ダイハツ ウェイク のクチコミ掲示板

<
>
ダイハツ ウェイク 2014年モデル 新車画像
  • ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア ト二コオレンジメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア タングステングレーメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア - ウェイク 2014年モデル
このページの先頭へ

ウェイク のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ウェイク 2014年モデル 1633件 新規書き込み 新規書き込み
ウェイク(モデル指定なし) 931件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ウェイクを新規書き込みウェイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

車中泊について

2016/02/05 20:57(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

ウェイクのCMを見ていると、運転席側と助手席側でシートを倒して2人が寝袋を使って寝ているシーンがありますが、
あれってできるのでしょうか?

以前に一度ディーラーに行って聞いてみたのですが、助手席側はできるが運転席側は不可との事でした。

運転席側は一体どのようにしているのでしょうか?

書込番号:19559877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/05 21:26(1年以上前)

こんばんは。

フルフラットモードだと思います。

インテリアのシートアレンジで確認できますよ。

書込番号:19559964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/05 21:58(1年以上前)

ウェイク車中泊用ベッドキットを使わないと、普通の人は、眠れないと思います。
24万円は、微妙です。お金払ってホテルに宿泊した方が経済的かもしれません。
http://www.tosuken.com/blog/2014/12/post_1865.html

書込番号:19560071

ナイスクチコミ!7


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 07:36(1年以上前)

24万円の物が良いとは思いますが、質の差が大きいとはいえ金額の差も純正オプションと比べて20万ほどありますね。
純正オプションの物は、軽自動車なのでコストの兼ね合いもあるのでしょうね。

車中泊は、しょせん軽なので仕方ありません。

書込番号:19560893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/06 16:01(1年以上前)

車中泊って意外と疲れます。どこでも寝れたり自由に動けますが、エンジンつけっぱなしはできないため夏は暑いし冬は寒い。
そして周りが気になり眠れない…。更に襲われるという危険も。

だったら安い宿に泊まった方がどれだけ快適かを実感しました。

書込番号:19562272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2016/02/06 16:51(1年以上前)

フルフラットモードがあったんですね!
やはり!!

ダイハツに行った時、営業マンは助手席をテーブルのように前に倒すとフラットになるが、運転席側は出来ないので一人しかまともに寝れないという話しでした…。
あまりに無知な営業マンやったんね………

書込番号:19562412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2016/02/08 06:06(1年以上前)

ウェイクはフルフラットモードにはなるものの、凹凸が大き過ぎますよね
(;´д`)
実際に寝られてみてから検討された方が良いかと思います。専用マットもかなり高価です。
まだ、ハスラーやワゴンRの方がフラット感があるように思います…
寝易さで言えば、やはりN-BOX+ですかね。

(画像はハスラー&ワゴンR)

書込番号:19567853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/08 18:45(1年以上前)

ダイハツのフルフラットは、到底フラットと呼べない物です。
折りたたみの梯子を改造し床を作り、その上に木の板を置き、クッション、寝袋なんて構想中です。
窓の遮光とか色々大変です。
キャンプ用大型バッテリー、正弦波インバーター、電気毛布なども考えています。
暖房が無いと風邪を引いたら運転できなくなります。
ハスラーは、フラット性が高いのでほしいです。
もっとも、ベットを作る場合は、フラット性よりベットを設置可能な強度の方が重要です。

書込番号:19569394

ナイスクチコミ!4


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/12 00:07(1年以上前)

どんな車でもそうですが、

車中泊よりも車の横にしっかりしたテントを張って、分厚いいい羽毛の寝袋で寝る。これに勝るものはありません。
真冬でも、です。

そう割り切れば、車なんて何でもいい、ということになりますね(^.^)

書込番号:19580670

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2016/03/02 05:37(1年以上前)

外はなんだか恐いですね。
ウェイクだと自己責任になりますが、加工すれば快眠できるフルフラット化が出来るみたいです。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/514463/car/1906124/3154607/note.aspx

