ダイハツ ウェイク のクチコミ掲示板

<
>
ダイハツ ウェイク 2014年モデル 新車画像
  • ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア ト二コオレンジメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア タングステングレーメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア - ウェイク 2014年モデル
このページの先頭へ

ウェイク のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ウェイク 2014年モデル 1633件 新規書き込み 新規書き込み
ウェイク(モデル指定なし) 931件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ウェイクを新規書き込みウェイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源取り出し バッ直について

2015/10/17 23:11(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

こんにちは!
アイドリングストップ付き(全車?)のターボ車を購入しました。
今度、ウーハーやリアモニター等、いくつか電装品を取り付けようと思っているのですが、ウェイクはアイドリングストップ付き車によくある「再起動」は起きますか?
さすがに全ての電源をナビ裏から取るのは無理があると思うのでリレーを使用しての「バッ直」を考えて居りますが、既に施工された方が居られれば、配線方法をご教授頂きたく書込みさせて頂きました!

宜しくお願い致します!

書込番号:19236362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DJAZUMAさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/18 19:12(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんが、アイドリングストップ車でシートヒーターとキセノンで配線は普通にバッ直してます。
オーディオ系では無いので再起動の事は解りませんが、アイドリングストップ頻度はバッ直する前とかわらなく作動してます。
一応、バッテリーはBOSCHのM-42(純正品より若干パワーアップ)してます。

書込番号:19238601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドスカッフの取り外しについて

2015/10/13 11:40(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:242件

今度、ヘッドレストに装着するモニターを購入したのですが、電源をカーナビ裏、シガーソケット・若しくはヒューズボックスから取りだそうと思っています。
ウェイクの運転席、助手席の足下にあるサイドスカッフを内張剥がしで外し、配線をそこに隠そうかと思っています。
そこで質問なのですが、このサイドスカッフは内張剥がしで上に持ち上げる要領で外れますでしょうか? 前に特殊な外し方をする車に出会ってツメを折ったことがあります。

解る方がいましたらご教示願います。

書込番号:19223122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/13 14:05(1年以上前)

こちらのDVDを購入してみては!
http://item.rakuten.co.jp/auc-mkjp/dvd-daihatsu-wake-la700s-01/

書込番号:19223448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/13 14:40(1年以上前)

手袋をして注意しながら手で引っ張れば外れると思います。

書込番号:19223510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 20:13(1年以上前)

スピーカーの配線を通すのに外したことがありますけど
特に工具など使わなくても手で引っ張れば簡単に外せますよ。

書込番号:19224223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2015/10/15 22:26(1年以上前)

返信が遅れて大変申し訳ありません。

>出不精太郎さん
DVDは、気になっていました。情報ありがとうございました。


>うましゃんさん
>仮ちゃんさん
手で引っ張れば外れますか。情報ありがとうございました。
特に、仮ちゃんさん、実体験を教えていただきありがとうございました。

これで、週末作業できます。
ありがとうございました。



書込番号:19230301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディコートについて

2015/10/01 17:58(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:335件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

今年1月に新車で購入しました。その際、5年保証のボディコートをしました。購入したのが、サブディーラーなので最寄りの業者に委託したようです。
そのためか、購入後のメンテナンスが今ひとつ納得がいきません。それは、購入後のメンテナンスは、特に必要ないとのことでした。
皆さんも新車の際、何年間かのボディコートをされたと思いますが、どのような保証状況でしょうか?
様々な情報をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:19190371

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/01 20:39(1年以上前)

先月納車の際クリスタルヴェールを施工してもらいました。
付属品はいわゆるメンテナンスキットではなく、
@保証書
A手入れ方法記載の紙
B試供品のボディーシャンプー
以上が黒のハードケースと共に渡されました。

日頃は水洗いでOK。汚れが酷い時にシャンプー使ってねとの事です。

保証内容は画像でお見せします。
その下に施工証明書がプリントされてます。

書込番号:19190759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2110件Goodアンサー獲得:442件

2015/10/01 21:52(1年以上前)

