ダイハツ ウェイク のクチコミ掲示板

<
>
ダイハツ ウェイク 2014年モデル 新車画像
  • ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア ト二コオレンジメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア タングステングレーメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア - ウェイク 2014年モデル
このページの先頭へ

ウェイク のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ウェイク 2014年モデル 1633件 新規書き込み 新規書き込み
ウェイク(モデル指定なし) 931件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ウェイクを新規書き込みウェイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 雪道運転について

2017/01/20 14:37(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

x-saを新古車で購入しました。2WDです。
来週納車でドキドキワクワクです^m^

4WDのエクストレイルからの乗り換えなので、
だいぶ乗り心地が違うと覚悟しています。

新潟の平野部に住んでいるのでそれほど
雪深いわけではないのですが、
除雪車が来るのが遅い地域なので、
降雪後はしばらくガタボコした雪道を走ることになります。
(先週の大雪なんかひどかったです)
そういう時はなるべく外出を控えるつもりですが、
送り迎えや買い物には運転する必要があります。

雪国でウェイクを乗られている方や、
雪道をうまく走るコツなどなど…
ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:20586042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
nicestickさん
クチコミ投稿数:1件

2017/01/20 20:46(1年以上前)

まずスタッドレスに換えましょうね。
じゃないと捕まりますよ。(ウェイクに限った話じゃない)
あと時速20〜30キロは当たり前!
調子に乗って出しすぎると背が高いから横転しますよ。

書込番号:20586886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/20 20:49(1年以上前)

今までの車の乗り方と変えるの?なんで??

書込番号:20586895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:442件

2017/01/20 21:20(1年以上前)

家にはミニバン4WDとムーブ4WDを所有しています。
幹線道路から外れた住宅街のわき道は大概除雪が後回しなので、ドカ雪が降ると普段ならすり替えも問題なく出来る道路でもタイヤの轍が三本しか無く、対向車が来れば一旦低速で轍を乗り越えてすり替えする状況もあると思います。

普通車でしたら轍を乗り越えるのも難なくできる積雪でも、ムーブの軽だと車重が軽い、タイヤが小さいからか轍を乗り越える際になかなかハンドルを切った方向へ進まなくて逆に対向車側へ車が滑ってしまうこともありました。
雪質で言えば特にシャーベット状の雪が積もった轍を乗り越える際が一番危険ではないかと思いますね。

上記の経験から、エクストレイルからウェイクへ乗換えされたのでしたら、今まで以上に速度を落として轍を乗り越えることを心がけて運転されてはどうでしょうか。

書込番号:20586979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/01/20 21:24(1年以上前)

軽自動車の轍が既に明確に有ればまだ良いですが走行数が少ないと全体的に変な轍状況になってるはず。
つまり片方のタイヤだけが轍走行となると時とか右左折時はより慎重なハンドル・速度調整が必要かも。

>(先週の大雪なんかひどかったです)

該状況道路を走行されたとき、
横幅が約20cm、前後は30cm短いと・・・と想像は?

書込番号:20586998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/20 22:10(1年以上前)

>にじなつさん
私も新潟ですが市内に比べ除雪機の出動は早い地域なのですが今年は遅かったです(笑)

>nicestickさん
いくらなんでもスノータイヤに替えてるでしょう

本題ですが雪道を走行するのに基本を踏まえてれば問題ないです。
急ハンドル、急ブレーキ、急発進など…

私はスバルの4WDですが凍結路では滑る時は滑ります。

ただ、ウェイクは最低地上高(車の一番下と路面の間)が軽自動車の中では一番低いので除雪機が残した圧雪の塊には細心の注意を払いましょう(^^)/

除雪の後のガタガタも、あちこちのネジが緩むんじゃないかと気が滅入りますが…

書込番号:20587156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2017/01/21 00:22(1年以上前)

スレ主です。
早速回答ありがとうございます!
まだまだ引き続きご意見お聞かせくださいm(u_u)m


>nicestickさん
普通タイヤでは恐ろしくて冬は越せませんー。
スタッドレスも購入し、装着した状態で納車になります。
エクストレイルに16年乗っていたのですが、同じような意識で
運転してはいけませんよね。心して乗ります!


>ちゃんちゃらぷっぷうさん
その車に合った運転の仕方があると思うので。

>ポン吉郎さん
轍!車線変更時や狭い道でのすれ違い等の時、結構ありますものね。
対向車線にはみ出たら大事故になりかねませんし、それはかなり怖いです。

エクストレイルの前はワゴンR(4WD)に乗っていて、
真冬の吹きっさらしの土手を通勤していたことがあったんですが、
毎日死ぬ思いでハンドル握っていたことを思い出しました。
毎年土手の下に車が落っこちているんです…

シャーベット状の轍が危険というのは意外でした。
ついつい、アイスバーン(平ら・ガタボコ)ばかりが危ないと思っていたので…
轍の乗り替え、頭に入れて運転しますね。参考になりました。ありがとうございます!


