ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜205 万円 (1,909物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ウェイク 2014年モデル | 1633件 | ![]() ![]() |
ウェイク(モデル指定なし) | 931件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 20 | 2015年11月15日 01:03 |
![]() |
53 | 15 | 2015年1月12日 02:02 |
![]() |
88 | 20 | 2015年11月29日 19:24 |
![]() |
13 | 21 | 2015年1月11日 13:23 |
![]() |
89 | 16 | 2014年12月24日 18:59 |
![]() |
13 | 6 | 2014年12月18日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
当方、Gの4駆乗りです。
概ね気に入ってるのですが、ひとつだけ気になる点があります。
加速時や60〜90km/h巡航時でも微振動を伴うボーーーっという感じのエンジン音になります。
ウェイクのエンジン音は軽の中でも静かだと耳にするので、これって異常なのでしょうか?
皆さんのウェイクはいかがでしょうか?
8点

出来るだけ早くディーラーで見てもらう事です・・・・
書込番号:18322370
7点

こちらはL SAですが、特に異音となるようなものは感じられないですね。NAとturboの違いでしょうか。
書込番号:18323156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xの2WDだけどエンジン音はそんなに気にならないかな…。高速走行時はどっちかといえば風を切る音のほうが気になるかも。
書込番号:18323604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主は以前何に乗ってたのですか?
普通車レベルを期待してるならそれがそもそもの間違いかと。
書込番号:18323970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

L乗りです。
少なくとも60キロ低速走行中はほとんどエンジンの存在を感じませんが…
仕事柄、軽〜大型ハイブリッドセダン、電気自動車まで色んな車に乗る機会がありますが、ウェイクは定速走行中のエンジン音はかなり静かな部類だと思います。
少なくともミドルクラスミニバンよりは静かですよ。
書込番号:18324002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、返信ありがとうございます。
前車は普通車ですが、それと同等な静粛性は求めていません。
前に試乗したタントや家にあるワゴンRよりもエンジン音と振動が大きいのです。
高いキヤで低速で走ったときのようなボーーっという音なのでかなり気になります。
皆さんの話ですと、そのような症状は無く静かなようなのでディーラーに相談してみたいと思います。
書込番号:18324323
7点

てか、ふと思ったんだけど…
シフトレバーが【S】になってるとかじゃないのかな??
書込番号:18326646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いえいえ、さすがにそれは無いです^^;
ていうか、Sだとエンジン音は高まりますが、ボーーーとかいう変な音はしないですね。
書込番号:18326733
5点

タントXターボ4WDですが40~60k一定走行低回転時ボー音トルクがわるいのか?
アイドリング時の振動も気になります
マフラーがわるいのか?
2WDと4WDではマフラーの取り回し、メインサイレンサーとサブサイレンサーの大きさが違います。
ウェイクも同じ?
書込番号:18327511
2点

はじめまして、その車速域から想像すると回転数が1700〜1900rpm付近と思われます。その「ボー音」はマフラーの排気こもり音と言う現象だと思われます。当方はタントカスタムRS-SA FF車を所有しています。購入にする際、幾度かディーラーに足を運び試乗をしました。そこでの試乗車は土地柄、全て4WD仕様車でタントカスタム・ミライース・旧ムーブカスタムでこもり音が確認できました。営業マンにFF車を試乗できる所を紹介してもらい、試乗したところ少しはレベルが良く、不快にまで感じられなかった為、今回FF車を購入しました。納車から半年経ちましたが、こもり音は出ていますが、4WD車(試乗車)ほど不快ではありません。ちなみにこもり音の件は営業マンも知っていました。少しは改善されたと最近聞いていたのですが… 長々とすみませんでした。
書込番号:18334565
7点

どうもありがとうございます。
お二方の話だと4WDのマフラーの関係が要因のようですね。
でもタントの4WDターボを試乗したときは、あまり感じなかったのですが。
もし、ウェイクの4WDの試乗車があるよでしたら確かめたいと思います。
同じようであれば、もうそういうものだと思うしかないですね^^;
書込番号:18341749
3点

Rio Rioあきさん
こんにちは。G SA 4WDです。
12月23日に納車され今日でちょうど2週間、週末買い物+帰省(愛知-兵庫間)で走行距離は500q位です。
クロアルTANTOさんがおっしゃっているマフラー排気こもり音についてですが、私の主観になりますが
それ程気にはなりませんでした。それよりも、こもり音が発生していると思われるエンジン回転2000rpm未満での
もたつき感の方が気になりましたが。
車速は恐らく40〜60q辺りで、一定速度を保つためにアクセルを踏んでるか踏んでないか位のタッチの際です。
この状態から"加速"しようとすると、少し強め(多め)にアクセルを踏んであげないと加速するまで若干のタイムラグが
あるように感じました。
前車はアトレーワゴン4WDの4ATだったので、CVTエンジンの特性かな的な考えで落ち着いてますが。
書込番号:18342534
2点

