちは、磨くのが楽しいんですよね。
それに、ゼロォーターみたいな新製品使ってみるの好きだし・・・
たまたま期限切れ直前の洗車カードで1200円のポリマーコートしたら、
どのケミカルよりピカピカになってしまって、いままでの苦労はなんだったんだろう状態です。
ちょっと残った水の拭き取りだけってすごく楽です。
なので、年に、2,3回ポリマーコートして、あとは、月、2,3回、300円の洗車で済ませることにしました。
どうせ、手洗いしたって、ただ拭くだけだから、洗車傷がつくことに変わりないし・・・
いちいち押し付けるようにやってたら、半日は余裕でかかってしまいます。
洗車傷が付いたところで、10年経っても塗装がピカピカでいることには変わりはないし・・・
書込番号:18622542
2点

ノンブラシの洗車機でやっています。メーカーのコーティングをやりましたので行き付けのスタンドの洗車機が使えないのがきついです。
書込番号:18622630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ben-2106さん、こんばんは。
私は若いころは手洗い派だったんですけど、だんだんと横着になて
今は洗車機派ですね(笑)
>コーティングが固まったら1か月後くらいから洗車機をかける予定です。
そのコーティングは、洗車機を使用しても丈夫なのでしょうか?
場合によっては、保証が効かなくなることもありますので、
よく確認されたほうがいいですよ。
書込番号:18622666
3点

手洗い派です。
年と共にしんどくなりましたが洗車後に眺めながらの缶コーヒーとタバコの一服に小さな幸せを感じます(笑)
天気いいみたいだし起きたら洗車するぞー!明後日 雨模様だけど^^;
書込番号:18622741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のところ自分で手洗いしてますが最初だけかもしれませんね…
あと、これお薦めです!
(レビュー見ると当たり外れがあるようですが…)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004628GTA/ref=mp_s_a_1_1?qid=1427481141&sr=8-1&keywords=%E3%82%BB%E3%83%8E%E3%83%93%E3%83%BC+%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%A3%E3%81%BD%E5%90%9B&pi=SY200_QL40&dpPl=1&dpID=41jPl5nOsQL&ref=plSrch
書込番号:18622877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、色々な考えで大切にされていますね。
大切なのは、綺麗に保つのと傷が少ない事ですかね。
まだウェイクが来て10日位だし手洗いで当分頑張ってみます。
洗車機は、最新の物を使っている所を選んでいます。
書込番号:18623776
1点

タイム イズ マネー 時は金なり
手洗い洗車なんて時間の無駄
その時間でどこかに行って何かをして車との思い出を作った方がいいと考えています。
前に乗ってたレクサスはディーラーが洗車機でやってたんで、大丈夫なんだと思いました。
6万円ぐらいのコーティングをしてましたが査定した時は最高評価でした。
でも洗車機選びは重要そうですね。
今使っている洗車機は300円でシャンプーだけですが下洗いが高圧洗浄機でタダで出来るんで重宝してます。
書込番号:18625037
5点

昔は初めて買ったばかりの車に3日に一度の洗車に液体WAX(イオンコート)の後、固形WAX(シュアラスター)をかけるなんて事をしていました。
歳を重ね、自分の1番大事なものが車から家族に変わり、家を購入の後は移動の手段だけに変わりました。
大事に扱うのは素晴らしい事ですが、置かれている状況で手を入れてあげたくてもできない方は沢山いらっしゃいます。
今の私は洗車機ok派。 独り身の時は絶対許さない派でした。
結局手放す時が来た時は大して値に差が付かないのがほとんどです。
自己満の世界なのでどちらが良しとは言えないと思いますよ。
書込番号:18625189
6点

ウェイクでは、ありませんが、初めての新車で、軽なので、上の方と同じように、ボディチェックも兼ねて、手洗いしていますが、いつまで続けられるか自信は、かなり、無いです(´▽`;)ゞ
私の場合、多分、洗浄機、洗車機、乾燥機を、使ってしまったら、
「手洗いよ、さようなら」
に、なります。
書込番号:18642191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クルマは走る物と思っているので基本的に洗車はしません。洗車する時間が在ったら走るは弄ってます。今回は初めてコーティングをしたので洗車する気は多少あるかも?(笑)
書込番号:18649107
1点