書込番号:19648554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

スレ主 artofcarsさん
クチコミ投稿数:2件

ウェイク契約しました。
ところでご契約された方って2WD車で寒冷地仕様を選んでいらっしゃる方はどれくらいお見えになるのでしょうか。
寒冷地仕様を選択すると運転席のヒーターとドアミラーのヒーター、後部ヒーターダクトが追加されてこれで14500円くらい、お得じゃないですか。
ちなみに私は寒冷地仕様にしてみました。

書込番号:18509334

ナイスクチコミ!11


返信する
ozizo3さん
クチコミ投稿数:47件

2015/02/23 13:10(1年以上前)

artofcarsさん

私も2WD車で寒冷地仕様にしました。

仲間に関東の南部で必要ないって言われましたが

以前所有のエスティマに後部ヒーターが付いていたので重宝しました。
サブ所有の軽で後席が寒い思いをしましたので当然のように付けました。

書込番号:18509658

ナイスクチコミ!5


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/02/23 13:13(1年以上前)

こんにちは。

確かに安いですよね、普通車はだいたい4万くらいしますね。

私はヒーテッドドアミラーが欲しかったのですが、寒冷地仕様は納期が遅くなると言われやめました。
真実は知りませんが、ツートンカラーと同じで、寒冷地仕様の工程を完成後に別ラインに流すそうです。

書込番号:18509667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


amisapapaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 14:33(1年以上前)

はじめまして
わたしも1月25日に仮発注をかけ
2月15日本契約並びに寒冷地仕様に変更しました。
当初はひと月位遅れ4月にずれ込むかもしれないと言われましたが
後にラインの仕様変更で対応可能と言う事で今月末に登録で
3月頭に納車予定となりました。

もともと乗っていたエブリイワゴンについていたので
ウェイクも上級グレードについているかなあ位で全く意識してなかったのですが
こちらで寒冷地仕様の話題をみて変更をかけました。

書込番号:18509811

ナイスクチコミ!6


スレ主 artofcarsさん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/23 14:46(1年以上前)

みなさんこんにちは
ご返信頂いた方ありがとうございました。
やはり付けていらっしゃる方はかなりみえるみたいですね。
私も最初2/15の時点では寒冷地仕様は3月中は難しいと言われ、思い切って4WDなら納期は早まると言われました。
しかし2/22の本契約時(グレー単色2WD)には、3月中旬でなんとかできそうと言われました。
あまり後付けできる装備でもありませんので今は付けて良かったと思います。(まだ納車されてないですが)

書込番号:18509840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 17:54(1年以上前)

私も先日、G SAの四駆を契約してきました。

シートヒーターは、雪国でなくても、重宝するはずです。
現車は、ミニクロスオーバーで、助手席もシートヒーターが入ってますが、助手席に座った人に
よく喜ばれました。(笑)
ミニクロのシートヒーターは、座面の先から背もたれの先端まで温まりますので、本当に寒い日は助かってます。
ウェイクのシートヒーターは、そこまでの範囲はないですが、国産には珍しく、背もたれも半分くらいまで温まります。ですが、その分?座面も半分くらいですが。。。
寒冷地仕様にして、正解だと思いますよ。

書込番号:18510260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度3

2015/02/24 00:03(1年以上前)

北海道は前輪駆動でも寒冷地仕様は標準装備でそれ以外でも地域によっては標準装備になっています。トヨタは北海道以外は雪国仕様と寒冷地仕様で分けていましたが寒冷地仕様は北海道のみでそれ以外は雪国仕様をメーカーオプションとなっていました。トヨタも今は寒冷地仕様に統一して北海道は標準装備でそれ以外はメーカーオプションになっています。寒冷地仕様は北海道と雪国地域が優先されるのではじめから四駆を選ぶもよいと思います。

書込番号:18511758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ozizo3さん
クチコミ投稿数:47件