>batabatayanaさん
確かに、降雪後は除雪車が入るまで轍が入り乱れている状態ですね。
そう言えば、エクストレイルではあまり轍を気にせず走っていました。
気を付けて運転しているつもりでしたが、今以上に慎重にハンドルを握るようにします。
先週のようなドカ雪はそうそうないのですが、普段から意識して運転していれば
そんな時も適切な運転ができるかもしれませんものね。ありがとうございました!


>zakiyama.comさん
同じ新潟なのですね、嬉しいです^m^
雪国でスタッドレスは当たり前ですが、そう雪の降らない地域だと
言わないと気付かないことなのかもしれないですね。

エクストレイル癖が染みついていると思うので
(ちょっとした悪路は「うぉりゃー」って感じで乗り越える)、
運転の基礎をもう1度思い返してみようと思います。
「急」のつく運転操作は厳禁ですね。

スバルの四駆でも滑るとは…凍結恐るべし。
滑ったら二駆でも四駆でも同じと耳にしますが、二駆の方が滑る確率高いわけですし、
ウェイクの特性を踏まえて安全運転に努めます。

地上高が低い&背が高い…それがどういうことか
よく考えればわかることなのに、「広いねー、いいんじゃない?」って
決めてしまい、契約前に仕様等チェックすれば良かったと猛後悔です。
ドキドキわくわくと共に不安も抱えている状態ですね。

下回り、心配ですが、できる範囲で優しい運転をして、長く乗りたいと思います。
ありがとうございました!


書込番号:20587642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/21 12:21(1年以上前)

AWDの優位性を体感しやすいのは発進ですが、
これが厄介で、AWDオーナーは限界値を勘違いしやすく、事故を起こした時も被害が大きくなりがちです。

いいスタッドレス履いて、おっかなびっくり運転するぐらいが丁度いいです。
「エクストレイルより発進が弱い」というところに気をつけながら慎重に運転していれば、あとは勝手に車に合った技術が身についてきます。

書込番号:20588808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2017/01/24 15:22(1年以上前)

リフトアップする方法もあります!
http://www.klc-div.com/anotherworld/aw_todoroki.html

書込番号:20598358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/24 21:35(1年以上前)

恋愛相談に例えると、異性会話の少ない女子大新入生では無く、経験豊富な女子大17年生?
軽四駆⇒2L四駆16年⇒軽ビックFFの遍歴は、安心な彼氏⇒経験豊富で安心な彼氏16年⇒ドキドキワクワク冒険?
大丈夫だと思いますよ。こちらが教えていただきたいくらいですw

書込番号:20599430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/01/25 20:50(1年以上前)

スレ主です。みなさんありがとうございます★

>どりんどりんさん
たしかに、4WDだからとって過信した運転は危険ですよね。
今はエクストレイルを2WDモードにして、ウェイクのイメトレ運転しています。
やはり発進・除雪がイマイチな雪道では2WDと4WDの違いを感じますね。
おっしゃる通り、おっかなびっくり、慎重な運転を心掛けることが大事だと再確認しました!
ありがとうございます!


>スモークスクリーンさん
私も、車体を上げたらどうなのかと思ったのですが…そういうアイテムがあるんですねー。
リフトアップすることで揺れがひどくなったりしないでしょうか?
お金をかけるのもちょっと難しいので、これは上級者向けなのかな、と思っています。
でも、参考になりました。ありがごとうございました★


>見賢思斉さん
わかりやすいたとえで、思わず笑ってしまいました!
なんだかガチガチに固まっていた頭が少しほぐれたような気がします^m^
今までの経験を生かしながら、ウェイクといい恋愛したいですねー。
ちなみに、ワゴンRの前はアルトエポ(な、懐かしい…)に乗ってましたー。2WDだったのかな??
それさえも記憶にないくらい遠い昔です(笑)




書込番号:20602176

ナイスクチコミ!3


cordia-xpさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/31 17:58(1年以上前)

こんにちは
新潟県は海岸に近ければ雪は大したことありませんよね。
こちらは長野県北部ですが、ウェイクはちょっと・・・
私はバモスホビオに乗っていますが、最低地上高が190oあります。
対してウェイクは軽の中でもかなり低い部類に入る140o。
1月下旬の長野県のローカルニュースでは連日のように市街地の道路事情の悪さが話題になりました。
特に長野市・中野市・山ノ内町は酷いですね。
ボッコボコです。
轍の深さも15センチを超える深さはザラです。
なのでウェイクでは間違いなく底を擦ります。
特に朝はガリガリに凍っていますので車は傷だらけになりますよ。
だからなのでしょうが、長野県北部ではウェイクをあまり見かけません。
たぶん皆さん1月15日前後の大雪でウェイクで街中を走り、懲りたのでは・・・。
二駆とのことですので、雪が降ったら極力運転は控えましょう。

