ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜205 万円 (1,904物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ウェイク 2014年モデル | 1633件 | ![]() ![]() |
ウェイク(モデル指定なし) | 931件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 8 | 2017年4月10日 01:29 |
![]() |
10 | 3 | 2014年11月28日 13:26 |
![]() |
15 | 8 | 2014年11月26日 20:35 |
![]() |
45 | 29 | 2014年12月19日 17:18 |
![]() |
27 | 8 | 2014年11月23日 03:33 |
![]() |
45 | 17 | 2014年12月23日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
私はまだ納車になってませんが、早速納車された方たちの燃費報告をお待ちしております。
ターボの有無、2WDor4WD、使用環境はなるべく記載していただけると皆さん参考になると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:18224760 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あべちゃんもウェイクにすればいいのにね?
書込番号:18224948
3点

20日に納車でG-SA 2WD です!余りにもスレがが無いので投稿しました!
発売前の予約でした。燃費は今のトコ16〜7です!まだ、慣らしなので、もう少し燃費は落ちると思います!前アトレー4WDで燃費は10イカナッタので、今のトコは合格点?比べると、ターボがマイルド過ぎて不満点も…!あと荷室が狭い!高さはあるが…長さが!形と静かさと装備は満足してます!コストバリュー的には厳しいかな?この車は売れなくても良いと思います(=^ェ^=) 現車も細部も不明な時に契約しました(冒険しました)が、オプションで失敗した感以外は満足の品です(^。^)
書込番号:18225499 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんにちは、納車後10日乗ってみての燃費報告です。
GSA2WDです。平均燃費は11.1と表示されています。
かなり悪いと思うんですが、皆さんはどうでしょうか?
こんな感じなんでしょうかね(・・?)
使用環境としてはエアコンフル稼働、オーディオフル稼働、なとこでしょうか。
ご報告終わります(^^)
書込番号:18250394 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

2WDで18kmぐらいです。1000km以上になりましたが、半分は高速です。
残り距離が表示されるのがいいです。
書込番号:18250541
6点

GSA4WD 納車 1ヶ月、一般道路ばかり、走行距離740Km 最初は18だったが、最近は12.8 昨日セールスに問いただしたが、ヒーターなどを使わなくなれば燃費は延びるとか、なんか騙されたみたい。結局お得なのは年間維持費だけかも。重い車体、冬道、4WD,ターボ ある程度燃費悪いと覚悟していたが、こんなものかとガッカリ
書込番号:18342085
11点

GSA2WD 走行300キロで平均13キロ/L
常時暖房を弱で使用
時速40キロぐらいで信号にひっかかりながら通勤やら買い物などにちょこちょこ乗る事がメインなのでこんなもんかと思ってます。
書込番号:18344163
6点

市街地、坂道も多いところのチョイ乗り中心で、平均11〜12km/Lです。高速道路なら14超えますが…
書込番号:20395141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

街乗り中心で4駆ターボで11.5kmといったところですね。高速でも15km程度、FFでターボ無しのちがいはあれどカタログ燃費では2k程度の違いなのに皆さん燃費とてもいいですね
買って乗ってビックリ
まさかカタログ燃費の半分程度とは‥
エブリィワゴンと悩んだのですがエブリィも実燃費は10kmくらいで積載性多いのエブリィと積載そこそこカタログ燃費23kmのウェイクで燃費のウェイクをとりましたが
たいして変わらん。エブリィワゴンはカタログ燃費も14kmと実際とそれほど差がなくある程度正直だ。
カタログ燃費は実情に合っていない、詐欺だな
書込番号:20805684
1点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
車中泊用のオプション品を検討しています。ディラーオプションとして、アクセサリーカタログNO.92プライバシーシェードと93カーテンを考えています。
プライバシーシェードは、必要に応じて着脱が可能でいいのですが、カーテンは備えつけになってしまうそうです。使うときにはいいのですが、普段の走行には必要ないかなと思います。前車のエスティマには、必要な時につけられる、社外製の吸盤タイプのカーテンをセカンドシートガラスやバッグガラスなどにつけて使いました。
また、ディーラー製のカーテンは、窓を開けると風を受けてカーテンが膨らんだり、カサカサとなったり、うるさく煩わしい気がします。
どなたか、車にカーテンをつけた経験のある方やウェイク用の着脱可能なカーテンを知っている方がおられましたら、情報をいただきたいと存じます。
よろしくお願いいたします。
3点

