ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 28〜199 万円 (1,953物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ウェイク 2014年モデル | 1633件 | |
| ウェイク(モデル指定なし) | 931件 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
本日、ターボモデル XSAの試乗をしました。
現在、2007年式のタントカスタム(ターボモデル)からの買い替えを検討していますが、走行中のエンジン音が2007年式タントカスタムより大きな音に聞こえました。ダイハツの担当者に質問したところタントよりも90キロ重いので発進時と加速時は、大きいとの返事でした。
エンジン音について試乗された方はどう感じましたか?
書込番号:18157159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ダイハツって、エンジンは進化しないんですね
軽自動車はエンジンが煩いのは当たり前ですから
ターボで煩い?
ターボ付いてないのでは?(笑)
書込番号:18159932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
よみがえる空さん
試乗した感じではエンジン音の大きさで煩いというより、室内の遮音性が低い感じがしました。
書込番号:18160209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遮音性が気になるならタントで我慢しろってところでしょうか?
ダイハツは安く物を造るイメージがあります
お金を使えば出来るけど、ライバルより安く値段を付けて売りたい
個人的にはデカデカの方が、高級感はあったかなぁ?
まぁ、観音扉のまま商品化されたら、エンジンは軽自動車ではなくなった可能性は高いですけどね(笑)
書込番号:18161317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうなんですよ❗
ダイハツの営業も静粛製を重視ならタントをお勧めとの事でした。
購入検討の方は試乗をした方が良いかと思います。
書込番号:18163637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タントと比べるとやはりエンジン音とかは
聞こえますね。
ただそれを心地よく思うかは人それぞれなので難しとこですよね。
N-BOXなんかはわざと?走ってる感を出す為に
聞こえるレベルにしてるって聞いたことがあります。
書込番号:18166773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N-BOX来年一月マイナーチェンジ
スライドシートが選べるようになって、ウェイクに対向して来るそうです
書込番号:18167343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Lのスマアシを発売日に試乗しましたが、NAは非常に静粛性が高かったですけどね(^_^;)
書込番号:18172774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
身長174cm 座高93cm、 時々腰痛、ヘルニア、たまにキーンという腰の付け根の痛み! 持ちです。
腰をまっすぐにして乗れたの凄く良かったです。 ルームミラーの位置も高く視界の妨げになりませんでした。
ただリアシートが低く年配の人には電車やバスみたいな座面が高い腰掛タイプがあるともっと魅力があると思いました。
いいなーと思ったら G SAで200万?(展示車) 軽自動車も高くなったものです。
1度 皆さんも試乗をお勧めします。(見に行くだけでも) 後出しジャンケンの良いところがでていますよ!
3点
先日、展示車に座ってきました。
確かに後部座席の座面や背もたれが低いですね。
おそらく車内泊などに便利なフルフラットモードにする為だと思います。
実際いろいろシートアレンジをしてみましたが、限られた空間で良く工夫されていると感心しました。
書込番号:18159994
1点
ですねまでかでかほんとに軽でも
お高いですね
いまハイゼットウェイク日野のにとん
で悩んでいます
ウェイク荷物が一杯乗りそうですね
書込番号:18166461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日私も試乗してきました。
現行タントとの比較ですが
フロントはシートの座面高さを上げて
アイポイントを高くしてあります。
が、タントよりは前方の見切りが見辛く感じました。
座ったときの開放感という部分では
やはりタントですかね。
スライドドアの開口部もタントより狭いです。
出だしはやはり重さが影響してか
同じ量を踏み込んでも進みは悪かったです。
トランクはやはり深さがある分よさそう。
ボードをつければより使い勝手もいいでしょう。
荷物を沢山積むシーンでは間違いなくこちらが上ですね!