書込番号:20618825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/02/05 12:55(1年以上前)

スレ主です。

先週納車が済み、運転しています。
天候が落ち着いていて何よりですが、1度降雪があり、
5〜10センチほど積もりました。除雪車は出ていません。

ドキドキで雪道デビューしましたが、スタッドレスも新しいためか
思ったより大丈夫でした。
なんだか重たい感じはしましたが、まずまずの走りでは…。
今までは轍なんて気にせず走っていましたが、ちゃんと轍を見て、
信号や混雑状況を見ながらスピードもブレーキも抑えて
運転するように心掛けました。

エクストレイルに甘えていた運転から、劇的に運転意識が変わったと思います。
これからも過信せず、安全運転を心掛けてハンドルを握っていくぞー!

そんな感じですが、ウェイク2WD雪道運転についてご意見あれば
まだまだお聞かせいただけると嬉しいです(^ェ^)/


>cordia-xpさん

こちらはそれほど雪深い地域ではないのですが、15日はすごかったですねー。
エクストレイルでも外出する気になれませんでした。
週の中ごろまで道路状況が悪く、エクストレイルでも大変なくらい。
ボッコボッコのガッチガチは下回り直撃ですものね。
これからそういう時は運転を控えるようにしないといけないな、と思いました。

バモスの地上高は割と高いんですね。
次回の買い替えの際は、外観だけではなくスペックも見て
検討しようと思います。
ウェイクは豪雪地帯では厳しそうですね。
こちらではちらほら見かけるので、なんだか心強いです^m^

今回の買い替えで、周りの人にも色々聞いてみたのですが、
思ったより2WDが多かったのがちょっと意外でした。
4WDでも2WDでに滑る時は滑る、街乗りメインなら…、
危ない運転をしなければ…、という理由でしたね。
価格や燃費も関係してきますし、どれを選ぶかはその方次第ですが、
その車に合った運転をすることがまず大事、と感じました。

書込番号:20631980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地

2014/12/27 19:26(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:33件

デザイン好き、中も広くて満足、でも…なんでこんなに乗り心地悪いの?
ここのレビューが10件もあるのに、全員乗り心地4点以上とか信じられない思いです。

店舗から車道に出るとき、工事の跡にできるほんのわずかな段差、橋のつなぎ目、
あらゆるところですごい縦揺れに見舞われます。
おかげでヘッドレストに頭ぶつけるし、運転手なのに毎日酔ってます。
以前のエッセではこんなこと全くなかったのに。
皆さん、以前の車がよっぽど揺れるものだったのでしょうか。

ディーラーに持って行き、メカニックと営業さんに乗ってもらいましたが
「こんなもんですよ」で終わりました。
友人に乗ってもらったら「揺れるねぇ…」との感想をもらいました。
工事経験の無いきれいな道を走るときだけですね、揺れないのは。

で、少しでも乗り心地を改善したいと思っています。
良い方法はないのでしょうか。
グレードはXです。

書込番号:18310662

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/27 20:05(1年以上前)

ダイハツムーヴのタイヤを昔、見たことがあります。
たしか、165/55R15と書かれていたような記憶があります。
そのタイヤだと偏平率55%。エッセでしたら、きっと145/80R12あたりで、偏平率が80%だったのではないでしょうか。
偏平率が高い方が突き上げ感が柔らかいかと思います。偏平率が高いとタイヤの厚みが55%比べれば、より厚くありますので、クッション性があったのではないでしょうか。
ただ、タイヤの幅がより細いとコーナリングの時など、不安定になることもあるかと思われますので、偏平率だけでは、何とも言えないようですが。
乗り心地を良くするために空気圧をほんの少し低めにして乗られるとおっしゃられた方が知り合いにおられましたが…やはり、低めの空気圧で、高速で走ることにより、ハイドロプレーニング現象が起きるリスクを考えると、適正な空気圧が大切なのでは…と思います。このクルマは、見た目をアクティブな雰囲気に仕立ててありますので、タイヤも偏平率が低めなのでしょうね。

書込番号:18310796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/12/27 20:37(1年以上前)

ダイハツは乗り心地が静かって聞きますね
逆に言えば軟らかいんだと思いますけどね

乗り心地を改善するなら、乗り換えるのが手っ取り早いです
車的には無理があるんですよ
サスを固くしたら乗り心地は悪くなるでしょうから、その車の特徴として受け入れてください

ウェイトを積む方法もありますけどね

書込番号:18310892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2014/12/27 21:21(1年以上前)

いくざかさん

揺れというのはフラツキの事ですよね?

