ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜220 万円 (1,892物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ウェイク 2014年モデル | 1633件 | ![]() ![]() |
ウェイク(モデル指定なし) | 931件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2015年3月11日 22:32 |
![]() |
36 | 8 | 2015年3月9日 19:56 |
![]() |
37 | 6 | 2015年3月11日 15:53 |
![]() |
21 | 4 | 2015年3月7日 12:59 |
![]() |
32 | 8 | 2015年6月23日 23:08 |
![]() |
74 | 16 | 2016年2月20日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
初めてメールします。
Youtube、ニコニコ動画に限らず、パソコンに保存してある動画をSD VIDEO規格にしか対応していないダイハツ純正のカーナビで見るための方法を教えて下さい。
動画変換ソフトを使用したりしていろいろ試みたのですが再生することができません。iPod classicの場合は聞いた話では著作権の問題もあるためiTunesから購入したものじゃなければ見れないとか。
iPod classicやSDカードで再生できた方、やり方を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
1点

SDカードからは無理でしょう ディーガのSD持ち出し専用と考えた方が良いです
可能性があるのはiPodですね
オプションのケーブルが必要ですが試されてはいかがですか?
>iPod classicの場合は聞いた話では著作権の問題もあるためiTunesから購入したものじゃなければ見れないとか。
基本的にiPod classic本体で見れる物は見れると思います
逆に著作権のあるiTunesから購入した物は見れない可能性はありますね
N169にはHDMI端子は付いているのでしょうか?(既に仕様が見れないので判りません)
HDMIが付いているのならば、ポータブルメディアプレーヤーを接続する方法も考えられますね。
書込番号:18559056
0点

ディーガが無いと無理なんですか?取説には記載されていなかったです。
iPodはディーラーから購入したオプションのケーブルで接続してます。N169にはHDMI端子は付いてません。
動画変換(コーデック)が違っているのですかねぇ〜?
書込番号:18559431
2点

iPodはMP4形式で
C:\Users\ユーザー名\Music\iTunes\iTunes Media\iTunes に自動的に追加
のフォルダーに入れれば自動で振り分けてくれます。
MP4に変換するのは以下のソフト使っています。
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
これでiPodでは見られると思いますが、その先は分かりません。
書込番号:18559686
0点

iPod単体では動画見れるんですが、ナビに接続するとナビでは見れないです。
ちなみに接続の際iPodの画面にはダイハツになっています。
書込番号:18560772
0点

ナビの説明書にiPodの動画はナビで見られないと書いてあった気がします
音楽だけだったと思います。
ディーガで持ち出しSDにしたものですが、一応ナビで見られましたが、
元々携帯画面用で容量すごく小さくされていて、画像粗すぎてナビで見る気になりませんでした
DVDにするのが1番手軽で確実かと思います
書込番号:18567478
0点

みなさんいろいろとお話聞かせていただきありがとうございます。
ナビの取説でSDカード、iPodはコーデックの事は書いてあったのでいろいろ試してみたのですが全く見れないです。
iPodは車のカタログにはオプションケーブルを接続すれば見れるようなことが記載されていました。
SDカードに関してはディーガがなければ最初から純正ナビにしなければよかったのかもしれないですね。
iPodはカーショプで聞いた話では市販で同じ型のナビは見れるがダイハツ用のデッキは仕組が違うようなこと言われました。だから見れないかもと。
よろしければまたいろいろと聞かせてください。
書込番号:18568647
0点



先日初めて給油しました。
その数日前に燃料警告ランプが点灯してそろそろ給油しなきゃなと思いながら何十キロか走りました。
そろそろやばいかなと思い、巡航可能距離表示を見たら12キロ。
マジでやばい!とセルフスタンドへ行って給油開始。
約27Lで自動ストップ。ん?少ないなと思い、少しノズルを手前に抜いてサイドレバーを引くがやはり自動停止。
満タンになってなくても何かの加減で入らないこともあると思うから、まぁいいやと思ってそれで終了。
エンジン掛けてメーター見ると、一番上まで(Fよりもっと先まで)針が振り切ってる。
タンク容量36Lで給油27L。
きちんと満タン入ってたとしたら、9Lの余裕は多すぎると思いませんか?
3点

取説には6リットル以下で点灯と書いてありましたので、巡航可能距離はあんまりアテにしてないです^^;
自動でレバー止まった後も、前車エッセに比べかなりの量が入るイメージ持ってます
ちなみに、昨晩同じく給油してますが、ランプ点灯後20キロ近く走行し、29リットル給油できました^^;
書込番号:18556336 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