2015/02/26 17:13(1年以上前)

私は通常バイク通勤なのですが
本日、休みのため200q程走行してきました。

一人のため、後部席の暖かさはわかりませんでしたが、寒冷地仕様は
運転席シートヒーターが付いているため、雨で寒い中でのドライブも
非常に暖かく快適でした。

車内が広いのでエアコンで暖まるまで時間がかかるので
通勤で使用される方はシートヒーターの恩恵を受けると思います。

腰痛持ちの方にも良いと思います。

書込番号:18520687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/02/20 10:46(1年以上前)

私はスマアシを止めて寒冷地仕様で契約しました。
広大な車内スペースに暖房が効くまで時間がかかりそうだから、後席ダクトとシートヒーターは必要と考えました。
ドアミラーの解氷もあれば便利ですし。
それに、納期のことは言われませんでしたよ。

書込番号:19609197

ナイスクチコミ!2


naonao41さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/20 22:47(1年以上前)

私は、SAも付け寒冷地仕様でオーダーしました。
納期は特に遅くなるとも言われず……
4週間ほどみたいです
そろそろ納車です。

書込番号:19611806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ181

返信32

お気に入りに追加

標準

オカマをされた時の対策に・・

2015/01/10 16:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

スレ主 cube01さん
クチコミ投稿数:31件

後部からの衝突の対策にウェイクの三段棚の差し込み部分にスチールの棒を挿し通そうかと考え中、バックドアが樹脂なので、後部からの衝突に不安が有ります。皆さんどうでしょう・・・効果は有りますかね??

書込番号:18355409

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/10 16:06(1年以上前)

かえって追突時に車内に跳ばされる危険も有りますので慎重に、安全性はメーカーで十分検討されていると思いますので。

書込番号:18355429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/10 16:29(1年以上前)

そんなもの付けても、衝突されたら即車内に吹っ飛んで逆に危険なだけだと思いますが…。

高速道路で普通車やトラックにおかま掘られたら軽自動車の後部座席の人は高確率でやられるんだから、そこまで安全性を気にするなら軽自動車は辞めておけば良かったのに…。

書込番号:18355495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/10 16:32(1年以上前)

側面や後ろからの追突安全性って軽自動車でも考慮されてるの…?

書込番号:18355507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/10 16:32(1年以上前)

緊急脱出シートとパラシュートのほうがいいと思います

書込番号:18355508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/10 16:46(1年以上前)

細い中空パイプを差し込んでも溶接で固定しない限り無いのと同じでは?
安全性が不安だと思われるなら軽自動車そのものを選択肢から外すべきかと。

書込番号:18355550

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/01/10 17:53(1年以上前)

ユーザーでできるDIY程度で事故の被害低減させることは難しいかと思います。
気持ち程度ならスレ主様が考えられたことでできるかもしれません

書込番号:18355783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/10 18:22(1年以上前)

そのスチールの棒はどの位の強度なのでしょうか?

車が衝突しても曲がらない又は少し曲がる位の強度が有るのならば、固定の仕方によっては効果が期待出来るのかも知れません
人力でも簡単に曲がるような物ならば何の意味も無く、皆さんの言う様に逆に危険が増します。

書込番号:18355873

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/10 18:25(1年以上前)

世の中の逆走爺さん、自民党の隊列へ特攻隊になって職務全うしてくれないかな?
そんな中途半端な棒かますなら、ロールバー出るまで待ちましょう。

書込番号:18355885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/10 18:27(1年以上前)

それより、トランクいっぱいに荷物を積載する事です。少しはクッションになるでしょう。

基本、オカマされるのも自分に責任があることがあります。

たとえば、高速道路の渋滞が前方に見えたら、早めに減速して、後続車に知らせること。
渋滞の後方に近付くときには、100メートル手前から時速30〜40キロ以下にして近付けば、かなりの安全は保たれます。

一般道路でも早めに減速して、後続車に知らせることです。

あとは、大型バス、大型トラックの前方を走らないように気を付けることです。

保険では、事故は被害者にも責任がかかることを知っててください。

書込番号:18355889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/01/10 18:30(1年以上前)

ミカサアッカーマンさん


>側面や後ろからの追突安全性って軽自動車でも考慮されてるの…?