純正カーテンについてはレビューに少し書きました。
マジックテープでバインドできるので、よほど解放しなければ風でかさかさはしないと思います。
断熱性とコストが気にならないなら純正、気になるなら銀マットで自作か汎用品でしょうね。
書込番号:18214325
2点

私も薄そうなのとドラレコRカメラがガラス内部張り付けタイプなのでカーテンが付かなそうなので、純正は見送り社外品の吸盤式全面シェードの発売されるのを待ちです。
書込番号:18215155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は良くスキーに行ってた時に、銀マットで自作してました。
加工も簡単で、安いのでダメになっても作り直せます。
ちょっとがさ張りますが軽いので。
寒さ対策にもなります。
書込番号:18215926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



4年3ヶ月前に「スズキ・パレットL・2WD」を購入し、愛用していましたが、6万Kmを超えたのと、ちょっとノッキングが耳障りになりました。「パレット」はNAですが、私には不満が無く、1日で高速道路を400km以上走ることも苦になりませんでした。また、おとなしい運転をすれば、エアコンoffでリッター21km以上走ります。
という私ですが、「ウェイク」はNAの「L SA」を考えています。
前置きが長くなりましたが、ここで質問です。「NA」は「ターボ」と比べてハンデが有りすぎるでしょうか?また、今の「パレット」では巡航から制止するときにシフトノブのパワースイッチを押し、エンジンブレーキをかけ、最後にフットブレーキで停止することが多いのですが、「ウェイク」では、そのような走りは可能なのでしょうか?また、そのようなことは必要ないのでしょうか?
判りづらい文章ですが、行間を読み取ってご教授いただければ幸いです。
2点

子育ても一段落し、セレナからダウンサイズしようと思い先週試乗してきました。
自分もエンブレを多用するのですが…
ダイハツのシフトレバーには、オーバードライブが付いてないらしく、候補から外しました。
重量的にはパレットと大差ないと思うので、街乗りであればNAでも大丈夫かもしれませんが…
でも何でもあんなに車両価格が高いんでしょうね?
余りアイポイントも感覚的には高く思えなかったし、両側パワースライドドアと言うことを差し引いてもハスラーより25万近く高いのは解せません。
書込番号:18206090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

察するに、AT車のオーバードライブボタンでの操作同様に、CVTでもエンブレ操作が可能か?
ということだと認識し、回答します。
ウェイクのCVTの場合、シフト表示はP⇔R⇔N⇔D⇔S⇔Bとなります。
質問者さんの様に運転したい場合は、Sレンジにシフトレバーを下げてエンジンブレーキを
使用することが可能です。更に強くかけたい場合はBレンジへ入れます。
従って、ボタン操作でのシフトダウンは不可となります。
ちなみにCVTの場合、正しくはシフトダウン操作は行われておらず、シフトダウンの様な感じ
を作り出しているだけとなります。(もちろんエンブレは利きます。)
ターボ車、NAとのハンデについては、その人好みかと思われます。
高速での合流、坂道などでの加速時にパワーが欲しい時に差は感じます。
試乗して感覚で決めるのが良いと思われますよ。
書込番号:18206136
3点

「3人娘の父」さん、「tt53」さん
お答ありがとうございます。
「3人娘の父」さん
エンジンブレーキを多用する方がいて心強いです。
私、パレットの他にセレナを使用していまして、3人以上、1泊以上のドライブではセレナを使用します。セレナもシフトレバーにパワースイッチがあり、パレットと同じ操作感覚で走行しています。
パレットで良く出かける軽井沢からの帰りなどの碓氷バイバスの下りでは、ほとんどパワーに設定し、アクセルを開けず、要所要所でフットブレーキを使用する運転をしています。
パワーボタンが無い場合、ドライブレンジではスピードがあがりすぎ、セカンドレンジでは止まりそうになり、ドライブレンジ+フットブレーキになります。すると、右足が緊張しすぎで、疲れます。また、スピードがあがっている状態から減速するため、パッセンジャーに不快な思いをさせることになります。ベーパーロックも心配です。
「tt53」さん
詳しいご説明、ありがとうございます。
私の娘が初期型タント(4AT)に乗っていまして、たまに私が運転すると、シフトレバーでセカンドにするため、急激にスピードが落ち、気持ち悪いです。スムーズなシフトダウン(エンジンブレーキ)が使えず、ドライブのままフットブレーキを使うため右足が疲れます。
書込番号:18208130
0点