3年半前のムーブ新車購入時にガラス系のクリスタルヴェール(親水タイプ)を施工しました。
クリスタルヴェールはわざわざ毎年ディーラーに出向いてのメンテナンスを受けなくても5年間光沢保証が付いていましたよ。

書込番号:19190995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/01 22:10(1年以上前)

ノーメンテのコーティングなどありえません。

濃色系は半年、淡色系は年1回はメンテしないと維持できませんよ

書込番号:19191057

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/04 20:41(1年以上前)

保証基準のグロスチェッカーによる…って部分が引っ掛かりますね
素地と比べてのコーティングの厚みの保証を指してるんですかね…う〜ん

うましゃんさんも仰ってますが定期的なメンテナンスは維持には欠かせないのがコーティングの常識かと思うのですが…

書込番号:19199460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/10/12 18:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
販売店に問い合わせをしたところ、そちらでメンテナンスキットを用意してくれるとの方向で決着しました。まだその商品は届いていませんが、自分なりには納得しました。
最近は新車のボディコートが盛んになっていますが、その保証がどんなものかを確かめて契約する必要を勉強しました。

書込番号:19221215

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードの違いを教えてください

2015/09/09 22:14(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

スレ主 orange_boxさん
クチコミ投稿数:68件

どこが違うんでしょうか?
価格とグレードのバランスでおすすめがあれば、教えてください。
お願いします(^_^;)

書込番号:19125929

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2015/09/09 22:28(1年以上前)

orange_boxさん

グレード毎の装備の違いは↓でご確認下さい。

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/equipment.htm

書込番号:19125981

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/09 22:37(1年以上前)

ウェイクは重いのでターボ付きのGかXがお勧めです。

書込番号:19126009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/10 06:26(1年以上前)

スマートアシスト(SA)は機能が発揮されるのに制限があるので、特に必要ないかも…。
因みに、私はG‐SAに乗っています^^

書込番号:19126686

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアロック解除について

2015/08/17 23:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

ウェイク乗り出してひと月
ドアロックがかかった状態では、運転席のドアレバーを引いても開かないことが、一カ月点検にて確認できました。
前の車は、ドアロックしていても、ドアレバーを引けばロックが解除できました。なので、走行中…バックするときにドアレバーを引いてドアを開けて後ろを見ながら幅寄せするのに便利でした。
ウェイクはそうは行かず、手動でドアロック解除してからドアを開けて、バックという手順になります。
とっさの事故とかも想定して、中からだけはドアレバーと同時にロックも解除されても良いのに〜と思うのは私だけ?でしょうか。

書込番号:19060977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2015/08/18 06:23(1年以上前)

にゃんこ25さん

確かに緊急時の事を考えると、ドアロックを解除しないと開かないのはどうかと思います。

ただ、この辺りはメーカーの考え方によるところですから、どうしようも無いというところでしょうか。

つまり、ウェイクの所有者がドアロックを解除しなくてもレバーを引けばドアが開くように改造する事は容易では無いという事です。


今にゃんこ25さんが出来る事は↓のダイハツのお客様相談室に意見する事位でしょうか。

http://www.daihatsu.co.jp/faq/index.htm#section_02

にゃんこ25さんのような声がダイハツに多く集まれば、将来改善されるかもしれません。

書込番号:19061384

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/18 06:33(1年以上前)

>中からだけはドアレバーと同時にロックも解除されても良いのに〜と思うのは私だけ?でしょうか。

走行中にドアロックをしない私にとっては、どうでも良い事ですね

事故の事を考えるのならば最初からドアロックをしない方が良いと思います
だってドアロックしていたら外から助けたくても素人では無理でしょう

走行中に何故皆ドアロックをしたがるのかの方が不思議に思っています。

書込番号:19061400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/08/18 07:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
さっそくありがとうございます。

ディーラーさんには意見と言うか質問しています。
速度によって自動ドアロックがかかることはディーラーで解除できるのですが、ドアレバーを引くとドアロックが解除できるようにはできないそうです。
確かに、スーパーアルテッツァさんの言われる通りメーカーの考え方…仕様と思います。