ガチャルカさん
おはようございます。
同じGの4WDなんですね。
低速時のもたつき感や多少のこもり音は、この手の車では多少はしょうがないと思うのですが、
私の場合、70km/hや80km/hの巡航時にボーーというこもり音?が微振動を伴って発生します。
本来なら1番気持ち良く走れるはずの速度域だと思うのですが。
ガチャルカさんの車はどうでしょうか?
ちなみにエンジン空ぶかしの時は音質や振動の変化はさほど感じられないので、もしマフラーが原因でしたら
空ぶかしでもわかるものなのでしょうかね?
書込番号:18350722
3点

RioRioあき さん
こんにちは。
こもり音に関しては、巡航速度に関係無くエンジン回転数が比較的低い(2000未満)場合で、且つ、一定回転数を保持しての走行時に感じらます。
微振動については、特に感じらなかったです。
その微振動についてですが、ウェイクに限らず発生していても気付く方もいれば、全く気付かれない方もいらっしゃるようなので、一度、ディーラーの担当者に相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:18351315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガチャルカさん
こんにちは。
先ほどディーラーに連絡して、週末に確認してもらうことにしました。
試乗車もあるということなので、乗り比べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18351899
2点

RioRioさん
こんにちは。
そうですか。試乗車もあるということで、事がいい方向に進むといいですね。
進展がありましたら是非是非ご報告ください。
それより、4駆の試乗車があるんですね。羨ましい限りです。
こちらは愛知県なんですが、県内見ても4駆試乗車はゼロで全て2駆です。
ウェイクの売りであるアンダートランクが4駆の場合、2駆と比べてどの程度減ってしまうのうか等
比較できるのでいいですね。
カタログとかWebには写真入りで16Lと出てますが、その容量の少なさもさることながら、
発泡スチロール的な素材までは分かりませんよね(笑)
書込番号:18352128
1点

この大きな車にムーヴと同じKFエンジンですから、仕方ないと思います。
書込番号:18385081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、一昨日タンカスの無料6カ月点検に行ってきました。点検中ウェイクG・SA 4WD(ターボ4WD)を試乗しました。その際にもやっぱりこもり音が出てました。2000rpm前後で発生していました。そのことを担当の営業マンが不在だった為、別の営業マンに聞いてみたところ、リヤデフノイズだとのことです。(だから空ふかしではこもりがでないのか!)営業マン曰く、最近の4WD車のデフオイルは燃費対策の一環でサラサラと柔らかいオイルを採用しているとのことです。デフノイズの車速域とこもり音の回転域と重なることでこもり音が不快になるそうです。ズバリ直るの?と聞いたら、こちらでは分かりませんと言われました。早急に改善されるといいですよね!!頑張れダイハツさん
書込番号:18386729
4点

以前ダイハツのアトレーワゴンに乗ってた時に不具合があり(多分、異音か振動だと思います)、その時にディーラーに相談したら
「所詮、軽ですから!!」って言われてガッカリした事があります。
対応策がないと、言い訳するんだなぁって思いました。
(;´д`)
ウェイクも同じ運命にならないといいですね。
書込番号:18388232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信するってところに書けばいいんでしょうか?(←よくわかってない。^^;)
変なところへの書き込みになってたらごめんなさい。
>RioRioあきさん、みなさん
はじめまして!
だいぶ時間がたってますが、その後ディーラーさんではどんな結論になりましたか?
>加速時や60〜90km/h巡航時でも微振動を伴うボーーーっという感じのエンジン音になります。
実は当方、10万キロオーバーのH17アトレーワゴンターボ4WDに最近乗ったところ、
まったく同じ症状なので(音はボボボボに近いかも。金属音でなくこもり音)、検索してここにたどり着きました。
プロペラシャフト?が怪しそうなのでバランスが崩れてブレてないか、はたまたエンジンか、
はたまたマフラーか、どこかの締め付けか?という感じでディーラーさんに調べてもらいましたが、
ブレもゆるみもなく、エンジンでもマフラーでもなく、結局不明とのことでした。
多走行車なんで(!)所々に歪みなどが出て共振しているのではと言われてしまいましたが、
RioRioさんは新車でその状態なんでしょうか???
シャフトでないとすると、感覚的にはタイヤのロードノイズが出たところにエンジンの振動が乗って
共振してるような感じがしないでもないです。それとも4WDの影響か?
もし何か情報あればぜひ教えてください!
書込番号:19318469
2点



