ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜205 万円 (1,899物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ウェイク 2014年モデル | 1633件 | ![]() ![]() |
ウェイク(モデル指定なし) | 931件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 12 | 2019年6月6日 13:12 |
![]() |
21 | 3 | 2018年7月31日 06:44 |
![]() |
7 | 1 | 2018年4月24日 05:51 |
![]() |
7 | 4 | 2018年2月11日 15:24 |
![]() |
14 | 1 | 2017年5月13日 18:19 |
![]() |
64 | 8 | 2017年4月10日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Gターボリミテッド購入予定です。
みなさんはドアバイザーは付ける派?付けない派?
今まで深く考えた事なかったのですが最近急に悩み出しました。
ルックス的には付けて無いほうが良いような気もしますが・・・
3点

jiro69sさん
私の場合はバイザーを付ける派です。
その理由ですが雨の日でも窓を少し開けたいから、バイザーは必須アイテムとなるのです。
雨の日に窓を開けるとなると、私の事を喫煙者と思われるかもしれませんね。
しかし、私は喫煙者ではありませんが、車内の換気の為に窓を少し開けたいのです。
ところでjiro69sさんの場合は雨の日に窓を少し開けたいですか?
雨の日に窓を開ける事が無いのなら、バイザーは不要だと思いますよ。
jiro69sさんは見た目もバイザーが無い方が良いとお考えのようですね。
それなら雨の日に窓を開けないなら、なおさらバイザーは不要でしょう。
書込番号:22688793
8点

jiro69sさん
僕は2代目キューブに乗ってますが、キューブのサイドバイザーはかっこ悪いので
着けませんでした。
無くてもさほど困りません。
着けなくてもあとからつけられるので無しでいいと思います。
書込番号:22688921
2点

バイザーは付ける派です
メリットは換気のためと、バックのときなどに窓を全開にしたときにしずくが中に落ちないからです
デメリットは見た目が悪いのと、標準仕様のバイザーだと走行中に風きり音がします
書込番号:22688967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車を購入した時は必ずバイザーを取り付けてます。
我が家のタントにウェイクと同じような純正ワイドバイザーを取り付けてます。
ウェイクもタント同様サイドガラスが立ってるので、余程の雨じゃなければガラスを少し開けても雨水は車内に入ってきません。
あと、サイドガラスと隙間が少しあるので洗車時拭きやすいです。
ただ、高速道路を走行中バイザー付近の風の巻き込み音が私は結構気になります。
ルックス的にはバイザーが付いていても実際はあまり気になりません。
書込番号:22688988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は雨の日に窓を開けないので付けない派です。
書込番号:22689009
5点

どうも。
バイザーは傷つくし経年でボロく見える。
ダサイ、洗車の時に邪魔、汚れが溜まる、風切り音が気になるなどなど百害あって一利無し
付けない派です
書込番号:22689347
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
私わ(これから)付けません!!!
バイザーが便利だなと思う時。
雨の日にチョッピリ窓を下げたいな思った時♪(´・ω・`)b
書込番号:22689380
4点

自分は見た目でドアバイザーは付けません。
自分は車内で音楽を聴くのですが、車内で音楽などを聴く人はほとんど窓は開けないでしょう。窓開けるとうるさいですから。
書込番号:22689494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雨の日換気したいから、冬の雨、窓が曇ったら直ぐにエアコンをつけなくても、窓を開けても雨が入らない。
窓を開けないのであれば、バイザーはいらない。
ただそれだけです
書込番号:22689785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付けません。
ダサい、風切り音がうるさい、劣化する。
書込番号:22692118
1点

どちらかと言うと、付ける派です。
単純に、雨でも換気ができる、という理由からです。
見た目や格好は特別気にしたことはありません。
ただ、洗車の際、バイザーの裏側についた水滴の拭き取りがなおざりになってしまいます。。。
書込番号:22697663
2点