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
確かに…何を優先するかですが、確かにJAFのデータでは、事故の際の社外投げ出し防止にはドアロックは有効ではないとの、その意味ではロック不要と思います。
私がドアロックする理由は防犯です。街中を走るときはロックしないと車に乗り込まれる危険がありますので
昨今はこちらの方が確率高そうなので、優先しています。
でもロックしない方が車の操作は簡単なのは確かですね。

結局、選択としてドアロックもできて、万が一の時は解除もできて、が私にはベストと考えてます。

書込番号:19061512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/08/18 09:44(1年以上前)

>バックするときにドアレバーを引いてドアを開けて後ろを見ながら幅寄せするのに便利でした。

ドアの荷重が身体にかかって不安定になり、ドライバーが車外に危険です。どこの教習所でも左右のミラーを観たり
窓を開けて目視する指導をしていますし、自動車メーカーのサイトでもドアを開けての駐車はしていません。

http://drive.nissan.co.jp/USEFUL/1008/

車両感覚や自動車の仕組みを覚えて左右のミラーをよくみる習慣をつけましょう。地方の道で前方の車が突然車線を
変えてびっくりしましたが、車線を変える前に左右のミラーを見ていないのでしょう。

書込番号:19061702

ナイスクチコミ!5


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/18 11:39(1年以上前)

>バックするときにドアレバーを引いてドアを開けて後ろを見ながら幅寄せするのに便利でした。

運転席については「中からだけはドアレバーと同時にロックも解除されても良いのに」という部分は共感しますが、バック
時にドアを開けて後ろを見る癖は直した方が良いと思いますよ。
上の方が書かれている様にいろいろな意味で危険です。
車体形状からバック時後ろが見難いようなら、バックカメラを取り付けて使用する方が良いと思います。

書込番号:19061942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/08/18 13:45(1年以上前)

>>私がドアロックする理由は防犯です。街中を走るときはロックしないと車に乗り込まれる危険がありますので
都会って怖いなー

書込番号:19062234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/08/18 20:44(1年以上前)

>じんぎすまんさん
>NCC-72381さん
ありがとうございます。
窓開けるのが正解なのですね。
私はスーパーとか会社とかのバック駐車は基本、最初にラインに角度を合わせたらそのままバックしているのですが、2台縦列駐車している自宅でのみ、ギリギリまで後ろに寄るのにドア開けてます。前に止めるダンナの車が大きいので…。
純正のバックモニターはつけているのですが…ウェイクが初のバックモニター体験…、後ろがブロック塀でモニターで見る感覚にまだ慣れなくて、と、10センチ単位で寄せるので、やはり目視で見たいかな。
ウェイクに慣れない最初のころは降りて確認してました。
窓から見るのも練習してみます。

書込番号:19063026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/08/18 20:52(1年以上前)

>よこchinさん
怖がりなので、街灯少ないところだと、暗くなったら、車に乗り込み即ロックしたいです。できるだけそういう場所には停めないようにするのですが…。
明かりいっぱいの都会ならかえって心配少ないかもです。

書込番号:19063059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/18 22:28(1年以上前)

にゃんこ25さん、こんにちは。

〜もちろん、私はロックしますよ!
こちらの掲示板を拝見していますと、ロックしないとおっしゃる方が多くて逆に驚いています。
私の場合は、乗ったら即ロック、走り出してオートロックがかかるのを待ちません。

駐車場で車に乗り込んでから発車するまでに、例えばバッグのものをあらためたり、軽くお化粧を直したり、次に行くところのナビを設定したり.......すぐには出ないことがたびたびあります。
そんなとき、ドアが全部開放されていたら、ちょうど鍵のかかっていない家にいるみたいで落ち着かないです。
乗って、ロックして、とりあえずまず一安心、っていう感じです〜

ロックをしていない場合、事故の際に外部からドアを開けて救出してもらえる可能性は確かにあるかもわかりませんが、事故の状況によってはありとあらゆる場合が考えられますからあまり気にしていません。

〜ところで、私の車は、ロック+エンジンがかかった状態でも、Pに入っていれば、運転席ドアは1回の操作ですぐに開きます。
別にロック解除の操作をしなくてはならないのはちょっと面倒ですよね。
ご自身のお車に適用できるかどうかはともかく、ご希望をディーラーさんに何かの折に話してごらんになるのもよいかもしれませんね。

書込番号:19063386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/08/18 22:58(1年以上前)

>こどものときからポニーテールさん
こんばんは
ありがとうございます。

ロック派の方がいてくれて嬉しいです。
私も朝昼はともかく、夜は即ロックです。
ディーラーさんでもドアレバーでロック解除の設定はできないみたいで残念!