重心が高くなると、ある程度のフラツキが発生するのは仕方ありません。

又、フラツキならショックアブソーバーの減衰力やスプリングのバネレートを高める事で軽減出来ます。

つまり、足回りを強化する事でフラツキを軽減出来ますが、反面、硬い乗り心地になってしまいます。

書込番号:18311038

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2014/12/27 21:23(1年以上前)

乗り心地は人それぞれの主観ですからなんとも言えないところではありますね。
私はLに試乗しましたが、そんなに突き上げとかは感じませんでした。相方に同乗してもらいましたが、相方も特に何も行ってなかったですね。個人的な感想ですが。
現在はヴォクシーで60タイヤですけど、違和感はそれほど感じられませんでした。

乗り心地改善は、インチダウンして扁平率を70とかにしていくか、サスを交換するかでしょうね。
前の方がおっしゃるようにウェイト入れてプリロードを多めにすれば、初動は改善されるとは思いますが。
背が高いからとかの理由とは思えないのですが、、、エブリィとかもっと高い車もありますし、そんなに無理があるとも思えませんね。車重もN-BOXとそんなに変わるわけでもないし。

どうもこの車は信者的なアンチの的になってる気がしますね。
めんどくさいからどうでもいいですけど。

話が逸れました。
メーカーが作るものですから、万人に納得してもらえるのは限界があると思います。

ところで、試乗はせずに購入されたのでしょうか?試乗である程度判断はできたと思いますが。

書込番号:18311046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2014/12/27 21:40(1年以上前)

私は突き上げの事と思ってましたが、ふらつきならスーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りハイト系のワゴンでは仕方ないところはありますね。

余談ですが、先日ハスラーの2駆と4駆の乗り比べ試乗ができたのですが、2駆は少し突き上げ感があり、4駆はダンパーの収まりが悪いのかいつまでもフワフワとしていました。
ホイールの径や車重の関係もあるのでしょうが、全ての車が全ての人に乗り心地が良いというセッティングは難しいのでしょうね。

書込番号:18311114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/12/27 22:01(1年以上前)

一応の説明は付きます。クイズのヒントは・・・。

>以前のエッセではこんなこと全くなかったのに。です。

両車の一番の違いはボディー形状。
全幅に対して大幅に全高が高いクルマは、その重心の高さ故走行の破たんや横転する危険性が伴います。
もう一つ、クルマの特性上、荷物を満載する使い方が想定されます。
走行の破たんや底付の対策はサスペンションを固める(=乗り心地の悪化)のが鉄則。
仮に、乗り心地の良いウェイクが存在したら、おそらく何所に飛んでいくか分からない様なクルマになる事が想定されます。

広い室内空間も快適性に寄与し、乗り心地も快適性に寄与します。ですが、両立は限りなく不可能に近い。
詰まる所、乗り心地の良いバスやミニバンが存在しないのと、同義なのかな。

車名のウェイクが”上行く”のか”弱点”なのか果たして・・・?

書込番号:18311190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2014/12/27 22:26(1年以上前)

> ゆうの巻きさん

エッセは確かに145/80R12でした。ウェイクは155/65R14です。
エッセはクッションが良かったんですね。
ウェイクの扁平率を上げること、考えてみようかなと思いました。

タイヤの空気圧下げたら乗り心地よくなるんですか?
5%程度なら大丈夫かなぁ…ハイドロプレーニング現象とか聞くと怖いですね。

書込番号:18311284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2014/12/27 22:32(1年以上前)

>よみがえる空さん

「ダイハツは乗り心地が静か」
初めて聞きました。

さすがに購入して2週間で乗り換えるほどお金に余裕は…。
ウェイト積むと乗り心地が良くなるんでしょうか。
まだ2人しか乗ったことがないので、人数乗せて走ってみます。

書込番号:18311312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/12/27 22:42(1年以上前)

> スーパーアルテッツァさん

揺れる=ふらつき、なんですかね?
実は「硬くて突き上げる」と「軟らかくてふらつく」の区別もついてないんです。
軟らかいからふらつく、じゃなくて背が高いからふらつく?なんでしょうか。
だったら「硬いから突き上げて、背が高いからふらつきもする」が正しいのかな?
乗り心地が悪いという表現しかできなくて…

伝えられるイメージとしては『コンビニから出てくるときに「ゴトン」と言う』ですね。
ひどいと前後の揺れでヘッドレストに後頭部をぶつけます…

書込番号:18311344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/12/27 22:48(1年以上前)

> LECCEEさん

「乗り心地は主観」おっしゃる通りです。
だから4〜5点ばかりなのも、私の感覚と違うだけなのかもしれません。

インチダウンのお話、考えてみます。
サスを交換てなんだか大変そうなので、まずはタイヤからですね。

試乗はしたんですが「指示されたコース」ってやつが工事跡の少ない
キレイな道路だったんですね。気付きませんでした。

「突き上げ」「ふらつき」の違いがよく分かっていないんですが
いい例えってないですか?(すいません、こんなこともわかってなくて)

