ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜220 万円 (1,854物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ウェイク 2014年モデル | 1633件 | ![]() ![]() |
ウェイク(モデル指定なし) | 931件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 6 | 2016年6月15日 01:23 |
![]() |
46 | 5 | 2016年7月17日 18:09 |
![]() |
72 | 7 | 2016年5月1日 22:31 |
![]() |
116 | 28 | 2016年7月1日 19:32 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2016年5月18日 22:33 |
![]() |
318 | 43 | 2016年5月14日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
SAからSAUにグレードアップしたので、ディーラーで購入相談に行ってきました。
しかし担当者の話では、SAUは雨天時、間欠ワイパーの際には機能するそうですが、標準、または高速ワイパーの時には機能しないのだそうです。
SAでは、どのワイパー作動の時でも、その機能が停止してしまったので、早くSAUにグレードアップしてほしいと思っていたのですが、その話を聞いてがっかりしてしまいました。
まだまだ、安全面をしっかりサポートしてくれる装備ではないですね。今後のSAV(仮称)でより安全面を充実してほしいです。
16点

SAとSAUのワイパーでの動作条件は変更無いと思います。 自分の初期SAは間欠状態では作動しますので。 他メーカーみたいにフロントガラス内側にセンサー設置しない限り進歩は望めませんね。
書込番号:19903934
10点

自動ブレーキって何処のメーカーでも悪天候時(大雨・霧・雪)は使えないよ 現在の技術では無理ですから(超高く出来るのなら可能かもだけど)。
書込番号:19904809
8点

VOLVOは、どんな悪天候でも使えますよ。
書込番号:19905109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bluesky7778さん
確かにミリ波レーダーは視界不良時も有効な装備ですが
ミリ波レーダー・カメラ・赤外線レーザーの3つを活用してのインテリセーフと思いますので
悪天候時の性能自体は落ちると思います。
書込番号:19905401
7点

どんな悪天候でもって言いすぎでしょう。
それってカタログに書いてあるんでしょうか?
見たこと無いな。
書込番号:19907266
9点

>heroちゃんさん
UになってもVになってもそんなに大差ないかもですよ。
過信はせず。またぶつからないではなく、ぶつかっても衝撃を和らげるだけと思っていた方が良いかも知れませんね。
以下、youtube衝突試験。
https://youtu.be/_4rLs8kqmPs
書込番号:19957865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ご契約おめでとうございます。
どんな使い方される予定ですか?
(キャンプ? 家族の送迎? 仕事道具の運搬? 等々…)
きっと、この車ならではの特長(普通に考えれば背の高さ)を活かした使用法を想定されていると思います。
差し支えない範囲で、ご紹介ください! m(_ _)m
書込番号:19893931
4点

仕事でも使用しますが、キャンプやスノボが好きなので、アウトドアにもガンガン使っていく予定です!!
バックドアタープや、ラゲージマットなどオプションを追加しました!!
書込番号:19899056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

可能性は無限大!…は言い過ぎですが、室内空間に余裕のある車は色々な用途に使えて便利ですね。
人や物の移動以外にも、お子様がいらっしゃるなら室内で着替えさせたり、おむつを交換してあげたり等々…。
良い思い出がたくさん作れるといいですね!!
書込番号:19904455
7点

ご契約おめでとうございます!
よろしければ、値引きやサービスについて教えてください。
書込番号:19947791 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

下取り車があったので、値引きがいくらだったのか分かりませんが、オプションなどのサービスをしてもらったりしました!
書込番号:20045466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
未使用車のウェイクを購入希望です。
グレード L
登録H28.1
走行距離5K
車体価格140万
諸経費20万
ここから20万円まで値下げして
くれる可能性があると
販売店の方が話していました。
上司と相談かと思いますが…
実際の所値段は妥当でしょうか。
高値でしょうか。
アトバイスお待ちしております!
書込番号:19827074 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは
ウェイクの新車の今月の平均的値引きは13万です。
http://kuru-ma.com/all_guide/daihatu/wake.html
登録済車なら25万引いてもらいましょう。
書込番号:19827118
13点