実際にラゲージバックを使っている方、いらっしゃいますか?
使ってみて、どうですか?
ディーラーでも実物は見れないと言われてしまったので・・・
こういう物は、そのうち社外品パーツとして安く発売されるのでしょうか?
よろしくお願いします!!
0点

画像を見る限りでは釣り用のバッカンの様な物だと思いますが
純正は高すぎますので色々探しましたが同じサイズは見つかりませんでした
少々サイズが違いますが私の場合はタカ産業の青物用クーラーバック
http://www.takasangyo.co.jp/product/bakkan/776-kaku.htmlを釣具屋に注文しましたが
2〜3週間ぐらい時間が掛かるそうで入荷待ちです、
使い方は高さが低いので現在ラゲージの中に重ねても大丈夫なタイヤチェーン等が入っているので
その上に置いて釣具の収納に使うつもりです多少の保温もききそうなので
手持のクーラーボックスに入りきらない大物が釣れた時には釣具を出して
本来のクーラーバックとして利用も出来ると考えてますが
実物が届いてないのでサイズが合うかどうかが分かりません。
書込番号:18616246
2点

bdさん、返信ありがとうございます♪
やっぱり、同じサイズの物はなかなか無いですよね。
それにしても純正は高いです(^^;
タカ産業のクーラーバック検討させていただきます‼
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18616746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小生は、先日契約してきましたので、納車待ちですが、今、ダイハツのオプションキャンペーン50,000円サービスの中にラゲッジバッグを頼みました。RVボックスなどで同サイズのものが無かったので、少々渋々ですが…。もうすぐ納車の予定ですので、また報告します。
書込番号:18616796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウェイクマニアさん、返信ありがとうございます!
ラゲージバック購入されたのですね。
ご報告お待ちしています♪
トランクを有効活用するためにはあった方がいいのかなぁ〜と悩んでいます・・・
書込番号:18616899
0点

もう解決でしょうが・・ 3/23にウェイクが納車になりラゲージバックを注文していたのでレスします。
単体では高いと思いますがナビやマットを社外にしたのでオプションプレゼントでもらいました。
本体はしっかりしたビニール製?で自立するように両端に針金があります。梱包時は板状でした。
またふたにも底じきにもなる板がついています。
釣りに行くので磯靴や濡れたものを持って帰るにはよいと思います。
買ってよかったとは思います。
書込番号:18652073
0点

2929ginjirouさん、返信ありがとうございます♪
写真まで付けていただき、感謝です!
すごいしっかりしてそうですね〜
自立するのがいいですよね!
ありがとうございました。
購入するか検討します‼
書込番号:18652819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



納車後に気がついたけど、、、LEDって色調にムラがあるのは知ってます。多少は我慢かなと思ってたけど誰に見せても違うって。右がやや紫っぽく左はやや緑っぽい?どちらかに合わせてあるなら問題ないのですが。こう言うのはクレーム対象になるんでしょうか?同じような方はおられますか?
0点

いうだけタダですけど、バッチリ合わせるのは無理なので、
結局何処かで我慢です。
書込番号:18612508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめての投稿です。
よろしくお願いします。
ウェイクを契約してきました。納車が楽しみです。
アップグレードパックのオーディオレスを購入して、
後付けでパナソニックのCN-R300WDを付けようと考えてます。スマホをiPhone所持してるので、接続できる様にケーブルも付けて、スイッチパネルからUSB端子を出そうとしてます。エーモンのUSBパネルを購入して付けるつもりですが、センター側(オーディオ側)の空きパネル(パワードアON OFFの左)を考えてます。パネルの大きさ、適合型番はどれになるでしょうか?教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:18608775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらが参考になると思います。
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1458389/car/1856082/6773629/parts.aspx
書込番号:18608845
3点