蜂の巣みたいなグリルが気に入らずフロントガーニッシュをオプションで交換する人が多いようですね…。自分もそのうちの一人です。
契約時に装着後の写真がなかったのでイメージすることが難しく、黒にするかメッキにするかでとても迷いました。ディーラーの方の意見を参考にしメッキに決めたのですが、どんなかんじになるのか納車までとても心配でした。で、納車を迎えた訳なんですが・・・
思っていたより鏡ぽかったけれど、メッキにして正解でした。グレーの車体にはメッキがお勧めだと思います。(ま、感じ方は人それぞれですが…)
画像載せときます。
書込番号:18316698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Uざい網グリルなんですか?
蜂蜜でも取れればいいんですが、あいにく排気ガスしか取れそうになく残念。
メッキがかっこよさそうです。ぜひ写真で紹介してください
書込番号:18316717
2点



白にメッキ
http://yamajiro.exblog.jp/23067637
黄色に黒
http://s.news.mynavi.jp/articles/2014/11/12/daihatsu_wake/
書込番号:18316814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もフロントの雲の巣が初試乗の時気になって、即座にフードガーニッシュを追加しました。
車体色は、パールホワイトにしたので、メッキかブラックかで迷いました。画像を掲載していただいて安心しました。決めるまでに、2,3箇所の販売店で営業の方のご意見をいただき、ブラックに決めました。
今は、取り外した雲の巣のフロントマスクをもらおうか、もらわずにおこうか迷っております。気分を変える意味で後で交換もありかなと思っております。
書込番号:18317337
3点

あ、フロントガーニッシュになってる…(笑)
正しくはフードガーニッシュね!
書込番号:18317620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱり蜂の巣ガーニッシュ、不人気ですね。
私も黒に変えました。
標準をイケてないのにして、オプション2万円をゲットする作戦かな(^^;)
書込番号:18318494
3点

うひょ(^。^)これはまたイカつくなり、かっこ良く変わりましたねV(^_^)V
たまにピラーもメッキにしてる方もいますね(^_^)
書込番号:18318741
2点


スレ主さんこんにちは。
私もheroちゃんさんと同じでパールホワイト×ブラックガーニッシュで納車待ちですが、
元々の私の希望はスレ主さんと全く同じで、グレーメタ×メッキガーニッシュでした。
家族の反対でホワイトにすることになりましたが、やはり想像したとおりグレー×メッキはいい組み合わせですよね、ばっちりです!
白×黒の写真初めて見ました、ありがとうございました。
グレーには絶対メッキと思ってましたが、白にはどちらかかなり迷いました。
私は自分で取り付けするので、半年ごとくらいに標準と交換して気分転換しようかな〜(汗)
revmakotoさん
青もいい色ですよね。黒ともよく似合ってます!
書込番号:18338653
1点


ご投稿ありがとうございます。
存在感のある仕上がりですね。町中を走行すれば、きっとみんなの視線を釘付けすることでしょう!
きっと室内のインテリアも個性的でしょうね。できたらご披露ください。
書込番号:18350754
1点

klaxon75さん
一瞬、社外品かと思いました!
チェッカー柄グリル&サイドストライプ、目立ちますね〜^^
実物見てみたいです!
書込番号:18351613
0点

昨日初回点検に行ってきました。
営業からオプションのフードガーニッシュが次々と欠品になってまして…と言われましたよ。
やっぱり標準のは人気ないんだなーと思いました。
書込番号:18354270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ウェイクってというか今の車って、スペアタイヤ積んでないんだね…
タイヤパンク応急修理セットではタイヤサイド部の損傷とか応急修理ができない場合があるし、スペアタイヤを積んでいたほうが安心だとは思うんだけど…
オプションでスペアタイヤ付けられるのかな?収納場所ってあるのかな?
書込番号:18308930 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

心配しだしたらキリが無いですが、約30年間、自家用車のパンクは経験ありません。
いつも、スペアタイヤは新品のまま、買い替えに
だから、私は不要派。
人それぞれですがね^ ^
書込番号:18308948 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タイヤそのもののパンクの経験はありませんが、タイヤの空気をいれる部分のタイヤバルブというものが経年によって折れたことはあります。
やはり、スペアタイヤはあったほうが良いですね。
これもコストダウンの一環でしょうか。
書込番号:18308983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スペアタイヤは使われずにゴミとなる事が多いと世界的に問題になったから、高級車からスペアタイヤは無くなった。
書込番号:18309001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽自動車では殆どの車がスペアタイヤレスですね
理由は、コストダウンもあるのかも知れませんが
めったにパンクしない為に未使用のスペアタイヤのまま捨てられている現状(エコ?)
スペアタイヤの重量やスペースの問題が挙げられるのでしょう
ウェイクにはスペアタイヤのオプションは現在ありませんので、合う物を自分で見つけて積んで置くしかないでしょう(きちんと固定しないと万一の時は転がる凶器となるので注意)。
書込番号:18309035
5点