諸経費が高すぎますね
書込番号:19827535 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私も思いましたが、諸経費が20万円というのはどんだけ高く見積もっているのかと。
ダイハツの新車見積もりで”グレード L(2WD)”だけで諸費用は約5万ちょっと。メンテパック入ってたとしても高すぎです。
うーん、ダイハツお得意の”登録済み未使用車”なので少し見極めた方がいいかもしれません。
登録して約4ヶ月くらい経っているので、中古車として店頭に並べてもおかしくないですから。
年度またいでいるので自動車税の軽減はないかもしれませんし。。。
トヨタ系が”ピクシスメガ”として販売している関係でダイハツのウェイクの販売が落ち込んでいると耳にします。
トヨタ系で見積もり取ったり、ホンダのNBOXとか引き合いに出して新車買った方があとあと良いかもしれません。
もちろん、それぞれご予算があってのお話になってしまいますが・・・。
書込番号:19827765
6点

さられあさん
新車のウェイクLを購入すれば、DOPやMOPを一切付けない状態なら値引き前の支払い総額は162万円程度になりそうですね。
ここからウェイクの値引き目標額となりそうな、車両本体値引き12〜14万円を引き出せたとして支払総額148〜150万円です。
これが今回の未使用車の車両本体価格が120万円まで下がれば、諸費用込みの支払い総額は140万円になります。
これなら新車との価格差は8〜10万円ですから、妥当な金額と言えるかもしれません。
ただ、実際に新車の見積もりを取ってみて、今回の未使用車との価格差を比較してみる事をお勧め致します。
書込番号:19827901
11点

28タロハウスさん
>諸経費が高すぎますね
こちら地元にも未使用車専門店がありますが、特別保障だの掛からない高額な取得税などでっち上げて2160.000円の登録料を別途払わないと販売しない業者があります。
誰か公正取引に訴えてくれませんかね。
車両価格安く見せて、結局支払い総額になればそんなに新車と変わらないなら、専業店はやめてディーラーで未使用車買ったほうがいいですよね。
どうせディラーが架空登録したやつを、オークションや中古車店に流している訳だから。
書込番号:19829920
6点

皆様
沢山のアドバイスありがとうございます!
やはり諸経費が高額かなと思い
こちらの車は見送りたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:19831795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もおじさんの部類に入って着ていますが、昔は諸経費新車で30万、新古車・中古は10万てよく言われていました。車両本体価格を他店より下げて安く見させて、諸経費で上乗せするのは車もバイクも良く聞く話です。労力かけても数店舗周り、それぞれの店舗の良いとこ掛け合わせて交渉に持ち込むのが良いです。
根拠を求められる店舗もあるので、見積書の発行や、出来なければ内容や条件を書き留めておくのは必須ですよ。
書込番号:19837104 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
みなさんこんにちわ!!
本日、情報を仕入れてきました。
時期は解りませんが、恐らく5月発表になると思います。
主な変更点
車体色追加:フレッシュグリーンメタリック(フォグランプ付近のグレーの所も同色)
フロントパーソナルランプ(左右)&ルームランプが3点灯から2点灯に変更
後席の上にルームランプを左右に追加
ハンドルにPOWERボタンが追加
SAがSAUに変更
波伝説とモンベルが無くなり、レジャーパックを追加し、XグレードをGグレードに変更(両側スライドドアが全て電動になります)
電動スライドドアは閉まるのを待たなくても鍵が掛かるよう用に変更
ルームランプは全て標準LEDに変更
後席シートベルトランプの場所変更
パッと見ですのでまだ変更点があるかもしれませんが、参考までに。
あくまで上のグレードです。
安いクラスはヘッドランプがLEDからハロゲンに変わる見たいです。(勿論、他にもコストダウンしてるみたいです)
17点

ついにやるか、ダイハツさん!
これまで喚いたことを、ほとんど採り入れてくれてありがとう。
これは私にとっては、マイチェンではなく、フルチェンといってもいいくらいだ。
本当にありがとう。
書込番号:19817792
5点

後、3点思い出しました。
追加として
一つ目はフロントガラスにサンシェードが選べる
二つ目はワンタッチターンシグナル機能付方向指示スイッチに変更
三つ目は電子カードキーが2つになる(初期はキーフリー1個に普通の鍵が1個でした)
間違っていたらすみません。
書込番号:19818115
8点

私がディーラーの人から聞いた話では、おそらく5月下旬発売だと言っていました。
あとボディカラーの黄色が無くなるそうです。
書込番号:19818499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マジですか!情報ありがとう。
最近ディーラーに行ったけどそんな話してくれなかったよ
知ってたらマイナーチェンジの方を考えたのに……
変更無理だよなぁ(笑)
書込番号:19820056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