三菱のiは軽自動車で唯一、後方オフセット衝突に対応しています。

書込番号:18355903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/01/10 18:41(1年以上前)

渋滞停止状態で後ろから写真の軽自動車になるような突っ込み方されたら、それこそ避けようがないですし、軽自動車だけでなく普通車でもただではすまないと思います。

書込番号:18355936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2015/01/10 18:57(1年以上前)

クルマは素の状態で国の安全基準を満たしているはずですから、敢えて手を加える必要はありません。
元々、ドア自体に構造物としての強度はありませんから、樹脂製でもOKだと考えられます。

鉄パイプを組み衝突された場合、外れた鉄パイプが乗員を串刺しにする・・・かもしれません?
それよりもロールケージを組んだ方が良いのかなと。
http://www.carbing.co.jp/japan/article/articleshort.shtml

書込番号:18356004

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/01/10 19:10(1年以上前)

軽自動車に限らず運転中は前後左右に気を配ったほうが良いです。いくら自分が気を付けてもドカーンとぶつかるクルマはいます。

書込番号:18356051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/01/10 19:57(1年以上前)

写真レベルの衝突なら、パッソだろうが、デミオ、フィット、アクアだろうが、おしまいでしょう。
トラックやダンプなら、クラウン、クラスでもおしまいだろうね。
いつも同じ様な写真貼るけど、一度、安全と思われる御自分の車で突っ込まれてみては?
平気なんでしょうねえ…。

書込番号:18356224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/10 23:16(1年以上前)

>サム半金ポーさん
事故の責任が必ずしも被害者に責任がかかるわけではありません。

>LECCEEさん
そうでしょうね。
けど座席まで潰れる可能性は軽自動車のほうが高いです。

>エリズム^^さん
軽自動車と普通車の安全性能が同じとでも?
軽自動車と普通車が正面衝突したら軽自動車のほうが重症な事が殆んどなのに…。

書込番号:18357061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/10 23:22(1年以上前)

明らかにスレの論点からは外れてますよね?。

書込番号:18357079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/01/10 23:42(1年以上前)

同じとは書いてない。
トラックやダンプ、トレーラーにやられたら、どの車も同じと言ってるだけ。

書込番号:18357147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/10 23:43(1年以上前)

軽自動車は接触事故により転倒する可能性が高いです。
ウェイクのような背高ミニバンは特に。
そうすると、サイドエアバッグがない軽自動車では頭を強くぶつける可能性が高まります。

相互事故では、軽自動車の方が死亡率が高いと統計データが報告されています。

安全基準をクリアしてるからーと言う人もいますが、その多くが単独事故。対車両でも同型車との事故を想定しての結果。
つまり、軽自動車より頑丈なフレームで重たい普通車との事故では、安全テスト同様の結果にはならないのです。

世界中で販売されている普通車のコンパクトカーと比べても、安全テストの結果は軽自動車の方が劣っているものが殆んどです。

書込番号:18357150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/10 23:48(1年以上前)

クラッシャブルゾーンが短く貧弱なフレームでも同じだと思うなら、安心して軽自動車に乗ればいいのでは?