スペアタイヤが無くなしている理由は、タイヤの品質が上がり、バーストする可能性が低いからだそうです。また、コストダウン、重量減、収納スペース不要なところが 理由にあるとのこと。
ディーラーで、『バーストしたらどうする?』と聞いたところ、最近はJAFなどが増えてきたため、それらの救助にお願いすることで解決出来るから大丈夫ですと言っていました。
私は結局スペアタイヤの設定がある車種を選んでしまいましたが。。。
書込番号:18309037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペアタイヤは保険のようなもの。
お世話にならない方には無用でしょうね。
路上で修理中の車を見ることもあるよ、自分が絶対大丈夫というのもナンセンス。
商用車にはスペアタイヤは装備品でしょ、これがすべてを物語る。
パンクして修理もしないのにパンクというのも昔は経験してる。
スペアを積んでいて邪魔になったことはない。
息子のフィットはスペアタイヤがない車、購入時に別途で緊急タイヤを積んでもらった。
ちゃんと積載スペースがあったのはおかしいね。発泡スチロールの間仕切りが入っていたのを外せばいいだけ。
書込番号:18309206
7点

>>パンクして修理もしないのにパンク
へんなの
書込番号:18309258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

交換したスペアタイヤもパンクして交換用がないので立ち往生。
これでわかるかな。
書込番号:18309359
4点

ウェイクに適合するスペアタイヤはどのサイズなんだろ?
アンダートランクに収納はサイズ的に無理かな?
書込番号:18309427 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ここ20年パンクしてないな〜
だから、スペアタイヤの空気圧が心配
点検時ディーラーで空気圧確認怠っていたら・・・
自分では・・もちろん、しないよ(笑)履いてるタイヤはしてるけどね
それにパンクしても交換できるかな、ジャッキの当て方が心配だからやりたくない〜
即JAFにTELいれます、たまには使わな!エアバック保険料と定期誌だけじゃもったいない
任意保険にもロードサービス・・ついてるんじゃない?
書込番号:18309660
3点

アンダートランクってタイヤ収納できそうなほど広いの?
書込番号:18309858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入ればいいなぁーって思ってたんだけど…
測ってみたら2WDの場合
縦34×横64×深さ31(cm) だった。
ちょっと無理っぽい。
デッキボードの脚を立てとけば可能かなってかんじ。
書込番号:18309941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理可能な程度の小さなパンクでは空気は簡単に抜けないので、月に1度の空気圧チェックで他のタイヤと
比べて空気圧が低いことでみつかります。このとき高めに空気圧を入れるだけでタイヤ専門店に持ち込み、
ホイールから外して修理可能と判断されたときに内側からゴムパッチを貼りつける内面修理をしています。
パンク修理ができないくらい重症なら、保険かJAFのロードサービスを呼んでスペアタイヤありなら交換
してもらい、スペアタイヤ無しならレッカー移動でタイヤを交換できるお店に運んでもらいます。自分で
ジャッキアップしてのスペアタイヤへの交換は危ないし面倒だからやりません。実際ジャッキが倒れて
ドライバーが車に挟まれて死亡する事故も起きています。スペアタイヤが無かったら生きていたでしょう。
書込番号:18310034
2点

パンク修理キットを使うと、もれなくタイヤ2本〜交換が必須です。
またアルミ内部が補修剤でベトベトになるので洗浄料金が発生します。
JAFなどロードサービスが期待できない最終手段としてお考えください。
書込番号:18311149
1点

私が経験したパンクはタイヤに釘が刺さったなので自動車整備工場までもって行きました。点検が重要です。商用車はスペアタイヤも同じものなので5本のタイヤのローテーションをやります。パンクはタイヤの点検で回避できます。
書込番号:18312618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神奈川のごんたさん
>パンクはタイヤの点検で回避できます。
毎日点検したとしても関係無くパンクはするので、パンクの回避は不可能ではないでしょうか?
>商用車はスペアタイヤも同じものなので5本のタイヤのローテーションをやります。
これをやるとタイヤ交換時も5本の交換が必要ですよ
距離を走る商用車では逆に不経済ではないでしょうか?。
書込番号:18315412
1点

釘が刺さる事と、パンクは異なるのでしょう。
釘が刺さっても、すぐに、空気は抜けず、そのまま、しばらく走り続けていると、空気が抜けたり、刺さった場所から裂けたりと、タイヤ修理は不可となり、交換しないといけないって、事ではないですかね。
商用車でスペアタイヤが応急用ではなく通常のタイヤの場合、スペアタイヤもうまくローテーションに組み込む事で、タイヤ一本分ですが、トータルコストは安くなるのかな?
ローテーションの組み換え費用が車検時など、不要の場合はですが
書込番号:18315439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤパンク修理剤を使った後、タイヤを交換した方がよいと有ります。
交換は左右組なので高く付きますがなぜ交換がお勧めなんでしょうか?
書込番号:18382659
0点