ありがとうございました〜
取り付けた方の回答なので、安心しました。
探してみます‼️
書込番号:18608887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
バック駐車の時ブレーキを放しても、クリープ現象が起きず車が全く動きません。
ワゴンRも所有していますが、こちらはクリープ現象が起こるのでブレーキ操作のみで駐車出来ます。
これがウェイクの仕様なのか、又はこの車だけの事なのかウェイクに乗られている方にお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18602068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X-2W SA無しです
感覚としては、クリープ現象起きないというより、他車に比べて僅かしか起きないという感じだと思ってます
なので、ちょっとでも傾斜がある駐車場だとアクセル踏みながら車庫入れする事もありますね^^;
全く無いとなると、別の原因かもしれませんが…
書込番号:18602125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クリープ現象が起きる=半クラッチ状態と同じですので、クリープ現象は常にクラッチの接触面が磨耗している状態ということです。
朝一のエンジンの始動初期には、暖気の為に回転数が高めになり、〜1300回転ほどになり、ミッションをDレンジに入れるとクリープ現象が著明に起きると思います。
エンジンが暖まってくるとクリープ現象起きにくくなってないですか?
ウエイクはマウンテンバイク(自転車)等の様なギヤではなくCVTと呼ばれるギヤの変速機構を使っているせいも有るのではないでしょうかね?
個人的には、信号待ち時等に摩耗防止のためニュートラルに入れるクチなので、クリープ現象が起きない方が助かるんですけどね。
書込番号:18602580
2点

香歌さん、デスソースさん
返答ありがとうございます。
ウェイクは息子用で免許取り立てという事で、納車まで、私のワゴンR(CVT)で練習していたのでがワゴンRはバック時もクリープ現象で動いたのでブレーキ操作のみで駐車する様に教えていました。
私自身もウェイクを運転していてバック時に違和感を感じたので質問させて頂きました。
どうやらウェイク(ダイハツ)の仕様みたいなので慣れるしか無いですね。
書込番号:18604093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
質問です。
ターボじゃないウェイクでも高速道路や上り坂は普通に走れるものなのでしょうか?
「昔の軽と今の軽は違うからターボじゃなくても走りにはそんな困らない」
と聞きますが、ウェイクのような車重のあるワゴン型軽はどうなのでしょう?
9点

batmanslikeさん
ウェイクはFFでも車重が1t前後あります。
流石にこれだけの車重があれば、高速道路や上り坂ではターボが欲しくなりますね。
更にはウェイクは全高が高く全面投影面積が広くて空気抵抗が大きい事もターボが欲しい理由となります。
書込番号:18598602
14点

「昔の軽と今の軽は違うからターボじゃなくても走りにはそんな困らない」
というのはウェイクには当てはまらないということですね?
ほしい軽がウェイクだったのですけど価格が高めなので困りましたね(汗)
大いにグレードで悩み中です
書込番号:18598653
3点

batmanslikeさん
ご自身で上り坂や可能なら高速道路をウェイクで試乗すれば、ターボが必要かどうか判断出来ると思います。
尚、ターボが必要かどうかの判断は、現在batmanslikeさんが乗られている車によっても変わりそうです。
書込番号:18598686
11点

以前は平成11年式のエスティマに乗っていました。
事情があって手放したのですが、エスティマとターボなしウェイクでは比にならないんでしょうね。
ただし、普通に走れれば良いと考えているので出来れば実際にターボなしウェイクに乗った方の感想もお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:18598794
3点

軽で快適に走れるのはあくまで平地や下り坂で
上りや高速道路ではそれなりにアクセルを踏まないといけなくなり、それに伴いエンジンもそれなりに唸ります。
ターボにすれば、アクセル踏む量も減るし、NAに比べれば静かにはなります。
快適走行を目指すならターボのほうがいいですよ。
ちなみに重たい荷物や大人数ででけたりを考えてるならNAはけっこうキツイですよ(経験談)
書込番号:18598937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱりターボ1択になるのでしょうかね。
経験者さんがおっしゃるのなら尚更ですね!
書込番号:18598960 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