さて、私の車の知識は4年前で途切れています。
最近のアイドリングストップ機構の付いている自動車についての知識はゼロで、このところ走っていて、アイドリングストップ車に追随すると、信号で止まるとき、前車(アイドルストップ付き車)が想定より早めに停車(その車の前走車から、かなり離れて止まる)しています。これは、走行中にエンジンが停止し、エンジンブレーキがかかるせいなのでしょうか?
車を運転していて心がけているのは、「パッセンジャーに不快感、恐怖感を与えない」です。来週にでも、ホンダ、スズキ、ダイハツディーラーに行き、下り坂試乗を試してきます。
書込番号:18208209
1点

アイドリングストップは、走行中にエンジン停止にはなりません。ブレーキを踏んで、停止後にエンジンストップとなります。また、車は停止していても、ブレーキの踏み込みが甘いと、エンジンは動いたままとなる場合もあります。
停車位置に関しては、アイドリングストップは関係ないと思います。運転手の車両感覚が鈍いか、アイドリングストップを意識して車を早めに止めたいがためにその位置で停車しているのではないでしょうか。
書込番号:18208463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のアイドリングストップは時速10q前後になればエンジンストップになる車種(ハスラーがそうですね)もありますが、そうなればエンジンブレーキはかからないように思います。恐らくニュートラルのような状態?になり惰性で動いてる事になります。(以前試乗した車がそんな感じでしたので)
で、ニュートラル状態から止まるとなると、エンジンブレーキがかかっている時とブレーキの感覚が変わりますので、前車との距離があいたりするのではないでしょうか?
一度機会がありましたら、普通に止まるのとニュートラルの惰性から止まるのと試されてはいかがでしょうか?多分、感覚の違いが実感できるのではないでしょうか?
また、試乗されるのが一番いいと思います。
車がどうこうではなく、自身のブレーキの感覚です。
書込番号:18208527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めてのCVTです。エンブレ弱めだと感じましたが、パレットと比べるとどうでしょうね。セカンドレンジで止まりそうになるようなことはありませんでした。ディーラーの方に協力してもらって想定人数で試乗、チェックされてみては。
アイドリングストップ後の停止までの走行でエンブレは感じません。
ターボかNA、どの程度とばすかにも寄りますが心配されるぐらいであれば、燃費が一割も変わらないのでターボが無難でしょう。
書込番号:18209444
1点

前車から離れて止まる傾向があるという点について
私見ですが,第一に回生ブレーキを効かせたいがため(あるいは回生ブレーキを使ったブレーキングをするため)早めに減速する.
第二に手前で停止しすぎて,その後エンジンを再始動させたくないので車間を詰めずに開けたまま停止している.
この2点があると思います.
信号待ちで車間を開けすぎだろうと突っ込みを入れたくなる車は,2番目の理由ではないかと思います.再始動してノロノロ前進するとアイドリングストップが作動しないからでしょう.
書込番号:18210040
1点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
ただいま、契約しました。
グレードは、GーSA。
車体色は、パールホワイト。
オプションは、8インチ純正ナビ、純正ナビ装着用アップグレードパック。ドライビングサポートパック。フードガーニッシュ。センタークラスターパネル。社外カーペット、ワイドバイザー。ガラス系ボディコート。AC100V電源。オーバーヘッドコンソール。ナビキャンセラーにしました。
心配なのは、いつ納車されるのかです。この時期に契約された方で、納車日がわかっているかたがいらしたら情報をお願い致します。
納車されるが楽しみですが、それに会わせてスタッドレスタイヤを購入しなければならないので、2月過ぎならば来年にしようかと考えております。
よろしくお願い致します。
2点

おはようございます。
Dから、ある程度の目安聞かないの?
聞かないで契約したなら、最後まで聞かない方がカッコいい。
遅れる事は多々あっても、早まる事はほとんどないですよ。
書込番号:18193037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8インチ純正ナビ付けるとのことですが、走行中テレビやDVDとか見えるようにしてもらいましたか。
普通は、見えませんが…。
書込番号:18195110
1点