テンパータイヤ(T105/70D14)中古だけど無料で手に入れることができました。
心配していたアンダートランクの蓋は全く問題無く閉まります。
これでいつパンクしてもOK!!
…って、できればパンクはしてほしくない。
どうか1度も使わずにゴミになってくださいww
書込番号:19361739 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>フィルマーさん
>なぜ交換がお勧めなんでしょうか?
修理剤を使うと、タイヤの内側やホイールに充填剤がこびり付きバランスが狂いますし、パンクの修理といっても応急処置でしかないので、何時空気が抜けるかわかりません。
>出不精太郎さん
私も車種は違いますが、スペアタイヤをつけました。
保険みたいな物なので、使わない事に越した事は無いですが、使う時は重宝しますよね。
書込番号:19362250
1点



先ほど初めて走ってる姿を見ました。
贔屓目ではありますが、すごく良かった!
私がいいデザインだと思ってるNBOXにも引けを取らないですね。
色は白と最後まで迷ったグレーメタで、夕暮れ時でしたが、暗い感じもなくとてもいい色でした。
少しヘンテコだなと感じてたグリルや白っぽいバンパーも、全然ヘンテコだとは思わなかったです。
ブラックのオプショングリルを注文(取り付けは頼んでない)してありますが、必要ないかも・・。
1点

埼玉県は割と人気車種なのか見ますよ(^_^)
早くあなたも走ってあげてくださいね。
書込番号:18308070
1点

桜木町のダイハツのディーラーでみましたが、思っていたより、オモチャっぽくなく良かったですね。
新型のムーヴもガッチリ感があって、進化しているなと感じました。
書込番号:18308492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週見たよ〜
前を走行していたコンテナトラックと同じフォルム
向こうは何十トン車だから少々の風じゃなんともないだろうけど、ウェイクは15m程度の風でもひっくり返るんやないかと心配になった
あんなにタテに細長くてよほどたくましい足回りなのかなって思ったけど、なわけないよね
よっほど足回りに自信あるんだろうなと期待します・・・堅実なダイハツのことだから
書込番号:18309476
0点

JOKR-DTVさん、エリズム^^さん
こんにちは。
鈴鹿から数十キロ離れた地方都市(ど田舎ではない)ですが、初めて見ました。
NBOXやタントはそこらじゅうで見かけます。
その他の軽もよく見かけますが、ぱっと見では車種が分かりません(汗)
2月初旬納車予定なので、待ち遠しいです。
書込番号:18309752
2点

SIどりゃ〜ぶさん
こんにちは。
その理屈ですと、軽1BOXなんてそこらじゅうで転倒してそうですね。
ハイゼットやアトレーを20年以上乗ってますが、風の強い日でも転倒するなんて感じた事ないですよ。
ウェイクはアトレーとかより転倒しやすいのでしょうかね?
気を付けることにしますね。
書込番号:18309770
3点

ブラックのオプショングリル、私も付けました。
より引き締まってかっこいいですよ!
むしろ、標準の「蜂の巣」みたいなグリルは気持ち悪くて嫌でした…
(めっちゃ主観入ってます。)
書込番号:18311416
1点

いくざかさん、こんにちは。
車体は何色ですか?
オプショングリル、白にはメッキかブラックかどちらがよく似合うか、かなり迷ってブラックを注文しました。
でも、ネットで白の車体を見ると、車体色と蜂の巣グリルが同化してるような感じで悪くないなと思ってます。
納車されたら自分で付け替えて楽しみます^^
書込番号:18313137
1点

私も二三日前に、初遭遇しました。しかも続けて2台も。車体色は、グレーとブラック。夜だったので、フロントLEDクリアランスランプが、とてもきれいで印象的でした。私の車は、年明けに納車される予定ですが、納車が楽しみです。
また、車体色は、パールホワイトにしました。もう少しアクティブな色も検討しましたが、飽きのこない色をと考え、落ち着いた色にしました。その際に、フロントの蜂の巣が気に入らなかったので、ピアノブラック調のフードガーニッシュにしました。これも、メッキにするか迷ったのですが、2,3人の営業さんのご意見をいただき、全員がブラック調を薦めたので決めました。
パールホワイトのウェイクに遭遇したい気持ちもありますが、あまり遭遇しすぎるのも新鮮味がなくなるので、早く納車されるのを待ちわびております。
書込番号:18314547
0点

車体はオレンジです。
引き締まった感じでカッコイイです♪
どちらもあって気分で交換、いいですね。
私はディーラーでお願いしたので、デフォのグリルは手元にないです(^^;)
書込番号:18315999
0点

heroちゃんさん、こんにちは。
白×ブラックグリルで同じですね^^
年明けに納車ですか。早くていいな〜
納車後、もしよかったらフロントの写真をアップして下さい。
お願いしま〜す。
書込番号:18316493
0点