不評だったシルバーラインも新色のフレッシュグリーンメタリックで覆ってしまえば、それだけで大変身ですな。
おまけにX,Gとも右ドア電動というのは、本当にありがたい。
スライドドアは閉めたとき大きな音がするので、早朝・深夜等御近所に気兼ねしていたが、これで問題解決です。
書込番号:19820493
5点

それからパワーボタンというのは、旧スバルディアスワゴン等についていた、坂の上り下りに便利なあのSWのことだろうか。
トップシェイドは嫌いな向きも多いので、これを選択制(?)にしたのも正解と思います。
黄色は一番さえなかった色なのでこれの廃止も賢明だ。
フレッシュグリーンは楽しみだ、早く見たいものですな。
書込番号:19821026
3点

マイナーチェンジに伴い
Xグレードは廃止しGグレードに統一されるので
手頃な価格のターボ仕様はなくなりターボ仕様が
ほしいお客様には実質値上げになってしまいますと
ディーラーさんが言っていました。
書込番号:19821290
1点

SA2になるのを待っていたのですが、今回の変更はマイナーチェンジでしょうか?
今回のは一部変更でマイナーチェンジは年末頃にあるのではないでしょうか?
マイナーチェンジなら買いで、一部変更ならマイナーチェンジを待とうと思っています。
書込番号:19825526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いよいよ今週火曜だね。1日早めて明日にしてくれないかなー。
書込番号:19876394
2点

一昨日、ディーラーに用事があり今回のことを聞きました。忙しかったのか、あまり相手にしてくれず、「発表は、今月末。」とのことでした。マイナーチェンジというより、各種仕様変更等のようでした。
以前から、SAの問題点をディーラーに伝えて、SAUへの早期移行を熱望していました。
その全貌をわたしも今から楽しみにしております。
書込番号:19879517
5点

Xグレード廃止はノンターボのLが両側オートスライドドアが標準装備になったのでXで両側オートスライドドアにするとGとの差別化が少なくなるので廃止とみます。Gがレジャーパッケージが変更前のGで普通のGがタイヤが14インチで両側オートスライドドアが付いたのでXに相当とみます。初期モデルのユーザーからは買い替えしたいです。
書込番号:19882759
4点

想定以上の変化だ!ダイハツさん、やったね。
まったく無視されているのかと思っていたが、ここまでユーザーの言いたい放題を
採り入れてくれていたとは「親の心、子知らず」、そして「感謝、感激、目に涙」です。
このデザイン変貌は「ワシは単なるレジャーカーではないぞ」宣言、そして「パドルシフト以外は、N−BOXのスペックを
すべて上回る」、世界一の「極軽」宣言に等しい。
がんばれウェイク、応援するぞ。
書込番号:19884647
4点

170万円もする軽自動車がチルトステアリングやシートリフターがオプションって呆れるねダイハツは。
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/pdf/equipment.pdf
最近のダイハツは残念すぎる。
書込番号:19884758
7点

この機能は使わない人も多く、オプションにしてもらって良かった。
オプションといっても1.6万程度であるし、標準装備でないからといって騒ぐような話ではないと思うよ。
書込番号:19884877
9点

設計が自分の身体に合ってる人にはチルトステアリングやシートリフターなど無用の装備なのは確かですが、その分が安くなっていないなら問題です。
ただ、原価と価格設定の意図はメーカーにしか分からず、真相は闇の中でしょうねぇ。
書込番号:19886341
4点

他の装備の充実ぶりを見ると、あまり使われないものについてはオプションにまわして、
少しでも価格を下げようとした意図がうかがえるので、私はプラス評価しています。
欲を言えば、トップシェイドも必要なかった。
せっかく広大なフロント視界を、トップシェードで狭めている点に、コンセプトのアンバランスを感じるからね。
どうせやるなら、サングラスの技術の応用で、日光の直射を受けたときだけ、フロントガラス上部にシェードが
出現するような仕組みを開発して欲しいな。
書込番号:19887348
3点