書込番号:18311369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/12/27 22:54(1年以上前)

>マイペェジさん

広い室内空間と乗り心地の両立はとても難しいんですね。
知りませんでした…

『乗り心地の良いバスやミニバンが存在しない』

バス苦手なんです…「デカい=乗り心地悪い」が苦手の原因なのかもしれませんね。

書込番号:18311388

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2014/12/27 23:22(1年以上前)

いくざかさんは比較的おとなしい方なんですね。私は試乗で高速走らせて欲しいとかターボしか試乗車がないからNAを用意して欲しいとか、いろいろ注文言いましたよ。

突き上げは段差などで下からガツンとくる衝撃のようなもので、ふらつきは前後左右に揺れるという感じでしょうか。これも感じ方に個人差があるので、ある程度は致し方ない事ですね。

なんにしましても、車自体は良い車と思いますから、何か簡単な良い改善策が見つかるといいですね。
あまりお役に立てず申し訳ないです。

書込番号:18311520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/12/28 00:03(1年以上前)

>LECCEEさん

ありがとうございます。
私の感覚だと「突き上げ」だと思います。
それならタイヤ交換でよくなる可能性があるってことですよね。
慣れもあると思いますが、好きだからこそ長く乗りたい車なので
気になる部分を改善していきたいです。

書込番号:18311665

ナイスクチコミ!1


ムネaeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/28 01:25(1年以上前)

この車は足廻りは硬い方だと思いますよ! 他方のスレが打倒な意見ですね! しかし、バスのサスはエアサスが殆どですよ!乗心地はバスの方が俄然にマイルドです!ウェイクのバス感は、空間の広さや静粛性、高アポイント性が類似しているからだと思います!
バスの乗心地は逆にふわふわ感ですので、ショク関しては否定しますよ!
少し灰汁しますが、タイヤ変えるくらいなら、ウェイクを売って、タントとかでもお買いなればと思います!今なら、良い値で買ってくれてその差額で貴方の良いショク感の車買えますよ!

書込番号:18311844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2014/12/28 11:22(1年以上前)

>ムネaeさん

バスの乗り心地とは感覚的に確かに別物だと思います。

長旅用にたくさん荷物が積みたい。
長い車は後ろが遠くて見にくくて怖いから、軽の長さまでが望ましい。
車中泊できる広さと、車中泊のシートアレンジ状態でも荷物を載せたままにできる仕組みが欲しい。(タントにはこれができない)
それなりの燃費性能も欲しい。
乗り心地もなんとか。

と、わがまま言ってたら、ウェイクになりました。
乗り心地は気付かなかったというのが正しいですが。
ということで、乗り心地をマシにする努力で叶うなら、そうしたいですね( ・∇・)

書込番号:18312646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/28 14:32(1年以上前)

ハイドロプレーニング現象は、高速道路など、高速で走行する場合に発生しますが…多少の空気圧低下ではなく、かなりの空気圧低下での場合に発生しま。少し低めの空気圧設定でもよろしいのかもしれませんね。自己責任でお願い致します。空気圧が低いと地面と接する面積が、広くなりますので若干、燃費が悪くなるかと思います。。
格好さえ気にされなければ、偏平率を高めのタイヤにされてインチダウンをされてもよろしいかもしれませんね。エッセのような幅の狭いタイヤですと、地面と接地する面積が少ないので、燃費も良いかもしれません。細いタイヤの場合は、安定感が若干悪くなりますので、急ハンドルは、お気をつけいただけたらと思います。
ウェイクは、重心の低いエッセとは違い、硬めのサスペンション設定なのでしょうね。。硬めでないと横揺れもひどくなりますでしょうから。
先日、お祭り会場にウェイクが展示してありましたので、「後ろの椅子を前に倒したら、大人でも車中泊なキャンプ ができるものですか?」とお店の店員さんにお尋ねしましたら、できるそうです。タントは、175cmほどの大人では、難しいそうです。いろいろな多目的な使い方の可能性を秘めたお車で、楽しみが広がりそうですね☆

書込番号:18313215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2014/12/28 17:25(1年以上前)

>ゆうの巻きさん

空気圧については、あくまでも自己責任で行います。
もちろんほんの少しだけ下げる、程度にしたいと思います。

タイヤのインチダウンも検討します。
見た目よりも乗り心地です♪

ウェイクならではの楽しみ方をしていきたいですヽ(・∀・)ノ

書込番号:18313614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/28 22:01(1年以上前)