嫁が見た目も内装もストライクらしく
乗り換えようと意気込んでましたが
営業マンに諭され諦めました(笑)
そりゃーそうですよね。
タントは今年1月に納車したばかり
4000キロ超えたとこですからね。
でも見に行ってよかったと思います、
ウェイクのよさもわかりましたし
タントのよさも再確認できました。
長文失礼しました。
あくまで個人的主観であり
タントとの比較です。
書込番号:18166765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日、近くのディーラーにホワイトのGSA展示車発見!!早速見て触れてきました。
とにかく、デカッ!!!並んで展示してあったタントカスタムが可愛く見えてしまったワ~(笑)
今の愛車、11年前のムーヴカスタム(パープル)は一目惚れ。
…ヤバい、コレ欲しいワ~。
書込番号:18167316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チョット見たらもう口コミ100件突破してますね! そのうち新車発表会あると思うので、今度はタントと座り比べてみたいと思います。 そうそう 先日座ってきたウェイクにはガラス張りのカーナビゲーションと後部座席天井にモニターが付いていたので価格が高かったのかもしれません。
書込番号:18167565
0点
カタログを見ててふと思ったのですが、斜め後ろからの画像がどことなくネイキッドに似てますね。ダイハツは全部こんな感じなのでしょうか、それとも同じ遊ぶ車としてある程度意識してデザインされたのでしょうか。
ネイキッドも好きな車ですので、これはこれで気に入ってます。
反対に、フロントですが、フォグ無しだとカラーによってはフロントマスク、特にフォグまわりの繋がったガーニッシュ?が少し間抜けに見えるのですが、なんとかならないものかと思ってます。やはりフォグはMOPではなくDOPにしてもらった方が良かったなぁ、と。
スタイルパックはDOPにできたのでは?スチールホイールとの差分があるとはいえ、かなりお得だとは思いますが、個人的にはアルミホイールでなくても良いので、、、
ま、このあたりはメーカーの戦略(悪く言えば策略)なんでしょうけどね。
書込番号:18165851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
外寸が決まっている軽で少しでも大きな室内空間を狙うと
皆同じようなあうとラインになってしまいます
残念
軽規格廃止も近いのか!・・・
書込番号:18165890
3点
個人的には鉄ホイール好き・14インチアルミは嫌ですので、フォグは諦めました。
15インチアルミはトップグレードの証として、オプション設定はしないのでしょうね。
フォグの後付けができないのが辛いところです。
書込番号:18165907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CMでびっくりしたけど、助手席に自転車ってアリなのかな
いくら固定してあるといっても助手席から衝突されたら・・コワクない
衝突安全とか考えてるのかな
衛生的にも汚いタイヤがシート上にあるのもどうなんだろう
むかしのホンダシティ搭載タイプバイク、モトコンポみたく
車両搭載自転車にする方が安全性は高いと思うのだけどなあ
デザイン的にはがっつり、モボリオスパイクのパクリ・・狙いはいいけど
書込番号:18166580
0点
ダイハツウェイクさん
そうなんです、フォグの後付ができないのが残念です。大抵の車はDOPで設定があるので、なんでだろう、と思います。
どうしてもフォグなしの顔が好きになれません。
書込番号:18166718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SIどりゃ〜ぶさん
自分的にはありですよ。今乗ってるヴォクシーも中に数台詰め込みますし、以前はミツビシトッポで無理やり助手席に2台載せてレースに遠征した事もあります。しかもロードより汚れるマウンテンバイクです。
シートの裏側はファブリックなので汚れてもすぐ清掃できますし、中に積むのが嫌な方はウェイクを選ばず他の車で天井や背面に積むと思います。
そこは割り切れるかどうかですね。
衝突されたら諦めるしか、、、運転席側から突っ込まれる事もあるので、どんな状況でも怖いです。
書込番号:18166736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
車の屋根を
切る
大体なcm
改造される車しか残りませんでした
家の妻は車を改造するcmだと思いこんでいます
ウェイク荷物が一杯乗りそうですね
日野のに豚と間ょつています
ウェイク最高
書込番号:18162842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
縦読みかと思った。
書込番号:18162861 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
何かコーナー曲がったら店頭しそうですね
背のたかい車はヤバいですね
やはり重心の高い車はヤバいです
書込番号:18164450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見た目と寸法だけで重心位置が高いと言ってるし…
書込番号:18165050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
流石はダイハツ!
また面白いCMやりますね。
ベタ踏みならぬ、こういうのベタ惚れ(^_^)
あぁーこれって参考出品されてたデカデカですよね?