いくざかさん、こんにちは。
オレンジもいい色ですよね。
フロント部分見てみたいな〜^^
元のグリル貰わなかったんですか・・。
今からでも間に合うかも知れませんよ。
ディーラーに言ってみたらどうですか。
私も最初は取り付けてもらうつもりでして、外した元のグリルは頂戴ねと言いましたら、もちろんですと営業が言ってました。
でも、ボンネット見てみたら、4〜5個のプラ止めではめ込んであるだけみたいで、長いラジオペンチ1本あれば簡単に取替えできるようなのでブラックグリルは単品のまま受け取る事にしました。
書込番号:18316508
0点

こんばんは。
最近ウェイクよく見かけます〜、いいですよね。CMも好きです。
SIどりゃーぶさんの書き込みは気にしなくてもいいですよw
書込番号:18320557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんじゃーこれはーー!新しいcmもまたいいですね、
初売りはダイハツへ!って声が、他所に行っちゃダメよダメダメみたいに?(^_^;)
書込番号:18326145
0点

ニューイヤー駅伝を見てると、ダイハツの新車が揃い踏みですね〜^_^
ウェイクは結構見かけますが、タントとは違った存在感があってい良いですね〜夜なんかは、ハデハデです。
書込番号:18326166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です、みなさん今年もよろしくお願いいたします。
ずっと書き込み困難な状態でした、すみません。。
月夜侍さん。
2ちゃんでよく見かけるようなレスですよね。
全然気にしてないですよ〜
いくざかさん。
写真ありがとうございます。
キリっとしてかっこいいですね!
よく似合ってます。
JOKR-DTVさん。
CM面白いですよね!
でも正直言うとくだらないですが、インパクトあって悪くないです。
市民の冒険旅行さん
駅伝見てないです。
見てみたかったです〜
あ〜、あと約1ヶ月待ち遠しいです!
書込番号:18338614
0点

こんばんは
納車されるまで走っているのを実際に見たのはオレンジの試乗車1台でした^^;
納車の当日にグレーを見て、先日ブルーを2日続けて見ました^_^
他の色はまだ見てないです。
納車されてもうすぐ1ヶ月ですが、まだ3台しか見てないです。これから遭遇回数も増えるかしら?
納車、楽しみですね
書込番号:18349354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、帰宅の際にちょうど前を走っていました。色は、ホワイト×イエローのツートンでした。思わず追っかけしました^^。
さすがに存在感がありましたね。軽自動車で横幅と高さがめいっぱいなので、ほかの軽自動車と一線を画しています。
書込番号:18350758
0点

ラムネのかおりさん
私はまだ、走ってる姿を見たのはグレーの1回だけです。
あとは路駐2回と店舗に置いてあるのだけです。
そろそろ増えてくるんじゃないでしょうかね。
ただ、タントやNBOXのような状態にはなってほしくないです。
納車が楽しみです。
heroちゃんさん
ホワイト×イエローのツートン、見てみたいです。
おそらく半年経ってもツートンは希少でしょうね。
ほんと、存在感ありますよね^^
書込番号:18351600
0点

皆さんこんばんは(^^)
遭遇している人もチラホラいるみたいですね(^.^)
先日、愛知から三重の伊勢まで行きましたが遭遇したのは、ショップに停まっているウェイクだけ(^_^;)
愛知では、あまり売れてないのかな?
まだ愛知では遭遇していないなか爽快に走ってます、早く私も走ってるところが見てみたいですね\(^^)/
書込番号:18352176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
燃費基準を厳しくしたうえで軽にもエコカー減税を適用する方針だそうな。居住性ばかり追求してる軽にそんなもの必要ないと思います。内燃機関を見直すのが先でしょう!年代物のエンジンにCVT着けたくらいで減税はないと…。ただでさえ優遇されてるわけですから。
書込番号:18291150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基準満たせば当然でしょう
ガソリン撒き散らす車に乗ってるの?
書込番号:18291195 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

正直、消費税あげたり、軽自動車税上げる意味が無いとは思うけど。
どうでもいいや。
それより、ここに書くことが意味分からない。
ウェイクだけの問題じゃないし。
書込番号:18291199 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

小さなエンジンで無理して重い図体を走らせれば燃費が悪くなるのは当然なので、燃費で税金を決めればいいでしょう。一番簡単なのは自動車本体ではなく燃料だけに課税することです。
書込番号:18291202
11点

電産さんに一票。
課税は、燃費*走行距離でもいいです。
車にまったくのらない人が環境破壊税を払うのは、変です。
書込番号:18291263
8点

燃費基準が厳しくなるんじゃないですか?クリアできなければ減税させない。
なので、これから開発されて燃費の良いエンジンになるのだと思いますよ。
今までのではクリアさせないというのなら納得の減税案と思います。
プリウスを軽く超えて、50km/Lとかの車ができたら評価しましょう。
書込番号:18291388
4点