タンカスのリコールのときに試乗してみましたが、乗り味はタンカスとかわりません。出足タンカスがいいかな?くらいです。タンカスにのりかえても解決はしません。
つきあげが気になるなら速度おとせばすむことです。悪路なら徐行をおすすめします。

書込番号:18314523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/28 23:34(1年以上前)

乗り心地を重視されているのですね。
それでしたら、ご提案になりますが、冬用のスタッドレスタイヤをお求めになられるときには、偏平率を高めにされたタイヤにスチールホイールがセットになっているのも1つの選択になるかと思われます。偏平率の高い軽自動車用のタイヤは安価な価格になっておりますので。
夏用でも見た目がどうこうをあまりお気にされないのでしたら、ヤフオクのオークションなどで、美品と付いているダイハツ純正のアルミホイールや又はスチールホイールがセットになった偏平率の高いタイヤを落札されるのも経済的に優しいかもしれませんね。
ダイハツの車は、車種が違ってもタイヤやインチのサイズがどの車でも合うのではないかなと思います。ミラの純正ホイールやタイヤも、エッセの純正ホイールやタイヤもウェイクに適合するのでは…と思います。
スズキハスラーのような あえてスチールホイールで、野性的に魅せている(野性的に魅せるてるは←私の主観的感想になりますが)クルマもあるので、ウェイクもアルミホイールではなく、スチールホイールの路線でいくのも今の時代だと粋かもしれません。見た目より乗り心地重視ということなので、余談になりますが。

タイヤとホイールサイズが適合しないとスピードメーターが、狂ったりなど、色々な不都合が出ますので、ご確認いただけたらと思います。
ご満足のいく乗り心地になるといいですよね☆

書込番号:18314887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/12/28 23:40(1年以上前)

>遠賀川コナンさん

タントカスタムとそんなに変わりませんか。それは驚きです。
私は友人のタントカスタムに1時間ほど同乗させてもらいましたが
ウェイクよりもだいぶ乗り心地よく感じました。
やっぱり人それぞれってことですね。

書込番号:18314899

ナイスクチコミ!2


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドウィンドウの高さ?

2016/09/30 13:33(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

スレ主 DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件

ウェイク納車待ちです。

先日代車で初めて現行型タントに乗りました。
中身はほぼウェイクと同じと見受けましたが、ウェイクの方が全高がありますよね。

スペック表を見た所、タント比で全高が8.5cm高いようですが、サイドウィンドウまでは共通でルーフ部が高くなっているという感覚で良いのでしょうか?

この手のハイルーフ(?)軽は初めてです。
窓の大きさは視界が広くて気持ち良いですが、差し込む日差しも多く感じますね^^;
サイドバイザーで少しは抑えられそうですが、キモチ程度の気もします。

皆様は何か日差し対策のような事はされているのでしょうか?
たとえば駐車中に使うサンシェードなどは、どういった物をお使いでしょうか?

体験談など交えて、お聞かせ願えればと思います☆




書込番号:20251524

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/03 23:31(1年以上前)

タントは一度試乗しただけでの印象を書きます。
床面から座面までの距離はウェイクよりも短い気がしました(つまり、ウェイクの方が高い位置に座っているという感覚)。それでも、頭上空間はウェイクの方がひろいのですが、フロントガラス内側のバイザーがとても大きいので太陽光は気になりません。また、とくに大きなサイドバイザーもつけていませんんが、不自由は感じませんよ。

書込番号:20358941

ナイスクチコミ!0


スレ主 DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件

2016/11/14 20:39(1年以上前)

純正サイドバイザーを装着しての納車となりました。

こういったハイルーフ軽に乗る事自体が初体験だったので、必要以上に違和感を感じていたようですが、慣れてしまえば特に気になりませんねw

書込番号:20393577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/17 18:58(1年以上前)

確かに!
コレに慣れてきたので もう一台の車(ホンダ エディックス)に乗ると フロントガラスが近くて戸惑いますよ ww

書込番号:20402434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

みなさんお書き込みを参考にして、GのSAなし、寒冷地仕様、パールホワイトを昨日契約してきました。ただ、ダイハツのセールスさんの頑張りが足りずピクシスメガですけど...

こんな状況ですので、当然のことながら高価なDOPは止めて、社外品のマットとバイザーを買うのですが、どこのが良いでしょうか?
あなたの教えてください。

書込番号:19585680

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2016/02/13 16:16(1年以上前)

もどき君さん

↓のウェイクのフロアマットとバイザーのパーツレビューが参考になると思います。

・フロアマット
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/wake/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=96

・バイザー
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/wake/partsreview/review.aspx?bi=5&ci=72&srt=1&trm=0

書込番号:19585748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/02/13 17:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます!