取扱説明書174ページに「新車を受け取った際に、航続可能距離として表示される数値は正しい数値を表示しないことがあります。」とあります。
今回初めての給油とのことですので、このケースも考えられると思います。
書込番号:18556392
7点

お二人様、レスありがとうございます。
取説にそんなこと書いてあったんですね(汗)
巡航可能距離表示はとりあえず無視するとして、
仮に、きちんと満タン入れてたとすると、警告ランプが点灯するのが早過ぎる気がしますし、
私の給油レバー操作の問題で実際はあと何リットルか入ったとしたら、燃料メーターがもう少し下を指しててもよかったのかなと思います。
どっちにしろ、かなり曖昧ですね〜。
まぁ、たいして気になる事じゃないですが・・。
書込番号:18556713
4点

CT200hの低燃費目指すユーザーのサイトなどだと、どこまでガソリンが入って、警告給油灯が点いてから何リッター残っていて、何キロ走れるかなど様々な研究がされています。
例で言えばCT200hでしたら、給油灯の点いてから300キロも走れる人も居るみたいですので、自分のウェイクが自分で走って燃費がいくらかや、給油灯がつくのが何リッター前なのかなど、研究してみるの自分の車の楽しみかもしれませんね。燃費計があるでしょうから、大体は想像できるようになって、自分なりの走り方が作れるのではないでしょうか?
書込番号:18556833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

b.z178さん
へ〜、面白いですね。
しかし、ランプ点灯後に300kmですか。誤差じゃなく異常のような・・・
参考にして、楽しく気にするようにします。
ありがとうございました。
書込番号:18556887
3点

他車ですが僕の経験からは
ガソリン残量はメーターよりランプの精度が高いです
ランプが点いたとの事ですが
平坦で点きっぱなしでしょうか
それとも一時的に点いて点いたり消えたりの状態でしょうか
点き始めのタイミングを覚えて何回か給油すれば
ランプ点灯時のガソリン残量が大体把握出来ます
残9Lで点灯は早いとは思います
書込番号:18558866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

gda_hisashiさん、こんばんは。
数日間ずっと点灯してましたよ。もちろん平坦な道がほとんどです。
その間、ちょこちょこ乗りばかりで多分30キロ前後は走ってると思います。
たしかに残9Lは多すぎると思います。
じつはもう少しガソリン入ったのだろうなと、思うようにしてます。
それに、この車以外にタンク70Lのセダンに乗ってますが、点灯後同じ程度走ってもうやばいかなと思うぐらいで給油すると、だいたい64〜66Lほど入ります。
書込番号:18561063
1点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
ウェイクのヘッドレストの角度が前に寝過ぎており、背中に十分に重心が掛からず、肩周りが浮き頭に重心が掛かり。運転終わると首が疲れる・納車しまして、最初は慣れかなと感じてましたが・・(試乗の際も)。
慣れない・・!!笑 最近はヘッドレストの交換しても保険は利くのか等と考えてしまう日々。
皆さんは気になりませんか?
22点

事故になった時の むち打ち症対策として 今は前に寝過ぎている車が多いようです・・・・
仕様です・・・・そのうち気にならなくなるでしょう・・
書込番号:18554606
2点

最近の車の傾向としてヘッドレストは前傾している車が多いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18519892/ アル・ヴェルでもそうらしいです
これは万一の事故時のムチウチの軽減の為に前傾しているのです
ヘッドレストを交換したりして事故時に保険が利くのかは判りませんが、ムチウチの症状が重くなるのは予想出来ます。
書込番号:18555219
3点

恐らくシートを立てすぎなんだと思いますよ。
書込番号:18555743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近の車は安全性のためにヘッドレストが従来よりも頭に近くなってますね。
かつてのボルボなどの欧州車では、前のめりになるくらい常に頭にヘッドレストが当たって、後頭部の髪の毛がペッタンコになってました。
現行国産車でも、日産ノートなどに比べるとウェイクはかなり頭とヘッドレストの距離はある方です。
ノートは頭に常にヘッドレストが当たり、振動が直で伝わりきついです。
ウェイクに初めて乗った時の一番の感想は、意外にヘッドレストが遠くてよかった…と思ったのですが。
書込番号:18555792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後部座席のヘッドレストの高さ調整が1段階しかできないのも気になりますよね〜。
書込番号:18556385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