記事によると…
『 適用車種は、国土交通省が定める「2020年度燃費基準」の達成度で決まる。この基準は、例えば、車両重量が900キロ・グラム(ダイハツ工業のタントに近い)の場合、ガソリン1リットル当たりの走行距離が23・7キロ・メートルになる。この基準を20%上回れば75%減税、10%上回れば50%減税にするといった案を軸に調整する。
75%減税になれば、軽自動車税は1万800円から2700円になる。』
なので、今のままで十分に対応できるみたいですね。
もっと厳しくするつもりはなさそうです。
税金上げる意味が無い。
財源減りますよね。
大丈夫ですか?
でか、自動車全般にスレ立てろよ。
書込番号:18291415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今回のエコカー減税は15年4月以降、軽自動車税、次年度、1回10800円(北海道、東京は高いかも)減税なだけで、
乗ってる期間の全ての軽自動車税が安くなるわけじゃないので増税前に購入したほうがいいに決まってる。
安くなったって錯覚させたいだけだから怒る必要もないですよ、
購入してくれれば消費税やいろいろかかるし、経済指標を上げたいだけのような気がします。
書込番号:18291418
5点

記事を読んでんんんと思った。
例えば、車両重量が900キロ・グラムの場合
ってまた重ければ有利になる理不尽な基準にするつもりなんでしょうか。
書込番号:18291451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

減税じゃなくて燃費悪い車に増税の方が良いと思うんだ、財政的に。
私の車は間違いなく増税されるだろうが・・・気にせず乗り続けますけど。
ついでに排気量に則した税率にして欲しいくらい、いつまで軽優遇政策続けるんだろ。
書込番号:18291483
5点

まぁ、エコカー減税って購入翌年のみ適用されるだけですから、さほど目くじら立てなくてもいいんじゃないかと思いますよ。
軽自動車の増税は新車のみ対象だからまだいいですよ。バイクなんか新車中古車関わらず全部ですよ。もちろんエコカー減税なんてのも無いです。
私の125ccのバイクなんか、街乗りで55km/L以上走るんだから減税して欲しいものです(笑)。
書込番号:18292618
1点

お金持ちには車本体の税金は無しにして、飾っておくだけの車をどんどん買ってもらえばいいのです。排気量5000tだろうが、月に一度趣味で乗り回すだけならそんなに環境に影響しませんから。
書込番号:18293513
3点

主上が決める事ですからねぇ、いろいろ理不尽な事もあるでしょうけど、軽自動車だけに言える事ではなく、デミオとかに近い排気量のミニバン系や2リッタークラス以上にも言える事ですけど。
一家に一台が軽自動車の方にだってレジャーに行く権利はあるのですから、普段使いとレジャーと両方使える車を探してたらそれが居住性を追求したウェイクだったって事もありです。
ウェイクで家族みんなで出かける事を夢見て、一生懸命働いてお金を貯めて買ったって誰も文句は言えないでしょう。
てか、またか、、、
前スレわざと解決済にしてないんだからそちらの続きに書けばいいのに、わざわざ新しいスレをしかもウェイクの板に立てて、ウェイクに恨みでもあるのか?
めんどくさ(ー ー;)
書込番号:18293982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

我輩は今でも、ニッサンファイヤーパトロールのバン4.5リッターガソリン、ショートボディ車を探している。
2スト360のポープスターもついでに欲しい。錆びだらけで、鉄板を切り貼りから始めるのくらいしかなさそう(´Д` )
程度がいいのは消防車しかだが、買い物やファミレスにも行けない。
幌だと夏も冬も辛い…のに昭和の3ナンバーや1ナンバーは8化も無理になり、さらに旧車課税で簡単には維持出来ない。
役人を丸太橋にして節税を乗り越えたい(^_^)
書込番号:18294090
0点

>車にまったくのらない人が環境破壊税を払うのは、変です。
車に全く乗らない人でも食料品や身の回りの品物はトラック等で運ばれているので、
間接的には恩恵を被っているんだけど?
それに車に乗らなくても電気やガス、石油などは使用しているでしょう。
なにも車だけが環境破壊をしているわけではありません。
相変わらずピントのずれた極論を述べますね。
書込番号:18297996
5点

↑同感ですね〜
この日本の世の中に自動車の恩恵を全く受けずに生活している人なんて居ないんじゃないですかね?
そもそも自分が利用しないのに支払うのはおかしいっていう考え方は民主国家向きじゃないでしょう。
自分が利用しないから払うのはおかしいで通るなら支払わないでイイ税金は私も一杯支払ってますよ。
子供みたいな理屈を言う方ですね(^^;
アイコン通りの年齢なら周りの人は大変ですね。
書込番号:18301485
2点