書込番号:18357169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2015/01/10 23:49(1年以上前)

やはり子供たちの事を考えると、やっぱりまた大型乗用車に戻った方がいいのか…と読んでて怖くなってきました。
コンパクトで経済的で言うことなしと思ってましたが、やっぱり事故は怖いですね。
誰もが衝突寸前まで、まさか自分は…と思ってるわけですし。
まずは、安全運転に尽力します。

書込番号:18357174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーフボックス

2015/11/23 11:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

クチコミ投稿数:13件

ウェイクにルーフボックスを付けたいのですが、ノーマル車両で全高どの位になるのでしょうか?
どなたか取り付けた方いましたら、宜しくお願いします。

書込番号:19343795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/11/23 11:55(1年以上前)

タケノコおやじさん

ルーフボックス取り付け時の高さは、例えば↓のように全高が220〜400mm高くなります。

http://www.carmate.co.jp/image2/22-roofbox-high.pdf

つまり、ウェイクの全高1835mmにルーフボックスの高さ220〜400mmが加算されて全高は2055〜2235mmになると考えておけば良さそうです。

書込番号:19343837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/23 12:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、前の車がタントでルーフボックス取り付けていて全高2.3mあったんで、色々なルーフボックスの種類で変わってくると思うのですが。
メリットもあればデメリットもありますから。
参考になります、おおきに。

書込番号:19343913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

G SA カーキの乗り出し価格について

2015/11/08 13:45(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:143件

掲題の件ですが、以前、N−Boxカスタムを乗っていたのですが、全損事故になっていまい、それと同じぐらいのクラスとしてウエイクG SAの乗り出し価格は、どのぐらいが適切なのか知りたいのですが、よろしくお願いします。

お店で、最初に見積もらった金額は、56000円引きでしたが、これから詰めていくともう少し引いてくれるようなことを言ってました。

乗り出し価格は1,920,000円と示され、その詳細金額を以下に示します。

オプションは、最低限だけ必要な物としました。

本体価格
バイザー
マット
UPGradeパック
純正ナビ7インチナビ
色々な諸費用
   
以上、よろしくお願いします。

書込番号:19299099

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/11/08 14:19(1年以上前)

灰色のカラスさん

現状の見積もりは値引き額5.6万円で支払総額192万円という事ですね。

ウェイクの値引き目標額は車両本体11〜13万円、DOP2割引き2万円の値引き総額13〜15万円辺りでしょう。

つまり、支払総額が185万円になれば値引き額は約13万円程度になります.

この事から最低ラインを支払総額185万円として、可能であれば支払総額180万円到達を目指して交渉してみては如何でしょうか。

書込番号:19299179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2015/11/08 15:45(1年以上前)


[19299099]

ナイスクチコミ!0点
.
スーパーアルテッツァさん、アドバイスを有難うございます。

以下にインラインでコメントしました。


>現状の見積もりは値引き額5.6万円で支払総額192万円という事ですね。

そうです。   値引きがなければ、197.6万円となります。

私にとって、とても恐ろしい金額となってしまいます。

>ウェイクの値引き目標額は車両本体11〜13万円、DOP2割引き2万円の値引き総額13〜15万円辺りでしょう。
>つまり、支払総額が185万円になれば値引き額は約13万円程度になります.
>この事から最低ラインを支払総額185万円として、可能であれば支払総額180万円到達を目指して交渉してみては如何でしょうか。

そうですね。 180万を目指して頑張ってみます。

あまりまからなければ、中古にしようかなと思っています。

書込番号:19299404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:6件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/09 06:12(1年以上前)

G SAは譲れないところでしょうか。
実は、わたしはG SAに乗っています。いろいろな店と交渉した結果、G SAが総額で一番安かったので、そのようにしたのですが、今乗っていても、SAは必要ないなと思っています。
SAが機能する時は、速度30km/h以内だし、雨中でワイパーを使っているときには機能しません。機能してほしいときに役に立たないものならば、お金をかけてつける必要はなかったと思っています。
ご参考までに。

書込番号:19301313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/09 06:59(1年以上前)

そうだよね。
それにGタイプだけタイヤが15インチになっていて、最少回転半径が他のタイプより30cm大きく、
乗り心地も偏平率の関係でゴツゴツとしていると聞くよ。
Xタイプなら、右側ドアもオプションでパワースライドが選べるので、こちらでどうかな。