書込番号:19063497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/08/19 17:15(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました。

スーパーアルテッツァさんの回答が、一番、私の質問に対して適切だったのでgoodアンサーに選ばせていただきました。

書込番号:19065031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/09/08 18:38(1年以上前)

軽自動車だからこそ車高上げないと腹こすりで困るのですが。
レジャー向けを強調していますが、実際は車高が低いので湖岸などのオフロードの実用性に乏しいかと。

書込番号:19122327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/08 18:49(1年以上前)

今更ながら、最近のオートロック車は万が一の事故の時に自動でアンロックすると思いますが。ディーラーに聞いてみたらどうでしょう。

書込番号:19122354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の当たる音

2015/07/25 18:58(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

ウェイクは車に当たる雨の音が大きい気がします。
試乗の時も雨で音が大きいと思ったのですが…みなさんはどう思いますか?
ウェイク納車後、2週間走りました。
梅雨どきでもあり雨の日が多かったです。まだ慣らし運転ですが、バイパス70km/h区間を走るので80km/hまで出しています。

書込番号:18998163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2015/07/25 19:15(1年以上前)

理由の大凡の見当は付きます。

軽量化とコストダウン。
ルーフは高い位置にあるので、遮音材を省き軽い方が走行上有利になります。コストダウンは言わずもがなですな。
それとホイールハウスからの雨音も気になりますね。

書込番号:18998206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/25 19:17(1年以上前)

軽は薄い鉄板に防音するようなものは簡略化されてるのでしょうがないですね。

書込番号:18998211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2015/07/25 19:24(1年以上前)

にゃんこ25さん

以前乗っていた車が大きめの車なら、 ウェイクに乗り換えて雨音が大きく感じる可能性はあるでしょう。

やはり遮音性は大きい車ほど、高くなる傾向ですので・・・。

書込番号:18998228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/25 19:29(1年以上前)

スズキとダイハツの車はトタン屋根みたいな音がするのが標準仕様

書込番号:18998239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 19:35(1年以上前)

小さくても1000キロあるのに?w

書込番号:18998251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/25 19:57(1年以上前)

軽自動車はしょうがないのかな?
正直タントでも気になります。

自分で天井に遮音材を貼るしかないのかも。

書込番号:18998303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/07/25 19:57(1年以上前)

マイペェジ さん、TWELVE1212 さん、スーパーアルテッツァ さん、働きたくないでござる さん、オカザッキー さん

こんばんは さっそくありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。

車高があり軽量化とコストダウンのせいですか。
前車はトヨタ ラウムです。
構造上仕方のないことかもですが、値段だけは普通車並みか以上なので防音も期待しちゃいますね〜。
走行中の音(エンジン音?タイヤ?空圧?)は前より小さい気がします。

まあ気にはなりますが、ウェイクのデザイン気に入ってるので、全然許せます。

書込番号:18998304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/07/25 20:03(1年以上前)

エリズム^^ さん

こんばんは 返信ありがとうございます。

納車まで約3週間、2014年製のタント ノンターボに乗っていました。
タントではあまり雨の音は気にならなかったです。代車なので気にしていなかったもですが…

書込番号:18998311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 20:34(1年以上前)

シンサレート張れば劇的に良くなりますよ。
ただ、今度はフロントガラスの雨の音が気になりましたがw

書込番号:18998385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/25 20:35(1年以上前)

うちは前の型のタントなので、その違いはあるのかな?
よくわかりませんが。

トタン屋根に雨が当たるような音に閉口する時はありますね。
こんなもんかと諦めて乗ってますが。

書込番号:18998387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/07/25 21:14(1年以上前)