リンク先には「これは失敗した〜」という書き込みはみあたりませんでした。
ってことは、どれも「大差なし」ってことですかねぇ。

書込番号:19585978

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2016/02/13 17:54(1年以上前)

もどき君さん

フロアマットやバイザーで直ぐに不具合が出る事は少ないでしょうね。

流石に寸法が合っていないとう事も殆ど無いと思います。

長期間使っていたら、耐久性に問題が発生する事もあると思いますが・・・・。

書込番号:19586053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/02/28 18:55(1年以上前)

フロアマット セカンドマット 2Pセット

スモーク ドアバイザー サイドバイザー 専用設計

フロアマット セカンドマット 2Pセット 【ブラック】 WAKE
(有)くるまドットコム 価格:¥ 4,980 + \ 540 関東への配送料

スモーク ドアバイザー サイドバイザー 専用設計<BR>
AZZURRI PRODUCE 価格:¥ 6,520 & 関東への配送料無料

失敗覚悟で発注しました。使ったら、また報告します。

書込番号:19640599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 20:49(1年以上前)

2週間ほど前に納車になりました。

純正品と比べたわけではありませんが、ドアバイザーはディーラーオプションに劣らず完璧という印象。
フロアマットも社外品の安物でも十分だと感じています。

実は、最初のうちフロアマットに不具合(両側のスライドドアを閉める際にドア内貼り下部分が引っかかって捲れあがる)が出ていましたが、慎重にドアの下に押し込み放置しているうちに丁度良いクセがついたのか、捲れることもなくなりました。





書込番号:19807730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/11/03 23:45(1年以上前)

半年経過後の報告です。

フロアマット : まったく不具合なし。ただ、色が黒なので小石などが目立つ。グレーにしておけばよかったなぁ。

ドアバイザー : こちらも不具合なし。ただ、少し透明感がなくなってきたような気もします。純正品でも同様に劣化していくのかどうかは不明です。

書込番号:20358978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

g saの装備とエアコンについて質問

2016/09/21 15:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

スレ主 米魂さん
クチコミ投稿数:46件

今日ディーラーに行き試乗してきました。
担当してくれた営業の発言が、怪しすぎて、確認のため質問させてください。

@ステアリングの素材について
gはカタログには本革ステアリングとありますが、ディーラーいわく本革ではないとのこと。試乗したgも確かに本革のように見えるが、素材はウレタンのような気がします。実際どうなんでしょう。

Aエアコンについて
ウエイクのエアコンには蓄熱材が入っており、アイドルストップ中も冷たい空気を出せるとのこと。スズキのエコクールなら知ってますが、そんなの初耳ですしカタログにもありません。宣伝していないだけで実は内蔵されてることなんてありますか?

Bターボについて
ウエイクは全域でターボが効くように他のメーカとは構造が違うとかいってました。ターボチャージャーでなくスーパーチャージャーなんですか?日産みたいな?と聞くと多分そうだとか言ってました。
いやでもそうだとしたら高速域は?vwのtsiみたいに切り替えしてるんですかね?と冗談交じりに話したら調べておきますとのこと。
どう考えても普通のターボ(チャージャー)だと思うのですが。

書込番号:20223316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
VSDさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/21 16:15(1年以上前)

1.メーカーに直接聞きましょう。
2.標準装備欄に書いてありますよ。
今時このレベルの装備は宣伝にすらなりませんし。
3.普通のターボです。
今時ドッカンなんて売ってません。

営業が無知かうざい客とみられたか。

書込番号:20223428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/21 18:20(1年以上前)

>米魂さん
装備についてはこちらをご覧下さい。

ウェイク http://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/02_grade.htm

ピクシスメガ(ウェイクのOEM ) http://toyota.jp/pixismega/grade/

書込番号:20223665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/09/21 20:38(1年以上前)

>@ステアリングの素材について

Gターボ SA U はカタログで確認すると、ステアリングホイール(本革)と記載があるのでウレタンではないと思います。質感は本革でもMOMOのようにはいかないかと。G以外のグレードに関しては”ウレタン”との記載があります。


>Aエアコンについて

アイドリングストップ(エンジン停止時)の際のエアコンは自動的に送風に切り替わるとの記載が小さな文字で一言書いてあります。(→最新 ウェイクのカタログP19 エコアイドル 減速時 部分 ●の2つ目)

スズキのような停止時に蓄冷材で冷風が出るとの仕組みに関する記載はないので備わっていないと思います。先日、発表になったムーヴキャンパスにもそんな記載はありませんでした。


>Bターボについて どう考えても普通のターボ(チャージャー)だと思うのですが。

その通りでお間違いないと思います。軽自動車でスーパーチャージャーを積んでいたのは近年ではスバルくらい。ダイハツのターボはスーパーチャージャーではなく、他社と同じ仕組みのターボですよ。