書込番号:19301357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2015/11/09 19:03(1年以上前)

heroちゃんさん、ご意見をありがとうございます。
.
>G SAは譲れないところでしょうか。

両側スライドドアとアルミホイールのデザインがとても気にいったので・・・・

ただ、新車の場合、値段が高いので、中古や新古車も今考えるようになりました。

>実は、わたしはG SAに乗っています。いろいろな店と交渉した結果、G SAが総額で一番安かったので、そのようにしたのですが、今乗っていても、SAは必要ないなと思っています。

通常、新車の比較だと、圧倒的にX SAよりもGよりもG SAが高いと思いますが・・・・・

SAは、とても安全性の面でいいかなと思っていたのですが・・・・・特に黒歴史として以前、相手のお尻にぶつけた嫌な経験があるので。

長い渋滞で、わずかな時間で止まっては走ったりを繰り返している時に、ふと、わき見してコツンと軽くぶつけてしまったことがあります。

>SAが機能する時は、速度30km/h以内だし、雨中でワイパーを使っているときには機能しません。機能してほしいときに役に立たないものならば、お金をかけてつける必要はなかったと思っています。
>ご参考までに。

雨中でワイパーを使っているときには機能しないのですか???   レーザーは雨に弱いのかな??

貴重な、ご意見をありがとうございます。

書込番号:19302827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2015/11/09 19:47(1年以上前)

チビブチさん、ご意見をありがとうございます。

>それにGタイプだけタイヤが15インチになっていて、最少回転半径が他のタイプより30cm大きく、
>乗り心地も偏平率の関係でゴツゴツとしていると聞くよ。

上記の情報は、私もディラーから聞いてます。

ただ、平坦な道だと、多少、固い感じだが、あまり気にするほどでないと聞いてます。

この辺は、実際に乗ってみて、かつ個人個人の許容範囲が違うの、難しいですね。

>Xタイプなら、右側ドアもオプションでパワースライドが選べるので、こちらでどうかな。

Gにこだわったのは、両側自動スライドドア以上にアルミの黒いかっこいいデザインに惚れました。

以上、ご意見をありがとうございました。

書込番号:19302939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アイドリング時のエアコンの効きについて

2015/11/04 09:27(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件

犬を連れてのドライブが多いのですが、アイドリング時のエアコンの効きについて教えてください。購入するのはL SAの新古車です。

環境には良くないのですが、どうしても犬を車内においておかなければならない状況で、エンジンかけっぱなしにして、別の鍵でドアロックして、食事をするというケースがあります。

軽自動車はアイドリング時のエアコンの効きが弱くなると聞きましたがどの程度なのでしょうか?

書込番号:19286755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/04 11:25(1年以上前)

30年ほど軽自動車に乗っていますが、どの車・メーカーでも、ほとんどアイドリング時のエアコンに
不自由を感じたことはありません。ちなみに三菱、スバル、ダイハツと乗ってきました。

書込番号:19286961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/04 11:33(1年以上前)

エアコンの事以前に注意点があります

スマートキーだとエンジンを掛けたままドアロックが難しいのです。

書込番号:19286979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/04 12:06(1年以上前)

追記

ウェイクでの可否は判りませんが
メーカーの仕様により不可能な車種もありますので、事前に確認された方が良いでしょう。

書込番号:19287039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/11/04 14:38(1年以上前)

>北に住んでいますさん

それは大問題です。早速確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:19287309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/11/04 14:40(1年以上前)

>チビブチさん
ありがとうございます。エアコン自体は問題ないようですね。そもそも、できない的なことを教えてもらったので、そちらを確認してみます。

書込番号:19287314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ウェイクを新規書き込みウェイクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ウェイク
ダイハツ

ウェイク

新車価格:135〜189万円

中古車価格:27〜205万円

ウェイクをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (1,871物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ウェイクの中古車 (1,871物件)