契約したのが、ディーラーではないので、そこでサービスでつけてもらうようにしました。前車でもおねがいしたのですが、テレビだけのキャンセラーでしたので、そこはしっかり確認してテレビ・ナビ用にしてもらいました。
連休だったので、地方都市のディーラーで契約状況を聞きました。今日まで2台、未契約。静かな売れ行きでした。この状況では、年内の納車が可能じゃあないかと期待しております。
書込番号:18195516
1点

heroちゃんさんはじめまして。
おれは11/11に注文して、年末ぎりぎりに納車予定です。
ツートンじゃなかったら12月上旬と言われましたが、ツートンは一日あたりの生産台数が少ないようで、順番待ちとの事です。
書込番号:18195542
0点

今日Xを契約しました。色はシルバー。
ウエィクは生産日が決まっていて、24日に生産予定で29日に運ばれて来るそうです。12月の初旬の休みの日に納車してもらう予定です。
値引きは、オプション5万円と後は地域の販売促進費がどれくらい出るかでしょうね。
最初からオプション割引含む7万円からのスタートでした。ディーラー1本でいったんですが何社もまわっていると勘違いされて。ナビ、ETC 、ガラスコーティング、バイザー、フロアーマットその他もろもろ。オプション付けた総額の1割引きほどになりました。
書込番号:18195731
3点

おはようございます
昨日、GSA4WDを注文しました
2WDであれば年内納車可能と言ってましたが、4WDなので納車は1月中旬になるとの事でした
総額 約270万円
値引き 約22万円
支払額 約248万円
面倒くさがりなので、飛び込みで入って、1回目の見積りでの契約です(こちらから値引きはしませんでした)
走行中のテレビ視聴とナビ操作はスイッチで切り替え可能な「テレビ&ナビコントロール」を付けました
書込番号:18196896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月中に納車されそうです。
連絡来ました。
発売日の週に正式注文した、4WDのG−SA オレンジです。
展示車を見てたら、ん?これはどうかと思うところがちらほらと・・・。
これを自己流で改善し自分仕様にするのが楽しみになってきました。
久々の自分専用車(嬉)なので早く来ないかなぁ・・。
書込番号:18197192
2点

ディーラーから連絡あり。来月9日に九州の工場で製造されて15日に船で運ばれてきてプールに入りその後オプションを取り付けて12月20日頃には納車ができそうとのことでした。【11月21日契約】
書込番号:18198493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年内納車を楽しみにしていましたが、1月中旬との回答がありました。オプションカラーやメーカーオプションの影響だと思います。
こちらは、12月過ぎには近くの山が凍結し、スタッドレスにしないとなりません。そのため、もし凍結して納車に支障ができる場合のことを取り決めてきました。営業さんは、とても親切に対応していただいたので、納車の日までを楽しみとなりました。
今後は、ユーザーレポートを楽しみたいと思います。
書込番号:18201787
1点

12月23日(火曜,天皇誕生日)に納車との連絡が有りました (^^)∨
13日(土)にディーラーに到着後、オプション類の取り付け等を行い上記日付です。
契約はウェイク発表・発売日の週の週末11/15。
グレードはG-SA 4WD 色はパールホワイトです。
書込番号:18202024
3点

今日、担当者から移設するETCとドライブレコーダーを外すので来てください、とあったのでディーラーに行くと、明日納車できます、と言われました。
クルマも見せてもらって、カーキ色にして間違い無かったな、と改めてひとり感動してました(笑)
あとは家に帰って別れが寂しいMRワゴンと記念撮影。
今までありがとう。
書込番号:18212857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すいません。
自分のクルマを見せてもらった時に気付いたのですが、インパネアッパーパネルがノーマルなはずなのに、ピアノブラック調が取り付けてありました。8インチナビと色調を合わせてくれた?
\14753のお得(*^_^*)
書込番号:18213085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/11に注文して、12/20に納車予定です。
ツートンだと納期が長くなるみたいですね。
書込番号:18213103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡をありがとうございました。納車、おめでとうございます。うらやましいです。
さて8インチナビの件ですが、わたしも取り付けるようにしました。試乗した際、大きくフラットなナビが気に入りました。そして、インテリアパネルパック(ピアノブラック調)も同時に注文しました。
すると後日、インパネアッパーパネルは装着できないとの連絡がありました。なぜかと聞けば、ウェイク専用8インチナビには、初めから周りのパネルがついてくるからということでした。そこで、差額の1万円何がしの返金がありました。なんだか得したような気分になりました。その差額で、他のアクセサリーを注文した次第です。
書込番号:18213109
2点

