ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 21〜205 万円 (1,871物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ウェイク 2014年モデル | 1633件 | ![]() ![]() |
ウェイク(モデル指定なし) | 931件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 8 | 2015年7月15日 00:01 |
![]() |
6 | 4 | 2015年4月27日 06:49 |
![]() |
4 | 6 | 2015年4月5日 22:44 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年3月23日 21:16 |
![]() |
8 | 3 | 2015年3月22日 13:08 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2015年7月12日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
新車購入が初めてなのでみなさんの意見を伺いたいのですが、ボディーコーティングはした方が良いのでしょうか?
カタログには光沢保障は新車施工のみと書かれていたりするのを見ると、必要なのかなぁ〜なんて思います。
実際みなさんはどうしますか?
3点

コーティングしてると、手入れは楽になりますよ。
背が高いからなかなかルーフとかに手が届かないですから。
コーティングすると汚れにくいし、ワックスかけの手間が要らないのがいいですね。
もし施工されるなら、撥水より親水タイプをオススメします。
書込番号:18692068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>光沢保障
契約前にどういう保証なのか確認しておいた方が良いです。
光沢計とかの計測器で検査してくれるなら兎も角、目視で判断してる所が非常に多いです。
例えば「測定値が70%以上」という保証だとすると、つや消し状態にならない限り保証されません。
新車状態でも少なくとも80%はありますので、コーティング前の測定値を基準にしてくれないと困りますね。
目視だとディーラ担当のさじ加減ひとつで保証なんてあってないのと同じなことも。
酷い例だと検査前にメンテナンスするので光沢度が落ちないというカラクリも。
下地処理の磨き作業にしても、数cm間隔で膜厚を計測し最適な磨きをしてくれる良い業者もあれば
計測せず感覚で行う酷い業者も実在します。
書込番号:18692184
1点

必要ないです。
その辺で2千円ぐらいの買って、
自分でやればいいことです。
書込番号:18692324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kimhyonhiさん
私はボディコーティングは不必要派ですが、その理由は下記のようになります。
・ボディコーティングに付属するメンテナンスキットでの手入れが結構大変。
・塗装に細かな傷が付いてもコンパウンドを掛ける事が出来ない。
・ボディコーティングは原材料が安く大半が人件費なので、高額な金額を出す気になれない。
事実、今年1月に納車された新車にも、DOPの高額なボディコーティングは施工していません。
この車には↓の簡易コーティングであるゼロウォーターを施工していますが、これで十分かなと考えています。
http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html
このゼロウォーターは洗車した後のボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけですから施工(手入れ)も極めて簡単です。
ただ、新車購入時のサービスの一環で無料サービスや大幅値引きとなるなら、ボディコーティングを施工しても良いかもしれませんね。
前述のようにボディコーティングは原材料が安く大半が人件費なので、無料サービスや大幅値引きされやすい商品なのです。
書込番号:18692351
4点

元磨き屋です。
ディーラーでのOPコーティングは、個人的にはあまりオススメは致しません。
大半は、ディーラー内 もしくはメーカー内のコーティングの研修を受けた人間が作業をやります。
あとは、業者の人間がディーラーに出向いて作業します。
作業する人間のレベルが一番重要ですが、作業を行う環境も同じぐらい重要です。
基本的にコーティング作業は、埃や塵が付着しないように密室で行います。
塗装状態や、進行状況を見るために専用の照明機器も必要です。
もし研磨までやる様な作業なら尚更です。
ディーラー店舗には残念ながらこのような環境はありません。
以上の事から、しっかりした業者に納車後に御自身で作業に出すか(一般的な業者さんなら新車割引があります)、簡易系のコーティング剤をこまめに御自身でされるか、どちらか選ばれてみてもよろしいかと思いますよ?
書込番号:18692500
10点

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
ものすごーく勉強になりました。
自分でもディーラーに電話して聞いてみたら、あまりお勧めしないと言われました。
雫がレンズになって、その影響であとが残ることがあるとのこと。
恐らく撥水タイプのことなのかな。。
それにしても、ゼロウォーターなんてあるんですね。それで探して試してみようかな^^
そんなことで今回はボディーコーティングはやめようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18693590
2点