デリカみたいに角ばって四角いデザインが好きなんで、形だけならハスラーより好きですね。
4駆で山道、坂道、道の駅キャンプもいいですわ。
書込番号:18165516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
この広さは特筆に値します。
今は、小型普通車ハイブリッドに乗っていますが、車検になったらウエイクのターボに乗り換えてもいいかなと思います。
今度、試乗して急カーブで倒れないか、横風でフラつかないか確認します。
書込番号:18152255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
失礼ながら初めて存在を知りました汗
結構軽自動車もエクステリアの個性競争が激化してますね
書込番号:18152373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タントやN-BOXに試乗したことがありますが、重心が高いのでロールが激しかったです。
ウェイクはそれらよりも車高が高いためどうなるかが心配ですね。
書込番号:18152405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本的にはタント一緒でしょうから横風での煽られ方は半端ないでしょうね。
タントで高速乗ると横風に煽られて、かなり疲れます。
ただ、タントのコーナリングはスタビライザーが付いてるおかげでかなり安定しています。
このへんもタントと一緒でしょうからWAKEでも安定してるでしょうね。
書込番号:18153405
1点
広い居住空間と引き換えに、走行性能はガマンになると思われます。
横風は仕方無いとしても、転倒試験は自重するべき。
クルマの限界より恐怖心が先に来るかな?
書込番号:18153661
1点
確か、重心位置をタントより、材料や設計によって、1cm高い位置まで抑えたらしいですね。
実物見ないと分からないけど、カッコイイのかな?
書込番号:18153682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オンリーワンのハスラー。
ウェイク よっぽど注目集めるCMやらないと気づかれないな。
書込番号:18154926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
急カーブで倒れないか確認って、危ないですね・・・
もちろんそんな無茶はしないと思いますが、あまり無理をしないよう気をつけてください。
剛性はかなりいいようです。
もしかしたらタントより曲がれるかもしれないですね。
書込番号:18155064
2点
ピラーレスでは無いので設計的には楽で、剛性も良いでしょうね。
一般人が考えるウィークポイントは潰していると思います。
高速道路うんぬん言うクルマでは無いでしょう。
書込番号:18155136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こういうハイトワゴンはもう、いいんじゃないの!!
結局、荷物が積めるとか広いとか言っても、そのうち主婦の子育て車でしょ!!
まあメーカーは売れれば良いんでしょうけど!!
書込番号:18158941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レッズ30さん
40〜50代の子離れ層がターゲットの一つらしいです。
税金の問題やいろいろある中で、普通車に乗っておられる方が軽自動車に買い換えを検討する事も少なくありません。
そんな中でハスラー、N-BOX+、ウェイクは子離れした方が遊びに行ける車としてはありだと思います。
特にミニバンを乗っておられた方(私もそうですが)が検討するには良い車だと思いますよ。
まだまだ子育てが忙しい方はタントなどを買われるのではないでしょうか?
実用的な車と遊ぶ車のすみわけはできてるように思います。
単に背の高い車の新型、って事ではなさそうです。
書込番号:18159296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
う〜ん、なんか無理があるような気が。タントに出来なくて、このクルマでしか「本当に」出来ない事って何?
二番煎じでもよいので、ハスラーとガチなコンセプトなの出した方が良かったような。
ハスラーというよりスズキに対抗意識丸出しなのは良いのだが、方向性を見誤ってないかい?
書込番号:18160497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハイトワゴンというのはワゴンRやムーブのカテゴリー。
スーパーハイトワゴンはタントやN-BOXのカテゴリー。
こいつは正確にはウルトラハイトワゴンらしいですよ。
書込番号:18160767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タントにできなくてこの車にしかできない事、カタログに乗ってる事が一例でしょうね。
ダイハツの開発者が言ってる事ですが、ハスラーのように最低地上高を上げることは室内空間が無くなるのでSUVっぽいのは考えていなかった、との事です。
また、ハスラーが出た時に、同じような事(遊びに特化した車)を考えているんだな、と思ったそうです。
嘘か本当か知りませんが。
車中泊や自転車積載は私が望んでいた事でしたので、私的にはこの車は有りです。
別スレで書いてますが、二人車中泊+荷物それなり、となると、ハスラーでは厳しいです。日帰りや荷物がリュック一つとかであればハスラーでも充分です。
また、タントでは色々工夫が必要で、少々無理があります。
その点、N-BOX+は非常に考えられた車だと思います。まあ、車イスごと載せるというところからきてますので、後付感はありますが。
私がこの車が気に入ったからそれに対する反対意見が嫌だ、とかではありません。
遊びやその他、自分にはこの車だからこそできる事がある、という事が見出せないなら、タントとかでも充分でしょうね。
私観的ですが、N-BOXとN-BOX+、どちらを選ぶか、とよく似た事だと思います。
長々と失礼いたしました。
書込番号:18161245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
グレードはGのSA付きでほぼオプションの選択&値段交渉もおわり、明後日契約です。
昨日、カタログ貰って今日気づきました。ゲゲッと思いました。
お店で見た、営業マンのカタログには載ってなかったし、
シートリフターがオプションなんて車、買ったこと無いのであせりました。
(現物見たとき確認しなかったのが悪いのですけど。)
展示車見た方で、シートリフター使われた方いますか?