heroちゃんさん
なるほど、了解です(*^_^*)
なぞが解けました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:18213198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しい車に乗れるのが嬉しくて納車がすごく待ち遠しいけど、今まで乗ってた車と別れるの寂しいよね…。10年くらい前、今乗ってる車の納車のときに、泣きながらディーラーへと運転して行ったの思い出したわー。
書込番号:18214835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出不精太郎さん
そうですよね、お気持ちよくわかります(/ _ ; )
MRワゴンには四年しか乗っていませんが、さびしい気持ちでいっぱいです。
次のユーザーさんに可愛がってもらえますように。
書込番号:18214874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月12日に車屋さんに入るそうです。
それからナビ等をつけるので週明けの16日前後になりそうです。
と言っても私は週末にしか家に帰らないので、それまでお預けですが…(泣)
たぶん、うちのかみさんが先に乗り回す可能性が高いです。(ぶつけないでね…)
ナビはケンウッドの彩速ナビなった模様です。
車屋さんにおまかせしたので来るまで詳細はわかりません。8万ぐらいって言ってました。
かみさんの希望なのでその辺はマル投げして……
ディーラーの担当者の人も思ったより早く入って来たなぁ~って言ってたそうです。
とりあえず年末の忙しい時期なのでゆっくり乗る時間も無いのですが納車が楽しみです。
書込番号:18215887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ようやく連絡ありましたが(>_<)
8日に九州工場ライン入り、納車は20日前後(^_^;)はっきりしたらまた連絡しますと・・・
ん〜待ち遠しい、いつなんだぁ〜(;o;)
そろそろ納車も始まりあちこちで見かける時期かな?こちらは、まだ見かけてないが楽しみですね。
書込番号:18216516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/27にG SAを契約しました。
ディーラーに車が来るのがは12/20頃で納車がまさかの1/15頃との事。。。
どうやら指定ナンバーにした事で販売実績が12月に間に合わないので
通常ナンバーで登録後指定ナンバーに変更するそう、、、。
ディーラーの勝手な都合で15日程伸ばされましたが指定ナンバーでなければ
1ヶ月弱くらいで納車なのでしょうね。
書込番号:18238037
1点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
ウェイクを購入する際に、ETCを設置しようとおもいます。運転席の足回りには運転の際に気になるし、助手席ではちょっとカッコ悪いように思います。
さて、どこに設置したらよいでしょうか?
どなたか、ウェイクにETCを設置したかた、情報をお願い致します。
9点

ETC本体はディーラーオプションにした場合、運転席サイドトレイに装着されるようです。(ナビ&オーディオカタログ)
書込番号:18192404
6点

ウェイクじゃないですが、うちは防犯上はよろしくないけど、運転席ピラーに付けてます。
カード刺さっているか、電源入っているか確認しやすいので。
普段は電源は無駄でぬいてます。
たまにうるさいモデルなんかもありますよね。
ETCなんか、本体、取付もタダでしか必要ないもんで。
書込番号:18192567
3点

ETCって定番の場所でいいんじゃないですか・・・ステアリングコラム右側の小物入れだある付近で
レンタカーはグローブボックス内に設置してありますが
ピラーに付けるなんて、小者ドロに車上荒らししてくれと言うようなものなので・・・・
アンテナ別体タイプならアンテナ取り付け位置がルームミラー付近なので動作確認も一目だし、
電源がシガーって完全見てくれ無視ですね、そんなに使用頻度低いのなら付けなきゃいいいのに
書込番号:18192980
3点

シフトノブの下が無難かと
書込番号:18193566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別車種ですが、たまたま運転席から手が届く場所にフタ付きのタバコ入れ?BOXがあったのでその中に設置しています。
ウェイクにそのようなものがあるかはわかりませんが、
・運転席から手が届く
・運転の邪魔にならない(足、視界)
・目立たない(防犯)
の条件を満たす場所がよろしいかと。
書込番号:18194199
1点

私も別車種ですが、ふた付きのダッシュポケットに入れています、特に
固定はしていません。
書込番号:18194595
1点

私はグローブボックス内に取り付ける予定です。
今の車は付属のエレクトロタップで取り付けてるので、ウェイクはきちんと圧着して取り付けます。
また割引が戻って欲しいです・・・
書込番号:18195572
0点

皆さん、ありがとうございました。昨日、2社ほど展示・試乗車を見て参りました。また、営業マンにもきき、運転席の右にある小物入れの天井につけるように設計されているそうです。さすが今ではETCは標準装備かになっているんですね。というわけで、私も契約した業者さんにそこにつけていただくようにお願いします。
書込番号:18196490
3点