L-SA オレンジ 納車しました
第一声 「やっぱり かっこいい〜」
不安だった色も 目立つ色だけど 大人ぽくキレイな色で
大満足です
(ムネaeさん ガチャルカさん 別スレでは ありがとうございました
夕陽に映えるいい色でした)
走りは NAなので重いなぁとは感じますが私の遊び車としては十分です
車内が少しさびしいのでカー用品店などで何か探してこようと思います
(おすすめの物があったら教えてください 不器用なので手の込んだ事は出来ないけど・・・)
一目ぼれで購入したウェイク 大切に乗って行こうと思います
6点

のたりのたりさん!
納車おめでとうございます(^o^)/ 満足な様子で良かったです!ウェイクライフを楽しんで下さいね!!
アフターパーツ…まだ少なすぎて…仕方ないですがね!まだ出始めなんで、業者も開発中やと…!フロア周りのオレンジ化も最中デスが途中経過の写真を掲載する予定でしたが…携帯での写真投稿がやり方が悪いからアップ出来ません!勉強して何とか載せようと思います!
少ない中でまだ発注中ですが僕が購入したのは、フルセットマットで千鳥格子柄のオレンジで15660円(税込)です!コレは純正には無いトランクマット&ボックスマット&リヤステップマットが付いてます!ばら売りもあるみたいですが、どうせなら同色で…と思いセットで購入!余裕があるなら、オススメかな?純正よりも安価ですし!!!あと、車内電灯が暗いと思ったので、LEDに変える予定です!2〜3千円で室内灯セットがあります!フォグランプは流行りの青白は個人的に嫌いなので、昔ながらの黄色のフォグ球(LED可)を探して装備する予定です!今のトコはその程度での完成系を目指してますよ! あと、スタッドレスは14インチでオートバックスのダンロップホイール付を購入しました!長くなりました!すいません!!
書込番号:18274251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ムネaeさん
ありがとうございます
本日 マイウェイクと初出社しました♪
仕事中に 窓越しにキラリ☆と輝くウェイクを見ながら うっとり(笑い)
こらこら しっかり仕事しなさいと 怒られてしまいますね
同僚の評判も良く
「CMで見るより 可愛い カッコイイ 大きい キレイな色〜」絶賛でした
でも 本心は みんなはウェイクにしないでねと思ってしまいます(ダイハツさん ごめんなさい)
ショッピングモールの駐車場に ずらりとウェイクだらけの光景は 嫌なんです!
話がそれました
ムネaeさん
着々と ウェイクの自分仕様 進んでいらっしゃるようで 羨ましいです
私は フロアーマット何も考えずDOPで購入のため 足元まで真っ暗です(汗)
そんな フルセットのしかもオレンジ色のがあったんですね
私も ポイントでオレンジを入れたくって とりあえず100均にて
オレンジ色のネックピロウ(車用)を買ってみました〜
あまり ウェイクの掲示板もり上がってないようですね
みなさんの マイ ウェイク自慢を見たいと思ってよくチェックしていますが
書き込み あまりないですね
さびしいなぁ
書込番号:18274536
1点

同感です(^○^)
ウェイクだらけなら嫌ですね!
100奄フネックピロウ! 実は私も持ってます!と言うよりも、ウェイク買う1ヶ月位前に宴会の幹事で景品に買った商品で、結局自分が当てたのですが、当時は昼寝の枕がわりになると思って購入!しかも、オレンジしか無くて(・_・; 余り気にしなかったのですが…まさか…こんなに自分にしては良い物とは(=^ェ^=) 一つしか無かったので追加購入しに同じ店へ…しかし…商品は無くて(・_・; まぁ仕方ないでした! シートカバーは、値が張ったのですが、純正オプのベージュで、この組み合わせがまたマッチしてて(^-^) 写真見せたい位です(親バカな感じかな?)
まだ、出始めなんでスレが少ないのかも、まぁ人気無くても、僕は自己満出来る車なんで(=^ェ^=) そのうち 仲間が増えると良いですね(^-^)
書込番号:18274595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ムネaeさん
ネックピロウお揃いですね(こちらのお店も私で売り切れになりました
以外と人気商品)
DOPのシートカバーのオレンジのラインとネックピロウのオレンジが
ピッタリですね
今日は九州のこちらでも 朝から雪でした
頭に白い雪をかぶったウェイクは まるでオレンジxホワイトの2トーンみたいで
可愛かったです
書込番号:18280666
1点

ネックピロウ!人気だったんですね!
私も北の九州ですが、今回の雪では全く積もらなったです!沿岸部だったからかも!
スタッドレスも用意してたのですが(・_・;
新しいスレで、ダイハツの限定でミニカーがあると…欲しいので、明日、ダイハツの担当に掛け合いたいと思います!ダッシュボードに飾れば少しアクセントに…!
書込番号:18280850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ウェイクの中古車 (1,909物件)
-
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 116.3万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜209万円
-
6〜255万円
-
9〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜296万円
-
15〜297万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 116.3万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 7.5万円