オカザッキーさん

シンサレート調べてみました。天井外してシート入れるんですね。なかなか凄いです…

しばらく走って考えます。
ありがとうございました。

書込番号:18998494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/25 22:50(1年以上前)

真面目に計測してる人がいる

画像のURL
http://machide.blog98.fc2.com/blog-date-201003.html

防音に詳しいURL
http://minkara.carview.co.jp/userid/656892/blog/16724497/

デッドニング素材やさん
http://www.deadening.net/ept2.html

素材の性能別に並べるとこうなる[1平方m辺りの価格/対象周波数/遮音(dB)/吸音(dB)]
公開されてない情報は?になってますが、基本的に性能は価格に比例します。

ノイサス高比重遮音シート
 [14490円 / 300Hz〜 / ?dB / ?dB]
ゼトロ耐熱吸音シート
 [11762円 / 500Hz〜 / -12.0dB / -10.0dB]
レアルシルト超制振シート
 [10717円 / ?Hz〜 / -14.0dB / ?dB]
エプトシーラ防音シート
 [4218円 / 700Hz〜 / -11.0dB / -10.0dB]
レジェトレックス制振シート
 [2480円 / ?Hz〜 / -12.5dB / ?dB]
ロードノイズ低減マット(L)
 [2244円 / 800Hz〜 / ?dB / ?dB]・・・画像見るとエプト並みの性能で価格は半値、これがベストバイ?
シンサレート吸音シート
 [1692円 / 1000Hz〜 / -6.0dB / -14.0dB]
ニードルフェルトシート
 [500円 / 10kHz〜 / ?dB / -3.0dB]・・・殆ど用を成しません

書込番号:18998775

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/07/26 01:40(1年以上前)

貨物エブリィやアルトなんか未だにほんとトタン屋根です。

書込番号:18999186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 01:47(1年以上前)

それも味だねー。

書込番号:18999204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/26 01:52(1年以上前)

スティングレーですが、ゲリラ豪雨みたく雨粒が大きいどしゃ降りではない限りそんなに気になるほど音は入ってこないですね。
普段音楽流してるからかもしれませんが
ワイパーの作動音のほうがよく聞こえますよ。
200万以上の普通車を普段乗ってる人にしてみたら大きい音に聞こえるのかもしれませんが

書込番号:18999208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 02:00(1年以上前)

うーん、快適性だと普通車ですかφ(..)
スイスポにすっかな。

書込番号:18999217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/26 06:48(1年以上前)

スイスポもトタン屋根なんだなーこれがw

書込番号:18999407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/07/26 07:13(1年以上前)

にゃんこ25さん、おはようございます。

他の方も書かれているとおり、軽自動車の遮音性は
あまりいいものではありません。

改善する方法は、デッドニングとタイヤを静かなものに
替えることぐらいでしょうか。

雨音軽減を目的とするデッドニングなら、天井と床下です。
自分でやれば材料費だけで済みますが、
お店にお願いするとかなりの値段がかかると思います。

デッドニング施行例
ページ真ん中ぐらいから天井と床下の例と金額が記載されています。
http://www.bits.ne.jp/audio_tuning/deadning.html

タントの天井デッドニング施行例
ホースでの散水ですが、かなり改善されたのがわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=GN4aLZh8Ofo

書込番号:18999442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/07/26 08:50(1年以上前)

JOKR-DTVさん、エンディミオンの呟きさん
おはようございます。


佐竹54万石さん
詳しいリンクをありがとうございました。

これから夏の集中豪雨もありそうですし、様子をみながら、近場でデッドニング施工業者さんがないかも探してみます。

書込番号:18999623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/26 09:17(1年以上前)

新型タントとウェイクは底が他の軽(ムーヴ等)より、ブ厚いので走行時の音は気にならないと思います。
天井は雨の日に試乗しなかったので気がつかなかったですねー。

書込番号:18999702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ウェイクを新規書き込みウェイクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ウェイク
ダイハツ

ウェイク

新車価格:135〜189万円

中古車価格:27〜205万円

ウェイクをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (1,887物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ウェイクの中古車 (1,887物件)