ボディーコートするといいですよ。種類、手法がたくさんあって一概に言えませんが。ボディーの色にもよりますし。スタンドで施工してもらうのも一つの手ですよ。
書込番号:18695722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディコートは、ディーラーの社員がやるらしく、車本体から値引きが出来ない時は、ボディコートをオーダーさせて、そこから値引きするらしいです。
書込番号:18967044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは、教えて下さい。
XタイプでNo58?一番上側のユーティリティーフックを後付けできるのでしょうか?
てっきりプラスチックのカバーに穴をあける?と思ってましたが、内側に見当たらないんです
書込番号:18648278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

けんぼー父さん
アクセサリーカタログ58ユーティリティフックBでしょうか?このフックでしたらディーラーオプションですので、後付け出来ますよ。
書込番号:18648615
3点


本日、ディーラーに手配を依頼しました。
DIYしようと思いましたが、取り付け加工の内容が不明なので、まずは正攻法です。
書込番号:18671000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーで後付け完了しました。
初めての作業もありますが、穴あけをするために、色々な箇所の取り外しと穴位置の精度が必要で大変だった!
と言ってましたねぇ。
書込番号:18722622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



実際にラゲージバックを使っている方、いらっしゃいますか?
使ってみて、どうですか?
ディーラーでも実物は見れないと言われてしまったので・・・
こういう物は、そのうち社外品パーツとして安く発売されるのでしょうか?
よろしくお願いします!!
0点

画像を見る限りでは釣り用のバッカンの様な物だと思いますが
純正は高すぎますので色々探しましたが同じサイズは見つかりませんでした
少々サイズが違いますが私の場合はタカ産業の青物用クーラーバック
http://www.takasangyo.co.jp/product/bakkan/776-kaku.htmlを釣具屋に注文しましたが
2〜3週間ぐらい時間が掛かるそうで入荷待ちです、
使い方は高さが低いので現在ラゲージの中に重ねても大丈夫なタイヤチェーン等が入っているので
その上に置いて釣具の収納に使うつもりです多少の保温もききそうなので
手持のクーラーボックスに入りきらない大物が釣れた時には釣具を出して
本来のクーラーバックとして利用も出来ると考えてますが
実物が届いてないのでサイズが合うかどうかが分かりません。
書込番号:18616246
2点

bdさん、返信ありがとうございます♪
やっぱり、同じサイズの物はなかなか無いですよね。
それにしても純正は高いです(^^;
タカ産業のクーラーバック検討させていただきます‼
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18616746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小生は、先日契約してきましたので、納車待ちですが、今、ダイハツのオプションキャンペーン50,000円サービスの中にラゲッジバッグを頼みました。RVボックスなどで同サイズのものが無かったので、少々渋々ですが…。もうすぐ納車の予定ですので、また報告します。
書込番号:18616796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウェイクマニアさん、返信ありがとうございます!
ラゲージバック購入されたのですね。
ご報告お待ちしています♪
トランクを有効活用するためにはあった方がいいのかなぁ〜と悩んでいます・・・
書込番号:18616899
0点

もう解決でしょうが・・ 3/23にウェイクが納車になりラゲージバックを注文していたのでレスします。
単体では高いと思いますがナビやマットを社外にしたのでオプションプレゼントでもらいました。
本体はしっかりしたビニール製?で自立するように両端に針金があります。梱包時は板状でした。
またふたにも底じきにもなる板がついています。
釣りに行くので磯靴や濡れたものを持って帰るにはよいと思います。
買ってよかったとは思います。
書込番号:18652073
0点

2929ginjirouさん、返信ありがとうございます♪
写真まで付けていただき、感謝です!
すごいしっかりしてそうですね〜
自立するのがいいですよね!
ありがとうございました。
購入するか検討します‼
書込番号:18652819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめての投稿です。
よろしくお願いします。
ウェイクを契約してきました。納車が楽しみです。
アップグレードパックのオーディオレスを購入して、
後付けでパナソニックのCN-R300WDを付けようと考えてます。スマホをiPhone所持してるので、接続できる様にケーブルも付けて、スイッチパネルからUSB端子を出そうとしてます。エーモンのUSBパネルを購入して付けるつもりですが、センター側(オーディオ側)の空きパネル(パワードアON OFFの左)を考えてます。パネルの大きさ、適合型番はどれになるでしょうか?教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:18608775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらが参考になると思います。
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1458389/car/1856082/6773629/parts.aspx
書込番号:18608845
3点