自社の扱っているクルマに関してまともに説明出来ない営業マンにあたってしまったみたいですね。。。

ウェイクに関しては他の方がすでに説明されていますが、トヨタ自動車へOEM供給されており、”ピクシスメガ”という名称で販売されています。

まーそのおかげでダイハツとしてはウェイクの売れ行きがよくないみたいですが・・・。値引きはトヨタはほぼゼロの傾向で期待できませんが、OEMといえど数年後の下取りはトヨタのバッジが付いている方が有利かもしれません。

書込番号:20224097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 米魂さん
クチコミ投稿数:46件

2016/09/21 22:51(1年以上前)

3名方ご連絡ありがとうございます。

カタログやWeb上では情報が薄いため直接ダイハツカスタマーセンターへ問い合わせました。
下記回答を得ましたので報告します。

@ステアリングについて
gは本革ではなく革巻と記載があり、本革ではないそうです。合成皮革を縫い付けてあるようです。

Aエアコンについて
ムーヴカスタムの一部のグレードでエバポレータを使った冷風機能があるようですが、ウェイクはマイチェン前も後も無いようです。
冷媒はまだ主流ではありませんから当分は付けた機種、グレードにはカタログで、しっかりと明記するそうです。

Bターボについて
一般的なターボでアイドルから効くことはないとの回答です。
ネットで調べましたがihiのrhf25というかなり小型でもタービン回転数を上げ、出力を維持したターボのようです。

https://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2007/press/2008-2-04/index.html

以上、お騒がせし失礼致しました。

書込番号:20224657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウエイクに合うタイヤは何でしょうか?

2016/01/19 12:53(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

クチコミ投稿数:170件

みなさんはじめまして、皆さんのお知恵お貸しください。 

去年の11月に新古車購入後納車即
165/55R15にインチアップしました。

タイヤはハイブリットU
今までセレナC25 エブリィワゴン64Wでも
装着して特に不満もなかったので何も考えず
選んだのですがこれが失敗ウエイクには全く合わないというか
ロードノイズがかなり感じる上突き上げがかなりひどくなったので
純正サイズ155/65R14に戻そうと思いますが(元タイヤ&ホイルは売却済み)

どのタイヤ履けば乗り心地マイルドになるか
アドバイスお願いします。

1.乗り心地
2.操縦性
3価格
4ライフ

今のことろ候補は
ブルーアースRV-01
トランパスLu K
ルマン 4
エナセーブ RV504

以上の4点です

宜しくお願いします。

書込番号:19505229

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/01/19 13:01(1年以上前)

純正サイズ。

スポーティに部品を換えると乗り心地や騒音などが先ず犠牲となるものです。
設計からマッチングされた純正がベストでしょう。
ホイールも純正がベスト。

同サイズであっても軽量だとかなどで、またフィーリングが違うものです。

書込番号:19505253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/28 15:40(1年以上前)

ホイールを売却は下取りで純正でないと減点になります。販売店装着のメーカーのホイールを装着してタイヤは純正サイズで好きなものが良いです。ちなみに私はタイヤを四輪全てをカッターで切られて全て交換でトランパスLukにしました。ハイト系のタイヤで前のクルマでもハイト系軽自動車でタイヤ交換でよかったので変えるならばお気に入りのものにしました。

書込番号:19532542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2016/01/28 16:26(1年以上前)

>神奈川のごんたさん

タイヤ4本切られるとは大変でしたね。

交換したLuKは乗り心地に変化有りましたでしょうか?
ふらつき無くなったとか走行音が静かになったとか。

当方あれから空気圧2.2まで下げて試したところ
突き上げはかなりマイルドになりました。

今はX-SAの純正タイヤと同じサイズの155/65R14スタッドレス装着してますが
2.4の空気圧だとやはりそこそこ突き上げ感は感じますね。

これは根本的なものでインチによる乗り心地は変わらないかと思いました。

余談ですが購入後わずか2か月半なのですが
早くも運転席背面の腰のあたりに毛玉が出来てます
今まで10数台の車に乗りましたがこんな短期間で
毛玉が出来たのは初めてです。

燃費もエブリィワゴン64Wターボとわずか1.5程度しか変わりませんし
なんだかなぁって感じです。

当方基本純正のダサいホイルは嫌いなので納車後は即ホイル交換しますので
下取り時のことは全く考えておりません。

書込番号:19532624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2016/08/06 10:11(1年以上前)

自己解決です

タイヤ 155/65R14 ブルーアースRV-01

ホイール 鋳造軽量LCZ

タイヤ+ホイールで10キロ

このセットで乗り心地ずいぶんましになりました。

書込番号:20094648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ウェイクを新規書き込みウェイクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ウェイク
ダイハツ

ウェイク

新車価格:135〜189万円

中古車価格:21〜205万円

ウェイクをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (1,872物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ウェイクの中古車 (1,872物件)