H13年式のアトレーツーリングターボからの買い替え予定です。
用途は、自営業の配達(10km圏内を週に4回ほど)と近場への買い物やお出かけです。
初期投資や維持費をできるだけ安くしたいのでDにしようかと思ってますが、装備の違いでLも検討しています。
それと、スマートアシストを付けるかどうかも迷ってます。
気になる装備の違いは
1、オートエアコン →できれば装備したい
2、キーフリー →あったらいいな
3、電動スライドドア→あったらいいな
4、プッシュスタート→あったらいいな
5、スマートアシスト→あったらいいな
大きな故障や事故がなければおそらく10年以上乗ると思います。
アトレーはずっとユーザー車検をしていて、たいした整備もせずに13年以上も普通に動いてます。
ただ、走行距離は少ないです。現在60000kmほどなので年間5000km弱ですね。
そこで質問です。
電動ドアなどの保証は5年なのでしょうか?
DとLで17万円の差ですが、装備の便利さを考えると出せる金額ではありますが、
保証期間を過ぎた後の故障を考えると、手動式の装備にしといたほうがいいのかなとも思います。
将来の故障のことなどは、使い方や当たり外れや運にも左右されることですが、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。
4点

電動ドアは一般保証(3年)の括りだと思いますよ。
延長保証(1万弱)で+2年保証
書込番号:18190966
4点

一般保証(メーカー保証・新車登録から3年または6万q走行以内)になります。
メーカーオプションで付けた場合も同様です。
心配でしたら、「延長保証プラン」もあり、新車登録から5年または10万q走行まで保証されます。
書込番号:18191106
3点

パワースライドドアはハンドル下にあるスイッチでON、OFF出来ます。
仕事で頻繁に開け閉めする場合等はOFFにして手動にする事がお勧めです。
自分自身、現行タントカスタムを家業の配達で使ったりしています。
書込番号:18191169
3点

ええのん買うといたほうが、間違いない。
けちったら、だいたい後悔するねん。
書込番号:18191866 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どこで線引きするかですがこれが難しいですよね。
私の場合は高速利用があるのでターボかNAかなんですけどね。
確かに高い方=装備充実の方が後悔はないと思いますが、選ぶ基準を、あったらいいな、ではなく、なくてもよい、とすればどうでしょうか?
以外にムダと思われる装備が発見できますよ。
その中でどうしても除外することのできない装備があれば、その装備のあるグレードにすれば良いと思います。
また、その装備が社外品で対応できるようであれば、無理にそのグレードにすることもないですが。
書込番号:18192250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさまありがとうございます。レス遅くなり申し訳ないです。
νアスラーダAKF-0/Gさん、ホクシンくんさん
延長付けて保証は5年ってことですね、ありがとうございます。
10年以上、できれば税制優遇が終わる13年間は乗りたいですね〜。
故障リスクの少ないDに心は傾いてますが、悩みますね。
ぼんくら大将さん
それ言い出すと、ターボモデルになっちゃいます。
アトレーで実感してますが、ちょこちょこ乗りとはいえターボは魅力です。
ただ、遠出用にセダンがありますので、初期投資と燃費を考えてターボは我慢します。
LECCEEさん
なくてもよい!
そうなんですよね、アトレーは上記の装備全てないのですが特別困ったことはありません。
よく考えると全てなくてもよいと思います。
そもそも、税優遇とこのウェイク発売がなかったら、買い換えようという気にはなってないような気がします。
まだ現物を見たことないので、24日にでもディーラーへ行ってDとLを見積もりしてもらおうと思います。
Dでいいと思ってますが、もし17万の差が縮まるようであればLも真剣に検討します。
あと、色も全然決めてないので、とことん悩むことになりそうです。
書込番号:18194065
1点