ありがとうございました〜
取り付けた方の回答なので、安心しました。
探してみます‼️
書込番号:18608887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
バック駐車の時ブレーキを放しても、クリープ現象が起きず車が全く動きません。
ワゴンRも所有していますが、こちらはクリープ現象が起こるのでブレーキ操作のみで駐車出来ます。
これがウェイクの仕様なのか、又はこの車だけの事なのかウェイクに乗られている方にお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18602068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X-2W SA無しです
感覚としては、クリープ現象起きないというより、他車に比べて僅かしか起きないという感じだと思ってます
なので、ちょっとでも傾斜がある駐車場だとアクセル踏みながら車庫入れする事もありますね^^;
全く無いとなると、別の原因かもしれませんが…
書込番号:18602125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クリープ現象が起きる=半クラッチ状態と同じですので、クリープ現象は常にクラッチの接触面が磨耗している状態ということです。
朝一のエンジンの始動初期には、暖気の為に回転数が高めになり、〜1300回転ほどになり、ミッションをDレンジに入れるとクリープ現象が著明に起きると思います。
エンジンが暖まってくるとクリープ現象起きにくくなってないですか?
ウエイクはマウンテンバイク(自転車)等の様なギヤではなくCVTと呼ばれるギヤの変速機構を使っているせいも有るのではないでしょうかね?
個人的には、信号待ち時等に摩耗防止のためニュートラルに入れるクチなので、クリープ現象が起きない方が助かるんですけどね。
書込番号:18602580
2点

香歌さん、デスソースさん
返答ありがとうございます。
ウェイクは息子用で免許取り立てという事で、納車まで、私のワゴンR(CVT)で練習していたのでがワゴンRはバック時もクリープ現象で動いたのでブレーキ操作のみで駐車する様に教えていました。
私自身もウェイクを運転していてバック時に違和感を感じたので質問させて頂きました。
どうやらウェイク(ダイハツ)の仕様みたいなので慣れるしか無いですね。
書込番号:18604093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
外気温が5度以下の寒い時ダッシュボードの右側からハンドル正面の収納ボックス周辺にかけて
「コトトト…」や「カタタタ…」などのビビり音?異音がして困ってます。
2回ディーラーに預けましたが「音を確認できない」との事で原因であろう箇所に緩衝材で対応していただきましたが治っておりません。
原因、対処法などありましたらご教授願います。
追伸:どこかのサイトで別のダイハツ車エンジンマウントが原因というのを見ましたが新車であり得ますか?
5点

うちの子も段差等で高めの音でカタカタカタ・・・・と鳴っていたので、1か月点検でディーラーさんに見て頂きました。
わたしの感覚でもダッシュボード付近からと思っていたのですが、助手席側のリアスライドドアの建付けが原因とかで、すぐに治して頂けました。
それ以降は全く鳴っていません。
書込番号:18617680
6点

あひる町長さん
報告ありがとうございます。
良かったですね、羨ましいです。
当方のウェイクさんは常にではないので困ってます。
ディーラーも真剣に取り組んでいるのか疑問ですし・・・。
書込番号:18622454
2点

うちの車も寒い時になります。
ディーラーでは電子スロットルの自動調整の音と言われました。
しかし今左側からコトコト、コンコン音が出ています、もう少し音がハッキリしたら持っていこうと思っています。
書込番号:18959701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ウェイクの中古車 (1,871物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.4万km
-
ウェイク GターボリミテッドSAIII ダイハツ純正ナビ フルセグ Bluetooth DVD バックモニター ヘッドライトLED フォグランプLED 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 83.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
ウェイク GターボSAII 両側電動スライドドア・ナビ・TV・Bluetooth・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 78.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜209万円
-
6〜255万円
-
9〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ウェイク GターボリミテッドSAIII ダイハツ純正ナビ フルセグ Bluetooth DVD バックモニター ヘッドライトLED フォグランプLED 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 83.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 3.2万円