CMも新しいのが始まりましたね…
「い60-10」で妹はちょっと無理があるかなw
https://m.youtube.com/watch?v=r3m51swdg-8
書込番号:19889198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中古狙いの私としては最初からフルオプション(スズキ方式)の方が嬉しい(笑)
書込番号:19890637
2点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
楽ナビのスマートコマンダーというリモコン(5p×7p位)を取り付けたいんですが、コントローラーを回したり押したり傾けたりの動きが有る為付属の両面テープでは弱いのでしっかり固定したいです。
同じ物を付けた方、もしくは似たような事をされたことがある方良いアイデアありましたらご教授下さい。
なお運転席から手の届く範囲で中央のナビに向けて使用します。
どうぞよろしくお願いします。
4点



情報ご提供ありがとうございます。
まさにこの位置に取り付けたいのですけど、センターコンソールの上の蓋は取り替えたんでしょうか?自家製ですか?
とても良く出来ていて同じようにしたいので、お手数お掛けしますが、詳しくご教授下さいますでしょうか
書込番号:19869466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンソールではなくシートに差し込むタイプのドリンクホルダーです。リモコンの下にスマートフォンのホルダーを貼り付け角度を調整後シートの隙間に差し込んでいます。リモコンの下は他の上げ底でも可能だと思います。
書込番号:19870077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在同じようなドリンクホルダーを店舗、ネットで探しまわっています。
なかなか見つからなくていますが、リモコン設置の理想形なんで
同じように出来ましたらまたご報告しますね。
書込番号:19886656
0点



去年の12月に購入して初めて後部座席に乗車してあまりの乗り心地の悪さにビックリしました。
運転席助手席は快適ですが 後部座席は暴力的です
こんな酷い乗り心地とは気づきませんでした。
恐怖すら感じたので今日ディーラーで見てもらったんですが 確かに乗り心地は悪いですねと言われましたが調整する事が出来ないとの事で とりあえずサスの一部の部品交換になりましたけど。変化無し
大勢のクレームとかあればメーカーが改善するかもしれませんが今の所何も出来ないそうです
とりあえず厚めの低反発クッションで対応しますが
お年寄りとかは本気で危ないと思いますのでご注意下さい。
どっか相談するとこってあるんですかね?
メーカーじゃなくて行政機関的な所とか 問題が乗り心地じゃ、取りあって貰えない気がします。
書込番号:19707855 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

国民生活センターはどうですか?
http://www.kokusen.go.jp/map/
乗り心地は人によって感じ方は違うかもしれませんが軽ハイトワゴンでは期待できないですよね。
サスを変えたり、タイヤを変えたり、シートを変えたりすれば改善されるとは思います。
費用対効果は難しいですね。。。
書込番号:19708061 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。
無駄な抵抗だと思いますが塵も積もれば動きがあるかもしれませんので努力してきますm(_ _)m
国民生活センターが今日の3月19日と20日だけお休み見たいなので休み明けに連絡して見ます。後部座席の乗り心地意外は良い車なんで改善して欲しいです。
書込番号:19708109 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

軽自動車に乗り心地を求めてもね!
書込番号:19708333 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

軽に乗り心地を求めては行けないそうです。
勉強になりました。
書込番号:19708408 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

軽の特にハイルーフは
乗り心地期待するだけ無駄です
家族がマツダ フレアクロスオーバー(ハスラー)
の初期型乗っていますがまぁこれも
乗り心地の悪いこと悪いこと
まぁハスラーをハイルーフと言うのは微妙ですが...
軽に乗り心地求めるならせめて
ムーヴとかワゴンRのような型を求めるのが
吉かと
書込番号:19708455 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そういうレベルじゃないんですよね
乗られて見れば分かると思いますが…
書込番号:19708484 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

背の高い車両・車幅が狭い車両(軽自動車)=足回りを硬くしてロールを抑制しないと横転の危険。
残念ながらウェイクはその両方に当てはまるので、足を固めるしかないのです。
何事も安全の為ですから仕方ないと思いますよ。
書込番号:19708492
23点

前がタントに乗ってたんでタントと比較です
ちなみにウェイクは嫁の車で私は現行型のVOXYです
書込番号:19708495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せめて後部座席のシートを、ふかふかにして欲しいです。
書込番号:19708504 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ウエイク発表時に多くの人が心配していましたね。
・・・と言っても自動車評論家の人達だけど。
トレッド幅が狭い軽自動車の車高を
あそこまで高くしたら横転の心配が・・・
そうは言っても、
自動車メーカーが横転するようなクルマを販売するはずが無いので、
きっと乗り心地が最悪になるだろう。と。
※サス・ストロークを少なくしてバネを硬くすれば横転し辛くなるけど乗り心地が最悪に・・・って理屈です。
サスやタイヤで乗り心地が改善できたとしても、
今度は、元々の大問題である 「 横転しやすくなる 」 って心配が出てきてしまうのでは?
衝撃を吸収するような座布団を引くとかじゃダメですかね?
そう言う問題じゃ無い?
書込番号:19708581
18点