投稿してから日にちが経ちましたが、慣れない・・・。
確かに最近の車は前のめりのヘッドレスト多いですね、事故した際の安全性も大事ですが、普段の運転も快適に行えるセッティングしてくれたらと。
昔日産に事故時のみ前のめりになるアクティブヘッドレストてのが有ったような・・・。
買ってからも、少しずつ乗る回数が減り、車内は広くて快適ですが運転すると疲れるので
もう一台有る古い車を選んでしまう日々・・・。
書込番号:18567404
2点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
本日ディーラーにて契約してきました。
GSA パールホワイト、寒冷地仕様です。
(こちらの書き込みを参考に寒冷地仕様にしました)
オプションは最低限のオプションで、
純正ナビ装着アップグレード、
ドライビングサポートパック、
レジャーベースパック、
後席モニターのみです。
他,必要なものは別途買い足す予定です。
車両本体値引きは40000円と渋めで、
オプション値引きもキャンベーンの54000円のみ。
しかしながらワンダフルサポートパック(54A)94000円のサービスと
下取り上乗せキャンペーンで通常見積もりから+70000円を上乗して
もらいました。
結局、何だかんだと値引きの合計を計算すると26万近く値引いてもらった
計算になります。
ナビ、マット、バイザー等の一般的なオプションは一切付けていないので、
合計金額では参考にならないもしれませんが、今後ご検討中の人へ、値引きの
参考になれればと思い、投稿しました。
下取車は平成19年式のノア(7万キロ)で、基本30万(計37万)での下取りです。
納車も3月中に間に合うとのことで、今後の節税にもつながります。
3月決算もあるのかもしれませんが、十分納得のいく金額での契約となりました。
埼玉で価格最安値を謳うサブディーラーでも見積ってもらってのですが、その店では
車両価格は安かったのですが、納車費用等諸費用の金額が高く最終合計金額や下取りの
金額査定が低く、最終的にディーラーの方が安い結果となりました。
下取車両も買い取り専門店よりもディーラーの方がいい金額を出してくれました。
3月決算は狙い目かと思います。ご検討中の方へ参考になればと思います。
後は納車までの間にネットで必須パーツを購入予定です。
これも楽しみですね。
地域は東京地区です。
7点

埼玉県は過当競争です。
書込番号:18549947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご契約おめでとうございます!
納車が待ち遠しいですね!
私もウェイクが来て一ヶ月経ちました
具合良いですよー!
書込番号:18550979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約おめでとうございます。
うちは今日ETCの載せ替えをして明日納車なので
今日だけ代車のミライースです(笑)
1月半ばの契約で少し時間が掛かったけど
こちらの都合で日取りが週末しかなかったので
登録も今月にしてもらってます。
お互い楽しみですね〜♪
書込番号:18551966
2点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
東京23区内ですが、未だに走っているウェイクを見た事がありません。駐車している車さえ見ないのは売れてないかと疑ってしまいます。納期が1カ月半と言われているのが正直、不思議です。来週辺りに自分のが納車されそうなので東京で初めて見るウェイクが自分の車と言うオチのなりそうです。(笑)
4点

シグペケさん
ウェイクの今年1月の登録台数は5715台、昨年12月の登録台数は9354台でした。
因みに今年1月の5715台という登録台数は、軽自動車の中で11位という順位になります。
又、昨年12月の9354台は軽自動車の中で9位です。
書込番号:18532412
5点

1月後半に契約し今週位に納車予定ですが、先週位前はほとんど見ませんでした。ところが最近1日1台位見かける様になったので、初売り等で契約された方が納車され始めたのではないかと。
ちなみに近畿地方です。
書込番号:18532453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全国的には、そこそこ売れている様ですね。東京で見掛けないのは見栄っ張りと周りの目を気にして軽を買わないから見掛けないのでしょう。ちなみに世田谷、新宿ではBMW、ベンツが外車のカローラと言われて良く見かけます。(笑)
書込番号:18532596
4点

川崎ですが、よく見かけますよ。
ガンメタ、ブラック、ホワイト、オレンジ、グリーンなど。
結構走ってるなあと感じます。
都内は軽自動車自体が少ないですからね。
書込番号:18532708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>東京で見掛けないのは見栄っ張りと周りの目を気にして軽を買わないから見掛けないのでしょう
都心は月極駐車場料金が5万円とかしますから軽自動車にして節約しても月々駐車場代で5万とか取られてたら軽自動車に乗る気がなくなります
私自身都心に駐車場を借りていますが駐車場の空きまちで3年掛かりました(それでも200mほどは離れていますが)
東京とは言っても多摩ナンバー、八王子ナンバーエリアでは軽自動車を良く見ますが
書込番号:18532765
4点