炎天下で駐車するときに少し窓開けたままに出来るので便利です。バイザーが無いと悪戯される可能性が高まるので。
書込番号:22716905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
ウェイクのドリンクホルダーは運転席右側と助手席左側のみですよね。
私は灰皿と飲み物を置きたいのですが、
現在運転席と助手席の間に
ゴミ箱にドリンクホルダーが付いてるものを置いてますが急カーブ時に倒れてしまい却下です。
エアコンの吹き出し口もなんか嫌なんですよね。。
何かいい方法があれば教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21998064 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

B★さん
↓のウェイクのドリンクホルダーに関するパーツレビューでは、ベンチシートトレイを設置されている方が多いですが、これでも急カーブ時に倒れてしまいそうですか?
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/wake/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221&srt=1&trm=0
書込番号:21998073
2点

タントで使用してますが、オートバックスで販売してるベンチシートの隙間に差し込むタイプのベンチシートトレイを使ってます。
https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475232424
ドリンクホルダー部分にプラズマクラスター発生器を置いています。
カーブでも倒れる事はないのですが、急ブレーキ時にトレイ自体が前に動いてしまう欠点はあります。
できれば空調の吹き出し口に固定するタイプの方が良いとは思いますよ。
書込番号:21998140 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>B★さん
ミラリードのツインドリンクホルダーはどうでしょう。
運転席側に縦に設置した場合、ドアハンドルに干渉しないか心配ですが。
http://www.mirareed.co.jp/products/detail.php?id=DK14-06
検索しているとこんな灰皿もありました。 灰皿をこちらにしても。
http://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage6.php?no=9
書込番号:21999376
3点








>美奈子chanさん
初期のスマートアシストTは赤外線レーダーのみなので30km以下で自動ブレーキが作動します。
http://www.motown21.com/Tech/Trend_81/index.php
それとカメラを使用したタイプではないので急な飛び出しにも反応出来ません。
書込番号:21587963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

美奈子chanさん
下記のウィキペディアでスマートアシストについて説明されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88
これによるとスマートアシストは約4-30km/hの速度域で、前方の車両との衝突の危険性が高まると自動ブレーキを作動させるとの事です。
又、スマートアシストIIIでは対車両だけでなく対歩行者にも自動ブレーキの機能が拡大とも記載されていますから、スマートアシストは歩行者に対して自動ブレーキは作動しません。
書込番号:21588007
0点

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_daihatsu.html
ダイハツのスマートアシストはSA3以上でなければ実際使い物になりません。
書込番号:21588033
0点

「自車との速度の差が20キロ以内なら衝突回避。
自車との速度差が20〜30キロ以内の場合には衝突被害軽減」
と記載されているので、40キロでは全くとは作動しないかと。
書込番号:21589661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
先週ウェイク買いました
この口コミがあまり無いのでちょいちょい入れて行きたいと思います
ターボ二駆買いましたがなかなかキビキビしていていいと思います
何点か皆さんのこうすると使いやすいよとか教えてくれるとありがたいです
運転席と助手席の間のシガーの下が使いづらいです 最初携帯のケーブルなど入れてましたが奥に入ると取りづらくて思ったよりダメでした何かいい方法ありますか?
あと天井がやはり余って勿体無いので何かネットでもつけたいのですがいいのありますか?
ちなみにうちは後部座席は一番後ろに下げて荷物置き場は狭いですが両脇に丸カンをつけてバンジーロープをつけて荷物が落ちないようにしました
書込番号:20889407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゆうこう7777さん
下記のパーツレビューや整備手帳のように市販のものを使用したり、自作されたりしてウェイクの天井にネットを取り付けている方がいらっしゃいます
http://minkara.carview.co.jp/userid/2723455/car/2304923/8399151/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2644958/car/2212891/note.aspx?cat=122
http://minkara.carview.co.jp/userid/2645118/car/2213087/3778017/note.aspx
書込番号:20889446
9点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
私はまだ納車になってませんが、早速納車された方たちの燃費報告をお待ちしております。
ターボの有無、2WDor4WD、使用環境はなるべく記載していただけると皆さん参考になると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:18224760 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あべちゃんもウェイクにすればいいのにね?
書込番号:18224948
3点