リッキー!!さん同様に、私もDとLで悩んでます。
カタログや実車を見ると、どうせ買うならいいものをと高グレードが欲しくなってしまいますが
低グレードでも、元々のコンセプトは変わらないので・・・
色も決めかねています。
その後どうなりました?とても気になります。
書込番号:18240600
2点

ozizo3さん、こんばんは。
24日に2件のディーラーへ行ってきました。
見た色はカーキとオレンジとグレーメタで、オレンジのG-SAとタントのNAモデルを試乗しました。
試乗の感想は長くなるので省きますが、なかなか良かったです、気に入りました。
スタイルの見た目は、細かい部分のデザインの好き嫌いはともかくとして、全体のバランスはタントよりいいと思います。そして大きい!これを見てしまうと、ワンボックス以外の他の軽が小さく見えますね。
見た目のライバルは間違いなくN‐BOXだと思います。
さて値引きですが、D-SAで見積もってもらい、本体から約4万、ディーラーオプションから5万の値引きでした。
グレードの違いで値引きは増えるか?と聞いたらLで+1万、Xで+2万とのこと。本格的な交渉はまだしていません。
ということで、DとLの差額は16万と言う事になります。
装備の件は、アトレーでの使い方をよく考えると、全てたいして必要ないなという結論に至ったので、Dにする事にしました。基本性能は同じなので、140万の買い物で16万の差は大きいと思いました。
色は見た中ではグレーメタが1番気に入りました。他もいい色だとは思いますが、オレンジは派手、カーキはかなり地味に見えました。オプション色は考えていないので、あとは黒を見てみて、グレーかどちらかにすると思います。
アトレーの下取りを買取店と同等以上にするように頑張りますとの事で売る気満々でしたが、あれから忙しくてまだ交渉してませんが、年内か正月過ぎまでには決めたいと思ってます。
決める前後が1番楽しい時期ですよね。ozizo3さんも色々と楽しく悩んでください。
書込番号:18241080
5点

リッキー!!さん
Dより1割〜2割高い上位モデルを考えたら所詮軽って考えもありますよね。
購入時は一生ものって思いますが、2〜3年乗ると考えも変わるものです。
本格的な見積もりしていませんがDにツートン色(カーキ)にしようかなと思案中です。
ホントに考えてるときが一番楽しいですよね。
我が家は、ダイハツアトレーワゴンターボと三菱アイターボ所有です。
下取りせず増車予定です。
ターボに惹かれますが・・・
書込番号:18241249
1点

私はG-SAを購入した者デス! 結局は個人が満足であれば良いと思いますよ(^。^) 多分この車は売れないかな?と思います!でも、形や性能等は好嫌ありますので…車ってのは、今の必要性や流行り、利便性^ ^金銭面やの複合してのマッチしての自分の今のわがままの複合だと思います!少し逸脱したのも良しとして、楽しむのも(=^ェ^=)
書込番号:18241463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ozizo3さん
現所有者が2台ともターボとなると、使い方にもよりますがNAだとかなり物足りなく感じるかもしれないですね。
試乗したタントNAは、先代アトレーターボと比較するとかなりもっさりした感じでした。
ウェイクターボもCVTとの組み合わせの特性なのでしょうが、かなりマイルドな味付け。
悪く言えばもっさりで、アトレーのほうが軽快感があります。
そして、買うグレードについてですが、かなり変なことになってきました。
ろくにカタログも見ずに1番安いのでいいよと言ってた嫁が、高齢の親を乗せる機会が増えそうなので電動ドアが欲しいと言い出しました。しかも両側。
そうなると最低でもL+右側電動ドアとなり、あと10数万出せばGが買えるということになり、一気にDからGに変わりそうなことになりそうです(汗)
書込番号:18246269
2点

ムネaeさん
売れないですかね?
私は2〜4年の長い目で見れば結構売れると思いますよ。
ヘッドライトや前後の白っぽいお飾りバンパーのデザインなど、なんだかな〜と思う部分が何箇所かありますが、早い段階で手直ししてくるかも?
もともと販売戦略として手直しできるところを残しておいて、まずはこれでもいいやと思うユーザーに買ってもらい、その後もっと万人受けするデザインに手直しして出すとかね。
軽の中では存在感あるスタイル、ライバル車より10万ほど高い定価も値引きでなんとかしてくるかもしれないし。
まぁ、私は人と同じが嫌なタイプなので、あまり売れて欲しくないですが・・・
書込番号:18246301
1点