こちらは福島の地方ですが、こちらも恐ろしく1台も見ておりません(笑)
私を含め、福島県の主要3都市に住んでいる人での範囲ですが、ここまで見ないとなると、かえって今のところ目立ちますから、優越感に浸れるかもしれませんね(笑)
私は、今月末に納車待ちなので、心待ちに楽しみにしてます。
書込番号:18576777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家の近くのダイハツ店頭に、中古車扱いで12台のウェイクが並んでるよ。
ナンバー付と無しがあるけど、みんな新古車だろうね。
買ったのは良いけど、やめちゃったのかな。
書込番号:18897403
2点

多分、それはデーラー登録の新古車でしょう。年度末決算期で登録台数を増やす目的だと思いますよ。登録が四月に入ると増税するので売れなくて余ったんでしょう。
書込番号:18901931
1点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
本日、1ヶ月点検をディーラーで行って帰途中、「レーダー停止11E」と計器に表示されました。
早速、ディーラーに問い合わせたところ、「雨でワイパーを使うと表示されます。」との回答でした。ということは、雨の時は、SAが機能しないとのことでしょうか?
ディーラーではわからないということなのでメーカーに問い合わせて、後日連絡をするとのことでした。
SAを装備された方、同じ異常はありませんか?
私だけならばいいのですが、他のウェイクでも発生するならば問題です。
早急に改善を願いたいです。
11点

そういう仕様のようですよ、私の場合営業の方に説明は受けてましたし取説にも書いてあったようね気がしましたね、
間欠では作動しますし、確か5キロ以上30キロ未満の速度以外はSAは作動しないですよね、
渋滞中のよそ見でうっかりぐらいしか意味がないと営業の方に言ったら、そのパターンのうっかり事故が意外に多いと言われて私はつけました。
書込番号:18531526
14点

早速の返信、ありがとうございます。
さきほど、ディーラーから連絡を受け、説明がありました。取説P240に記載されているとか・・・。
売るときには、「SAは便利です。体験コーナーでどうぞ。」など、よいことは言いますが、いざ装備させて使ってみると、機能が発揮されるのは限られたときにしか使えない、中途半端な装備でしたね。
そんないい加減な装備を売り物にしているメーカーをおかしくは思いませんか?
みなさんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:18531578
11点

私はつけませんでした。
つけるかどうか迷ってたのですが、SAについての項目を詳しく読んだら必要なさそうでしたのでやめました。
当初はVSC&TRCがSAでないと装備されないと思ってましたが、SA無しで標準装備とわかりましたし。
画像が小さくて読みにくいかもしれませんのでurl貼り付けときます。
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/detail.htm?&&&&&_ga=1.130654925.378306315.1423749188#section_07
作動しない条件等は一応書かれていますよ。
書込番号:18531675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽は安い赤外線だから、ウェイクだけでなくどこも同じでしょう
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140401/1056319/?ST=life&P=2
↓こちらでウェイク他、被害軽減ブレーキ試験行われたようです 動画もあります
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_daihatsu.html
書込番号:18531714
2点

たかだか税抜きで\4.3K程度の装備では安全を守れないってことでしょうか?改善を望みます。
書込番号:18531738
3点

私の場合はSA付けるのを前提条件でした。
今回ウェイクを契約しましたが、息子の車の為たとえ少しでも事故の確率が下がれば良いと思います。
RSBについては完全に信用していませんが、ぶつかれば5万位では済まないでしょうから。
書込番号:18531882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウェイクだけの問題では無いですね。
散々、ネットや雑誌でも比較されています。
読んだ事ありませんか???
軽の装備より高い値段だしても、性能差は雲泥の差くらいあるみたいですよ。
その中でもスバルのアイサイトは評判は良いみたいですが。
それでも、たしか60km/hまででしたね。
トヨタが中々標準装備しないのは、そういう事もあるのでしょうね。
書込番号:18531889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんていうか、お粗末な対応のディーラーですね。あまりにも知識不足。
私は購入検討した当初から、たしかカタログに載ってたのを読んで知ってました。
契約前の雑談時にも営業が言ってましたし。
まぁ、常時注意深い運転をしてたら全く不要な装備ですね。不測の事態で役に立つとは思えませんし。
でも、ボーとしてたり、うっかりしてたり、よそ事してたりした時には意外と役に立つかもしれませんよ。
私は、信号待ちで前の車が離れると知らせてくれるのに魅力を感じて装備しました。
つい、スマホやナビを触ってしまいますので。
書込番号:18531891
1点