要はスレ主さんがNAで割り切れるかどうかだと思いますよ。ご自身で体験されるのが一番だと思います。
ディーラーにNAを用意してもらい高速の登坂走行をお願いすれば、用意してもらえるはずです。
近くにそういう道が無ければ探して近くのディーラーに用意してもらいましょう。
ディーラーの担当者含め4人乗車して確認してみてください。感じ方は人それぞれですから。
私はレビューにも書きましたがNAでも問題ないと感じました。金銭的余裕ができたのでXにしましたが、これはもう主観の問題ですね。
今更ですが、ベースグレードにして使いたいようにオプション(社内外問わず)を付けていくのもありだったかな、と思ってます。
書込番号:18599179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。このクルマではありませんが、軽他を持っています。
高速や登り坂でなくても、ちょっと速いペースで流れているとこに合流とかになると、排気量のわりに重くなっている軽自動車のNAは辛いものがあります。
大型車であればガタイにモノをいわせて割り込むことは可能でも、「軽」はそういったことはできないと考えたほうがよいでしょう。
エンジンばかりがギャーギャーいって、ちっともノってくれない…といったとこでしょう。
ターボがあると確かに流れに乗るのは楽にはなりますが、今度は燃費が辛いことに…
あちらが立てばこちらが立たず……といったものでしょうか。
それでも限られたサイズというかスペースを、有効に使う知恵はなかなかのものだと思います。
軽だから狭苦しいといったことは、ウェイクに限らずセダンにも当てはまりません。
書込番号:18599201 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一つ書き忘れました。
NAを候補にしておられるなら、ターボとの乗り比べはしないほうがいいかと。
ターボが候補なら乗り比べもアリですが、ターボに乗るとターボが欲しくなりますから。
あくまでも、NAの走りがどうなのか、というのをお忘れなく。
書込番号:18599214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

質問されている時点でターボにすべきです。失うものは若干のお金と燃費の悪化くらいです。
しかし軽自動車ですので排気量に見合った最大トルクにあまり期待しないほうが宜しいかと?私もターボ車の軽に乗っていますが後ろから速いクルマが来たら素直に道を譲ります(泣)。
書込番号:18599786
5点

ターボが燃費悪いとの書き込みも有りますが、そんな事有りませんよ〜
ウェイクでは有りませんが、ハイト系の軽のNAを所有してますが、同じ車種のターボ四駆と燃費が同じくらいです!平地の無いエリアなので、NAだと逆に回転が上がって燃費悪いくらいです!
書込番号:18600942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ターボの方がいいですよ。
ウェイクターボ車とワゴンRNA車を所有してますが、ワゴンR3人乗車でAC使用時は結構エンジンの回転数上がりますが、ウェイクでは1人でも3人でもあまり変わらない様に思います。
軽はパワー、トルク共に無いので少しでも余裕が有る方がいいですよ。
書込番号:18601241 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。私はターボ車に乗っていますがやはり高速を走行しますとターボの方がトルクがありますので
運転は余裕をもってすることが出来るように感じています。
ノーマルエンジンでも走る分には問題ないと思いますが、力のない分どうしても回転数で力を稼ぐようになりますので
燃費は低下するなというのが今までの経験です。エアコンを使用して複数の人を乗せることがあるならターボしか
エンジンの選択肢はないと思います。
参考ですが4駆で 先日の使用では半分高速で300キロ走りましたが燃費は19.6キロでした。
書込番号:18601876
2点

確かにNAとターボの最安価モデル同士を比べても随分と価格に開きが有りますね
家の奥さん用のエヌボックスカスタムは坂道が多い街というのもありNAと10万程度の差しかなかったので迷わずターボを購入しました
是非ターボを薦めたいところですがウェィクはNAとターボの最安モデル同士を比べても30万の差は‥デカイですね(^^;)
他の方も仰ってましたが、やはりご家族かディーラーの方に協力して貰って4人で生活圏、出来れば高速も入れてNAモデルを試乗してお決めになった方が良いかと(^^)
普段使いが主に一人で使用されるのであれば特段、ターボにする必要は無いとは個人的に思いますが。。。
書込番号:18602075
8点

初めまして
7月23日に新古車(1,200km走)X-SAturboを納車してもらいました。プライベート車、配達仕事用に毎日100kmは走行します。
以前NAタントカスタム5年で165,000km
燃費も気になったんですが、turboにして良かったと思います。只今の走行距離は2,500kmを少し超えましたが、12.9/1Lです。
書込番号:19025741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ウェイクの中古車 (1,894物件)
-
- 支払総額
- 131.3万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 123.2万円
- 車両価格
- 112.5万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜209万円
-
6〜255万円
-
8〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 131.3万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 123.2万円
- 車両価格
- 112.5万円
- 諸費用
- 10.7万円