プロの予想通りみたいですねw
買う前の試乗では気づきませんでした走りは良かったので… セールスマンに運転してもらって後部座席も試乗すれば良かったです。普通しない気がしますが…
とりあえずは低反発のクッションで対応してます
クッションしてれば快適ですけど不満はあります
走行安定の為に足回りを固くするならシートは柔らかくすれば良かったと思いますがヘタリとか色々問題があるんでしょうね。
走りは快適で不安はないですよ 運転席と助手席はまあまあ乗り心地で走りは良いと思います
後部座席に乗らなければ最高に良い車なんです!
改善を求む!
書込番号:19708640 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これは完全に失敗なのは買う前からわかってそうな感じがしますよ。
知ってる人いると思いますが、実はこの車はCMに金をかけたわりには売れなく、一気にマイナーな車に格下げされた車なんですよ。
やはり評価は低く、中古車でもかなり出回るくらいですから。
諦めるしかないです、購入するときは普通はそこも確認してから購入するのが当たり前ですから。
自分だけならいいが人乗せるなら最低そこも試乗したり確認しないといけないとこなので。
書込番号:19708745 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いえいえ失敗したとは思っていません 他の軽自動車より良いです。
書込番号:19708754 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

インターネットで見た聞いた情報の話ですよねw
ユーザーさんですか?
書込番号:19708761 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イマイチ乗り心地の悪さが伝わって来ないです。
どのような感じなのでしょうか?
否定ではなくて、詳しく知りたいのです。
どういう時にどういう感じなのか?とか
まだ、今のタントの方がいいのかな?
書込番号:19709030 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

後部座席だけの話ですが 下からの突き上げが酷いです マンホールとかちょっとした凸凹で腰やお尻が痛いですジュースとか持ってたらこぼすと思います サスペンションが固いのとシートが薄いのが原因だと思います。
ふらつき感とかはないです。
書込番号:19709217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サスが固くてゴツゴツした感じなのですかね?
私も試乗した時は運転席だけでしたので、その固さが好印象だったのですが。
後ろだと辛いんですね。
シートアレンジが出来るので、クッション性もあまり良くないのでしょうね。
自分のL375も後ろに乗って走った事が無いので分かりませんが…。
まだ良いのかな?
逆に運転はツマラナイですが…。
書込番号:19709405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リアシートへの試乗も大切なんでしょうね^^;
「普通」するかしないかは別問題として、高い(?)買い物ですから、自衛(?)するのがベターということでしょうか^^;
書込番号:19709448
5点

ウェイクの運転は正直、楽しいです。
サスペンションが柔らかくなると楽しくなくなるでしょうね。
とりあえず低反発クッションで解決?です
私は助手か運転しか座らないので大丈夫ですw
ディーラーに今回の様なクレームは結構来てる見たいなんでそのうち改善されるのを期待します。
今回この様な場所で発言したのはメーカーに少しでも声が届けばと思ったからです。
色々と貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19709450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ウェイクの中古車 (1,854物件)
-
ウェイク GターボSAII 純正8インチナビ 地デジTV 両側パワースライドドア スマートアシスト CD DVD Bluetooth LEDヘッドライト ETC スマートキー スペアキー
- 支払総額
- 127.3万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ウェイク X 社外SDナビ ワンセグTV CD ラジオ バックカメラ スマートキー 左側電動スライドドア ディスチャージヘッドランプ 車検整備2年付 ステアリングスイッチ 取説保証書
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 17.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜209万円
-
5〜757万円
-
9〜223万円
-
6〜270万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
39〜184万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ウェイク GターボSAII 純正8インチナビ 地デジTV 両側パワースライドドア スマートアシスト CD DVD Bluetooth LEDヘッドライト ETC スマートキー スペアキー
- 支払総額
- 127.3万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
ウェイク X 社外SDナビ ワンセグTV CD ラジオ バックカメラ スマートキー 左側電動スライドドア ディスチャージヘッドランプ 車検整備2年付 ステアリングスイッチ 取説保証書
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 2.0万円