早速、多数のご意見ありがとうございました。
今度は、ディーラー担当責任者から連絡がありました。やはりSA装備の方からいろいろ問い合わせがあったそうです。ダイハツメーカーへは、ディーラーのそれぞれの部署から問い合わせを行ったそうです。
しかし、それに対する回答が3,4ヶ月後だそうです。どうやら、時間稼ぎを施した気配がしましたね。そのぐらいの期間を待たせれば、クレームも収まるだろうと踏んでいるようですよ。いろいろと言い訳をしていましたが・・・。
とにかく、OP価格は多少の値段云々はともかく、いい加減な装備を大見得を切って販売していることに納得がいきません。
それから、もっと営業マンへも万全な研修をさせてもらいたいです(私へはSAが働かない条件の説明なし)。
これからも、みなさんのご意見をいろいろとお聞かせください。
書込番号:18532159
5点

軽だとダイハツのスマートアシストはワイパーを使うと無効になる設計のようです。
スズキのレーダーブレーキサポートはワイパー使ってても機能はキャンセルされません。
しかし、雨や雪の日にワイパー使わないと機能しなくなる場合があります。
これは、センサー位置の違いが大きく影響しているようで、スズキのはフロントガラスの上のほう、ダイハツは一番前のほうについてるので、スズキはワイパー使ってガラスがキレイになればセンサー大丈夫。ダイハツは濡れたままなんで雨の時はワイパー使うと誤動作防止で機能OFFになる。
又、スズキの悪いところは、センサーが熱くなると機能停止するようです。黒屋根のはヤバイです。
まあ、良い条件の時は、ダイハツのほうがボンネット分、早く止まれるのかな。
スバルのアイサイトとか、高級なのはカメラで見てるので優秀です。
そのうちカメラ式が安く、小さくなってくれば軽にも付いてくると思いますよ。
書込番号:18532167
0点

>OP価格は多少の値段云々はともかく、いい加減な装備を大見得を切って販売していることに納得がいきません。
売り手もそうだけど、買い手の価格以上の期待の方がアレだけどな。
書込番号:18532171
5点

私もアスラーダさんとほぼ同意見ですが、三○E○のぶつからな○KのCMはかなり誤解を産む気がしますね。
ぶつからないかもしれなE○なら分かりますが、あのCMにはかなり??です。
書込番号:18532300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その中でもスバルのアイサイトは評判は良いみたいですが。
それでも、たしか60km/hまででしたね。
スバルのアイサイトは停止出来るのが60kmですが、作動範囲は180kmですよ。
ダイハツに限りませんが、肝心の営業やメカニックがプリクラを理解していない所が多いように感じます。
赤外線式とミリ波の違いが判らない、とかあっちよりいいです、とか誘導する人とかいました。
結局、自分で勉強するしかないのかも知れません。
書込番号:18532370
2点

営業マンが良く「ぶつからない・止まります」を常套句に話を進めますが、もっと「物」を理解して責任をもって販売してほしいですね。
路面状況:ドライ・凹凸が少ない事
傾斜角:平地である事
タイヤ:劣化の少ない良好な状態である事
車両:無改造であり整備状態も良好である事
この条件がそろって初めて、運が良ければ止まれるかも程度の装備!
過信は禁物と言うより、頼りにしてはいけない装備ですね。
書込番号:18532747
1点

うちはSAつけてません。
CMで色々見るけどよくわからなかったので
「実際のところどうなんですか?」って軽く営業担当に聞いたら
詳しく説明してくれました。
これだけの条件が揃わないと…ってことも、
じんわりコツンが案外多いということも。
営業がイイことしか言わない、というよりも
買う側も疑問をそのままにせず、納得できるまで聞く姿勢も大切ですよね。
書込番号:18552022
5点

「1年間使って衝突回避(およびその警告)に助けられたことはなかった。一番役に立ったのは先行車発信お知らせ機能です。」
とセールスの人が言っていました。
信号待ちでよそ見する機会が増えてますもんね。
書込番号:19610326
2点


ウェイクの中古車 (1,892物件)
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ウェイク Gターボ レジャーエディションSAIII 7インチナビ・ETC車載器・ドライブレコーダー・両側パワースライドドア・
- 支払総額
- 135.6万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 105.6万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜209万円
-
6〜757万円
-
9〜223万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
39〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 3.7万円
-
- 支払総額
- 105.6万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.0万円