どの位、座席位置上がるのでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
ディーラーに訊くにも明日は休みなんで、よろしくお願いします。
1点
チルトステアリング+運転席シートリフター等がセットになった「ドライビングサポートパック」ですね
タントでも同じ傾向です
素のタントは標準でカスタムがオプションになっていると摩訶不思議な装備仕様たなっています
契約がまだならば追加された方が良いかと思います(使わないかも知れませんが)。
書込番号:18154893
3点
現行タントには装着しました
理由は、前車L150ムーブの時にステアリング下部が膝に当たりそうで窮屈だったからです
現行モデルでも、装着してない試乗車に試乗して要らないかも?とも思いましたが、僅かな金額で後悔したくないと思い
装着しましたので、参考にしてみて下さい
書込番号:18155041
3点
bb5555さん
ウェイクの場合、オプションのシートリフターは上に30mm、下に15mmの可動範囲は45mmだそうです。
お客様相談室からの回答ですので、ご参考にして下さい。
書込番号:18155233
![]()
4点
北に住んでいますさん、エアロダウンカスタムXXだすさん、ホクシンくんさん、まずは、すみません。
スマホにて返信書き込みをしていたはずですが、今PCにて確認してみますと、何も無い・・・
何か操作ミスをしていたようです。すみません。
なので改めて。
北に住んでいますさん
言われるとうり、摩訶不思議です。しかもメーカーオプションなんで後付けできないし、
とりあえず今所有のミニバンにて、シートリフターを上げ下げしてどれくらい違うのか何度も確認してみました。
意外と視界がかわる。(5cm位変わってるかな。)
今の車と同じ位かわるならほしいのですけどね。
エアロダウンカスタムXXだすさん
既にグレードやオプション等、近い条件で交渉してきたN-BOXカスタムターボーや、
デイズルークスターボより、値引き下取り等含めて18万〜25万高い値段になっているので、更なる出費は痛いです。
(何でこんなに差がついたんだろう)
でもエアロダウンカスタムXXだすさんの言われるように、僅かな金額で後悔したくないですんよね。
ホクシンくんさん
ありがとうございます。(可動範囲は上に30mm、下に15mm)ここがポイントですね。
てっきり下が0mm、上が40〜50mm位、上がるのかと思ってました。
オプションなしのシートより、30mm上がると思えばいいんですよね?
契約前に展示車で、シートからケツを30mm上げて見比べます。(ちょっと恥ずかしいかな!?)
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:18157473
0点
ウェイクの中古車 (1,953物件)
-
ウェイク X SA 4WD ナビ TV バックカメラ ETC 左側パワースライドドア シートヒーター スマートキー Bluetooth 記録簿
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 15.2万km
-
ウェイク G SA ターボ メモリーナビ・フルセグTV ETC Bカメラ アイドリングストップ スマートキー 両側パワスラ LEDライト 純正AW
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
ウェイク GターボリミテッドSAIII 4WD プッシュスタート スマアシIII 純正フルセグTVナビ 全方位モニター 両側パワースライドドア ドラレコ前 ETC 社外レーダー
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜209万円
-
6〜218万円
-
3〜386万円
-
6〜410万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
15〜240万円
-
17〜310万円
-
37〜176万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ウェイク G SA ターボ メモリーナビ・フルセグTV ETC Bカメラ アイドリングストップ スマートキー 両側パワスラ LEDライト 純正AW
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ウェイク GターボリミテッドSAIII 4WD プッシュスタート スマアシIII 純正フルセグTVナビ 全方位モニター 両側パワースライドドア ドラレコ前 ETC 社外レーダー
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 7.9万円