20日に納車でG-SA 2WD です!余りにもスレがが無いので投稿しました!
発売前の予約でした。燃費は今のトコ16〜7です!まだ、慣らしなので、もう少し燃費は落ちると思います!前アトレー4WDで燃費は10イカナッタので、今のトコは合格点?比べると、ターボがマイルド過ぎて不満点も…!あと荷室が狭い!高さはあるが…長さが!形と静かさと装備は満足してます!コストバリュー的には厳しいかな?この車は売れなくても良いと思います(=^ェ^=) 現車も細部も不明な時に契約しました(冒険しました)が、オプションで失敗した感以外は満足の品です(^。^)
書込番号:18225499 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんにちは、納車後10日乗ってみての燃費報告です。
GSA2WDです。平均燃費は11.1と表示されています。
かなり悪いと思うんですが、皆さんはどうでしょうか?
こんな感じなんでしょうかね(・・?)
使用環境としてはエアコンフル稼働、オーディオフル稼働、なとこでしょうか。
ご報告終わります(^^)
書込番号:18250394 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

2WDで18kmぐらいです。1000km以上になりましたが、半分は高速です。
残り距離が表示されるのがいいです。
書込番号:18250541
6点

GSA4WD 納車 1ヶ月、一般道路ばかり、走行距離740Km 最初は18だったが、最近は12.8 昨日セールスに問いただしたが、ヒーターなどを使わなくなれば燃費は延びるとか、なんか騙されたみたい。結局お得なのは年間維持費だけかも。重い車体、冬道、4WD,ターボ ある程度燃費悪いと覚悟していたが、こんなものかとガッカリ
書込番号:18342085
11点

GSA2WD 走行300キロで平均13キロ/L
常時暖房を弱で使用
時速40キロぐらいで信号にひっかかりながら通勤やら買い物などにちょこちょこ乗る事がメインなのでこんなもんかと思ってます。
書込番号:18344163
6点

市街地、坂道も多いところのチョイ乗り中心で、平均11〜12km/Lです。高速道路なら14超えますが…
書込番号:20395141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

街乗り中心で4駆ターボで11.5kmといったところですね。高速でも15km程度、FFでターボ無しのちがいはあれどカタログ燃費では2k程度の違いなのに皆さん燃費とてもいいですね
買って乗ってビックリ
まさかカタログ燃費の半分程度とは‥
エブリィワゴンと悩んだのですがエブリィも実燃費は10kmくらいで積載性多いのエブリィと積載そこそこカタログ燃費23kmのウェイクで燃費のウェイクをとりましたが
たいして変わらん。エブリィワゴンはカタログ燃費も14kmと実際とそれほど差がなくある程度正直だ。
カタログ燃費は実情に合っていない、詐欺だな
書込番号:20805684
1点


ウェイクの中古車 (1,899物件)
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
ウェイク G SA アルミホイール 両側パワースライドドア UVカットガラス キーフリーシステム オートエアコン(プッシュ式) LEDヘッドランプ プッシュボタンスタート
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
ウェイク X ディーラーオプションナビ(ワンセグ/CD)/バックカメラ/片側パワースライドドア/アイドリングストップ/社外ホーン/オートライト/フォグランプ
- 支払総額
- 99.3万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 2.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜209万円
-
6〜255万円
-
9〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜296万円
-
15〜297万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ウェイク G SA アルミホイール 両側パワースライドドア UVカットガラス キーフリーシステム オートエアコン(プッシュ式) LEDヘッドランプ プッシュボタンスタート
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ウェイク X ディーラーオプションナビ(ワンセグ/CD)/バックカメラ/片側パワースライドドア/アイドリングストップ/社外ホーン/オートライト/フォグランプ
- 支払総額
- 99.3万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 2.5万円