始めはそこそこ売れると思いますが、担当者の人が、見には来るけど、値段を聞くと諦め方が多いと!ダイハツの方の思惑以上には…確かに値段を下げれば購入者も増えると思います!私もリッキー!!さんと同じで、余り売れるとハスラーみたいに良く見かける軽になってくると…!ハスラーは良い車だと思いますよ!気を悪くされたなら謝ります!私も購入者の1人です!勿論気に入ってます!良い意味で売れなくてもと思います!
書込番号:18246540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リッキー!!さん
試乗、見積1回目のご報告です。
見積:L-SA 2WD 車両本体8万引 オプションキャンペーンで5.4万引 計13.4万引き
オプションはマット、アッパーシステム(天井のネットなど)
オーディオレスで社外ナビを契約時に取り付けてもらおうかなと思います。
見積金額162万 社外ナビ、ドアバイザーで10万位みて 172万位です。
試乗:ウェイクターボ、タントNA
ターボは車重と大きさのせいかキビキビと行かないもののアトレーターボよりいいかな。
NAはモッサリしてるけど燃費考えればこちらかなと言ったところです。
ウェイク購入に傾いていますが、一応N−BOXも試乗、見積もりしました。
条件:1月にマイナーチェンジを控えているため、在庫車両より選択
見積:カスタムターボSSパッケージ 車体本体10万円 オプションナビキャンペーンで10万円引き
見積金額180万 社外フロアーマット、ドアバイザー2万円みて 182万円位です。
試乗:N−BOXターボ、NA
ターボは反応がウェイクと比べ良い感じです。逆にNAは全くダメ。
アイとアトレーがターボのため、ターボにしたいと思います。
リッキー!!さんと同じく、ウェイクのGに傾いていますが
単純に車体価格が+18万となるため190万程度になる見込みです。
どちらも1回目の見積もりのためハンコ押す前にもう少し行けそうですが。
車両の全体的な質感や走りを考えるとN−BOXも捨てがたい。
N−BOXはマイチェン前とは言え、かなり値ごろ感があります。
新型、使い勝手のウェイクか、車としての高い質感のN−BOXか・・・
少し迷っています。
書込番号:18247039
2点

ozizo3さん
交渉&試乗お疲れ様です!
L-SA、一声で車両本体から8万でしたか、なかなかいいですね。
頑張れば10万以上もいけそうですね^^
私は休みがディーラーと被ることもあり、あれから交渉してません。いつになるやら・・・
また交渉されたら是非、値引き情報スレで報告お願いいたします。
N-BOXいいですよね。実は軽の中で一番好きなデザインです。内装の質感も良さそうだし。
でも売れすぎです。友人や知り合いだけで5〜6台いますね。街にもたくさん走ってるし・・。
あ、ディーラーオプションですが、フロアマットは社外品おすすめですよ。
三分の一ほどで購入できます。ヤフオクやショッピングで検索したらたくさん出てきます。
ドアバイザーも製作中みたいです。多分ディーラーよりかなり安いでしょうね。
書込番号:18252951
1点

リッキー!!さん
そうですね。次回は値引き交渉は情報スレで報告します。
私もN−BOXが一番好きだったんですよ。
でも、消費増税駆け込み需要のせいか春先は町中N−BOXってくらい見かけるようになり、候補から外した経緯があります。
これまでは嫁も友人も多数乗っていて嫌だって言っていましたが
試乗して、N−BOXに相当傾いてしまいました。
まあ、我が家にはワンコがおりますので荷室の狭さ(後席スライドできない)ので自分的にはウェイクかな〜と。
あと、マットですが私も社外派です。見積もりは勝手に営業さんが入れて・・・
ホント知らない人は損していると思いますね。
高額の純正購入しても下取りの際は評価されませんしね。
書込番号:18253628
1点

ozizo3さん
値引きスレに書き込みましたが結局GSAで、値引きもたいしたことなく契約しました。
マットやナビはもちろん社外品です^^
バイザーもなしです。必要ならあとで社外品を付けます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18299603
0点


ウェイクの中古車 (1,904物件)
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
ウェイク G SA アルミホイール 両側パワースライドドア UVカットガラス キーフリーシステム オートエアコン(プッシュ式) LEDヘッドランプ プッシュボタンスタート
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
ウェイク X ディーラーオプションナビ(ワンセグ/CD)/バックカメラ/片側パワースライドドア/アイドリングストップ/社外ホーン/オートライト/フォグランプ
- 支払総額
- 99.3万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 2.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜209万円
-
6〜255万円
-
9〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜296万円
-
15〜297万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ウェイク G SA アルミホイール 両側パワースライドドア UVカットガラス キーフリーシステム オートエアコン(プッシュ式) LEDヘッドランプ プッシュボタンスタート
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ウェイク X ディーラーオプションナビ(ワンセグ/CD)/バックカメラ/片側パワースライドドア/アイドリングストップ/社外ホーン/オートライト/フォグランプ
- 支払総額
- 99.3万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 2.5万円